• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FFD4649のブログ一覧

2013年07月24日 イイね!

エコの次は、環境に優しい旧車作り~

エコの次は、環境に優しい旧車作り~旧車オーナーの皆様!並びに旧車ファンの皆様。
昨日、江戸はゲリア豪雨でしたが皆様大丈夫でしたか?
早速ですが、毎日ブログを観て頂き有り難うございます。
中には『FFDは仕事しないでこんな事ばかりやってるな?』
なんて思っている方も多々いるかと・・・・
実は、小生の会社は仕事の関係上USAの時間帯に限りなく
合わせております。なので終業は16:50です。
そこからが、ベレ爺をコツコツと・・・・遂行しております。
と言い訳をして、本日は旧車と言えば原則として触媒なし
エアクリを外しているのでブローバイは大気開放ですね。
今回は、少しでもブローバイガスをエンジンに戻す努力を!
行いたいと存じます。



と言う事で現状把握を~ベレ爺乗りには普通ですが、他車のオーナーは(?_?)みたいなコンセプトも
ございますので、G161Wエンジンはこの部分にヘッドからのブローバイとご覧の様にブロックの
ブローバイが集約されてエアークリーナのサージタンクへ入り、サーマルリアクターします。



凄いでしょ!ベレットGTRのサージタンクはアルミ鋳造品でっせ~スカイラインGTRだって鉄板なのに~
金のかけ方?間違ってます。この部分にブローバイが入ります。



いゃ~無駄にお金掛かっておりますね。昭和44年に車両本体116万円したのが理解出来ますね。




このサージタンクをスライスして同調プレートを作ろうかな~?



でもって本題に入ります。
このブロックからサージタンクに行くホースを流用してブローバイをキャブの近くへ移動します。



ステンレスパイプをカットして~



K&Nの5/8フィルターを用意して~



この場所へ設置致しました~。



いくらかサーマルリアクター出来ますね。

私事で恐縮ですが、明日から今週末まで北海道へ帰省(墓参り)です。

ご静聴ありがとうございました。

Posted at 2013/07/24 08:27:54 | コメント(10) | トラックバック(0) | エンジン | 日記

プロフィール

「スタイルシート変更しました。」
何シテル?   04/16 08:13
FFD4649と申します。 宜しくお願い申し上げます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/7 >>

 1 23 4 5 6
78 910 11 12 13
1415 1617 1819 20
2122 23 24252627
28 29 30 31   

愛車一覧

AMG Cクラス セダン AMG Cクラス セダン
最終V8NAです。
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
通勤用の愛車です。
マツダ RX-7 マツダ RX-7
2021年9月4日に購入致しました。
三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
タジマコーポレーションのコンプリートカー360馬力です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation