• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年10月15日

”変態と呼ばないで!”納得のマイナー・モデルを振り返る…第50弾!!

 ”変態と呼ばないで!”納得のマイナー・モデルを振り返る…第50弾!!

納得のマイナー・モデルを振り返る、第50弾は昨日車検代行で預かりしたマツダ3ファストバック乗って思い出した!?これの祖先的存在だった『ファミリア・アスティナ』『ユーノス100』を取り上げたいと…



7代目BG型ファミリアのデビュー(1989年)にやや遅れて追加されたのが5HB兼4ドアクーペであるアスティナ/ユーノス100(以下100)は従来の5HBの概念を捨てリトラクタブルヘッドライトを備えルーフ後部の傾斜角も強く所謂クサビ型のスタイリングが注目されたファミリアの4ドアクーペ的存在でした!

BG型ファミリア・アスティナ(1989~1994)
alt
alt

BG型ユーノス100(1989~1994)
alt

ベースのBG型ファミリアセダン
alt

バブル期ならではの攻めた”ボブスレースタイル”と名付けられたデザインはそれまでの5HBとは異質、それまで利便性一辺倒を売りとしてきた5HBの概念を打ち崩しデビュー時は大きな注目を集めました、何しろリトラ採用はマツダではピュアスポーツのRX-7やライトウェイトスポーツ、ユーノスロードスターと並び前だけ見れば立派なスポーツカーw

アスティナと100の違いは殆どなくモールのカラード化、ホイールキャップが100の方がやや高級なイメージとされ後はマツダかユーノスのエンブレム違い、高級路線を標榜していたユーノス店らしい雰囲気にリ・デザインされておりました。
alt

しかしアスティナ/100、デビュー時はそれなりに注目されましたがまだまだ4ドアクーペという形態が受け入れられる日本ではなく発売後はジリ貧、セダン/3HBの本流ファミリアBGは好調ながらもアスティナ/100は実用性と走りを兼ね備える!として欧州では『マツダ323F』の名で人気獲得するも国内での成績は芳しいモノではなく特に100は約1000台程度が世に出ただけという燦々たる販売実績、スポーツクーペなのか5HBなのか?中途半端なイメージしか残らずどちらかと言えばファミリー層向けカテゴリーながらリトラの勇ましい顔が逆に立ち位置がハッキリせずよほどこのスタイルが気に入らないと手が出ない、そんなモデルだったと思います。

リトラの鋭い?スタイリングで大人4人がしっかり乗れラゲッジも充実の夢の!?4ドアクーペor5HBクーペの室内
(アスティナ)
alt

(100本革仕様)
alt


ファミリアアスティナ/ユーノス100の概要

全長 4260mm
全幅 1675mm
全高 1335mm
車両重量 1,010~1060kg
ホイールベース 2500㎜ 

エンジン
B5型 1.5L 直4 SOHC 94ps
B5-DE型 1.5L 直4 DOHC16V 115/120ps
BP-ZE型 1.8L 直4 DOHC 16V 135ps
※アスティナは当初1.5Lのみのラインナップ、1.8Lを中途追加

タイプ
5ドアHB

駆動方式/ミッション
FF/ 5MT、4AT

サスペンション
前後ALL:ストラット


アスティナ/100のドライブ経験はない(但し山梨時代にアスティナは知人が乗ってきて観察済w)ですがBG型セダンの1.8Lは経験があり135psの充分な出力、ウェイトもこの時代のクルマならではの1t少々なのでストレスない走りが堪能できたのを記憶しています、同時期のライバルとなるプリメーラやカリーナの1800よりガサツながらパワフルで足が柔かったのでいい走りまでは行かないも乗っててストレスは感じた憶えはナシ!

1.8LのBP-ZE DOHCエンジン
alt

乗った感じもセダンまでは余裕はないながら当時の水準なら不満ないレベル、特に窮屈感、閉塞感もなくラゲッジもこのサイズとしては充分、ただハッチの傾斜が強いので大きなモノ、重量物の積載には苦労するだろうなって感じ。

インパネはセダン/3HBとはリ・デザイン
alt

モデルライフの5年間、芳しい売り上げは残せなかったアスティナ/100、ルーツはファミリアのスペシャリティ版の『エチュード』、そして後続は『ランティス』となりますが見事に3代続けて滑ったというマツダとしては笑えない状況でエチュード~アスティナ~ランティスの精神、マツダ3に乗ってみてこれは確実に伝統を受け継いでるなぁ…と思えた次第ですがマツダ3もそのうち変態になるんか?(あまり人気ないのも継承しちょるwww)

BG型ファミリアは決して変態ではないけどアスティナ/100に関しては充分な変態車と言えるでしょう(^^;


変態度指数:★★★★☆
ブログ一覧 | 変態車 | クルマ
Posted at 2025/10/15 19:48:58

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

5ドアハッチバックの連載
il pastor fidoさん

20世紀のフォード車の印象
il pastor fidoさん

MAZDA 323f (アスティナ ...
323f1800DOHCさん

マツダミュージアムin富士
エムケイさん

”変態と呼ばないで!”納得のマイナ ...
元Gureさん

【新聞全面広告より その15】当然 ...
でかバンさん

この記事へのコメント

2025年10月16日 12:10
お疲れ様です。
いつもありがとうございます。

懐かしいですね~(笑)
私がギャラン(1号機VR-4RS改)を買った頃、このBG型のフロントロアアームブラケットを作ってました(笑)
だから会社からはBGファミリア(GT-A)買え!って言われたんですが、ロールケージ組むと2名乗車になるので5名乗車が可能な三菱に(爆)
幸い三菱二次下請けだったので、ギリギリOKではありましたが、上司からのお小言はありましたよ(笑)
あの時ギャランに出会わなければ人生違ってましたね(大笑)
コメントへの返答
2025年10月16日 17:38
ファミリアと言えば今やプロボックス、マツダの看板としてリリースされていた頃が懐かしいです...。
会社の圧力で乗りたいクルマに乗れない、クルマ業界にはありがちですがトヨタ時代に三菱乗ってて上司と喧嘩し辞めるや辞めないまでなった事を思い出します、若かった~w

プロフィール

「クルマ弄り記 2025.10/18 http://cvw.jp/b/2682511/48717726/
何シテル?   10/18 20:01
元GureのHNで活動、かつて二拠点生活していた時代や現在の本拠でののクルマ弄り記、また自己満全開の独自の企画モノをUP! 社会に出てディーラーメカ→営業...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    1 2 3 4
5 6 7 8 9 1011
12 13 14 1516 17 18
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

あのクルマの系譜・その21~三菱GTO編~  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/16 22:31:38
《新企画》あのクルマの系譜・その1~三菱ギャラン編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/12 17:16:21
あのクルマの系譜・その2~三菱ランサー編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/12 17:16:05

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIV 三菱 ランサーエボリューションIV
2015年導入、当時凝っていた菱旧車集めの1台で一時息子に乗らせながら共同所有、2022 ...
三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
2023年11月より愛用、常に2~3周遅れで三菱軽を愉しむワタクシ、パジェロミニVR-Ⅱ ...
ヤマハ XJR1300 ヤマハ XJR1300
単車らしいオーソドックスな80年代風ネイキッドスタイルはやはりワタシの年代には刺さる!! ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
次男坊が初購入の新車!我が家として平成9年のエボⅣ以来24年ぶりの新車迎い入れ! 次男 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation