• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FFD4649のブログ一覧

2016年08月20日 イイね!

ガベちゃん2TG№14デフもオーバーホールします。

ガベちゃん2TG№14デフもオーバーホールします。旧車オーナーの皆様!並びに旧車ファンの皆様。
本日は信州上田は生憎の天気です。
ガベちゃんTE27はデファレンシャルの異音が
気になりますので、ヤフオクで購入したTE71用
LSD(リミテッドスリップデフ)入りデフが伊予国より
送られて来ましたがファイナルギア比が4.10です。
仕方が無いので小生のトレノ用スペア4.30ノーマル
デフと2コ1にする事にしました。





先ずは、デフキャリアーを自作します。
5㍉厚のアルミをジグソーで切断して~



アッサリ綺麗にカット~



続いてボール盤で穴を開けて~



こんな感じに完成!



良い感じでつ。



でもってトレノ用4.3デフにTE71用デフに入っておりますLSDを移植します。



LSDを抜き取ってサイドベアリングを新品に交換しますのでプーラーで外します。



こんな感じでアッサリと~



この後リングギアも外します。



次に、トレノのデフケースからノーマルデフ、ドライブピニオンギアを外します。



ドライブピニオンギアを外すには、このナットを緩めるのですが~



この様にフランジ固定治具を使用して~実はこの治具BMWのプーリーを固定するレンチを
若干加工して治具を製作しました~。



こんな感じでナットを緩めて~



ドライブピニオンギアのベアリングを交換します。



ドライブピニオン部分のオイルシールも新品に交換します。



このためだけに購入したプレスを使用してベアリングを抜きます。



ベアリング・オイルシール等は何時ものTHサービ○さんから購入して~



オイルシールを打ち込んで~あと10㍉程さらに打ち込みます。



TE71のLSDをトレノのデフパーツで組立ます。



LSDにリングギアボルトにネジロックを塗布して~



規定トルクで締め付けて~



バックラッシュは0.10㍉と狭めにとります。



ギアの当たりを確認して~



6.7㌅LSDファイナル4.30の完成でつ。

いょいょ来月の連休に完成予定です。

ご静聴有り難うございました。










Posted at 2016/08/20 16:02:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | ガベちゃん(2TG) | 日記
2016年08月18日 イイね!

第7回ベレットオーナーのとょっと早い忘年会!受け付け開始。

第7回ベレットオーナーのとょっと早い忘年会!受け付け開始。旧車オーナーの皆様!並びに旧車ファンの皆様。
今年もベレットオーナー忘年会を信州上田で開催致します。
尚、受付は、富士ファイルデバイス(株)ホームページ又は、
FAXにて受付致します。
先着30台ですので宜しくお願い申し上げます。









忘年会幹事長~



忘年会相談役



FFD改



FFD改



一応FFD改



FFD4649



道場破り?



特別ゲスト?









今年もスタッフ一同心よりお待ち申し上げます。


Posted at 2016/08/18 06:38:27 | コメント(9) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2016年08月15日 イイね!

ガベちゃん2TG№13祝完成!

ガベちゃん2TG№13祝完成!旧車オーナーの皆様!並びに旧車ファンの皆様。
お盆いかがお過ごしでしょうか。
私事で恐縮ですが、ガベちゃんエンジン組立&
自車も色々と~休日をエンジョイしております。
早速ですが、ガベちゃん2TGも完成し今後は
現行デファレンシャルの異音が酷いので
TE71用&TE47用を2コ1製作します。






前回の続きでバルタイから進めます。



ヘッドを載せてカムをセットする場合、上死点より30°オフセットします。



カムセット完了後再び上死点に合わせてカムスプロケットを取り付けてバルタイ開始~
このエソジソはIN101°EX103°にセット致しました。



続いてアイドラテンショナーの調整をして~



ヘッドカバーを取り付けますが~カバーパッキンに左右有りますのでご注意を~



この様に角の付いた部分がキャブ側になる様にセットします。



コルクのパッキンには液体パッキンを塗布すると切れてトラブル原因となります。



適正トルクで締め付けて~



プラグは奈良市間は7番を使用し、奈良市完了後は8番に変更します。



クランクプーリーを付けて~



サーモスタットは76.5℃をチョイス~



補記類をどんどん取り付けて~



老いるポルプはこの時点で分解してトロコイド部分に添加剤を注入します。



これは、エソジソ火入れ時にいち早く油圧を確保する為でつ。



ガスケットを載せて~



オイルパンも同様、各ボルト類は新品に交換します。



各部を再度点検して~



祝!完成です。
今後の進め方はデフオーバホール・クラッチシリンダー交換後、いよいよエソジソ搭載となります。

ご静聴有り難うございました。








Posted at 2016/08/15 06:44:40 | コメント(12) | トラックバック(0) | ガベちゃん(2TG) | 日記
2016年08月13日 イイね!

ガベちゃん2TG№12お盆も工房は稼働しておりまつ。

ガベちゃん2TG№12お盆も工房は稼働しておりまつ。旧車オーナーの皆様!並びに旧車ファンの皆様。
え~昨日は、山形県飯豊道の駅サミットにご参加
頂いた方々お疲れ様でした~。
でもって早朝より変態エソジソを製作しておりまつ。




先ずは、今回使用する亀さん鍛造89.5㍉ピストンでつ。
本来ですと88.5㍉を使用するのですが、既に89㍉仕様でしたので0.5㍉オーバーサイズを
チョイスしました。



スイテタスてせつね。



先ずは、重量の把握を~ピストン重量誤差±-0.3㌘



コンロットはI断面をチョイス~重量誤差±0.2㌘



この時点でピストン&コンロットの組み合わせで重量誤差±0.1㌘です。



I断面のコンロットボルトはトルクスねじですので専用のソケットを~
小生、基本エソジソ組立工具は一般工具と区分しておりまつ。



続いて万力にアルミプレートを付けて~



コンロットを分解します。



ピストンのリセス部分はスコーライト#180~#320でRを付けます。



ここからピストン&コンロットを合体します。



ピストンピンのは#2000でRを付けて~



添加剤無しでス~っと入る感覚でつ。



でもって組立時は添加剤をしっかり塗布します。



サークリップはこの様な工具を使用して~



こんな感じで~



極力傷を付けずに~



続いてピントンリングの合口すき間を計測します。



シリンダーにリングを入れて~



ダミーピストンで一定値にセットして~



計測~



許容範囲0.25~0.35㍉でつが今回は殆ど0.20~0.25㍉でつので~
この様にダイヤモンドやすりで研磨します。



続いてコンロットメタルのオイルクリアランスを計測します。
前回ご説明の通りこのクランクシャフトはコンロットジャーナルが0.50㍉アンターサイズです。



先ずは、ピストンリングレスで組み立てて~



プラスチゲージを乗せて~



適正トルクで締め付けて~



0.051㎜より若干狭めの数値ですが許容範囲でつ。



全てのオイルクリアランス計測後、ピストンリングを入れて組み付けます。



専用工具を使用して~



添加剤をたっぷり塗布して~



リングコンプレッサーを使用して~



挿入完了~



コンロットボルトはARPを塗布して~



1番上死点を出して~



タイミングチェーンをセットして~



ヘッドボルトは強化品を使用して~



結構分度器は大きめを使用しまつ。



このエソジソはピストン89.5㍉を仕様でつのでストッパータイプガスケット1.2㍉を使用します。
これで圧縮比10.67:1になりまつ。



ノックピン部分がすっと入らない場合は、ガスケットを若干研磨します。



ヘッドボルトにはモリブデンスプレーを少量塗布しますが、塗布し過ぎるとトルクが掛かりすぎるので
ご注意を~



段階的に締め付けて~



銅ハンマーってどう?



次回は、バルタイをとりま~す。


ご静聴有り難うございました。

Posted at 2016/08/13 13:15:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | ガベちゃん(2TG) | 日記
2016年08月11日 イイね!

今日はyamaの日でつ。

今日はyamaの日でつ。旧車オーナーの皆様!並びに旧車ファンの皆様。
全国のyamaと名前に関連ある方~
今年から休日になり嬉しい限りでつ。
でもって、久々のマイカーメンテでつ。




先ずは、此奴のプラグ交換を~



このカバーを外して~



エソジソが見えて来ました~



このエソジソはモンス○ーコンプリート仕様でつのでブースト1.7㎏でつ。



通常は8番で夏場は9番に交換とアドバイスが有りました~(^^;)



ガ!しか~し1本3.5漱石って高価なのね~



今回は8本お買い上げでつので3諭吉弱でつ。(^^)



因みに、バイク用のプラグでつ。



ふむふむ(;_;)



取りあえずはギャップ統一して~結構誤差ありませんよ~



アンチシーズを塗布して~



交換完了~



此奴も先日の#22祝勝!碓氷峠バトルで、みん友テクニカセドリンクにコーナーでプッシングを
幾度と頂いたので各部検証を~



先ずはプラグ交換を~



此奴は8番をチョイスしております。



ギャップの統一&確認をして~



続いて細部の点検~



三男お勧めの黒オルタ~



老いる漏れ・水漏れな~し



ベルトもおっけ~



キャブ周りも問題な~し



ガソリンクーラー等も問題な~し



問題は、碓氷峠でテクニカセドリンクにコーナーで勝負~と2速で進入したらグリップせず
パワースライドに



リアタイヤ~



フロントタイヤ~次回までに対策を~皆様ご教授願いま~す。

ご静聴有り難うございました。

Posted at 2016/08/11 12:07:09 | コメント(13) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「スタイルシート変更しました。」
何シテル?   04/16 08:13
FFD4649と申します。 宜しくお願い申し上げます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/8 >>

 123 45 6
78910 1112 13
14 151617 1819 20
21222324252627
28293031   

愛車一覧

AMG Cクラス セダン AMG Cクラス セダン
最終V8NAです。
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
通勤用の愛車です。
マツダ RX-7 マツダ RX-7
2021年9月4日に購入致しました。
三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
タジマコーポレーションのコンプリートカー360馬力です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation