• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

お水汲み当番(30A→20A)のブログ一覧

2025年10月01日 イイね!

ロシアにとっては、ゴールドを買い煽るのが勝利のための作戦だ。

ロシアにとっては、ゴールドを買い煽るのが勝利のための作戦だ。ウクライナへの侵略開始以来の両国の軍事予算は、
ロシア側で3年間で40兆円。
ウクライナ側で3年間で26兆円。
ウクライナ側には西側諸国からの援助が加わるので、
実質的には両国はどっこいどっこいの軍事予算で戦っているわけです。

この金額を見ただけでも、両国の戦いが膠着状態になっているのは理解できます。

さてそこで、金(ゴールド)の価格が2万円/グラムを突破した件です。

ロシアの金備蓄は約2300トン。
1グラム2万円なら時価は46兆円なんですね。
ロシアの3年間分の軍事費の総額よりも高いのです。

ロシアとすれば、これからもチョイチョイと買い煽るだけで、
ゴールドの評価額は天井知らずに上がるから、
戦争予算など、高騰してしまった金備蓄を担保にすれば、
いくらでも沸いて出てくる計算になります。

つまり、ゴールドを巡る古典的な「仕手戦」というわけです。

ロシアにとって、
金を買い煽ることほど戦争勝利への道に直結する作戦はありませんし、
金の価格がこれ以上高くなれば、それはロシアの勝利を裏付けることになるとも思います。

ただしロシアにとって、ゴールド相場が天井まで高くなったとしても、それはあくまで評価額に過ぎません。

現金化できなければ戦争は続けられませんから、かならず、どこかで売り抜けなければなりません。

うまく、売り抜けできるのでしょうか。
それとも、世界は大暴落を見るのでしょうか。

ロシアが売り抜けに成功して、しかも大暴落に見舞われるというのが、いちばんあり得る近未来ではないかと私は思っています。
Posted at 2025/10/01 08:52:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年09月30日 イイね!

ビットコインが「紙屑になる」のは、いつだろうか。

ビットコインが「紙屑になる」のは、いつだろうか。アルミニウムは、1845年にフランスの科学者が、史上はじめて純金属として取り出すことに成功しました。
発見当初、その精錬は、ものすごく大変で、ものすごくコストが掛かるものでした。

1855年のパリ万博の目玉の一つがアルミニウムの延べ棒。
「粘土からの銀」と呼ばれて初公開され、大人気になったそうです。
ちょうど今年の大阪万博で、「iPS細胞から作られた心臓」が展示されて大人気になったのと同じことでしょう。

アルミがどれほど高価なものだったかというと、皇帝ナポレオン3世が「国宝」とし、主賓に対してのみアルミの食器を使用させ、それ以外の客には金の食器を供していたことからも分かります。

ところがそれから31年後の1886年に、アルミの溶融塩電解法が発明されます。
これを機に、アルミの価格は1万分の1に暴落しました。アルミが1円硬貨の材料になってからでも既に70年も経ちます。

考えてみれば、地殻の中で、酸素、珪素に次いで3番目に多いのがアルミニウム。それを貴重品としてフランス政府が「国宝として備蓄」していた時代があったわけです。
今から考えると、どれほど無意味なことだっただろうかと思います。

さて、私が言いたいことはお分かりだと思います。
ビットコインの話です。
精錬が大変だからビットコインは高い。
でも量子コンピュータの処理能力が現在の数億倍に達したら、それは『アルミニウムにとっての溶融塩電解法』になるのではないか、という点です。

アルミが、飛行機を始めとする多種多様な現代文明の素材として使われ始めたのは、アルミニウムの価格が1万分の1に暴落したあとでした。

ビットコインの技術要素も、量子コンピュータが実用化され、大暴落してから初めて人類を潤すのではないかと思います。
アルミの価格が1万分の1に暴落して、はじめて、人類が自由にアルミを使いこなし始めたのと同じように。

アルミニウムを備蓄したりした国家があったことが、今では笑い話にすら、ならず、誰も忘れてしまったのと同じように。
Posted at 2025/09/30 09:49:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年09月22日 イイね!

自社と顧客が数百億円もの被害を負わないために。

自社と顧客が数百億円もの被害を負わないために。当たり前だが重要すぎる事実に気がつきました。

フィッシングメールがひんぱんに来る、なりすまし先(=被害者)の常連があります。
たとえば、
 JAネットバンク
 Amazon
 ETC
 佐川急便
 SBI証券
などです。

しかし、当たり前だけど重大な点を見落としてはなりません。

フィッシングメールが出現したサイトについては、
既に犯人グループが、
データを入手した瞬間に、カネや個人情報や利益を奪い取るための
「準備が完成している」。
罠が完成し、用意されているという点です。

これって、当たり前のはずなのですが、
この観点からの議論を私は目にしたことがありません。

でも、フィッシング詐欺犯が「趣味でイヤガラセをしている」はずは、ありません。

引っ掛かった犠牲者から、ことごとく利益を奪い取ることが目的である以上、
カネを搾り取る準備を万端に整えてから、
フィッシングメールの送付を開始しているはずなのです。

ということは、フィッシングメールで新顔が現れた時には、
そのサイトに対応する偽サイトがすでに準備されたと考えるのが順当です。

サイトを運用している各社は、
お客様からフィッシングメールの申告が一通でもあった場合には、
「単にイヤガラセが始まった」と理解してはなりません。

自社とお客様を大変な目に遭わせる罠が完成し、
作動を始めたのだということを理解しなければなりません。

SBI証券を標榜する詐欺メールが多数、押し寄せるようになったのは
今年に入ってすぐだったと思います。

この時点で、SBI証券側がキチンと対策を取っていれば、
数百億円もの被害をSBIと顧客が負う必要もなかったはずなのです。

そういうわけで、自社を騙るフィッシングメールが1通でも発見されたなら、
それはただちに自社サイトのセキュリティを
即時に変更すべきという信号なのです。
Posted at 2025/09/22 07:17:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月06日 イイね!

【備忘録】ユーザー車検、私の車の総費用。

【備忘録】ユーザー車検、私の車の総費用。私の車は毎年車検の車なので、あくまで私専用の備忘録です。

今回は、重量税8,800円、自賠責保険12,850円、検査印紙代2,200円。
計23,850円。
ほかに下回りやエンジンをコイン洗車場で洗浄し、500円。

今年はヘッドライトを交換したりしていないので、
光軸が狂っていないと考えて予備車検屋さんには行かず。

でも余裕で通過。

リンクを残しておくのがこのエントリーの目的なので、
自賠責保険の料率表(損害保険料率算出機構)
今だと2023年1月認可の料率表が適用されている模様。
https://www.giroj.or.jp/ratemaking/cali/

重量税(国土交通省) 車台番号を入れるとその車の重量税の額が出る。
https://www.nextmvtt.mlit.go.jp/nextmvtt-web/


お役所なので、大文字小文字の違いとか、
ハイフンの有無だけでも蹴飛ばされるよ。
Posted at 2025/07/06 07:19:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年06月28日 イイね!

【備忘録】みんカラが他のヤフーアカウントと紐付けられないようにする方法。

【備忘録】みんカラが他のヤフーアカウントと紐付けられないようにする方法。こういうのが出てきて、私がふだん使っているヤフーのアドレス経由で「みんカラ」を見ることを強要されるようになりました。

こんなのプライバシーの侵害。不愉快でなりません。
私はヤフーを富ませるために、20年以上も前からみんカラを使っていたわけではありません。

あとから勝手に「お金持ちなのでCarViewを買ったぜ。なのでお前のプライバシーを侵害させていただくぜ」、とか、いったい何様のつもりでしょう。

私は、断じて、自分の他のアドレスとみんカラを連結したくありません。(ただし1億円くれるなら、前言撤回の用意はあります)

そこで、みんカラ用に別のアカウントを用意し、みんカラはこの別アカウントに接続することにしました。

そのやり方は以下の通りです。

まず、野良スマホを用意し、povoを導入します。
povoは、極論すれば6カ月に1回だけ数百円のデータ権利を買うだけで、アカウントを維持でき、独立した電話番号も供与されます。
この電話番号は、発信はできません。だってpovoにお金を払っていないので。
でも受信はできます。SMSも届きます。

つまり、これを使ってヤフーアカウントが作れるわけです。

次に、ふだん使っていないブラウザをスマホにもパソコンにも導入します。
私はふだんはブレイブブラウザを使っていて、MS EDGEは広告がウザくて大嫌いなのですが、やむをえません。
アカウント間の連絡を断つため、EDGEから別のヤフーアカウントを作ります。

住所も別にしたほうが良いはずです。
たいていの人は、実家だとかなんだとか、用意できますよね。

こうして、私は、みんカラだけ、泣く泣くEDGEで見ることで、なんとかプライバシーをヤフーの魔の手から隔離することができるようになりました。

なんとも不便だけど。

あの禿野郎だけは、許せん。
Posted at 2025/06/28 10:29:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@主任@秘密基地取締役さん。 ハイトアップしたコペンのコメントでした。誤投稿お詫びします。正しくは、「これで黄色に塗装されていれば、ジムロジャースが乗っているかも知れませんね。」でした。彼は黄色いポルシェをSUVシャシに組み合わせた変態車を作って世界一周していますのでねぇ。」
何シテル?   10/06 07:45
インプレッサの1.5NA版に乗っています。 ハンドツールだけで、どこまでDIYができるのか、限界にチャレンジしています。 【年式・型式】 平成15年(2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

エンジンオイル、エレメント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/20 22:30:01

愛車一覧

スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
独立懸架で、4WDで、ATで、5ナンバーサイズの、ステーションワゴン。車中泊が容易ならば ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation