• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FFD4649のブログ一覧

2016年02月12日 イイね!

お宝の様ですが微妙です。

お宝の様ですが微妙です。旧車オーナーの皆様!並びに旧車ファンの皆様。
昨日、首都圏は小春日和でしたね。
私事で恐縮ですが昨日は、東京都町田市の
『モン○ター東名町田店』に行って来ました。




と言うのも機械遺産の購入契約に行って来ました~。
ラ○エボXモン○ターコンプリート360馬力でつ。
ラ○エボもXでラストエボリューションとなり最終モデルは540諭吉との事・・・・
小生が購入したコンプリートは良心価格?でした。



でもって本題に入りますが~去年トレノ用スペアエンジンで購入しておりました88260の分解に
着手致します。



???このエンジン、ノーマルでは無い風情が~ポート研磨しております。



ヘッドガスケットもメタルのかなり厚めが入っております。???2TG改ターボ?



オイルパンを外してクランクシャフトを目視しましたがフルカウンターでは無いので2TG70㎜
クランクシャフトでつね。



早速ヘッドを降ろしてピストンを確認致します。



ヘッドボルトを緩めて~



???でた~ハイコンプピストン!!



しかもそれほど走行していない風情でつね。



ヘッドガスケットはメタルのT=2.0㎜でつ。
と言う事はEFI仕様のエンジンだった様でつね。



・・・・・残念?な事にシリンダーボア89.05㎜でつのでピストンは89㎜仕様の1750CCでつね。
と言う事でこのブロックをスペアとして使用する場合は、亀さん89.5㎜ピストンチョイスか
スリーブ打ち込んでの88.5㎜仕様2リッターかの選択肢です。

以降も詳細UP致します。

ご静聴ありがとうございました。
Posted at 2016/02/12 08:48:54 | コメント(7) | トラックバック(0) | エンジン | 日記
2015年03月15日 イイね!

ベレットのキャブ調整を行いました。

ベレットのキャブ調整を行いました。旧車オーナーの皆様!並びに旧車ファンの皆様。
信州上田は小春日和、気温15です。
でもって、ベレットのキャブをニスモソレックス4型44パイに
交換し、ブリードパイプを○光スペシャルに交換して
パイロットジェットを60→65に交換したのですが・・・・
右コーナーで失速・・・・こりゃオーバーフローですね。



早速、油面を測定したところ17㎜・・・・これは駄目ですね。



4型ソレックスですので外部調整でトライするも18㎜位ですので~



分解開始~



4型ソレックスの場合、この部分で外部調整が出来ますが~



許容範囲を超える調整が必要な場合は、この様に分解してフロート部分を調整します。



このキャブの場合、油面を18→21㎜まで下げますので~9㎜を~



12㎜に曲げる事により、ニードルバルブを閉めるタイミングが変更出来ます。



4面を確認して~



組み立てて~



燃圧は、0.029→0.021mpaに下げて~



エンジン始動しアイドリング時に油面を測定します。



21.5㎜位と若干低めですが~いすゞG型エンジンはマニホールドが若干斜めですので構造上
この油面で良いかと思います。

今週末は、愛媛県よりガベちゃんがベレット持参で信州に来ます。(安全運転で~)

ご静聴有り難うございました。
Posted at 2015/03/15 16:57:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | エンジン | 日記
2015年02月16日 イイね!

パーツを流用する場合は、確認が必要ですね。

パーツを流用する場合は、確認が必要ですね。旧車オーナーの皆様!並びに旧車ファンの皆様。
みん友ガベちゃんのG161Wはカムのシム待ち
ですので、昨日も2TGいじりでした。



でもって、3TGのコンロットにARP製のボルトを組み付けて~



????よく見るとコンロットのオイル孔が2TGと異なります。
左が3TGで右が2TG当然ジャール側の位置は同じですが・・・・・



ジャーナル側の画です。
実は、このオイル孔は大事でして~ピストンピンの潤滑&ピストンクーラーの役目もしております。



クランクシャフトとのオイル孔の位置関係は~



この角度でコンロットとのオイル孔と貫通して~



矢印の角度でオイルが吹き出します。



ピストンの裏側に矢印の様にオイルが吹き付けて潤滑&クーラーとなる訳です。
やはり3TGのクランクを使用しますので、ここは素直に3TGのコンロットをチョイスですね。



でもって、クランクシャフトをダイナミックバランスを加工依頼する前にジャーナル部分を
いつものようにラッピングします。



びふぉ~



あふた~



さっとラッピング完了しました。

ガベちゃんG161Wエンジンはシムが完成次第、再開します。

ご静聴ありがとうございました。


Posted at 2015/02/16 10:23:28 | コメント(6) | トラックバック(0) | エンジン | 日記
2015年02月11日 イイね!

トヨタ2TG製作開始です。

トヨタ2TG製作開始です。旧車オーナーの皆様!並びに旧車ファンの皆様。
晩秋の候、春まだ浅い今日この頃です。
でもって、亀さんに2TG改2000のフルキットを注文し
今年秋を目処の完成に向け製作開始です。



先ずは、昨年購入した2TGEU(88260)初期のEFI仕様の2TGエンジンです。
このエンジンの利点は、初期の2TGと違い3TGのロングストローククランクシャフトを使用しても
ブロック加工が必要ありません。



でもって、カムシャフトを292度に加工の為、カムを外します。
テンショナーを外して~



いすゞG型エンジンとは違い調整式です。
この部分は、亀さんのアイドラテンショナー仕様に変更しますので不要となります。



続いて、カムホルダーを外しますが締め付けトルクを確認して~
お気に入りのデジタルトルクアダプターでつ。



カムスプロケットを外す時は、ノックピンの脱落に注意を~



続いて、カムスプロケットを外して~



次に、カムホルダーを外して~最近トラックメーカーのエンジンしか、いじっておりませんので
軽いし、扱いやすいです。



明日、亀さんに292度の加工依頼に埼玉県へハンドキャリーです。



続いて、ヘッドを降ろしますのでバルブリフターを外して~リフターも亀さんクロモリ製に交換しますのでこれも不要となります。



バルブリテーナーもクロモリ製に交換します。



ヘッドを降ろしてバルブを外し、バルブ突き出し量を測定します。



純正の突き出し量は41㎜設定です。実測値IN41.22㎜



EX41.04㎜、これをハイカム仕様にしますので突き出し量をIN・EX共42.00㎜に加工します。



バルブのカーボンが歴史を物語っておりますね。



こんな感じで~バルブも亀さんビックバルブに交換します。



燃焼室にはキズ・クラック等はありませんでした。



ブロックも歪みは、さほど無いような風情です。



ヘッドボルト穴にタップを当てて~この作業は大切で適正トルクが出るようにします。



びふぉ~



あふた~

今後、少しずつ進めて行きます。
ご静聴有り難うございました。


Posted at 2015/02/11 18:25:58 | コメント(11) | トラックバック(0) | エンジン | 日記
2014年11月15日 イイね!

ベレット車検準備です。

ベレット車検準備です。旧車オーナーの皆様!並びに旧車ファンの皆様。
信州上田は、ここ数日冷え込んでおります。
でもって、来月ベレット車検ですので・・・・
香川県三豊市から購入して6年になります。
一応エアークリーナーなる物を取り付け序でに
今回は、キャブも交換致します。



現在、4型44パイを装着しておりますが、始動製が良くないのでオーバホール時期かと。



これが今回取り付けるニスモ4型44パイでQスタイルさんでオーバホール済みです。



つづいて次期47トレノに装着予定の2型50パイですが、一度ベレットに装着予定でもあります。



でもって、現行のソレックスからベンチュリー・ニードルバルブ・各ジェットを移植致します。



ジェットホルダーは亀さん製です。



こんな感じで・・・・新品キャブの風情です。



ニスモソレックスは形状が異なりますのでパイピング引き直しです。



パイピングも完了して~



問題無く、完成~やはりレスポンスも良い感じです。

続いて、噂のSさん次期エンジンのパーツを~(?_?)



???リュートさんカラー?本人は、なんじゃらラメラメって言っておりました。
この好みは県民性?かと思いましたが・・・・同じ福島県民のGizinさんは『一緒にするな~』と
言っておりました。嘘)



各部品はオールメッキ~



?????おや?何か風情が・・・・



実は、フロントカバーには№1.2チェーンダンパーが付いているのですが~


1つは無くなっておりますし~もう1つはご覧の通り・・・・付けたままメッキ加工をしております。
ゴムが完全に硬化しておりますしネジはRが無くなってます。アホか~



レンチもバイスも届かないので、ダンパーを壊してタガネで少しずつ叩いてネジを外します。



何とか、ネジを外しました。



フロントカバー側のネジ山は無事です。



小生のスペアーダンパーを取り付けて~



こちらのダンパーも~取り付け完了~

ご静聴有り難うございました。
Posted at 2014/11/15 17:24:47 | コメント(13) | トラックバック(0) | エンジン | 日記

プロフィール

「スタイルシート変更しました。」
何シテル?   04/16 08:13
FFD4649と申します。 宜しくお願い申し上げます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

AMG Cクラス セダン AMG Cクラス セダン
最終V8NAです。
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
通勤用の愛車です。
マツダ RX-7 マツダ RX-7
2021年9月4日に購入致しました。
三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
タジマコーポレーションのコンプリートカー360馬力です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation