• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年01月12日

珍車PART927

珍車PART927
ハイハイ、新年1発目のAA珍車シリーズでっせぇ!って毎年×2他にヤル事ねぇーんかい!!って感じだけんど(;^_^A

まっ、一応目標の1,000回達成、今年中にできるんかな?って感じなんで暫くまだお付き合い下さいましw

って事で2022年第一弾はワタシらしく菱からスタートは言うまでもナイ(笑)

⇒『平成5年(1993)初代F25A型ディアマンテ25E』!!

いやー、これもすっかりいなくなってしまった、三菱バブリー時代に一世を風靡した初代ディアマンテ、往時は非常に人気車種でこのカテゴリーの2大横綱のマークⅡとローレルをも慌てさせる売り上げをあげたっけなぁ…と遠い目👀

1990年、先代に充るE11ギャランΣ(エテルナΣ)の高級バージョン=V6エンジン搭載モデルを引き継いだのがディアマンテ、税制改革による3ナンバー車の実質的な税負担軽減のタイミングにうまく合わせて登場、特に旧税制時代ではハンパでしかなかった2.5Lという排気量を中間にラインナップしたのが大当たり、以後ライバルを含めてこのクラスはパワー面でもボディサイズでも従来の最高峰2L 5ナンバーより大幅に優れたこの2500㏄という排気量がメジャー化したのもディアマンテの功績だった…。

日産の戦略もあり当時は従来からある”直6よりV6が高級”という風潮の時代に2L/2.5L/3Lのエンジンバリェーションを全てV6で揃えたのもディアマンテのハイソイメージを高め更にE30ギャランで好評なオーガニックフォルムを採用した4HTスタイルは3ナンバーボディの恩恵でギャランより伸びやかで堂々としたイメージ、この時期業界3位に三菱をのし上げたのはパジェロやデリカスターワゴンの好調さもあるものの利益率の高い高級車の拡販は三菱のそれに大いに貢献した訳でディマンテ以前はマークⅡやローレルに1クラス下のΣをオーバーデコレートしたグレードで闘ってきた三菱高級車部門の救世主!

(※ディアマンテについての詳細は こちら にて)

ディアマンテはBMWを彷彿させる4HTスタイリングが秀逸で各方面からの評価が高く内装もそれまでの三菱には見られなかったセンスのいい高級感を演出、兄弟車としてセダン版のシグマ(ギャランやエテルナ系のΣではなくカタカナ表記の別車種)も用意、ただシグマは公用車や一部ハイヤー、三菱の重役社用車としての立ち位置でオーナーカーとしての普及はディアマンテが担いました!

ディアマンテの兄弟車種だったシグマ、法人向け需要がほぼ。
alt

初代ディアマンテはバブル期のイイ時代に支えられ好調な販売を続け95年にFMC、これ以後の2代目がバブル崩壊や三菱の不祥事等もあり初代程の評価、売り上げには至らず2005年、ついにはセダンモデルの衰退もあり廃盤、これ以後三菱は高級車の自社開発から撤退という初代ディアマンテがデビューした頃が信じられない暗黒期に至る訳ですなぁ(涙)

さて、今回の出品車、93年にテールをMCした中期型であり最もメジャーな2.5L 6G73型170ps搭載のフルタイム4WDモデル、出品が北国なので4駆なのでしょうが当時4駆のディアマンテはギャランやランサー等に較べ結構珍しい部類!
alt

実走10万㎞チョイ、総評3の内外Dというまぁまぁの評価、年式なりといったところかな!?ただ北国使用なので下回りのサビは酷いらしいし結構ガタはきている様子、恐らくこれは難しいながら貿易で出すしかないレベルかも…!?

D評価ながら往時の高級感はまだ保たれている感じ!
alt
alt

外装も画像の限り目立つクリア剥げや凹、傷も見受けられないながら雪国車の下回りは想像を絶っするのでこればかりは現車確認絶対必要!
alt
alt

出品は北の大地、落札はなされるもプレミアはまだまだ付かない?ディアマンテ、サビもあり金額は今時旧車としては珍しい一桁で落ちてる…

同年代のX80系マークⅡやC33ローレルなんかはドリ車需要に支えられ金額は天文学的になっている現在、FFor4駆のディアマンテはそういった層からの需要もなく車格的に貿易にも出にくいんで解体の可能性は大きいものの今や希少な初代ディアマンテ、生きる道はないもんでしょうかねぇ…

(^^)/
ブログ一覧 | 三菱 | クルマ
Posted at 2022/01/12 19:21:34

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ジッと!台風15号🌀が通過するん ...
S4アンクルさん

お薬手帳
haruma.rx8さん

新型プレリュードが今日発売になりま ...
のうえさんさん

孫の授業参観日!
レガッテムさん

天丼に縁がなかった
アンバーシャダイさん

御礼と感謝… 😌
superblueさん

この記事へのコメント

2022年1月13日 8:25
昔なら廃車だったような不具合、塗装状態なのに、出品されて3点も評価ついてしまうんですね。旧車バブルだぁ。
コメントへの返答
2022年1月13日 12:48
そうですね、4~5年前なら間違いなく廃車だったでしょう、値段が付くからイイ状態とは限らないので要注意です!
2022年1月13日 22:33
本音もよろしくお願いします^_^

ディアマンテ。
三菱ファンの方は当たり前かもですが、
下のトルクがたっぷりしたエンジン。
直進安定性の良い操舵感など、
ついBMW風の洒落たカタチに目を奪われがちですが、個人的には好きなクルマですねぇ(*´∇`*)

ちなみにシグマンテ。
大江工場のからみなのか、
愛知県警の警らパトで当時は良く見ました。
コメントへの返答
2022年1月13日 23:47
こちらこそ今年もよろしくです<(_ _)>

ワタシも正直、オーガニックフォルムの完成形はディアマンテに思います、ボディが大きい分E30ギャランよりもバランスが取れていて非常に魅力的でした!三菱のV6は日産やトヨタのV6よりも音質が好きでした、って早速の菱バカ恐縮ですがw

あっ、神奈川県警や警視庁にもシグマのPCは少ないながらいましたねぇ…

プロフィール

「岸田と宮沢洋一、公明斎藤(広島)、石破(鳥取)、逢沢(岡山)って中国地方ってロクな議員いないな、この地区(ついでに森山の鹿児島、岩屋の大分、村上の愛媛も含め)だけ消費税10%維持、暫定税率維持で良くねぇ?ここの県民は次の選挙でもまだコイツら入れるなら非国民決定!」
何シテル?   09/03 17:55
元GureのHNで活動、新規ネタ&過去ネタをUP中、過去記事はかつてほぼ移住していた山梨や本拠でのクルマ弄り記録や過去シリーズ的に上げていた独自の企画モノを再U...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 12 3 456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

あのクルマの系譜・その21~三菱GTO編~  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/16 22:31:38
《新企画》あのクルマの系譜・その1~三菱ギャラン編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/12 17:16:21
あのクルマの系譜・その2~三菱ランサー編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/12 17:16:05

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIV 三菱 ランサーエボリューションIV
2015年導入、当時凝っていた菱旧車集めの1台で一時息子に乗らせながら共同所有、2022 ...
三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
2023年11月より愛用、常に2~3周遅れで三菱軽を愉しむワタクシ、パジェロミニVR-Ⅱ ...
ヤマハ XJR1300 ヤマハ XJR1300
単車らしいオーソドックスな80年代風ネイキッドスタイルはやはりワタシの年代には刺さる!! ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
次男坊が初購入の新車!我が家として平成9年のエボⅣ以来24年ぶりの新車迎い入れ! 次男 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation