• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年06月09日

珍車PART936

珍車PART936 AA珍車シリーズではお久なマイクロやってみましょー(*^^)v

元々このワタクシ、独立した時はバントラ、バスなんかを専門にやってたんだけど喰う為には何でも扱わざるを得ず軽でも外車で拘らずやってきた挙句、最近はとんとバスやトラックなんてヤル事もなくなってしまいーの(汗)

それでも時々冷やかし?はあるんだけどねぇ、最近じゃ大手や外人が金に糸目を付けず出てくりゃ持って行くんで敵わねぇっす
(+_+)

今話が来てんのがありふれたシビリアンの中古、まっ、これは何とか候補捜せたんでいいとして久々にバス(マイクロ)コーナー見るといやー、まだ出てた!てーんでご紹介!

⇒『平成6年(1994年)WVL4B型2代目マツダパークウェイ』!!

出ました通称”タイタンバス”、このコーナーでも過去何度か取り上げるも久々の出品、発展途上国なんかに一時期盛んに貿易されてたんでもうこの年代(排ガスOUT)のモデルは全て海外送りになったかと思いきやまだいたんだ!って驚きの久々パークウェイ、広島のどっかで使われていたんかな!?

いや、この10年で何回か広島、山陽地方は訪れたけんどパークウェイなんて見かけなかったもんなぁ、意外に広島とは関係ない東北とかにいたりするんだよねぇw

パークウェイ、まだまだマツダが商用にも熱があった頃のマイクロバスでトヨタのコースター、日産シビリアン、三菱ローザ、いすゞシャーニィなんかに対抗してラインナップしており歴史は意外に古く前進のマツダライトバス(1965年発売、1972年のFMCでパークウェイに改称)が元祖、26人乗りマイクロバスでライトバス時代はタイタン前身のマツダE2000という2tトラックベースにバスボディを載せた個体、パークウェイ以降はタイタンベース…である事からマニア間では”タイタンバス”と言われているという…

出品車のベースとなった2代目タイタン


いやいや、ド変態としてはパークウェイと言えばREの商品化が成功し気をよくしたマツダがとにかく何でもかんでもREを載せる!とトチ狂った?時代にこのマイクロバスにまでルーチェグランツーリスモ、ロードペーサー、コスモ等に搭載されて有名になった13B型REを載せた『パークウェイロータリー26』でしょ、やっぱしwww

さすがにこれは転がした事ないけどトルクがモノを云うバスというモノに下のトルクなんてスカスカのREエンジンを積んだその走り、味わってみたかったぁ。

馬力はライバル他社のガソリン/Deに較べりゃ135psというマイクロバスとしては常識外れのスペック、静粛性や加速では一定の評価はあるもただでさえ大食いのREでヘビー級の重さが故、燃費極悪なんてレベルではなくOILショック禍もあり僅か2年(1974~1976)、僅か44台の生産で終わったというマイクロ界の神ですよねー、OILショックがなければREマイクロバス、はたまたREエンジンのその後もまた違う運命だったかもしれんけどそれにしてもバスにREって凄い事やるはマツダはw まぁ、ピックアップのプロシードにも載せたし軽のキャロルにもやりかけた位だからあの頃完全にマツダはREしか見えてなかったに相違ないw

REサウンドを響かせて加速するバス、味わいたかった…
alt

さて本題、パークウェイは97年にマツダのバス部門撤退により消滅、当然後続もOEM含め設定はないので現車は最終型のモデル、最終は角目4灯、前期は丸目4灯。

内装C外装記載なし、総評3点という年式なり評価の出品車、距離は信頼性高いタイタンのSL型3.5LDeエンジンは約18万㎞とまだまだ排ガス以外は現役!
alt

それなりの劣化はきているもエンジンはOIL漏れ程度だし致命的不具合は無い様子、まだまだ異国の地では活躍するでしょうねぇ、と貿易に決めつけてるけど落札額もそれなりに高額だしこれを国内登録しようとすればかなりの金額になるんで間違いなく海超えでしょう…

荒れの少ない室内、インパネやハンドルもまんまタイタン!
alt

客室も上程度、エアコンが実働か否かで大きく値段が変わるけど現車の落札額ならば恐らく実働レベルだと思われ…
alt

外装も大きな痛みはない模様、このまま営業に就けるかもw
alt

BDファミリア亡き後もテールランプは最後までBDファミリアを流用していたのは有名なお話!
alt

出品地は関東、落札額は3桁までは遠いもそれなりの金額、マイクロはトヨタ(日野)、三菱ふそうがあまりに高いので日産やいすゞ、マツダなんて出てくるとトヨタ/ふそうを買えない層に意外に高額落札されるのが面白い部分、マツダのDeはオセアニアとかインドで人気あるんで多分そちらに行くんだろうねぇ~。。。

(^^)/
ブログ一覧 | マツダ | クルマ
Posted at 2022/06/09 20:29:56

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8月17日のモーニングミーティング
パパンダさん

愛車と出会って9年!なんだそうな😆
なみじさん

【サイレントマット】プレゼントキャ ...
MiMiChanさん

ZDR055 フロントカメラとリヤ ...
コムテックさん

お疲れ様でした🙇(スタージョンム ...
ゆう@LEXUSさん

8/10~8/17 夏季休業とさせ ...
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

2022年6月10日 22:46
お疲れ様です。

おっ(^o^)
パークウェイですか!
こちらはやっぱりお膝元なんで現役を見かけます!
とはいえ 多分3個体です。

白ボディに赤(エンジ色)ストライプのが2台(広島市内の居酒屋の送迎車と、我が島の奥の方の民宿送迎車)が角目です。
もう1台は所属不明の前期丸目です。
こっちはほとんど遭遇することはありませんが、昨年まで(最終確認(目撃)が昨年)は生存してました。
コメントへの返答
2022年6月10日 23:26
こんばんは。

おぉ、まだ実働がおりますか、さすが広島!郷土愛が凄い?神奈川なんかいすゞのオリジナルシャーニィなんて皆無ですから…

この時代はマイクロや大型路線、観光にせよ各社個性があって良かったです、今や日野(いすゞ)とふそうのみですからねぇ。

プロフィール

「”変態と呼ばないで!”納得のマイナー・モデルを振り返る…第45弾!! http://cvw.jp/b/2682511/48584972/
何シテル?   08/06 15:57
元GureのHNで活動、新規ネタ&過去ネタをUP中、過去記事はかつてほぼ移住していた山梨や本拠でのクルマ弄り記録や過去シリーズ的に上げていた独自の企画モノを再U...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3 45 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

あのクルマの系譜・その21~三菱GTO編~  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/16 22:31:38
《新企画》あのクルマの系譜・その1~三菱ギャラン編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/12 17:16:21
あのクルマの系譜・その2~三菱ランサー編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/12 17:16:05

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIV 三菱 ランサーエボリューションIV
2015年導入、当時凝っていた菱旧車集めの1台で一時息子に乗らせながら共同所有、2022 ...
三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
2023年11月より愛用、常に2~3周遅れで三菱軽を愉しむワタクシ、パジェロミニVR-Ⅱ ...
ヤマハ XJR1300 ヤマハ XJR1300
単車らしいオーソドックスな80年代風ネイキッドスタイルはやはりワタシの年代には刺さる!! ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
次男坊が初購入の新車!我が家として平成9年のエボⅣ以来24年ぶりの新車迎い入れ! 次男 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation