• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年10月28日

”変態と呼ばないで!”納得のマイナー・モデルを振り返る…第51弾!!

 ”変態と呼ばないで!”納得のマイナー・モデルを振り返る…第51弾!!

納得のマイナー・モデルを振り返る、第51弾は名車輩出も多いながら意外に変態輩出度も高い?ホンダさんから『アスコット・イノーバ』取り上げます!



その名の通りベースは当時の アスコット(アコード) これらのシャーシを流用しながら当時の4HTに便乗し従来型正統派セダンのアスコットを低車高にセミファストバック、サッシュレスドアの4HTとしたモデルがイノーバ、ただセダンのアスコットとはデザイン性では共通せず独自のスタイリングを施し、比較的年配層訴求のアスコットに較べ若年層を狙った立ち位置…

CB3/4/CC4/5型アスコット・イノーバ
alt

ベース、ネーミングを採用したセダン版であるアスコット(アコード兄弟)
alt

ただホンダあるある?セダン版とはイメージを異にするも当時のインテグラやシビックのテイストが採り入れられクルマに詳しくないヒトが前から、或いは後ろから見たら見分けが付かない程似ている、そんな出で立ちでしたねぇ。。。
alt

正統なセダン然としていたアコード/アスコットに較べ明らかにスポーティなデザイン、その代わり背が低い分居住性では劣り当時のFRだったマークⅡやローレルの4HTに較べ足元の余裕はあるもののFFと言えども快適と言える程の広さはない、しかしセダン版にはない輸出用プレリュードからパワフルな2.3L DOHCエンジンをTOPグレードに搭載したりopながら4WSも用意されており4WSはアコード/アスコットにも設定はあるもこれらより値段的にも上級車の立ち位置でもありました。

インパネはいかにも当時のホンダって感じであまり高級感は感じないながらまとまって扱いやすいデザインでした。

イノーバの室内&インパネ
alt
alt


アスコット・イノーバの概要

全長 4670mm
全幅 1695mm(2.3L 1715mm)
全高 1380mm
車両重量 1230~1270kg
ホイールベース 2720㎜ 

エンジン
F20A型 2L 直4 SOHC 135ps
F20A型 2L 直4 DOHC 150ps
H23A型 2.3L 直4 DOHC 165ps

タイプ
4ドアHT

駆動方式/ミッション
FF/ 5MT、4AT

サスペンション
前後ALL:Wウィッシュボーン

イノーバは2L DOHCのF20Aは経験があり爆発的な速さはないものの動力性能は充分、しなやかな足回りとホンダサウンドを僅かに感じさせるユニットは上質感あるムーディな4HTに見合う乗り味、残念ながら165psの2.3Lは経験ないので語れませんがこのクラスとしては軽量でもありプレリュードの実力から考えてもかなりいい走りをしたのではないかと…

名機2L F20Aエンジン
alt

イノーバは4HT全盛期の1992年にデビュー、しかし90年代半ばからはRV車、ミニバンブームに時代は移行、元々ベースのアスコットと共に販売店(プリモ店)の弱さもありなかなか人気・販売は盛り上がらず96年までの4年間で約3万台という数字、2代目にFMCしたアスコットの晩年時に廃盤となり僅か1モデル4年のモデルライフでした…。
alt

現役時代もまず見る事のなかったイノーバ、スタイリッシュだしも少し売れても良かった?とは思うもどこかシビック等のイメージでファミリーモデル臭さが抜けずマークⅡやカリーナEDなどのような”特別感”は個人的には感じられない、ホンダ車ってレジェンドにせよインスパイアにせよこのイノーバにせよ値段は立派でもそれに見合うイメージが沸かない!?そんな部分もイノーバが芳しい成果を残せなかったのかななんて思います、変態度は低いながらも時代に流された1台である事は変わりないですナ(^^;


変態度指数:★★☆☆☆
ブログ一覧 | 変態車 | クルマ
Posted at 2025/10/28 17:24:53

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

セダンといえば… その47 HAR ...
クリューさん

旧車とキャラクター…VOL.47
元Gureさん

【カタログ】平成4年 ホンダ アス ...
ブーストブルーパールさん

旧車カタログ 3代目プレリュードの ...
羊会7号車さん

架空ミニカーを作る(昨日の続き)
24gontaさん

セダンと言えば…その59  初代ト ...
クリューさん

この記事へのコメント

2025年10月29日 21:06
この頃の私。
当時よく居たやたらホンダを褒めちぎる評論家同様
完全にホンダ信者でして、
「4ドアのプレリュードだ!カッコいい^_^」
などと浮かれてましたm(_ _)m

20年前に乗ったことあるんですが、
至ってフツーなインパネな内装。
走り出しても良くも悪くも当時のアコード(泣)

カリーナEDから始まり
30年前の日本車で起きた大衆向けグランクーペブーム。
個人的には、
プリメーラほどガチガチじゃなく
適度にしっかり感のある走りのU13ブルーバードARX、
V6の下から盛り上がるトルク感、
直進安定性や操舵感抜群だったエメロード。
乗って感銘を受けました^_^
コメントへの返答
2025年10月29日 23:44
ホンダ車って普及モデルはどれ乗っても同じ、シビックとレジェンド乗っても良くも悪くもホンダって感じで他社と比較すれば個性的ながらホンダ車の目線だと個性ない感じで…

アハハ、エメロードねぇ〜、アレはさすがの菱バカも避けたい、三菱やホンダ、マツダがマークIIを目指しながらもどれも撃沈でwww

プロフィール

「冷めやらぬ!?二輪熱💦 http://cvw.jp/b/2682511/48774440/
何シテル?   11/19 17:57
元GureのHNで活動、かつて二拠点生活していた時代や現在の本拠でののクルマ弄り記、また自己満全開の独自の企画モノをUP、企画モノでは記憶に薄い部分等はwiki...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
23 4 5 6 78
910 11 121314 15
1617 18 19202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

あのクルマの系譜・その21~三菱GTO編~  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/16 22:31:38
《新企画》あのクルマの系譜・その1~三菱ギャラン編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/12 17:16:21
あのクルマの系譜・その2~三菱ランサー編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/12 17:16:05

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIV 三菱 ランサーエボリューションIV
2015年導入、当時凝っていた菱旧車集めの1台で一時息子に乗らせながら共同所有、2022 ...
三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
2023年11月より愛用、常に2~3周遅れで三菱軽を愉しむワタクシ、パジェロミニVR-Ⅱ ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
次男坊が初購入の新車!我が家として平成9年のエボⅣ以来24年ぶりの新車迎い入れ! 次男 ...
ホンダ スーパーディオ ホンダ スーパーディオ
ホンダスーパーディオ、日常生活の足として2017/4より導入、2stモデルなのでパワーが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation