• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年06月03日

トヨタ・ヴァーソ。

トヨタ・ヴァーソ。
先日通勤路上にて、トヨタが欧州で販売している
「ヴァーソ」が走ってたのを見かけたので、思わずパチリと撮ってみました。
右の画像は比較用にRESPONSEさんよりお借り致しました。

ヴァーソという車は、欧州で販売されているミニバンで、
アベンシス・ヴァーソ(日本名イプサム)」の3代目にあたります。
かつては「ヤリス・ヴァーソ(日本名ファンカーゴ)」や
カローラ・ヴァーソ(日本名カローラ・スパシオ)」といった車種もありましたが、
現在ではカローラ・ヴァーソを統合した後継車種として
「アベンシス」の名称が外れて「ヴァーソ」という単独モデルになっています。
その為両車の中間的なサイズになっています。
1.6Lと1.8Lのガソリンエンジンまたは2.2Lのディーゼルエンジンに
ミッションは6速MTをメインにCVTや6速ATも搭載。

相変わらず豊田市周辺ではこういった海外専売車もよく見かけます。
ほとんどトヨタの工場等で使用されている車両のようです。

サイオンtC(2代目)

以前も見かけましたが、時間さえ合わせれば今でも見かけます。


ソラーラ

ソラーラという車は、元は「カムリ・ソラーラ」という
カムリのコンバーチブルでしたが、現在ではこちらもカムリの名が取れて
「ソラーラ」という単独車種になってるみたいですね。
以前は赤色のソラーラを時々見かけてたのですが、
白は初めて見たので思わずパチリ。

他にも黒いヴェンザを先日見かけたものの、
タイミング合わず撮影には至りませんでした。
またシルバーのシエナ(最新モデル)も1回見かけましたが、
こちらは逆輸入ディーラーさん等では店頭に置いてる事もあるので
あんまし珍しく無いかな(^^;

そういえば、日本での発売が決まった3代目アベンシス(ワゴンのみ)は
震災の影響で発売が伸びてますね~。
ディーゼル+6MTはラインナップされないのが残念です。


という感じで、トヨタの海外専売車を見かけると
ついつい過剰反応してしまう、ろあの~くさんでした。
ブログ一覧 | クルマの話とか。 | 日記
Posted at 2011/06/03 21:44:16

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

10年7ヶ月🚗³₃
まこっちゃん◎さん

電気シェーバーの掃除にもエアーダス ...
kazoo zzさん

8/16 土曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

今日の朝飯は〜😋👍
一時停止100%さん

【拡散希望です🙇】8/11 10 ...
narukipapaさん

🎳ちび2号(高2)との対決で三連 ...
B'zerさん

この記事へのコメント

2011年6月3日 22:32
何やら昔よく見た「ニセMS」的なネーミングですね。。

海外仕様って実は絶妙なエンジン積んでたりするのに日本では不人気で発売されないって多いですよね。

そのクセ、流用できるパーツはどんどん使っちゃいますけどね^^;

ウチの職場周辺は「日産車体」が広がっているし、車検場が近いので変な車よく見ますよ♪
発売前の車が工場間の移動でナンバー無しで公道走っちゃっています。。

何故かLF-Aも見ましたが・・・?
コメントへの返答
2011年6月5日 18:24
>ニセMS的なネーミング
∑(゚Д゚;) ナ、ナンダッテー

むしろ大抵のメーカーが海外市場、特に欧州に合わせて設計してるので、日本はそのおこぼれ的ラインナップになるんですよ。
もう日本市場に合わせる事に意味は無いので。
それ故に欧州向けのMTモデルに乗ると、とても日本車とは思えない良い車だったりします。

LFAはお金持ちさんが買ってるので、東京や神奈川等では見かけるかもしれませんね~。
2011年6月3日 22:43
逆輸入車 いいですね~!ぼくも好きですょ。中国の現行カローラセダンのスポーツエンジン+6MTミッションなんか たまりませんな~。
コメントへの返答
2011年6月5日 18:25
ちなみにこれは逆輸入ではなく、トヨタの施設でそのまま使われてるものです。
私は北米カローラのスポーツモデルがいいなって思います。
2011年6月3日 23:16
うらやまし~!

こっちは関東自動車なので、bBの輸出バージョンや、ベルタの輸出バージョン程度ですね。

しかも、積載オンリー。

走行しているのは、豊田周辺だけでしょうね。

「ヴェンザ」なかなかカッコいいですね。
コメントへの返答
2011年6月5日 18:27
あら、羨ましいですか(^^;

私も以前岩手の関東自動車に出張で行ったとき、工場内でサイオン等たくさん見ましたよ~。

昔から豊田市周辺ではこういった海外モデルが普通に移動手段として使われてるので、よく見かけます。

ヴェンザはちょっとビックリしましたけど。
2011年6月3日 23:25
この前はありがとうございました。m(_ _;)m


私も昔…

大昔ですね(汗)、
前職で三重県にいた時に休みの日によく名古屋に遊びに行ってました。

二代目カルディナベースのアベンシスとか、
左ハンドルのカムリ…

見た事が有りました。

たしかトヨタ博物館の近くでした。
コメントへの返答
2011年6月5日 18:30
頼めば再送してもらえるんですね~。

>二代目カルディナベースのアベンシス
そうそう、そのST21#系カルディナが欧州では初代アベンシスになっているので、当時こちらではそのセダンも走ってましたよ。
「すげぇ、カルディナセダンだー」って驚きました。

トヨタの工場や施設間の移動とか社員の通勤等に用いられてるようですので、今も昔もよく見かけます。
以前はカローラWRCのベースの丸目カローラハッチバックとかも居ましたよ!
2011年6月4日 6:22
さすが、トヨタの故郷のある県ですね。

過剰に反応するの分かります♪(^-^)o

しかし…ミラーに映るクルマも…
…トヨタだらけ…(^_^;)
コメントへの返答
2011年6月5日 18:35
豊田市周辺はほとんどトヨタ車、とりわけプリウスだらけになっています。

ちょっと出かけるとプリウス、プロボックス、ハイエースは必ず大量に見かけます。
まさにプリウス地獄(笑
2011年6月4日 8:52
愛知県ともなると珍しいトヨタ車も見る機会があるんですね。

いつかLFAの写真も期待してます。
コメントへの返答
2011年6月5日 18:36
トヨタの工場や施設が多いこの辺りでは、特に見かけますね~。
LFAは先日豊田東ICで見かけたものの、デジカメを取り出している数秒の間に圧倒的加速で射程外へ逃げられてしまいました…。

プロフィール

「日中に街中を走ってると外気温計が40℃から下がらないのキツすぎ。
外に出たくなくなるね…。」
何シテル?   08/03 20:57
お仕事はトヨタ、クルマはマツダ。 美しいものとかわいいものに目が無い。 松屋ガチ勢/かつや者。 MAZDA3で道の駅スタンプラリーを走っています♪ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

MAZDA3で駆け抜けた道の駅スタンプラリー旅日記。 
カテゴリ:道の駅スタンプラリー
2011/07/29 23:50:42
 
中部道の駅スタンプラリー完全走破認定証♪ 
カテゴリ:道の駅スタンプラリー
2011/07/29 23:49:15
 
近畿道の駅スタンプラリー完全走破認定証♪ 
カテゴリ:道の駅スタンプラリー
2011/07/29 22:57:52
 

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド ろあの~く魁 - KAI - (マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド)
初めてのハイブリッド車。 2022年04月18日契約、2022年06月30日生産、 20 ...
マツダ デミオ ろあの~く・デミオDJ改弐♪ (マツダ デミオ)
初めての発表前予約購入車。 2017年10月08日契約、2017年12月02日生産、 2 ...
マツダ デミオ ろあの〜く・デミオDJ♪ (マツダ デミオ)
初めてのディーゼル車。 2014年11月16日契約、2014年12月25日生産、 201 ...
マツダ デミオ ろあの~く・デミオDE♪ (マツダ デミオ)
初めての新車。 2009年1月31日契約、2009年2月5日生産、 2009年2月13日 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation