• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年11月05日

旧車とキャラクター…VOL.54

旧車とキャラクター…VOL.54
旧車とキャラクター…


ワタシの幼少期である60年代~国産絶頂期とも言える90年代位までの有名芸能人他スターをキャラクターに迎え逞しい商魂を発揮していた各社を振り返ってみたいと思います(^_-)-☆



VOL.54としてはこのクルマ!


『C10型日産スカイライン』
alt

クルマ好きなら皆大好きなC10スカイライン=”ハコスカ”!

言わずと知れた日産イチの名車と言っても過言ではない、もう50年以上前のクルマながら名車だけあり残存数もかなりのモノ、その代わり値段も天井知らず!?ホンモノGT-Rだと億とかも出ているしで(・_・;)

そんなハコスカの往時のCMキャラは蟇目 良氏(ひきめりょう 後に良→亮)が勤めておりました!
alt

若い世代は知らんで当然ですが蟇目氏は60~70年代に活躍した男性モデル、日本人とロシア人のハーフでその風貌は完璧な今で言うイケメン、当時の言葉で2枚目?今みたいに外人やハーフがそうあちこちにいない時代でしたからね~、ライバル的存在で「帰ってきたウルトラマン」でお馴染みの団次郎氏がおりこちらはアメリカ人と日本人のハーフ、当時幼少期の元Gureもこのお二方は”カッコいいお兄さんだなぁ”とどう転んでもあんな顔にはなれんwのでね、憧れておりましたわwww

蟇目氏はモデルとして活動する傍ら、やたら”愛"を強調したハコスカのCMでブレイク、団氏は 帰って来た~ の他に資生堂の男性化粧品のキャラ、その後は草刈正雄氏に引き継ぐと言った感じでした。

蟇目氏はハコスカのCMソングで歌手としてもデビュー、正直ハコスカCM以外で聴く事もなく歌手としては売れませんでしたが歌なんか唄わなくともそのイケメンだけで充分喰えたと思います、ウチの姉(当時中学生位)なんてキャーキャーでしたしね、唄の方はジュリー(沢田研二に)夢中w

ハコスカCMのタイアップ曲~♪ちょっと待って下さい~で蟇目氏はレコードデビュー!(いくら若いヒトってもレコードは知ってるよね?💦)
alt


あっ、脱線💦話をハコスカに戻しーの…

1968~72年の4年間のモデルライフだったハコスカ、先代S50で直6積んだ2000GTが日本GPで戦列デビュー、”スカG”の愛称の基礎モデル、ハコスカになってもやや遅れながら先代がプリンス製直6搭載だったのに対し後に名機と言われる日産製L20型搭載の2000GTを設定、メインに普及型の1500/1800を置き頂点になるのが今も昔も憧れのKGC10/KPGC10=セダンGT-R/HT GT-Rって訳ですねー…

名機S20型エンジンを搭載、同じS20を積むZ432と並び当時日本最速スポーツとして名を馳せたGT-R(KGC10 セダン)
alt

S20型DOHC 24バルブ 直6 3キャブエンジン
alt

セドリック~ブルーバードまで広く搭載されたベストセラーエンジンのL20(直6 SOHC 1~2キャブorEGI、NA/ターボ)


量販対象はあくまで1500/1800、若者アピールの2000GTに対しブルーバード上級の高級ファミリー向けとして存在感を示す!
alt

蟇目氏出演のハコスカCM
※8:20以降がハコスカ、蟇目氏登場は15:00~の1800追加から、前半は2代目S50系

alt

何かクサイ演出の恋人同志の愛をやたら協調しCMでも♡を多用、60年代らしいサイケなファッションも爺世代には懐かしいけど若い世代には逆に新鮮!?

多分プリンス店のアピールパンフでしょう、そりゃこんな顔だったらスカイライン乗らずとも”モテモテ”だわな~(^^;
alt

蟇目氏効果?もありハコスカは発売以来大人気、70年のMCでは高級版GT-XやHTを追加、GT-Rもこの時より運動性の優れるHTに移行、GT-Rの存在感をより高めます!

後期型でも引き続き蟇目氏がキャラクター
alt

高級版GT-X
alt

後期から新設定の2ドアHT
alt


GT-RもHTボディへ!
alt

1970年以降、こうしてシリーズ完成したハコスカ、次世代GC110(ケンメリ)のCMもハコスカ路線(クサい愛シリーズw)を継承するもこのFMCで蟇目氏は降板となりました。
alt

現在見かけてもそう珍しいレベルではないハコスカですがどんなに新しくても53年前、ハコスカ見ると蟇目氏を思い出す昭和の人間、その蟇目氏も団次郎氏ももう鬼籍に入られている、時代は確実に進んでいますが名車は色褪せないですネ~(^^)v
ブログ一覧 | キャラクター | クルマ
Posted at 2025/11/05 18:12:25

イイね!0件



タグ

関連記事

旧車とキャラクター…VOL.53
元Gureさん

旧車とキャラクター…VOL.51
元Gureさん

日産ヘリテージコレクション見学
☆n@o☆さん

よろずや大作戦2025へ行ってきた ...
V-spec IIさん

令和8年港四川の壁 ・・・ そのと ...
P.N.「32乗り」さん

今度はR32GT-R😃
ともだすけさん

この記事へのコメント

2025年11月6日 21:43
後期2ドアの
ブルメタ外装にキャメル色内装が意外!
そして何気にウッドのコンビステア!!
どれほど売れたのか謎ですが、
こんなオシャレなコーデ。
まさかのハコスカにあったんですねぇ^_^

そして意外なのはCM。
ハコスカやケンメリ、
L28改、ソレタコ、デュアルで
オバフェン付けてGTR仕様…

そんな先輩達のクルマばっか見て来た私からすると、
ちょいとリッチで走りは抜群!
お洒落なスペシャリティカーを訴求する内容。

驚きましたm(_ _)m
そう思うと、
邪道扱いされるV35以降のスカイラインたちって、
V6になっただけで走りが良いのは当然
お洒落でプレミアムな感じってのは
スカイラインとして本流に外れて無かったんですね^_^
コメントへの返答
2025年11月6日 22:48
ブルメタのHT、当時は結構見た記憶ありますね~、木目をあしらう茶色の内装、70年当時ではかなりオシャレだったと感じます、後のハイソカーにも通じる感じが…

漢臭い弄りばかりのハコスカ/ケンメリですがCMはツッコミどころ満載のラブストリーの軟派路線、これが昔はウケたんですよねーw

V35以降、アレらを”スカイライン”と名付けるから色々問題が出るんですよね、ローレルとかセフィーロで出せばそれなりに評価得られたのではないかと感じます!

プロフィール

「ポン〇ツエルフの積載車💦 http://cvw.jp/b/2682511/48751937/
何シテル?   11/06 22:36
元GureのHNで活動、かつて二拠点生活していた時代や現在の本拠でののクルマ弄り記、また自己満全開の独自の企画モノをUP、企画モノでは記憶に薄い部分等はwiki...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
23 4 5 678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

あのクルマの系譜・その21~三菱GTO編~  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/16 22:31:38
《新企画》あのクルマの系譜・その1~三菱ギャラン編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/12 17:16:21
あのクルマの系譜・その2~三菱ランサー編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/12 17:16:05

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIV 三菱 ランサーエボリューションIV
2015年導入、当時凝っていた菱旧車集めの1台で一時息子に乗らせながら共同所有、2022 ...
三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
2023年11月より愛用、常に2~3周遅れで三菱軽を愉しむワタクシ、パジェロミニVR-Ⅱ ...
ヤマハ XJR1300 ヤマハ XJR1300
単車らしいオーソドックスな80年代風ネイキッドスタイルはやはりワタシの年代には刺さる!! ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
次男坊が初購入の新車!我が家として平成9年のエボⅣ以来24年ぶりの新車迎い入れ! 次男 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation