• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しばとらのブログ一覧

2015年02月24日 イイね!

【触覚仕様】日産 ADバン

【触覚仕様】日産 ADバン京都市内で見かけた日産・ADバン。健康診断へ行ってくれと会社より言われまして、行ってきた帰りにかなり前を走っているのが見え、追いかけたものの信号で撒かれ、諦めて帰ろうとしたら何故か前からやってきたと言う・・・・・(爆)

ADバンのフェンダーミラーの設定、さらに4ナンバーと言う事でグレードは1300のビジネスDXだと思われます。ハンドルの部分ほどしか背の無い高齢な女性が運転されており、長年フェンダーミラー車に乗り慣れているが故の車種グレード選択なのかも知れません。

しかしコレだと重ステだった気がしますがよく運転されているなと・・・。まあ走り出したら重ステもパワステもあまり変わりませんしね。。。


おまけ。

こちらは同色の通常のドアミラーのDXのADバン。こちらもそろそろ記録しておかないと気が付いたら絶滅していそうです。



更に、このモデルのOEM版としてマツダ・ファミリアバンとスバル・レオーネバンも存在しますが、そちらはかなり長い事探している物の未だ撮影は出来ておりませんOTZ
2015年02月24日 イイね!

マツダ ランティス

マツダ ランティスつい先日、地元で見かけたランティスセダン。ランティスセダンは個人的には相当見ませんので、以前2個隣の町で所有者様の仕事場と思われる場所に止まっている個体を目撃した際にはわざわざ無理やり用事を作って撮影しにまで行ったものですが・・・・。

まさか地元にも生息しているとは思いませんでした。対向でトランクを開けて荷物をガサゴソされていましたのでこっそり後ろに付けて撮影させていただきました。


セダンと言いますが、ボディは低く、当時のマツダらしい流麗なデザインをしております。

やはりランティスといいますと、5ドアHBのクーペはマニア様も多く、保護されている個体も多い(と言いましても街中で見かけることは皆無に等しい・・・。)という印象なのですが、それに比べてセダンは少々地味なイメージとなってしまっていました。しかし、V6のMTもあることからこちらのマニアもいるようです。この個体は直4のようでしたが・・・。
2015年02月23日 イイね!

ダイハツ ハイゼットスーパージャンボ

ダイハツ ハイゼットスーパージャンボ奈良県某所のコンビ二で休憩中に入って来たダイハツ・ハイゼットスーパージャンボ。6代目より設定されていたハイゼットジャンボですが、この8代目のみキャビンが歴代で最長の「スーパージャンボ」という仕様になっていました。ただ、生産期間が1年ほどしかないため、ほとんど遭遇することはありません。

シートが完全に倒すことが可能な事から、非常に便利なので自家用として長距離の旅行まで使用する方にとっては最高のモデルではないかと思います。

しかし、サイドをご覧いただくとお分かりいただけるかと思いますがキャビンを荷台部分まで拡大している為、長い物などを積むことができないという欠点があります。

ですので、商用としてバリバリ使用されている方は少ないのでは・・・と思っていたのですが、この個体は普段商用として使用されているような雰囲気です。

さらに、京都市内で道路作業維持車カラーの個体と何度かすれ違った事があり、度肝を抜かれた事があります。あれも是非本拠を押さえたいところです。
2015年02月23日 イイね!

フォード J100

フォード J100京都市内で見かけたフォード・J100。1982年にマツダはフォード車の販売を目的とした販売網「オートラマ」を設立し、マツダの車がベースとなったフォード車もラインナップされていました。好評だったモデルもありましたが認知される前に消えていったモデルもあり、それらの車はこちらで掲載しても不人気という傾向があります(汗)

そんなオートラマがラインナップしていた商用トラック/バンがJ80でして、これはマツダ・ボンゴがベースとなっています。ボンゴブローニィがベースとなっているモデルも存在し、そちらはJ100という名前となっていました。こちらはブローニィベースのJ100で今となってはかなりの希少車となってしまいましたね・・・。


古紙回収業者の所有する1台で、よく遭遇する個体であったりします。某つぶやきサイトで京都を本拠として撮影されている方も激写されておりましたので稼働率は結構高そうです。

しかし、個人的にオートラマによってフォード車が身近に購入できるようになった一方で、フォードの輸入車としてのブランドイメージの価値はどこへやら・・・という風にも思ってしまいます。日本人が求めているフォードのイメージとも合っていなかったような。しかし、値段勝負で結構売れていたモデルもあったんですよねぇ・・・。

90年代以降はマツダ車にフォードのエンブレムを付けただけのモデルが大半という末期症状でしたが、それでもフェスティバミニワゴンなどは今でもちょくちょく見ますから購入する人は少なからずいたのでしょうが。。。
2015年02月22日 イイね!

日産 グロリア

日産 グロリア京都市内で見かけた日産・グロリア。グロリアとしては3代目となるモデルで、このモデルよりプリンスから日産・グロリアへと車名が変わりました。

タテグロと呼ばれていることは言うまでもないですが、やはり当時のアメ車に良く似ているデザインであるため、このタテグロも所有者様が好きなアメ車風にモディファイされておりました。滅多に見ることの出来ないモデルですので、声をかけさせていただいた上、十分に撮影させていただきました。


フロントグリルもこれはオーダーメイドでしょうか。雰囲気が随分と変わりますね。

エンジンはプリンスの血統の6気筒G7エンジンでした。

開口時。

リアです。

こうして見たらアメ車にしか見えませんねぇ・・・。

なかなかタテグロも今は希少となりましたが、この車を種にするとは。

残念ながら現在は手放されたそうですが、身内の方の手に渡ったそうで安泰ですね。

それにしても以前撮影させていただいたカルマンギアの所有者の方のお知り合いのようですが、なかなか濃いカーライフを送っておられる方々ですねぇ・・・。
Posted at 2015/02/22 09:02:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 街で見かけた旧車(日産) | クルマ

プロフィール

「エルフ検診車で初のイベント参加でした。場違い感w大阪→飛騨高山→大阪まで6回くらい給油!」
何シテル?   05/13 07:14
しばとらと申します。旧車、中途半端に旧いネオクラシッカー、または全く売れなかった珍車、そしてあまり見かけることの無い高級車など変態的な車が好きです。ブログでは主...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/2 >>

1 2 34 5 67
8 9 10 11 1213 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 2425262728

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

コースター ローザ シビリアン マイクロバス  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/08 17:49:02
NP300ベース ルノーピックアップトラック  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/10 01:25:09
ケアンズで見た車たち③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/23 00:55:28

愛車一覧

いすゞ エルフトラック いすゞ エルフトラック
元々検診車だったエルフワイドです。 架装はヤナセ。今はダイエット化のために胸部レントゲ ...
トヨタ コルサ トヨタ コルサ
トヨタ コルサ(EL41)TXに乗っています。こちらがメイン車です。通勤、通学、旅行はこ ...
トヨタ コルサ トヨタ コルサ
気が付いたら縁があって手元に来ていました。前オーナーが所有されているときに仕事中見たこと ...
トヨタ コルサ トヨタ コルサ
・・・朝起きたらもう1台コルサが増えていました。 前期型、僕の所に来る前は八王子5# ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation