引き出しの奥を整理したら昔買ったサングラスが出てきました。
もう10年ほど前ですがアメリカでテレビの広告に釣られて買ったものだったと思います。
フレームや用途の違いでレイバンをはじめ多くのサングラスを持っていますがほとんどがダーク系のサングラスで黄色系のレンズはこのサングラスだけでした。
はっきりとは覚えていませんが当時の理解ではこのブルーブロッカーは、
太陽光は青色の光がやや強いそうでこの黄色いレンズのサングラスはその青い光を低減させるもので青色の透過率が低くなると視野の中の物のコントラストがはっきりして、視野が明るくなる
というものだったと思います。
試しに窓の外の風景を比べてみました。
サングラス無しでは、
こんな景色です。
ブルーブロッカー越しに見ると、
どう思われますか。
確かに昔からパイロットや射撃の選手は黄色いサングラスをかけている人が多かったような気がします。
雨模様の日のドライブには良いかも知れませんね。
せっかくなのでまたしばらく使ってみます。
ただし昔から近視だったのでかなりの初期からソフトコンタクトレンズを入れていました。 しかし20年程前から老眼が始まりそれに合わせて右眼には通常のコンタクトを、左眼には手元に焦点を合わせたリーディング用のコンタクトを処方してもらい着用しています。
しかし現役を退いてからはそれでもちょっと文字を読みづらくなっています。老眼が進んでいるのでしょうか。
と言いつつも1日使い捨てのコンタクトレンズの在庫がまだまだ手元に残っていました。
現役の頃は毎日車に乗っていましたのでカリフォルニアの日差しの元ではサングラスは必需品でしたが今は運転する機会も減っています。 また日本では天候もあってさほどサングラスを必要としませんね。
懐かしいサングラスでした。
they call me markさん
ごめんなさい。 いただいたコメントへの返信を修正しようとしたら間違えていただいたコメントまで消してしまいました。
消したコメントも含めて本文に書き加えさせていただきます。
they call me mark
2016/09/24 06:53:56
One more pairは、どこですか?
TV通販で、出ては、消えて。出ては、消えてを80年代から繰り返している商品ですよね。(笑)
$19.99で一個買ったら、サービスでもう一個付けてくれたんじゃないですか?
コメントへの返答
2016/09/24 08:32:03
こんにちは。
よく覚えておられますね。
確かにもう一つあったように覚えていますがそれはティアドロップではなくて普通のフレームでした。 そちらを普段使いしていたのでもう壊れてしまいました。(笑)
今のパイロットたちはどのようなサングラスが多いのでしょうか。
Posted at 2016/09/24 06:18:32 | |
トラックバック(0) |
倉庫から出てきました | 日記