• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月29日

今年もお世話になりました(^0^)


みなさん、こんばんは。今朝自宅駐車場に停めてあるダンクを見て、嫁の神業を見せつけられ顔が引きつったダブルウィッシュボーンです・・・。
人差し指一本すら入らない隙間でした・・・




今年も残りあと二日ですね。会社のほうは昨日が仕事納めだったのですが、その夜はよく一緒に飲んでいる会社の後輩君達と個人的な忘年会を行いました。

そして今日からは大掃除。洗車もしたいけど、明日は本降りの雨予報でその後も雨マークが・・・。なので洗車は恐らく無理そうです。その分家の掃除に時間を充てますけどね・・・。








さて、今日29日は私にとってみんカラ7周年記念日でした。37歳だったこの日から始めたみんカラですが、いつまで続くのかなぁと思うことはありながらも、正直44歳のおっちゃんになった今でも続けているなんて思いもしませんでした。でも私と同年齢のみん友さんは結構おられますし、ブログというものが意外と老け防止につながっているようにも思います。そう思うと、ブログを書きたいと思う気持ちが失せない限り、まだまだ続けていきたいと思っています。






不定期ながらも7年間書いてきたブログですが、PV数えてみたら998書いていました。ほぼ1000。ちょうど節目という感じもしますね。

ネタ的には日常の出来事よりもエンジンメカニズムネタやメンテネタ、そして懐かしのカタログシリーズなどが毎日沢山読んでいただいているようで、ブログアップを数日しない日でも1000PVを切ることがなくなるなど、毎日多くの方に読んでいただけている事を最近特に実感しています。好き放題書いているブログではありますが、懐の広い気持ちで読んでいただき、また多くの方からコメントやメッセージをいただきながらコミュニケーションを取れていることにとても感謝しています。またファンに登録してくださっている方、いつも足跡を残してくださっている方、本当にありがとうございます。



で、ちょうどブログ数も1000ということで若干差し出がましい感じもしますが、私のブログのPVトップ10を貼り付けさせてもらうかと・・・。





1位:フィットRS(6MT)試乗

現行型フィットRS(6MT)の試乗記。PV値的にはぶっちぎりのトップで、いかにフィットRSの走りの期待値が高いかがよく分かりますよね。このRSに全く期待していなかった私ですが、予想以上に素晴らしい走りだったという結論を書いております・・・。





2位:エンジンの振動とバランスの話し

フィットRS(6MT)の試乗記ネタに抜かれるまでは一時PVトップだったネタ。エンジンの振動とバランスの話を私なりに分かりやすく書いたつもりのネタで、今だに沢山読んでいただいています。





3位:ヘッドライト研磨&コーキング

アコードのヘッドライトの劣化したクリアコートを剥がし、ガラスコーティング処理を行った作業ブログ。最終的にはいつかくる“ガラスコーティングの劣化剥がれ”を気にしなくても良い「コーティングなし」の状態でマメにコンパウンドかける方がいいかなと今は思っています。





4位:フィットって、本当にi-VTEC?

i-VTECと呼ばれる機構なり定義が曖昧で、現行フィットに搭載されているi-VTECエンジンはこれまでの普通の1カムVTECと何ら違わないんじゃないの?という疑問からホンダ本社にも問い合わせ、回答らしい回答をもらえなかった事を書いたブログ。VTCもなければ遅閉じアトキンソンサイクル機構や気筒休止機構でもない。従来のVTEC機構と構造的に変わらない。だからフィットがどうこうというわけではなく、単純になぜi-VTECなのかを聞きたかった・・・。それだけだったんですが、未だに謎です。





5位:ホンダファンが思う今のホンダ

ここ数年のホンダのスタイルとエンジンに対する不満をぶちまけた愚痴ブログ。550余の「いいね」を頂いたのは正直びっくりで、大きな反響を呼ぶネタや論争を巻き起こすようなネタを書くのが嫌いな私としては少々戸惑いも感じ、同時に反省もしたブログです。共感を呼んだ数だけ異論もあったはず・・・と思うと、不快な思いをされた方々には申し訳なかったかなぁと反省してしまいました。





6位:エンジンンルーム洗浄

洗浄クリーナーを使用してエンジンルーム内を洗ったメンテブログ。本当はあまりきつい洗浄剤は使わない方がいいと思うので、普段はアーマオール等で綺麗に拭き掃除するのがベターかもしれませんね。





7位:N BOX試乗

試乗記ネタではフィットRS(6MT)の次に早くトップ10入り。いかに注目度の高い車かわかります。私はこの車に対し結構辛口で書いていますが、売れ行きは凄いですね。やはり何よりも広さが魅力のN-BOXでしょうから、私が感じた不満などこの車にとってはどうでも良いことなのでしょうね。




8位:V6エンジンの燃焼メカニズムと振動バランスの話

2位の「エンジンの振動とバランスの話し」にV6の振動とバランスの話を追加したかなりマニアックな内容のブログ。正直このブログが1000も書いてきた私のブログの中で8位まで昇り詰めてくるとは思いもしませんでした。先の「エンジンの振動とバランスの話し」を含めてエンジンの振動バランスには興味のある方が多いということでしょうか。




9位:新型アコード試乗

一時はこのブログが長期間1位に座っていましたが、ここ2年間で徐々に落ちてきました・・・。現行アコードは本当に素晴らしい車ですが、同時に直4エンジンを積むクラスの車ではなくなっていることを感じ、それを若干不満として書いています。個人的には2.5LのV6を搭載して「アコード・プレステージ」なんて名前でもいから4気筒アコードとは別にして日本で売ってほしかったなぁと思っています。USインスパイア&セイバーに搭載されていたJ25なんて、硬質な音でシュンシュン回ってかなり気持ちの良いエンジンだっただけに、あれを捨てるなんて本当にもったいないと思いました。




10位:ダンク センターフロアコンソール改造

奥様のダンクのセンターコンソールを兄弟車であるザッツのセンターコンソールに交換し、ついでにカップホルダー部に照明を付けたことを書いた作業ブログ。ザッツのセンターコンソールの方が明らかに機能的なので、ダンク乗りの方にはお勧めなブツですよ。


以上、私のブログのトップ10を書かせてもらいました。








私はこのアコードワゴンが納車された翌日からブログを始めたので、実は昨日アコードワゴンの7周年記念日だったんです。

これまではずっと新車を買い続けてきた私ですが、24Tスポーツパッケージというグレードと純正ナビ&サンルーフ付きという仕様に拘ったため、総額370万円越えという高額な買い物になりさすがに新車では買えず、2年落ちで2万Km走行という初の中古車購入となりました。それほど気に入っている車だけに、14万キロを越えた今でも大切にして乗っています。もちろんこの先も売る気はゼロ(笑)。買った当初のフィーリングに近づけるための努力は日々行っており、それはご存知の方が多いと思います。つい先日、ひょんな話から一つの改善を行ってみたのですが、これがかなりいい感じ。そして来年もまた二つの改善メンテを順次行うことにしていますし、これらの内容がどなたかの参考になればと思っています。

この話はまた年始にでも。







そういうわけで、ちょっと早いけど今年のブログアップは今日で最後です。
大掃除最優先ということで・・・(~-~;)


で、元旦は例のごとく「ぐーたらブログ」でスタートする予定(笑)。年始は三日間の休暇ですが、漫才でも見ながらゆっくり過ごそうかと思っています。



それでは、どうか良い新年をお迎えくださいね~!
ブログ一覧 | 日常の出来事 | 日記
Posted at 2012/12/29 23:27:16

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

こんなの買ってみました💡
オグチンさん

815🇯🇵...『終戦 80年 ...
ひろネェさん

アイスの賞味期限って
パパンダさん

初めての帯広
ハチナナさん

肉体改造
バーバンさん

親父はつらいよ🤪 家族で帰省は大 ...
なうなさん

この記事へのコメント

2012年12月29日 23:53
7年になりますか、トシヲトリマスネ(^^;;
あの頃が懐かしいですが、ダブルさんにはいつもいろいろなクルマネタで楽しませていただきましたし、家族や職場ネタで笑わせてもいただきました(笑)
来年も楽しみにしております!!
コメントへの返答
2012年12月31日 21:45
けいいちろうさんとカービュー掲示板でお話していたのが懐かしく感じます(^0^)

けいいちろうさんも今後アコードのメンテブログが増えていくと思いますが、私も参考にさせてもらうことになりそうですね(笑)

来年もよろしくお願いいたしますね~!
2012年12月30日 0:06
ダブルさんのブログは濃いですからねぇ~。後から読み直すって事が私はしょっちゅうあります。

ちなみに、私のブログのPV1位は、大差を付けて”AVアンプ、ONKYO TX-SA608購入!”です。もう1年以上コレです。車ネタが貧弱って事ですよね^^;

今年もお会いできて嬉しかったです。来年もぜひお会いしたいです。先日のタイベル交換依頼、めちゃくちゃエンジン静かで滑らかですので、この状態を保ってダブルさんに乗って頂きたいです^^

では、良いお年を~。
コメントへの返答
2012年12月31日 21:46
あとから読み返してもらえるなんて嬉しいです!

”AVアンプ、ONKYO TX-SA608購入!”は車のアンプじゃないんですね?!でもそれだけその情報を欲しがっている方がいるのですから、書いた者としては書いた甲斐がありましよね。

私ももりもりさんとお会いできて嬉しかったです。もちろんこの先も定期的にお会いしていきたいです!リフレッシュされたH22Aも凄く楽しみにしていま~す♪

もりもりさんも、よいお年を~!
2012年12月30日 0:45
こんばんは。

私がダブルさんとお友達にならせて頂いてまだ数ヶ月しか経っていません。
しかし、ダブルさんのブログなどは1年以上まえから拝見させていただいておりました。
その内容はとても興味深いものが多く、たくさん勉強させてもらっています。

なかなかお会いすることは出来ないかもしれませんが、また来年もよろしくお願い致します。

それでは、良いお年を v(^0^)v
コメントへの返答
2012年12月31日 21:48
こんばんは!

そう言っていただけると嬉しいです。これからも可能な限りブログは続けていきますので、どうかご贔屓くださいね!

本当はリアルにお会いしたいのですが、距離が距離だけにお会いできる可能性が少ないのが残念ですよね。でもブログを通じてでも沢山の情報交換ができれば嬉しいです。

AWノンチさんも良いお年をお迎えくださいね~!
2012年12月30日 1:52
奥様の神業的な車庫入れ(幅寄せ)…
ドアミラーはどうなったのか気になります(^_^;)

いつも楽しくブログ拝見させていただいてます(^_-)
来年もよろしくお願いします♪(*^^)o∀
コメントへの返答
2012年12月31日 21:48
いつも私のブログを読んでくださりありがとうございます!

ダンクのドアミラーですが、壁の高さがドアノブあたりまでなのでそこはセーフでした!因みにこの幅寄せは完全に偶然のものです(汗)。

こちらこそ来年もよろしくお願いしますね~!
2012年12月30日 7:34
私のPVベスト10とは比べ物にならない!
デイリー&トータルともに、40倍ですかね。

7年の歳月と中身の良さでしょうか。
これからも、いろいろ見習わせて頂きます。

2年2万キロの中古車からスタートだったんですね。
私のプレは、4年6千キロの中古車からです。

頑張って維持していきましょうね。
それでは、よいお年を・・・!
コメントへの返答
2012年12月31日 21:52
毎日はアップしていないものの、私のブログは一つが結構長いものが多いので若干迷惑かなって思うことも・・・(汗)

でも、基本的に何かの役に立つものを書いておきたいという気持ちがあるので、結果的に内容もじっくり読んでいただけるものが多いのかもしれませんね。

プレは4年落ちで6千Kmでしたか。かなりの上物だったんですね。距離はあまり走られていませんがパーツの劣化は進んでいるでしょうね。この先維持していくのも大変だと思いますが、私も頑張っていきますのでご指導お願いしますね!

では、良いお年を~!
2012年12月30日 7:55
もう7年ですか~。あっと言う間ですね~!
PVが1日で1000超えってさすがダブルさん!
ブログを見ていても、アコードやご家族への愛情がひしひしと伝わってきて和ませて頂いてます!

来年も多くの松田優作が出てくるブログを楽しみにしてます(爆)

今年もお世話になりました。良いお年を~!
コメントへの返答
2012年12月31日 21:55
ホント、あっという間でした~!オッサンになるはずですね(~-~;)

ネタ的には、いつもアコードか家族ばかり・・・。でも、なんだかんだで7年頑張れました!これも優作のおかげ?!(爆)。
この先はメンテブログが続きそうな予感です(~-~;)

ぷぅさんも良い新年をお迎えくださいね~!
2012年12月30日 8:49
自分は中古ですが、PRELUDEに乗り始めたのがH17.10、同じような時期なんですね~
コメントへの返答
2012年12月31日 21:56
2005年10月からプレとの生活が始まったんですね!ほとんど同じだったんですね~。

その先のご自分で行われるメンテは凄いものがありましたね。あと、マフラーのシャッターも結構気に入ってましたが(~-~;)

katochさん、良いお年を~!
2012年12月30日 10:23
ダンクは攻めてますね〜
狙って止めてたらスゴイですが、どっちなんでしょうね(笑)

福岡でのこふさんとのオフが懐かしいですよね〜。意外にあの頃は皆若かったんじゃ(笑)
コメントへの返答
2012年12月31日 21:57
いやいや、神業を見せつけてくれた奥様にこの状態を見せたら、自分で顔が引きつってました(爆)。

初めてお会いした福岡オフが懐かしいですね。あれ、いつだったんだろ・・・。間違いなく30代だとは思うんですが・・・。またあそこでやりますか?!

ウリャさん、良いお年を!
2012年12月30日 12:00
今年はダブルさんに会えて嬉しかったです。(^^
また是非いらしてください。

プレリュードでお迎えさせて頂きますよ。
今度は海鮮丼を食べましょう。(^^)/

コメントへの返答
2012年12月31日 21:58
私もお会いできて嬉しかったです!

今後は出張がほとんどないと思われますが、そちらに出向くことがあればもちろん声をかけさせてもらいますよ~!

海鮮丼、カラ出張ででも食べたいです(~-~;)

良いお年を~!
2012年12月30日 12:21
こんにちは<(_ _)>

今頃はお昼ごはん中ですかね?

ダブルさんの記事は全て読ませていただきましたが、勉強になるモノも有れば大笑いしたモノと様々で楽しませていただきましたよ♪
ホンダ車の試乗ネタは自分が試乗する時の参考にもさせてもらいました、よって気になるホンダ車も実は今あります(*^。^*)
来年も面白記事や勉強になる記事を沢山アップしてくださいね\(^o^)/

よいお年を<(_ _)>
コメントへの返答
2012年12月31日 22:00
こんばんは!

掃除や買い物ばかりで全然PC開く時間がない(泣)。年末の返信だけは年を越すわけにはいかないので今焦って書いてます(~-~;)。

なんと全部読んでくださったのですか?!それは申し訳ないです。でもすごく嬉しいです!

試乗記は結構自分で思ったことをストレートに書いているので、気分を害する方もおられると思います。でも嘘書いても仕方がないですしね。これからも多少なりの辛口試乗記を書いていきたいと思います!

良いお年を~~!
2012年12月30日 13:49
こんにちは!

奥様の神業駐車、凄すぎます。お客様の中に難しい駐車の仕方をされる方が時々いらっしゃいますが、コレはその中でもかなりの技です(笑)
さらにダブルさんのPVも凄い!私とは2桁違います(^_^;)
ダブルさんのブログの内容はプロの整備士の私でも勉強になりますからねぇ。あとお笑いネタも面白いし!
また、来年も楽しみにしております。
私も来年はなるべくサボらないようにがんばります。
来年はお会い出来るとイイですね。
コメントへの返答
2012年12月31日 22:02
こんばんは!

この神業何が凄いって、翌日に停めた自分がこれを見て顔が引きつってたってとこでしょうか(笑)。よくある話ですが、危うく板金屋さんにお世話になるところでしたよ(~-~;)

PV値はそれなりに長ったらしいうんちくブログを書いてますからね~。多分途中で読むのをやめた方も数多いかと・・・(~-~;)。
プロの185/68R40さんにそう言っていただけると本当に嬉しいです。あとは笑いネタも更に精進あるのみです(爆)

185/68R40さんも来年はもっとブログアップお願いしますね~。下松方面に行ったらお会いしたいです!

良いお年を!
2012年12月30日 19:05
あら?
ぼくもいつの間にか7周年になってた・・・
7年も経つのかぁ~ 早いなぁ~

ダブルさんとは、かなり早い時期から
絡ませていただきまして!
今後ともよろしくお願いします!
(^o^)丿
コメントへの返答
2012年12月31日 22:03
結構私と似たような時期からスタートされてましたよね!

そうですね、V-テッ君♂さんはアコードワゴン乗り以外の方で初めて私がお友達のお誘いをさせてもらった方でした。リアルにお会い出来たし、今後もずっとよろしくお願いしますね!

良いお年を~!
2012年12月30日 21:22
こんばんは!

ほぼ僕と同じ時期にアコードを乗り始めて
今や走行距離も似たような状況(笑)
なので、ダブルさんのメンテナンスやアコードの状況などは
とても参考になります!!
それ以外にも、面白いブログなどはもう読む事が嫁さんと共に日課になってます(笑)

これからもいろいろ楽しいブログを期待してしまいます!
そう思わせてしまうダブルさんは凄いですね~。

来年からもよろしくです☆
コメントへの返答
2012年12月31日 22:05
こんばんは!

そうですよね~、スタートも近いし距離も年式も近いとなれば、発生するトラブルも??!(~-~;)。ついでにスマートカードの電池切れも(爆)

奥様も読んでくださっているのですか?!それを早く言ってください!今後はもっとダンディな内容に変更です!(←無理)

これからも吹雪ネタ・・じゃなくて楽しい内容のブログをお待ちしていますよ~。メッチャ可愛い娘さんのお写真も定期的にアップお願いしますね!

来年もよろしくお願いいたしますね!
2012年12月30日 22:18
こんばんは

奥さんの技、すごいですね。
狙ってやったのなら神業ですが、気づいたらこうなってたとしたら・・・

ダブルさんとは、ダブルさんがCM2に乗られるようになった頃から絡ませていただいているような気がします。もう7年ですか。
いつか私のISにも乗っていただきたいです。ノーマルとはかなり違う車になってますが、初めて乗るISが私のだと、こういうものかなーと思われてしまうかもしれませんね。
ISを乗り換える前にお会いしたいですね。

ダブルさんのブログは多岐にわたり濃い内容で非常に丁寧ですよね。
支持されるのも頷けます。
これからも楽しませていただきたいです。

また来年もよろしくお願いいたします。
コメントへの返答
2012年12月31日 22:09
こんばんは!

神業の件ですが、当然ながら後者のほうです・・・(~-~;)。年末に板金屋にお世話にならなくて助かりました・・。

カービューの掲示板からのお付き合いをさせてもらってますが、それを含めると7年以上ですかね・・・。その後は掲示板との両立が難しくなってしまいましたけど、カービューに掲示板も楽しかったですよね。

なかなかそちらに出向くことは難しそうですが、もしこの先そちらに行くことがあればISに乗せてください。一度、農業さん(現ヨネッコRさん)のISを運転させてもらってますが、さすがトヨタらしい静かで滑らかなエンジンだなぁと思いました。

どうか良い新年をお迎えくださいね~!
2012年12月30日 22:26
今でも時々過去書かれた記事を読み返したりして「ふむふむ」と勉強させて頂いていたりします(^^;)
PV5桁なのも凄いですね!納得の数字です。
そしてドアミラーの神業ですが、意図的にそうしたのか、結果的にそうなったのかで今後の緊張感に差が出そうですね(^^;
今年も毎回楽しく拝見させて頂きました。
来年も宜しくお願い致します!良いお年を!
コメントへの返答
2012年12月31日 22:11
ありがとうございます!そう言っていただけると嬉しいです♪

このPV値自体凄いのかどうかは分からないのですが、以前よりも多くの方に読んで頂けているのは実感しています。本当に感謝ですね。

ダンクの幅寄せは・・・、結果的にそうなったという典型的な危険な例です(~-~;)

また来年もよろしくお願いしますね!
良いお年を~!
2012年12月31日 0:30
奥様、恐るべし。(^◇^;)

今年も1年、お世話になりました。
クルマは変わってしまいましたが
新しい年もどうぞよろしくお願いします!

来年も、エンジンネタ期待しています。(^^
コメントへの返答
2012年12月31日 22:13
別の意味で怖いでしょ?!(~-~;)。まぁよくある話ですが・・・

simaumaさんのお車は変わりましたが、来年はまた新しいページが加わりますね。ワンちゃん含めてご家族全員がハッピーな年になるといいですね。

どうか来年もよろしくお願いしますね!あ、実はR型エンジンのネタを既に書き終わってます!
2012年12月31日 7:39
うわ、この幅寄せはすごすぎる!

それにしてもPV数がすごいですよね、内容も濃いしダブルさんの人柄ですね(^_^)

CM型アコードワゴンも乗り換えが進んでますが我が家ではまだまだ主力として
がんばってもらわないとです!単に乗り換えできるほど財政が...なんですが(^^;;
まぁ今までのクルマとの付き合いが短かった分、今のクルマとは長く
付き合っていくのもいいものです。

来年もぜひよろしくお願いいたします。
もしこちらにお越しの際には是非またお会いしたいですね。
コメントへの返答
2012年12月31日 22:14
当の本人もこれ見てビビッてました~(~-~;)

私のブログは結構ストレートに思ったことを書いているので、内容によっては反感食らってると思います(~-~;)。

めびうす11さんは、時々別の車の見積もりなどを積極的に取られているので、買い替えモードかな?なんて思うことが多いのですが、それを聞いて安心しました!距離もまだまだ少なかったですもんね~。

出張がガクッと減ったのでそちらに出向くことが少ないと思いますが、機会があればまたお会いしたいですね!

来年もよろしくお願いしま~す!
2012年12月31日 8:58
奥様の幅寄せもすごいですが
PVも凄まじいですね。

僕も先ほど影響されて
久々にPV見てみましたが

最高で3ケタだったぜぇ~
ワイルドだろ~?


来年もよろしくお願いします。
関東出張はまだですか?(笑)
コメントへの返答
2012年12月31日 22:16
いやいや、PVよりも断然幅寄せの方が凄い?!(~-~;)。これが偶然ってとこがもっと怖いですわ・・・

PVが多いからどうって話じゃないんですが、私のブログはどちらかというと寄り道していってもらって気に入ってもらえればOK的なものなので、PVが多いのは素直に嬉しいかな・・・。すけさんのように、少人数でじっくりコミュニーケション取るのも、これまたいいものですよね。

関東出張はこの先ほとんどなさそうですが、もしあればお会いしたいですね!

では、良いお年を~~!
2012年12月31日 11:49
ほんと凄いですねぇ。
今度は紙一重になってるかもしれませんよ(笑)

さすがファンの多いダブルさん。
私も自分がみんカラを始める前からいつも拝見させて頂いてましたが、すごく詳しいメカニズムの事、ご家族の事、おもしろネタとほんとにいつも楽しませていただいてます。
アコードも同じく7年なんですね。
この先もまだまだ乗り続けてください。
また来年もブログ楽しみにしてます。
コメントへの返答
2012年12月31日 22:17
そう!それが怖いんですよ!全然左が見えてない証拠で、次回は紙一重どころか板金屋行きかも(~-~;)。

メカニズムネタって、書いてた当初は「こんな難しいネタ、書くなよ~」って思われてるだろうなぁと思ってたのですが、PV見るとそうでもないのかなぁと少し安心しました。もしかしたらグーグルとかで引っかかってるのかもしれませんね。

同じ14万Km組の方が数人おられますが、この先も頑張って乗り続けていきたいですね!

良いお年を~~!
2012年12月31日 13:35
本年もお世話になりました。

来年も変わらぬご指導をくださいますようお願いいたします。(辛)
コメントへの返答
2012年12月31日 22:20
こちらこそ大変お世話になりました!

来年もこれまで同様に甘辛いやりとりをお願いいたします♪

で、なんでそんな真面目??(~-~;)
2013年1月2日 20:50
こんばんは。
あわわ…私のツアラー購入に大きな影響を与えたアコード試乗記が9位。
ネットの世界は何処でご縁が有るか分かりませんね。
(;^ω^)

そうか…7年前ダブルさんは37歳。
(あたりまえですけど/汗)

続ける事って大事なんですね。
エンジンのお話など楽しみにしてますので、これからもよろしくお願いします。

コメントへの返答
2013年1月2日 22:20
こんばんは!

ツアラーの試乗記よりもセダンの試乗記のほうを読んでいただいてたんですね。一時は長きに渡って1位だったんですけどね。

7年前の37歳って、今考えたら相当若い頃に感じます。逆に今から7年後だと50歳越えますからね・・・。うわ・・、考えるのが嫌になる(~-~;)

今後もマニアックなお話を書くことがあると思いますが、どうかご贔屓願いますよう宜しくお願いいたします・・・
2013年1月5日 10:22
偶然のこの幅寄せ具合・・・ダブルさんの見た瞬間の緊張感が伝わってきました(^^;)
思わずドアやフェンダーなど確認されたんじゃないでしょうか。
うちは辛うじて塀の無い駐車場なのでこういう状況は目の当たりにする事は無いですが、私の知らない所でフロントバンパーはよく擦ったりぶつけたりしてるようです(笑)

ブログ開設から7周年、おめでとうござます(^^)
以前もお話したかもしれませんが、私がCM3君をカーセンサーなどのネット中古車情報で見つけて、購入候補に挙がった際の情報収集で真っ先に見つけたのはダブルさんのブログでした。車ネタだけでなくご家族や日常の出来事などが私の心をガッチリ掴んでしまって、購入が決まってからは毎日、2011年初頭から2005年まで順次遡りながら読ませて頂きました。
お人柄もあるのでしょうし、お書きになる文体の心地良さもあるのでしょうけれど、多くの方がファンになるのはよく分かります。ダブルさんにとっては心外かもしれませんが、やはり全てを含めてダブルさんは憧れてしまうパパさんであり、カーマニアでありメカニックです(^^)
エンジンネタ・・・私にとってはこれから参考になる内容ばかりなので、何度も読み直させてもらいます。基本的な事でも超マニアックな事でも構いませんので(^^;)、メカニカルなネタをさらにたくさんお願いします!
コメントへの返答
2013年1月5日 23:28
フロントスポイラーの横はフェンダーよりも出っ張っているので、ここが一番危険かも・・・。危うく板金屋さんへ行くはめになるところでした(~-~;)。

MaybeWinさん、いつも私のことを褒め過ぎです(~-~;)。背中がかゆい・・・。でも、colt315さんも私のブログを全て読んでくださったそうで、そういう話を聞くとやはり嬉しいですね。

ネタ的には確かに濃いものがあると思いますが、少々くどいと自分でも思うので誰もが好む内容じゃないですかね・・・。

因みにカーマニアは否定しませんが、メカニックという面ではMaybeWinさんには全く敵いませんから(笑)。

エンジンネタがこれほどPV値が高いのは本当に驚きでした。

プロフィール

「たかがブッシュごときで・・・(~-~;) http://cvw.jp/b/166682/48596477/
何シテル?   08/13 00:01
2005年12月にアコードワゴン(CM2)オーナーになったダブルウィッシュボーンと申します。 スポーティな中にもエレガントなたたずまいのアコードワゴンがと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
'05年12月~ 私にとって5台目の愛車、CM-2の24Tスポーツパッケージです。 1 ...
ホンダ トルネオ ホンダ トルネオ
'97年11月 ~ '05年12月 私にとって4台目の愛車、先代モデルであるCF4です ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
'93年8月 ~ '97年11月 3台目の愛車はBB4プレリュードSi-VTECです。 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
'89年6月 ~ '93年8月 2台目の愛車は、衝撃を与えた名機B16Aを初搭載したイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation