
先週日曜日は息子を下宿先に送り届けたり用事も色々重なり、更には体調も少し崩れ気味だった事もあり約二週間ほどみんカラレスな生活を送っておりました。平日にもっと早く帰れればみんカラを覗く元気もあるのですが、帰って飯食ってニュース見ながら一休憩し、重い腰を上げて風呂入ったらもう撃沈。オッサンどころか、じいちゃま生活まっしぐらです・・・。

そういえば、桜もあっという間に散ってしまいましたね。山口は先週の土曜日がギリギリセーフで日曜日はもう葉桜のところもありました。

息子を送る前にゴミ捨てに行き、そのついでにちょっとだけ近くの神社に寄ってみたりしましたが、時間がなくて今年はまともに写せませんでした。

最後は無理矢理にでもアコゴンを入れてパシャリ♪(笑)

それにしても昨日は物凄い黄砂でした。黄砂に加えて小雨が降ったもんで、会社帰りの車はとんでもなく汚れた状態でした。関東でもそうだったのでしょうか・・・。

少し早起きをしてまず最初にアコゴンを洗車をしようと外に出たら、毎日来て頂いている介護ヘルパーさんがちょうど来られ、車を降りられて開口一番、「凄い黄砂でしたね~」と苦笑い。今朝我が家に来る前に洗車機に入れてこようとしたらしいのですが、あまりの車の多さに諦めたそうです。

そういうわけで、ドロドロザラザラのアコゴンを簡単洗車だけど洗いました。
綺麗さっぱり♪

もちろんダンクも泥だらけ。土曜日に奥様は娘と隣の市まで映画を見に行ったようで、その時に娘があまりのダンクの汚さに乗るのが恥ずかしいと言ったそうですが、心配無用。どの車も同じほど汚かったはずなんだから(笑)。

貴重な週一の休みなのに、黄砂のせいでトーチャンの仕事が増える増える・・・。

月曜日からまた綺麗なダンクで気を付けて通勤してください。
さて、奥様カーのダンクも今年で17年目。オンボロと言われても不思議じゃない年式の車ですが、奥様にはいつも綺麗な車に乗ってほしいという思いが強い私としては、出来るだけ出費を抑えながらもそれなりのメンテをしてきたおかげでそこそこ綺麗な状態を維持してきたかなと自負しております。

そんな中、このフロアマットだけは年式なりの「ボロボロ状態」と言っていいレベルでした。数年前から給油リッドオープナーの開口部分に裂け目ができ、頻繁に砂利叩きをするせいもあってどんどん傷が広がってしまったんですよね。そんなに酷く扱ったつもりはなかったのですが・・・
掃除のたびに裂け目からかなりの量の砂利が床にこぼれ落ちて掃除機を使わないと綺麗にできなくなってきた事と、この先ダンクを息子用として残しておく事に決めたので、この際新品に交換することにしました。
実は2年前頃から交換の検討はしていたのですが、子供にお金がかかる時期に土足で踏むフロアマットごときにお金はかけたくないという奥様の意見と、近いうちにダンクの買い替を考えていた私の思いが重なって目を瞑っていたのですが、来年には免許を取得する思われる息子に渡す事に決まり、交換しておくことにしたのでした。

購入したのは、ご存知の方も多いかーまっと工房さんのもの。良品質なことで有名な様ですが、私としては事前に生地サンプルを送ってもらえるサービスが嬉しかったです(最大三種類まで)。

三種類の中で選んだのは無難な黒の縦柄でジオメトリックブラックというもの(画像右)。サンプルが届くまでは青っぽい柄のジオメトリックグレー(画像中央)が大本命だったのですが、実際にダンクのフロアに置いてみると計器類のオレンジ色とのマッチングが悪く室内に一体感がないと感じたので無難な黒にしました。

スタンダードグレードとはいえ純正品よりも遥かに厚い生地なので安っぽさは全くないですね。なのに価格は純正品の1/3程度。

形状も車種ごとにきっちり合わせられたものだし、純正品にないヒールパットが付くし、文句なしのクオリティです。

裏地は、純正(画像左)が重たいゴムに対し、かーまっと工房さん(画像右)のはフェルト生地。軽い上に滑りません。
ということでお決まりのビフォーアフター。

無難な黒を選んだのでオシャレ感は皆無ですが、むしろ汚れてきたら立体感が出ていいかもと思ったりも(笑)

前席中央は左右がもう少し曲がってくれた方が自然かな。ここはDIYで自然な曲げにしようかと・・・

後席もいい感じです。

外した純正品。
16年間家族の足の置き場となってくれてありがとう(笑)。
たかがフロアマットでも、捨てるとなると愛着があるので寂しいものがあります・・・
さて、ダンクのフロアマットだけが綺麗になってアコゴンのマットが汚れたままだと、相棒としても面白くないはず。
オーナーの自分が面白くないともいう・・・

そういうわけで、こちらもプチ・リフレッシュすることに。

中性洗剤とお湯を使って風呂場でゴシゴシ洗い、洗濯機で脱水してそこそこ天日乾燥。
洗濯機での脱水は間違いなく早く乾くね!!

毛羽立っていた部分をはさみで整えたら、ペイント用具を持ち出して

薄くなっていたACCORDの文字をくっきりさせ

ついでにHONNDA ACCESSのタグもほつれてみすぼらしい状態だったのでカットして破棄。

全体的に引き締まった黒色になってすっきりしました。

アコゴンはこの4月で16年目になるけど、マットの生地はしっかりしているしヒールパッドの痛みも少ないので、この先も買い替えはなさそうかな。

う~~む、でもダンクのあのフカフカ感もちょっと羨ましい・・・(~-~;)
アコードはジオメトリックグレーが似合うかも・・・
でもアコゴンは別のアイテムを夏頃に新調したいと思っているので、フロアマットは我慢です。
ブログ一覧 |
メンテナンス | 日記
Posted at
2018/04/08 21:15:24