• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年11月28日

ガンプラEXPOツアー名古屋に行ってきたよ♪

ガンプラEXPOツアー名古屋に行ってきたよ♪
今年8月に東京ドームで開催されたガンプラ30周年記念イベント、
GUNDAM SUPER EXPO TOKYO 2010
の地方巡業版にあたる
ガンプラEXPOジャパンツアー2010in名古屋」に行ってきました~。

行ってきたのは23日の祝日だったのですが、夜勤明けで直接行ったので、
とても眠かったのと、平日は仕事が忙しすぎてレポしてる余裕が無かったので、
今更ながらのイベントレポートになってしまいました。

このツアーは9月の仙台から始まって、
最終である沖縄まで全国7箇所で順次開催されていきます。
まだ北九州と沖縄の開催情報が開示されていませんが、
恐らくそのうち開示されると思います。

イベントの内容は、あくまで8月の東京ドーム開催のものの縮小版で、
主に展示パネルやショーケース等の展示物のみが展示されています。
来場者参加型のガンプラ製作コーナーや戦場の絆体験コーナー、
ガンプラビルダーズ上映会等が無くなっています。
また食玩やポメラなどの展示物も無くなっていました。
開催場所があくまでデパートの一角という事を考えれば
仕方が無い事ですね。
ていうか、名古屋パルコのパルコギャラリーに
よくこれだけ詰め込めたなぁと、少しだけ感心しちゃいました(笑
逆にガンプラの製品展示に関しては、
東京の際にはまだ未発表だった、この秋~冬の新製品も
年内発売のものに関してはほとんど展示されていました。
個人的イチオシのPGストライクフリーダムは写真多めに撮ってたりします。


という訳で、イベントの展示物等に関しては過去の記事に
その詳細をレポートしていますので、ご興味のある方はそちらをどうぞ。
「GUNDAM SUPER EXPO TOKYO 2010」レポ その1。
「GUNDAM SUPER EXPO TOKYO 2010」レポ その2。
「GUNDAM SUPER EXPO TOKYO 2010」レポ その3。
「GUNDAM SUPER EXPO TOKYO 2010」レポ その4。
「GUNDAM SUPER EXPO TOKYO 2010」で買ってきた物とか。


ここからはいつも通りに写真貼りまくりです。

↓入り口から時計回りに順路を回って行きます。


展示物も東京でのものが全て展示されている訳では無いようす。
展示されているものや展示パネルはそのままでしたね~。


↓懐かしの旧キットたち。この殆どはまだまだ現役で販売されています。

映画公開当時の1/100νガンダムとか懐かしいですね。
当時フィン・ファンネルが付いてるだけでもすごかったのに、
足首にダイキャストは入ってるわ、ビス締めするわで
プロポーションも良くて、子供心に色々と感動したりしてましたね。


↓現在アニメ展開中の「ガンダムUC」コーナー。

最新作にあたるMGリゼルやHGUCシナンジュ、
そして先日発売されたばかりのガンダムA付録のシナンジュ・ヘッドディスプレイ
素組みでしたが展示されていました。


↓ガンプラメインシリーズの紹介。左からHGUC、MG、PG。

東京の時にはまだ未発表だったMGクアンタやPGストフリも展示されていました。
さすがに1月発売予定のHGUCジムカスタム等はありませんでした。


↓個人的大注目のPGストライクフリーダムを撮りまくってみた。


PGストライクフリーダムに関しては、お友達のOK@さん
ショップ向けのサンプル品を製作担当されています。
ブログにてそのレポートが掲載されているので、
詳細はそちらをご覧下さい~♪


↓昨日発売されたばかりの最新作、RGシャア専用ザクⅡです。

私も本日買ってきましたが、予想通り近所のJoshin2店では
初日である27日(土)で完売だそうです。
ちなみにRGはメーカー指定の「発売日尊守商品」なので、
プロショップ契約をしているJoshin等ではフライング販売ができないそうです。


↓劇場版公開をもって完結した「ガンダム00」シリーズ。

バンダイホビーオンライン専売のHG劇場版クリアカラー4体も展示されていました。
最新キットのHGブレイブを使って、狭い展示スペースでソルブレイブスを再現(笑


↓ここからは東京の時にもあった、有名人によるオリジナルカラー作例。

最近ツイッターで全力暴走中のT.M.Revolutionこと西川兄さん。
展示されているハイネデスティニーはHG版ですが、
会場で売ってるハイネデスティニーはMG版です(^^;

↓東京で撮り逃したものも今回は一応ちゃんと撮っておいたデス。

水色のエクシアを撮り逃していたので、これで一応画像はコンプできましたね(苦笑

↓女性陣による作例。しょこたん以外はご自身による製作です!

能登有沙さんのジンクス、東京の時には気づかなかったのですが、
擬似GNドライヴがねずみになっていますね。かわいい♪


↓他企業とのコラボ。やはりANAが一番目立ってますね。

ANAコラボ限定ガンプラの第3弾は、
まさかのハセガワとバンダイのプラモデルが1つのパッケージに同梱された
「1/200 ガンダムジェット&ガンダム」です。
これは何気にすごい事じゃないかな~。
でも1/200ガンダムは白1色成形なので、塗り分けがかなり大変になりそうですね。


↓現在アニメ第1話が展開中の「ガンプラビルダーズ」から。

公開前はすごいネタ作品だとちょっと笑っていましたが、
第1話Bパートまで見て意外と面白くてハマってしまいました。
さすがサンライズのガンダム作品はハズレが無いです。
次は白いサザビーですが、これもケンタの機体。
白式といいこのサザビーといい、
ケンタはシャア搭乗機を白く塗るのが好きみたいですね。


↓東京の時に個人的に気に入っていた、マテリアルサンプルもありました。

左上から順に

ステンレス
チタン合金
ガンダリウム合金

そしてガンダリウム合金製
のガンプラをイメージして
製作されたガンダム。

恐らくこのガンダムは
塗装でガンダリウム合金の
質感を再現していると
思います。




これで展示エリアの展示物は終わりです。
やはり東京の時に比べると展示物も随分と減ってしまい
少し寂しい感じでしたが、東京に行っていない方にとっては
十分見ごたえがあるのではないかなと思います。

最後に物販コーナー。

↓EXPO限定ガンプラの展示サンプルと、物販コーナーの感じ。


この日が祝日だったからか、物販コーナーのお会計が
イベントスペースの外になっていました。
恐らく平日は出入口のところのカウンターでお会計なのだと思います。

↓最新ガンプラカタログ。

入り口やカウンターで無料配布していたガンプラカタログも
夏のものからRGシャアザクやPGストフリ等が掲載された最新のものになっていました。


以上、名古屋パルコで開催されている「ガンプラEXPOツアーin名古屋」でした~。


そして今日はRG「シャア専用ザクⅡ」を買ってきました。
昨日が夜勤明け&夜から忘年会だったので買いに行けませんでした。

相変わらずRGのボックスアートはカッコイイですね。
そしてRGガンダムと同様に私にとってはこいつは積み確定です。
大量に溜まっているMGザク2.0軍団を処理できたら、
その時には作ってあげようと思ってるんですが、
まだMGザク2.0は4体残っています(カップヌードル版含む)。

それと今日Joshinで見かけたのですが、
早くも12月のガンプラ出荷日が掲載されていました。

メガサイズモデル「シャア専用ザクⅡ」は12月22日、
HGAW「ガンダムXディバイダー」は12月16日、
HGGPB「ベアッガイ」は12月3日だそうです。
PGストライクフリーダムが12月9日(11日店頭発売)というのは
以前にも何シテルでちらっと書いた通りです。
そしてやはり12月のMG新製品はありませんでしたね。
ガンプラ30周年としては少し寂しいところですが、
11月のRGシャアザク、12月のメガサイズシャアザクとPGストフリ。
他にもHG系が充実している為、仕方が無いところですね~。
ブログ一覧 | イベントレポート♪ | 日記
Posted at 2010/11/28 20:24:36

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【シェアスタイル】本日限定!20% ...
株式会社シェアスタイルさん

2025.08.15 今日のポタ& ...
osatan2000さん

信号待ち。
.ξさん

PCのSSDクーロン終了
R172さん

北の大地へ 2025 夏 10日目 ...
hikaru1322さん

【その他】眼科 定期受診
おじゃぶさん

この記事へのコメント

2010年11月28日 20:48
今晩は♪

札幌でも「ガンプラEXPO」やってた時期ありまして仕事帰りに覗いてきましたよ!(b^ー°)

自分が中学生時代に作っていたモノから比べたら格段の進化!!と言うかもう別物になっちゃってます(爆)

昔「HobbyJapan」のガンダム特集眺めながら「カッコイいけどこんなの作れないよ~」と諦めていたスタイル・ギミックが今では簡単に手に入る…良い時代になったものです(笑)
コメントへの返答
2010年11月29日 23:17
こんばんわ~^^

札幌は最初の方でしたね~。

子供の頃に作ってたキットが最新のキットと一緒に並んでるのを見ると、時代を感じますね~。

今はあの頃の凄い作例を超えるクォリティのキットが当たり前に手に入りますし、ほぼ毎月新製品が出てくれたり、ほんとに良い時代になりましたね^^
2010年11月28日 20:59
今回もレポートありがとうございました♪

ほんとに、詳細が分かりやすいです♪(^-^)ノ

1/100ZZは高校1年生の時に買って、
仮組み状態で押入れに積まれました…(^_^;)

1/100νガンダムは大学の先輩のアパートに
何気なく飾られてあって、
私の第2期ガンプラ熱の原因になりました…(^_^;)

高松でもサンメッセくらいでやってくれれば
イイのに…(>_<)
香川県、ガンダムへの理解はまだまだです…

ろあの~くさんのおかげで、
行った気持ちになれました♪(^-^)ノ
コメントへの返答
2010年11月29日 23:20
ありがとうございます。
遠方の方にも会場のようすが伝わればいいなと書いたので、伝わって良かったです♪

1/100ZZは私も「すごい、合体変形する!」と楽しんでました。
組立説明書だけは今でも残っていて、カラーページに載ってる明貴美加氏によるスーパーフォートレス?が衝撃的でした^^

香川県のデパートにも頑張って開催してもらいたいですね。
2010年11月28日 21:00
私は昨日行ってきましたよ~
今回は、ろあの~くさんにレポの先を
越されてしまいました^^;

小スペースながら、結構中身が濃くて
出てきたら、小一時間経っていましたw

この日(27日)は、ちょうどRGシャアザクの
発売日ということで、限定ガンプラはもちろん
こちらも飛ぶように売れていましたね。



コメントへの返答
2010年11月29日 23:23
私が行ったときはRGシャアザク発売前だったのですが、発売後はここでも販売してたんですね~。
RGガンダムが置いてあったかどうか覚えてない(^^;

私は展示物そのものを東京で見てきていた事もあって、結局20分くらいで見終わってしまいました。

私が買ったガンプラは、MGザクとシャアザクのクリアカラーです(笑
Zガンダムはスルーしちゃいました。
2010年11月28日 21:23
私もちょっと前に行ってきました。

東京レポの記憶があったので、行く前にかなり期待が高まってしまっていたため、少し肩透かしを食らったような・・・。

私が行ったのは平日の夕方(仕事帰り)だったのですが、OLさんと思しき姿がかなりたくさんあったのは、ちょっと意外でした。
物販コーナーでFGガンダムとザクを見て、「え~?これって塗装しなくちゃいけないの~?」って言ってたのには笑いましたが。

最近は女性ガノタも少なくないようですね。
ヲタがヲタとして認識されなくなる日も遠くない!(←いや遠い)
コメントへの返答
2010年11月29日 23:27
ザクとは違うさんはかなり早くに行っていたみたいですね~。

東京の方が色々たくさんあって充実しすぎていたので、名古屋は少々寂しかったですね。

最近はほんと若い女性が多いですよね。
静岡の実物大ガンダムもそうでしたが。
やはりGWやSEEDにハマってた方々が丁度社会に出る頃ですからね。
ダブルオーもあって10~20代の女性が増えたんですね。
2010年11月28日 22:40
こんばんわ~

私も来年はガンプラ系のイベントが東京で開催されたら是非行ってみようとブログを拝見して思いました。

最近はもともとガンダム好きだったのがガンダムUCがアニメ展開されてまた火が点いてしまって、色々な

意味で大変なことになってます!(笑)すでにEP1とEP2はそれぞれ10回以上視直してるような・・・。

ガンプラも忙しくて作ってる暇が現状無いですがまた細々と集めようかと・・・。(罪がまた増える・・・。)

ひとまず12月は無双3でユニコンでヒャッホイしたいですね!!マスターガンダムでも!!

でわ失礼します~
コメントへの返答
2010年11月29日 23:37
こんばんわっ♪

次の機会に行けたら是非行ってみて下さい。

ガンダムUCの評判を聞いたり、実物大ガンダムが影響してガンダムに戻ってくる旧来のファンの方がかなり多いそうで、996GT3CSさんもそのうちのお一人だったんですね!

最近は映像も綺麗ですしガンプラも完成度が高くて大変ですよね。
私もUCは何度も見ています。
ちょうどこの日うちのiPhoneにEp2を取り込んだので、これでいつでもガンダムUCの1と2をお外でも見られます♪

私もガンダム無双3予約しました。
クシャトリヤが使えたら買うって宣言したら、先日情報公開されちゃったので(苦笑
クシャトリヤ配信は1月だそうですので、それまでは色んなMSで遊んでみます。
2010年11月29日 7:50
茨城でもガンプラEXPOやって欲しいと思う今日この頃www。

それにしても、PGストフリはスゴイですね!。ストフリは以前発売されたライトニングエディションもなかなか頑張ってるな~なんて思ってましたがそれ以上のデキです。レポート参考になりました!。
コメントへの返答
2010年11月29日 23:46
開催場所が少ないのが欠点ですよね。

確かに以前の1/60ライトニングエディションはすごかったですね。
今回光るのは頭部のみですが、その分各部のクォリティがとんでもないですね。
2010年11月29日 8:42
えーっ。

仙台スタートだったんですか・・・

全然気にしてなかった。


俺ってガンダム世代の偽物かな・・・・・
コメントへの返答
2010年11月29日 23:48
このEXPOツアーは公式サイトがわかりにくい場所にありますし、あんまり宣伝とかしていないので、注意深く見ていないと見逃してしまいそうでした。

ガンダム好きな人に偽物なんて居ないんですよっ!
2010年11月29日 19:35
ガンダムEXPOは去年だったか一昨年だったかに広島でもあったので友人と見に行きました。このイベントに行くと何故かガンプラを作りたくなるんですよね。
え?来月MGはでないんですか?バンダイもPGストライクフリーダムで今年は力尽きたんですかね(笑)
コメントへの返答
2010年11月29日 23:49
昨年にも広島でやってたみたいですね。
今度は1月ですので、また暇があったら行ってみて下さい。
私も昨年まで少しガンプラは控えめにしてたのですが、今年に入って止まらなくなってしまいました(滝汗

プロフィール

「日中に街中を走ってると外気温計が40℃から下がらないのキツすぎ。
外に出たくなくなるね…。」
何シテル?   08/03 20:57
お仕事はトヨタ、クルマはマツダ。 美しいものとかわいいものに目が無い。 松屋ガチ勢/かつや者。 MAZDA3で道の駅スタンプラリーを走っています♪ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

MAZDA3で駆け抜けた道の駅スタンプラリー旅日記。 
カテゴリ:道の駅スタンプラリー
2011/07/29 23:50:42
 
中部道の駅スタンプラリー完全走破認定証♪ 
カテゴリ:道の駅スタンプラリー
2011/07/29 23:49:15
 
近畿道の駅スタンプラリー完全走破認定証♪ 
カテゴリ:道の駅スタンプラリー
2011/07/29 22:57:52
 

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド ろあの~く魁 - KAI - (マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド)
初めてのハイブリッド車。 2022年04月18日契約、2022年06月30日生産、 20 ...
マツダ デミオ ろあの~く・デミオDJ改弐♪ (マツダ デミオ)
初めての発表前予約購入車。 2017年10月08日契約、2017年12月02日生産、 2 ...
マツダ デミオ ろあの〜く・デミオDJ♪ (マツダ デミオ)
初めてのディーゼル車。 2014年11月16日契約、2014年12月25日生産、 201 ...
マツダ デミオ ろあの~く・デミオDE♪ (マツダ デミオ)
初めての新車。 2009年1月31日契約、2009年2月5日生産、 2009年2月13日 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation