• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FFD4649のブログ一覧

2020年04月12日 イイね!

G200W改ほぼ完成でつ。

G200W改ほぼ完成でつ。旧車オーナーの皆様!並びに旧車ファンの皆様!
コロナウイルスの影響!?でエンジン製作が
予定より早く進んでおります。
でもって、ほぼ完成致しました。
あとは、ゴールデンウィークに福島県から
エンジン引き取りにSさんが来ます。




本日はヘッド脱着から再開致します・


ヘッドガスケットは社外品が無いので何時ものようにノーマルを使用します。


適正トルクで締め付けますので、ヘッドボルト・ワッシャーにARPを
塗布します。


ヘッド面にもARPを塗布します。


ここからバルブタイミングの準備。


ダイヤルゲージをセットして~


バルタイは中心角IN106°EX111°で取りました。


ここからサクサクパーツを付けて行きます。


クランクプーリーの締め付けトルクは12キロでつ。


スタットボルトセッターを使用して~


ほぼ完成でつ。


オーナー曰く、フローリアンのレストア&全塗装は夏頃完成予定との事です。

ご拝聴ありがとうございました。
Posted at 2020/04/12 16:52:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | 噂のSさんフローリアン | 日記
2020年04月06日 イイね!

コツコツ進めております。

コツコツ進めております。旧車オーナに皆様!並びに旧車ファンの皆様!
三寒四温の季節で桜の見ごろも過ぎ旧車イベントは
たて続けに中止・・・・世紀末の風情ですね。
本業も表敬訪問など皆無ですし、
大企業はテレワークで音信不通状態です。
なので、エンジン弄りは捗ります。




極限まで軽量化したコンロッドの画~


本日は、子メタルのオイルクリアランスから開始致します。


プラスチゲージを乗せて~


理想値0.051ミリでつ。


ピストンリングを装着。


リングコンプレッサーを用意して~


組み付け前にたっぷりと潤滑剤を塗布して~


サクサク進めます。


1番上死点の確認。


上死点より1.52ミリオフセット。
G200Wピンハイト37ミリに対し2TG2000用ピンハイト35ミリ、ブロック面研が
約0.5ミリですので理論値です。


アタスの真骨頂!エンジン組み立て時の工具は専用です。


新品パーツは気持ちいいでつね。


チェーン取り付け前にギアプレートと付けて~


チェーン、テンショナー類は全て新品、未だに純正部品が確保出来ます。


リアオイルシールも取り付けて~


トヨタ・日産とは異なりテンショナーがご覧の位置関係でつ。


№2テンショナーには面研対策のスペーサーを入れて~


光っております。(笑)


今週、もう一度バルブクリアランスを再調整し来週ヘッド合体予定です。


ご拝聴ありがとうございました。

Posted at 2020/04/06 08:57:25 | コメント(5) | トラックバック(0) | 噂のSさんフローリアン | 日記
2020年04月01日 イイね!

ブロック部分も進んでおります。

ブロック部分も進んでおります。旧車オーナーの皆様!並びに旧車ファンの皆様!
コロナウイルスの影響で外出を自粛しておりまので
普段から作業をコツコツと進めております。
でもって、前回の続きでブロック部分の着手を
UP致します。





エンジンスタンドにセットしてお化粧直しから始めます。


砂抜きも新品に交換致します。


ヘッドボルトのねじ山にタップを当てます。


今回はヘッド研磨2.0ミリブロック0.5ミリ致しましたのでキャリパーゲージで
ヘッドの高さを計測致します。


ヘッドの高さ125ミリです。


続いてヘッドボルトの締め付け長さを計測、122.5ミリですので
安全マージン3.5ミリです。
3.5=(ヘッドの高さ125ミリ+ヘッドガスケット1.0ミリ)ー締め付け長さ


続いてクランクキャップボルトのねじ山もタップを当てます。


次に、クランクシャフトのオイルクリアランスを計測致します。


プラスチゲージを乗せて~


規定トルクで締め付けて~


オイルクリアランス理想値は0.051ミリですが若干広いです。


ここからクランクシャフト取り付けます。
マイクロロンを塗布して~


ボルトのあたり面にはARPを塗布して~


サクサク進めます。


続いてピストンのR処理&コンロッドの重量合わせを行います。


左のピストンの様に面取りRを行わないとトラブルの原因になります。


最初は#600のペーパーで研磨して~


最後はバフで磨いて~


次は、ピストンリングの合口のクリアランスを0.25ミリに合わせます。


これが結構バラつきがあります。


ピストンの重量誤差を確認して~


今回コンロッドは約45g軽量致しました。


こんな感じです。


フルフロー加工も完璧でつ。

ご拝聴ありがとうございました。





Posted at 2020/04/01 10:40:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | 噂のSさんフローリアン | 日記
2020年03月29日 イイね!

ヘッド完成致しました。

ヘッド完成致しました。旧車オーナーの皆様!並びに旧車ファンの皆様!
信州上田は大雪&停電となっております。
でもって、我が工房はエンジン発電機がありますので
とりあえず作業を行いました。



今回も2TG用強化バルブスプリングを使用致しますが、圧着力が強すぎるので
アウタースプリングのみ使用致します。


ヘッド部品を用意して~


シートを載せて~


今回の目玉!トヨタ4Kエンジン用ステムシールを使用出来る様バルブステムを
加工致しました。


ここから各部の計測も同時進行致します。


リテーナーとステムシールの最接近値を計測致します。
IN3.7㎜ EX3.8㎜でした。
再接近値=セット長-リフター数ー最大接近値+バルブクリアランス


続いてバルブをセット致します。
マイクロンを塗布して~


バルブスプリングはインナーはノーマルスプリングです。
2TG用タイプR3バルブスプリングの密着長は25.5㎜
密着余裕IN2.2㎜ EX2.3㎜です。
密着余裕=セット長-リフター数ー密着長+バルブクリアランス


バルブをセットして~


続いてオイルラインのプラグを取り付けて~


この様にロングヘキサゴンが必要です。


次にアイドラギアを取り付けて~


いすゞエンジンはコストが掛かっております。


セット完了。


これもいすゞ独特!カムホルダーにもメタルが入ります。
今でも純正部品が出ますがめちゃ高価でつ。


カムメタルをセットして~


良い絵柄でつ。


続いて燃焼室容積を計測致します。
G200Wは容積75CCですがヘッドを2.0㎜研磨致しましたので~


理論通り65CCでした。
これでブロック0.5㎜研磨しておりますので圧縮比10.46:1になります。
因みに、SさんベレットのG200Wエンジンは11.1:1の圧縮比でつ。


次に、シム調整を致します。


バルブクリアランスはIN0.10㎜ EX0.20㎜にセット致します。
標準はIN0.13㎜ EX0.23㎜です。


試行錯誤して~


いすゞDOHCのシムはトヨタ2TG用より直径が大きいためワンオフ製作です。
アタスは結構ストック有ります。

ヘッドは完成致しました。


次回はブロックを進めます。

ご拝聴ありがとうございました。



Posted at 2020/03/29 15:43:38 | コメント(6) | トラックバック(0) | 噂のSさんフローリアン | 日記
2020年03月26日 イイね!

G200W加工から戻って来ました。

G200W加工から戻って来ました。旧車オーナーの皆様!並びに旧車ファンの皆様!
連日のコロナウイルス報道・相次ぐ旧車イベント中止。
世紀末の風情ですね。
でもって、みん友であり親友の噂のSさんフローリアンの
G200Wエンジン加工から戻って来ました。
普段の時間を利用してゴールデンウィーク迄には
完成予定です。






今回ヘッドは2.0ミリ研磨致しました。


新たな加工と致しまして、本来いすゞG型ツインカムヘッドはバルブの
ステムシールが有りませんが、今回ステムシールを取り付け加工致しました。
ステムシールはトヨタ4K用を流用致しました。


カムをIN.EX共280°を使用します。


良いカムでつ。
因みに、田中○業製でプロファイルはアタスが決めました。


先ずは、ヘッド&ブロックを定盤で面だし致します。


面だしにはコンパウンドを使用致しますので、オイルラインにメクラを
致します。


ブロックのオイルラインもメクラを致します。


どこのご家庭にもある定盤を使用して~


ヘッドから開始でつ。


ブロックも同じく~


同時にシリンダーにR加工を致します。


砥石でRを付けて初期のエンジントラブルを回避致します。


こんな感じでつ。


ヘッドの面だし完了。


ブロックも同じく完了。
この作業をきちんと行わないとヘッドガスケットが抜けてしまいます。


続いてホワイトガソリンで洗浄後にオイルラインに異物が無いかマイクロスコープで確認致します。


問題なしでつ。


いすゞ独特の砂抜きを打ち込みます・


これはオイルラインのメクラ栓でつ。


この様にブロックに乗せて~


銅ハンマーってどう?


こんな感じでつ。


安全マージン!JBウエルドで固定致します。


次にバルブの当たりを確認致します。


良い感じでつ。


最近購入したお気に入りツール!を使用してスタットボルトを取り付けます。


これでつが~


スタットボルトセッターでつ。


スタットボルトセッターは良い感じでつ。

次回はヘッドを組み立てます。
ご拝聴ありがとうございました。

Posted at 2020/03/26 18:28:20 | コメント(7) | トラックバック(0) | 噂のSさんフローリアン | 日記

プロフィール

「スタイルシート変更しました。」
何シテル?   04/16 08:13
FFD4649と申します。 宜しくお願い申し上げます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

AMG Cクラス セダン AMG Cクラス セダン
最終V8NAです。
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
通勤用の愛車です。
マツダ RX-7 マツダ RX-7
2021年9月4日に購入致しました。
三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
タジマコーポレーションのコンプリートカー360馬力です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation