• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FFD4649のブログ一覧

2013年07月20日 イイね!

シム調整&オイル交換

シム調整&オイル交換旧車オーナーの皆様!並びに旧車ファンの皆様。
石を投げればイベント会場にあたる~くらい
何処でも行っておりますね。
本日は、現在のエンジン約3000㌔走破致しましたので
シム調整&2回目のオイル交換を実施致します。
今回は同世代トヨタ2TGエンジンとの違いも公開致します。
当時、2TGの115馬力に対し120馬力を出すための苦労が見られます。


用意する物・・・・シム&やる気!でしょうか。
冒頭ご説明通り今回は滅多に見られないいすゞツインカムヘッドを
じっくりお楽しみ頂ければ幸いです。
シムの直径13.00㍉です。因みに2TGは13.21㍉ですので兼用出来ます。



G161Wは、カムシャフト脱着時はスプロケットは付けたまま行います。



EXH側からこの様に外します。



2TGとの違い①解りますか?カムキャップにメタルが入っております。
このメタルが高価!1セット56,400円也(^_^;)



左からカムメタル・コンロットメタル・クランクメタルです。



2TGとの違い②チェーンの取り回しが2TGとは明らかに違います。



これが解る方は中々おりません?かな
実は何と!G161Wは二次側がアイドラギア式なので~す。(^_^)v
すごいでしょ!ニッサンL型も2TGも亀○エンジンワークス製を別購入なのに。



タイミングチェーンの構成はこんな感じです。結構アイドラギアの良い音しまっせ~(^_-)
これは、いすゞ車乗り以外の方は必見!ですね。



但し、これはいけません!№2テンショナー
2TGとは違い油圧自動調整のみ~テンショナーゴムが減るとガラガラ音が~
このガラガラ音は2TGと全く同じです。
こんな感じでいすゞG161Wエンジンを初めて見た方も多いかと?何か参考になれば幸いです。



シム調整も終わり組み付けます。



小生、トルク管理するネジ・ボルトはARPを塗布します。



メタル関係組み付け時は色々と使い分けております。



その他、エキゾーストなど高熱はネジ関係に塗布する物や色々と~



続いてオイル交換を~最近購入した(ステレオ次郎製)トレイ良いですよ。



前回のデフドレン同様、オイルパンのドレンもゴムOリングです。



前回まで、bpCLASSIC20W-60を使用しておりましたが今回は、Valvolin20W-50を使います。
結構いい感じ・・・・ですよ。
次回は、色々専用工具をご紹介致します。
ご静聴有り難うございました。
Posted at 2013/07/20 10:51:08 | コメント(10) | トラックバック(0) | エンジン | 日記

プロフィール

「スタイルシート変更しました。」
何シテル?   04/16 08:13
FFD4649と申します。 宜しくお願い申し上げます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/7 >>

 1 23 4 5 6
78 910 11 12 13
1415 1617 1819 20
2122 23 24252627
28 29 30 31   

愛車一覧

AMG Cクラス セダン AMG Cクラス セダン
最終V8NAです。
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
通勤用の愛車です。
マツダ RX-7 マツダ RX-7
2021年9月4日に購入致しました。
三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
タジマコーポレーションのコンプリートカー360馬力です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation