• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年05月16日

米国での日本車の人気と評価

米国で私の愛車も加入していたクラシックカー専門の自動車保険会社 Hagerty社のニュースレターが届きました。

そこには先週のトヨタ2000GT120万ドルの取引でこの車が百万ドルカーの仲間入りをするかとしてアメリカでの日本車の今の人気車と評価額を特集していました。

原文を最後に貼り付けておきますので詳しくは原文をご覧ください。
(LinkのURLをクリックすると元のニュースレターに行きます。 車種をクリックするとそれぞれの車の評価が詳しく見られます。)

Hagerty車が保険を引き受けることで得た情報をまとめたもので今後人気が出そうな車種として、

1.Acura (ホンダ)NSX
2.1993-98 Toyota Supra Twin Turbo
3.1993-97 Mazda RX-7
4.1967½ Datsun 2000 roadster
5.1967-72 Mazda Cosmo

がリストアップされていました。

個人的に気になる1967前期型のダットサンロードスターの評価額を見てみると
2013年4月のデータで
$15,200  $19,300  $27,900  $38,100
となっています。
右端がショーコンディションの極上車の価格
左がジャンク車だそうです。


アメリカで売ってくればよかったかな。(笑)




 

Japanese cars to watch

Rob Sass

May 13, 2013

Last week’s sale of a 1967 Toyota 2000GT coupe for a stunning $1.2 million was almost certainly a world record for a Toyota and for a production Japanese car. This sale was nearly double the next highest recorded price for a 2000GT. It’s tough to know where to start with this particular sale. Does this mean that the 2000GT is now an official member of the “Million Dollar Club” now that one example has sold for in excess of that figure?

Probably not. As we’ve counseled on many similar occasions, it takes more than one sale to make a market. We’ll be watching closely at the next several public sales of a 2000GT, and we suspect that it won’t take long as these sorts of results tend to shake cars loose.

On a related topic, it made us think about the other hyper-desirable Japanese cars out there. And although none currently compares with the 2000GT in beauty, rarity and desirability, here’s our short list of Japanese cars that might really matter in the future:

  1. Acura NSX: So much F1 technology went into the NSX that it might credibly be called a poor man’s McLaren. The perception of blandness, particularly in its Accord-like interior design as well as large production numbers and a high survival rate work against the NSX, but we can recall not long ago when the now very valuable BMW M1 was derided for having an interior similar to an E30 325is.
  2. 1993-98 Toyota Supra Twin Turbo: “The Fast and the Furious” generation will eventually make this their Hemi ‘Cuda. It’s a virtual certainty.
  3. 1993-97 Mazda RX-7 (Third Generation): The first generation Mazda RX-7 was a worthy successor to the Datsun 240Z and the second generation served as a decent cut-rate Porsche 944. The third gen car knocked it out of the park. It’s beautiful, light and has a twin-turbo rotary engine.
  4. 1967½ Datsun 2000 roadster: The uninformed dismiss the Datsun roadsters as Asian MGB copies. It’s nonsense. They’re nicely built and the two-liter cars in particular are quite entertaining — in stock form they made 135 hp compared to the MGB’s 96 hp. Factory tuning kits could easily raise the Datsun to 150 hp and more. The ’67 has a great pre-safety interior combined with a lower windshield. It’s the Holy Grail of Datsun roadsters.
  5. 1967-72 Mazda Cosmo: The Cosmo was Mazda’s first attempt at a rotary-powered sports car. Cosmos look odd (they come from the Godzilla school of Japanese car design), but they’re quite compelling. Leno famously owns one. Enough said.
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/05/16 09:41:43

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

またまた..並べちった.🚘🚘
すっぱい塩さん

楽しく藁人形^_^
b_bshuichiさん

これがお盆の大黒PAです。色々変わ ...
のうえさんさん

箱根強羅夏まつり 『大文字焼』を ...
bighand045さん

縮んだ?・・・・
人も車もポンコツさん

こんばんは、
138タワー観光さん

この記事へのコメント

2013年5月16日 12:24
高っ!

円安も含むといい商売になったかも(^_^)
コメントへの返答
2013年5月16日 14:17
確かに反省中。 アメリカで売って日本で買い戻せば運賃も要らなかった。(笑)

というより平壌への密使のアルバイトはもう終わったの?

2013年5月18日 6:12
面白く読みました。
スープラの評価、FD型RX7のことなど、製造中止後の今日もっと人気が出ていても、良いはずのクルマが、忘れられているところに、日本人の関心が、自動車から離れていることを感じました。
コメントへの返答
2013年5月18日 7:13
おはようございます。
以前から日本には旧車が少ないのが残念でした。 きっと日本人の気質と自動車行政の方向が一致してしまったんでしょうね。

今月の自動車税も私の車には割り増しがついていました。(苦笑) 覚悟して帰国していますがそれでも年金生活者にはやはり大変です。
2013年5月19日 13:36
アメリカでは日本車が人気ですね~。
欧州で買ってアメリカで売ればいい商売になるかも・・
でも欧州の車は錆が・・(^^;
コメントへの返答
2013年5月19日 13:47
同感です。

古い車は買うのは南カリフォルニアで、売るのもアメリカでが一番でしょうね。

持ち帰って反省しています。(笑)


プロフィール

「@灸太郎くんさん、こんにちは🌞

そうですね、密室や料亭で大事な事が決まるのは残念ですね😢」
何シテル?   08/16 14:11
パパンダです。 初めて米国の地を踏んだのが45年前。 以後帰国と再渡米を繰り返しつつ、滞米歴が延べ23年を超えていましたが、2012年に二度の赴任を終えて帰国...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

車載用モバイルWI-FIの使用開始 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/13 15:01:12
ナンカンCR-S 165-50-15 4本、だんちゃーく・・今 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/06 21:26:47
台湾南港タイヤの試運転! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/21 13:24:36

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Aクラス スタイル君 (メルセデス・ベンツ Aクラス)
前車のプロナードには20年間で20万km乗り、そのサイズやパワーが気に入っていましたが流 ...
北米日産 ダットサン ロードスター ダットさん (北米日産 ダットサン ロードスター)
1987年に米国で見つけて即購入。 LAから車で4時間のフレズノという街でした。 仕事で ...
その他 自転車 その他 自転車
電動アシスト自転車です。 2017年5月26日の発売日の一週間前に予約し、発売の翌日に納 ...
カワサキ KZ1000P カワサキ KZ1000P
カリフォルニア ハイウエー パトロールが売り出した白バイに入札し、落札出来てしまいました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation