• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FFD4649のブログ一覧

2013年06月29日 イイね!

ベレッ党いじり三昧

ベレッ党いじり三昧旧車オーナーの皆様!
信州上田は梅雨の中休みです。
本日のメニューはLED球交換・インマニステー製作・フロントショック交換を行います。


先ずは、スモールをLED球に交換しま~す。



フロントのウインカーレンズを外してLED球取り付け。



点灯~向かって左がLED球、輝度がだいぶ違いますね。



テールも交換!左がLED球、ちょっと暗いかな?
ここまでは良かったのですが・・・・・ハザードが点滅しません。



当時の車はウインカーリレーと独立したハザードスイッチの車がございます。
ベレッ党もそれです。
多分、LED化による電圧低下が原因で点滅しないかと?このスイッチ部分に8W程の電球を
付ければOKかと?それじゃLED化の意味がありませんね。
取りあえず、テールのウインカーだけ電球に戻してハザード点灯する様にしました。
この部分は今後の課題と言う事で・・・・・



次に、インテークマニホールドの補強ステーを製作。



直径16ミリ・厚さ1ミリのアルミ管で製作しま~す。
この様に21センチの長さにカットして・・・・



接続部分を平らにして・・・・10.7ミリと8.5ミリの穴を開けて・・・



若干角度を付けて・・・・いい感じ・・・・



こんな感じで取り付け完了(^^)
ベレ爺Rの皆様!ねじ穴の間隔は18.5㌢で~す。自作は楽しいですよ。



本日、最後の作業はフロントショック交換!(みん友@デコポンさんベレは交換が楽です)
現在、フロント=モンロー リア=ビルシュタインが入っております。
前回、ご説明通りベレッ党は前後共通です。



タイヤを外して・・・・・



ついでに、パットを点検・・・・減っておりません。



ベレッ党のウイシュボーン形式はショックが上1本のナット、下2本のボルトで止まっております。



コニーのスペシャルDは無段階調整ですが、結構抜けが早いので一番柔らかく調整・・・・



因みに、現在もコニーはメーカー修理可能です。
2本抜けたのが有りますので、近々修理に出します。
次回は、トーイン調整!ご静聴有り難うございました。



Posted at 2013/06/29 15:49:03 | コメント(13) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「スタイルシート変更しました。」
何シテル?   04/16 08:13
FFD4649と申します。 宜しくお願い申し上げます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/6 >>

      1
2 3456 78
9 10 11121314 15
1617 18 1920 2122
23 242526 27 28 29
30      

愛車一覧

AMG Cクラス セダン AMG Cクラス セダン
最終V8NAです。
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
通勤用の愛車です。
マツダ RX-7 マツダ RX-7
2021年9月4日に購入致しました。
三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
タジマコーポレーションのコンプリートカー360馬力です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation