• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FFD4649のブログ一覧

2016年08月13日 イイね!

ガベちゃん2TG№12お盆も工房は稼働しておりまつ。

ガベちゃん2TG№12お盆も工房は稼働しておりまつ。旧車オーナーの皆様!並びに旧車ファンの皆様。
え~昨日は、山形県飯豊道の駅サミットにご参加
頂いた方々お疲れ様でした~。
でもって早朝より変態エソジソを製作しておりまつ。




先ずは、今回使用する亀さん鍛造89.5㍉ピストンでつ。
本来ですと88.5㍉を使用するのですが、既に89㍉仕様でしたので0.5㍉オーバーサイズを
チョイスしました。



スイテタスてせつね。



先ずは、重量の把握を~ピストン重量誤差±-0.3㌘



コンロットはI断面をチョイス~重量誤差±0.2㌘



この時点でピストン&コンロットの組み合わせで重量誤差±0.1㌘です。



I断面のコンロットボルトはトルクスねじですので専用のソケットを~
小生、基本エソジソ組立工具は一般工具と区分しておりまつ。



続いて万力にアルミプレートを付けて~



コンロットを分解します。



ピストンのリセス部分はスコーライト#180~#320でRを付けます。



ここからピストン&コンロットを合体します。



ピストンピンのは#2000でRを付けて~



添加剤無しでス~っと入る感覚でつ。



でもって組立時は添加剤をしっかり塗布します。



サークリップはこの様な工具を使用して~



こんな感じで~



極力傷を付けずに~



続いてピントンリングの合口すき間を計測します。



シリンダーにリングを入れて~



ダミーピストンで一定値にセットして~



計測~



許容範囲0.25~0.35㍉でつが今回は殆ど0.20~0.25㍉でつので~
この様にダイヤモンドやすりで研磨します。



続いてコンロットメタルのオイルクリアランスを計測します。
前回ご説明の通りこのクランクシャフトはコンロットジャーナルが0.50㍉アンターサイズです。



先ずは、ピストンリングレスで組み立てて~



プラスチゲージを乗せて~



適正トルクで締め付けて~



0.051㎜より若干狭めの数値ですが許容範囲でつ。



全てのオイルクリアランス計測後、ピストンリングを入れて組み付けます。



専用工具を使用して~



添加剤をたっぷり塗布して~



リングコンプレッサーを使用して~



挿入完了~



コンロットボルトはARPを塗布して~



1番上死点を出して~



タイミングチェーンをセットして~



ヘッドボルトは強化品を使用して~



結構分度器は大きめを使用しまつ。



このエソジソはピストン89.5㍉を仕様でつのでストッパータイプガスケット1.2㍉を使用します。
これで圧縮比10.67:1になりまつ。



ノックピン部分がすっと入らない場合は、ガスケットを若干研磨します。



ヘッドボルトにはモリブデンスプレーを少量塗布しますが、塗布し過ぎるとトルクが掛かりすぎるので
ご注意を~



段階的に締め付けて~



銅ハンマーってどう?



次回は、バルタイをとりま~す。


ご静聴有り難うございました。

Posted at 2016/08/13 13:15:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | ガベちゃん(2TG) | 日記

プロフィール

「スタイルシート変更しました。」
何シテル?   04/16 08:13
FFD4649と申します。 宜しくお願い申し上げます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/8 >>

 123 45 6
78910 1112 13
14 151617 1819 20
21222324252627
28293031   

愛車一覧

AMG Cクラス セダン AMG Cクラス セダン
最終V8NAです。
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
通勤用の愛車です。
マツダ RX-7 マツダ RX-7
2021年9月4日に購入致しました。
三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
タジマコーポレーションのコンプリートカー360馬力です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation