• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FFD4649のブログ一覧

2014年12月05日 イイね!

ガベちゃんエンジン製作№3前回の続きを掲載

ガベちゃんエンジン製作№3前回の続きを掲載旧車オーナーの皆様!並びに旧車ファンの皆様。
寒冷の候、心せわしい師走となりました。
でもって、先週の続きでガベちゃんエンジン分解を
掲載致します。



先ずは、これからガイド交換・シートカット・バルブフェイス面カット等の加工に出すヘッド~



昨日完成した、280°/272°加工カム&2TG改ピストン。



ワンオフ製作のプラグコード



でもって、ドナーエンジンの分解を~G161Wは五十鈴川マークです。



G200Wになるとこのマーク



カバーを外して~いすゞG型DOHCはヘッド脱着時にはカム毎外します。
トヨタ2TGの様にスプロケット単体で外すことは出来ません。



ダンパー類を外して~



この様にカム毎チェーンを残して外します。



カムメタルに変なキズはありませんでした。このヘッドは今回使用しません。



ヘッドを降ろして~このエンジン結構オイル漏れがひどかったのですが、オイルラインからの漏れは
ありませんでした。




G161Wはオイルライン部分にOリングが入ります。
入れ忘れると大変な事になります。



オイル漏れ原因の一つギアケースガスケット部分ですね。
この部分は、持病ですので組み立て時にはタップリ液体ガスケットを塗布します。



補記類ほどんどん外して~



オイルパンは一度外した形跡がありますね。



ギアケースカバー部分はコルク製のパッキンですのでこの部分もオイル漏れが多々あります。



オイルポンプは交換した形跡があります。



来週以降はブロック部分を分解・洗浄してからボーリング加工に出します。

別件ですが~本日午後から当社は横浜中華街へ社員旅行です。

ご静聴ありがとうございました。


2014年11月30日 イイね!

ガベちゃんエンジン製作№2ドナーエンジンにトラブル発生

ガベちゃんエンジン製作№2ドナーエンジンにトラブル発生旧車オーナーの皆様!並びに旧車ファンの皆様。
信州上田は昨日とは打って変わって晴天です。
でもって、工房を整理して次の依頼ガベちゃん
エンジンを引っ張りだします。



本日届いたガベちゃんエンジンに使用する2TGのピストン貞子(リング)



レアなエンジンのオンパレード



現在、何機有るのか????



小生の次期エンジン(ベレット&トレノ)のクランクも~



でもって、ガベちゃんのドナーとなる元ジョウさんエンジンを分解に取り掛かります。



実は、殆ど分解したのですが・・・・何と途中でウオポンのボルトが2本折れてしまいました。
このエンジン昭和45年式のエンジンで見た感じは少なくとも1度ウオポンを交換しておりますね。



錆びによる固着でご覧の通り~



これは、直すしかございませんので~



ウオポン外すとこんな感じで~



フロントカバーを外して~オペ開始です。



何処のご家庭にもあるリコイルキット8㎜×1.25㎜を用意して~



ポンチで狙いを定めて~



先ずは、3㎜の穴を開けて~



続いてリコイルキットのドリル刃で穴を開けて~



続いてタップを立てて~



ここで、リコイルの登場~



立てたねじ山にグルグルと~



奥まで入ったら先端を折って完成~無事修理致しました。
次回は、分解の経過をUP致します。

ご静聴有り難うございました。
2014年11月24日 イイね!

ガベちゃん(エンジン製作№1)エンジン製作&スワップ

ガベちゃん(エンジン製作№1)エンジン製作&スワップ旧車オーナーの皆様!並びに旧車ファンの皆様。
タイトルのみん友(ガベちゃん)ですが、
実はベレット忘年会に愛媛県からPR91W改で
エントリー移動中に長野道岡谷JCで不運のクラッシュ
でもって、修理を諦めてMEWカー1969年式ベレット
ファストバックを購入~当時は、受注生産と言うGTRより
希少な個体です。



現状は、1600OHVに当時物いすゞスポーツキット2型ソレックス搭載車です。



ご覧の通りレストア済みのベストコンディションですが~



小生と全く同じ仕様のG161Wを製作・スワップを依頼されて~
来年のベレット忘年会までには完成予定で遂行致しますが・・・・結構難題も山積です。



事前準備も多々ありまして~原資となるエンジンはみん友(ジョウさん)の個体を使用します。
先ずは、デスビを製作しま~す。FFD改定番のニッサンA型エンジンのデスビを改造します。
左が、ニッサンA型エンジン新品デスビで右がいすゞG161Wのデスビです。
ポイントはギア本体をいすゞ用に交換すればOKです。
尚、A型デスビはTHサービスさんより供給可能です。



でもってA型デスビのギアのノックピンを外してギアを外します。



この様に専用工具を使用して~



いすゞデスビから使用する部品は、ギア本体・プレートです。



尚、A型デスビを使用する際にギアの位置を6㎜オフセットさせますのでアルミパイプでスペーサーを製作します。



カッターを使用すると~



簡単にカット出来ます。



続いて6㎜オフセットしますので新たにノックピン穴を新設します。
3.5㎜のステンレス用のドリル刃がお勧めです。



こんな感じで左が、A型改G161W用デスビで、右がG161Wデスビです。
後は、亀さんの赤外線ピックアップ&フルトラ&MDIで完成です。



続いて、G200WカムをJU○オートさんにIN280°EX272°に加工して頂きますが~
何と現在、JU○オートさんのビンテージカム加工機が故障中との事で・・・・完成に半年~1年との事です。



ピストンは2TG用を加工して使用しますが・・・・もう新品が無いので中古ピストン&新品リングで
トライします。#22さ~ん85㎜STD無いですか~



次に、ファストバックのアクセルはリンケージ式ですのでGTR用を使用します。
小生のスペアペダルを~



分解して~



アルマイト塗装をして~



中古のアクセルワイヤー(以前小生が使用しておりました。)にワイヤーインジェクターで~



添加剤を注入~



ん~完璧です。

明日は、本業の合間にJU○オートさんに加工依頼品を持ち込みます。

ご静聴有り難うございました。

プロフィール

「スタイルシート変更しました。」
何シテル?   04/16 08:13
FFD4649と申します。 宜しくお願い申し上げます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

AMG Cクラス セダン AMG Cクラス セダン
最終V8NAです。
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
通勤用の愛車です。
マツダ RX-7 マツダ RX-7
2021年9月4日に購入致しました。
三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
タジマコーポレーションのコンプリートカー360馬力です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation