• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年04月08日

フロアマット・リフレッシュ




先週日曜日は息子を下宿先に送り届けたり用事も色々重なり、更には体調も少し崩れ気味だった事もあり約二週間ほどみんカラレスな生活を送っておりました。平日にもっと早く帰れればみんカラを覗く元気もあるのですが、帰って飯食ってニュース見ながら一休憩し、重い腰を上げて風呂入ったらもう撃沈。オッサンどころか、じいちゃま生活まっしぐらです・・・。








そういえば、桜もあっという間に散ってしまいましたね。山口は先週の土曜日がギリギリセーフで日曜日はもう葉桜のところもありました。









息子を送る前にゴミ捨てに行き、そのついでにちょっとだけ近くの神社に寄ってみたりしましたが、時間がなくて今年はまともに写せませんでした。














最後は無理矢理にでもアコゴンを入れてパシャリ♪(笑)









それにしても昨日は物凄い黄砂でした。黄砂に加えて小雨が降ったもんで、会社帰りの車はとんでもなく汚れた状態でした。関東でもそうだったのでしょうか・・・。








少し早起きをしてまず最初にアコゴンを洗車をしようと外に出たら、毎日来て頂いている介護ヘルパーさんがちょうど来られ、車を降りられて開口一番、「凄い黄砂でしたね~」と苦笑い。今朝我が家に来る前に洗車機に入れてこようとしたらしいのですが、あまりの車の多さに諦めたそうです。








そういうわけで、ドロドロザラザラのアコゴンを簡単洗車だけど洗いました。










綺麗さっぱり♪









もちろんダンクも泥だらけ。土曜日に奥様は娘と隣の市まで映画を見に行ったようで、その時に娘があまりのダンクの汚さに乗るのが恥ずかしいと言ったそうですが、心配無用。どの車も同じほど汚かったはずなんだから(笑)。









貴重な週一の休みなのに、黄砂のせいでトーチャンの仕事が増える増える・・・。









月曜日からまた綺麗なダンクで気を付けて通勤してください。









さて、奥様カーのダンクも今年で17年目。オンボロと言われても不思議じゃない年式の車ですが、奥様にはいつも綺麗な車に乗ってほしいという思いが強い私としては、出来るだけ出費を抑えながらもそれなりのメンテをしてきたおかげでそこそこ綺麗な状態を維持してきたかなと自負しております。









そんな中、このフロアマットだけは年式なりの「ボロボロ状態」と言っていいレベルでした。数年前から給油リッドオープナーの開口部分に裂け目ができ、頻繁に砂利叩きをするせいもあってどんどん傷が広がってしまったんですよね。そんなに酷く扱ったつもりはなかったのですが・・・

掃除のたびに裂け目からかなりの量の砂利が床にこぼれ落ちて掃除機を使わないと綺麗にできなくなってきた事と、この先ダンクを息子用として残しておく事に決めたので、この際新品に交換することにしました。



実は2年前頃から交換の検討はしていたのですが、子供にお金がかかる時期に土足で踏むフロアマットごときにお金はかけたくないという奥様の意見と、近いうちにダンクの買い替を考えていた私の思いが重なって目を瞑っていたのですが、来年には免許を取得する思われる息子に渡す事に決まり、交換しておくことにしたのでした。









購入したのは、ご存知の方も多いかーまっと工房さんのもの。良品質なことで有名な様ですが、私としては事前に生地サンプルを送ってもらえるサービスが嬉しかったです(最大三種類まで)。








三種類の中で選んだのは無難な黒の縦柄でジオメトリックブラックというもの(画像右)。サンプルが届くまでは青っぽい柄のジオメトリックグレー(画像中央)が大本命だったのですが、実際にダンクのフロアに置いてみると計器類のオレンジ色とのマッチングが悪く室内に一体感がないと感じたので無難な黒にしました。








スタンダードグレードとはいえ純正品よりも遥かに厚い生地なので安っぽさは全くないですね。なのに価格は純正品の1/3程度。









形状も車種ごとにきっちり合わせられたものだし、純正品にないヒールパットが付くし、文句なしのクオリティです。









裏地は、純正(画像左)が重たいゴムに対し、かーまっと工房さん(画像右)のはフェルト生地。軽い上に滑りません。










ということでお決まりのビフォーアフター。











無難な黒を選んだのでオシャレ感は皆無ですが、むしろ汚れてきたら立体感が出ていいかもと思ったりも(笑)








前席中央は左右がもう少し曲がってくれた方が自然かな。ここはDIYで自然な曲げにしようかと・・・









後席もいい感じです。








外した純正品。


16年間家族の足の置き場となってくれてありがとう(笑)。
たかがフロアマットでも、捨てるとなると愛着があるので寂しいものがあります・・・










さて、ダンクのフロアマットだけが綺麗になってアコゴンのマットが汚れたままだと、相棒としても面白くないはず。
オーナーの自分が面白くないともいう・・・









そういうわけで、こちらもプチ・リフレッシュすることに。








中性洗剤とお湯を使って風呂場でゴシゴシ洗い、洗濯機で脱水してそこそこ天日乾燥。
洗濯機での脱水は間違いなく早く乾くね!!








毛羽立っていた部分をはさみで整えたら、ペイント用具を持ち出して









薄くなっていたACCORDの文字をくっきりさせ








ついでにHONNDA ACCESSのタグもほつれてみすぼらしい状態だったのでカットして破棄。








全体的に引き締まった黒色になってすっきりしました。








アコゴンはこの4月で16年目になるけど、マットの生地はしっかりしているしヒールパッドの痛みも少ないので、この先も買い替えはなさそうかな。









う~~む、でもダンクのあのフカフカ感もちょっと羨ましい・・・(~-~;)
アコードはジオメトリックグレーが似合うかも・・・



でもアコゴンは別のアイテムを夏頃に新調したいと思っているので、フロアマットは我慢です。
ブログ一覧 | メンテナンス | 日記
Posted at 2018/04/08 21:15:24

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

MIRAIみつけまちた
ひで777 B5さん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

肉体改造
バーバンさん

CAR-T細胞を移植しました
FLAT4さん

浜松城にお散歩🏯
剣 舞さん

おはようございます!
takeshi.oさん

この記事へのコメント

2018年4月8日 21:25
ダンクさんの足元
凄くひきしまりましたねぇ~
踏む部分とは言え、ドアを開ければ
乗りこむ時に必ず見えますし
これはかなりのリフレッシュ感ですね!
(゚д゚)!
コメントへの返答
2018年4月14日 17:00
返信遅くなってすみません!

ダンクはアコードよりもドアを開けた時にフロアマットが見える度合いが大きいので、随分と見た目の印象が変わりました。

何でもそうですけど、褪せた黒は気付かないうちに印象が悪くなってしまってるんですね。今回交換してみて予想以上に凄く落ちついた雰囲気に変わったので驚きました。
2018年4月8日 21:41
こんばんは。

マット、かっこよさも大事ですが、
まずは実用性ですよね、、
ふかふか、も、うらやまし。
しかし、長く乗れるものですねぇ。
大事に扱われた個体と、荒く乗られた個体
全然違うんでしょうね、あこ、も、ダンク、も。
コメントへの返答
2018年4月14日 17:02
こんにちはー。返信が遅くなってすみません。

お洒落そうだったチェック柄は逆に私も奥様も苦手だったので、無難な柄にしました。縦に走る凹凸模様がなかなかの質感で、フロアマット購入に全く興味を持たなかった奥様もかなり気に入ってくれたようです。

うちは二台ともかなりのご老体ですが、ダンクはなんともないのにアコードは塗装が劣化しています。ツルツルなんだけど塗装の中が傷んできています・・・。手入れをいていても紫外線には負けますね(~-~;)。
2018年4月8日 22:08
北関東は黄砂なのか花粉なのか、職場で駐車中に風雨にさらされ、こびりついてます。給油時のお兄さんがガラスを拭くのにそうとう手こずってましたので、早めにあらないとヤバイかもε-(´∀`; )
マットは毎日踏むだけに、重要ですよね。綺麗だと気分が盛り上がります🎶

よし、わたくしも洗います\(^o^)/
コメントへの返答
2018年4月14日 17:03
返信遅くなってすみません。

そう、こちらも黄砂のあとの小雨でこびりつきがなかなか取れませんでした。中国の汚染物質も運んできているでしょうから、早めに落とすのがいいでしょうね。

フロアマットに対しては特別思い入れとかは無かったのですが、ダンクのものを買い替えて随分と印象が変わるなぁと思いました。洗うだけでも黒さが復活するので、是非けいいちろうさんも洗ってみてくださいね~。
2018年4月8日 22:23
かーまっと工房はリーズナブルで質感もなかなかですよね。スペアを作っておくと洗ってから乾くのを待つ必要がないので運用がラクですよ。アコードは機会を見て作ってみたらどうでしょうか。=^_^=
コメントへの返答
2018年4月14日 17:08
返信遅くなってすみません。

純正の半額~1/3の値段でこのクオリティは素晴らしいですね。私にはスタンダードグレードでも充分すぎる品質です。

スペアがあると確かに楽ですね。ただ今回脱水機にかけてよく分かりましたが、半日弱で充分乾きました。でもアコゴンにはグレーのやつが似合いそうで欲しい・・・。購入の口実を見つけなきゃ(笑)
2018年4月8日 22:34
こんばんは♪
黄砂はひどかったですね!自分のシビックは適当に水で流し、ガラスだけは吹きたのですが。奥様のブルーメタは流石に酷くて…結局洗車しました‼️

フロアマットが綺麗だと気持ちいいですね🎵

ダンクは息子様に譲られるって事は…来年には新車ですね🎵
コメントへの返答
2018年4月14日 17:12
こんにちは~。返信遅くなってすみません。

凄い黄砂でしたね。あの日、ガススタの洗車機にはどこもズラ~っと待ちの車が並んでいましたよ。

フロアマットはようやく買い替えとなりました。古いダンクを多少でも新しく感じてもらうにも買い替えは必至でした。
次期奥様カーの購入は来年ではないと思います。恐らく息子は免許を取ってもすぐに車に乗る事にはならないと思うので、社会人になる少し前に購入すると思います。維持費も払えませんしね・・・。こちたに戻ってきた時はダンクやアコゴンで練習させますけどね。
2018年4月9日 0:00
こんばんは、お見事な洗車テクと綺麗な桜です🌸
コメントへの返答
2018年4月14日 17:13
こんにちはー。返信遅くなってすみません。

実は洗車も桜撮影もかなり手抜きでした・・・(~-~;)。息子の送りがなければもっとゆっくり写せたのですが・・・
2018年4月9日 11:32
筆とはいえ綺麗に仕上げましたね。
コメントへの返答
2018年4月14日 17:13
返信遅くなってすみません。

筆塗りだけだとはみ出たので、シンナーを浸み込ませたティッシュではみ出した塗料を拭きながらぬっていきました。
2018年4月9日 12:54
ダンクの足元は真新しい黒になって落ち着いた印象になったと思いますよ。d(^_^o)

忙しいと言いつつ、アコゴンのメンテも忘れないのは、サスガです。
ウチのも、ちゃんとメンテしてあげないと•••
コメントへの返答
2018年4月14日 17:15
返信遅くなってすみません。

全然黒さが違いますよね。ドアを開けた時にマット見える度合いがアコードよりもダンクの方が大きいので、余計に落ち着いて清潔感があるように感じました。

忙しいのにこんな作業を詰め込むから、いつまでたっても私は休日にゆっくりする時間が生まれないのでしょうね(~-~;)
2018年4月10日 22:24
こんばんは!

フロアマットもあんなにボロボロになるまで使ってくれると
なにか達成感すら湧いてきますね(笑)
僕のアコードも運転席のマットはさすがに少しくたびれ感が有ります。
他は全然大丈夫なんですけどね~。

そういえば僕のマットにはアコードのロゴが無いのがちょっとショックでした(笑)


こっちでも黄砂と花粉が猛威をふるって、車は只今ドロドロ状態です!
中途半端に雨も降るから余計酷い状態なんですよね(涙)
コメントへの返答
2018年4月14日 17:17
こんにちはー。返信遅くなってすみません。

もう2年以上前から裂けていて、どんどん裂け目が長くなってきてついに奥様も納得してくれて交換です。裂け目も色も厚さも、全て使い切った感がありますね(笑)。

アコゴンの純正マットでロゴ無しってのがあるのですか?!それとも前オーナーさんが社外品に交換済みだったとか?

なんと愛知でも黄砂の影響があったんですね。てっきり西方面だけかと思っていました。こういう時こそ土砂降りの雨を期待してしまいますよね(~-~;)。今日こっちは土砂降りですけど・・・・

プロフィール

「たかがブッシュごときで・・・(~-~;) http://cvw.jp/b/166682/48596477/
何シテル?   08/13 00:01
2005年12月にアコードワゴン(CM2)オーナーになったダブルウィッシュボーンと申します。 スポーティな中にもエレガントなたたずまいのアコードワゴンがと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
'05年12月~ 私にとって5台目の愛車、CM-2の24Tスポーツパッケージです。 1 ...
ホンダ トルネオ ホンダ トルネオ
'97年11月 ~ '05年12月 私にとって4台目の愛車、先代モデルであるCF4です ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
'93年8月 ~ '97年11月 3台目の愛車はBB4プレリュードSi-VTECです。 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
'89年6月 ~ '93年8月 2台目の愛車は、衝撃を与えた名機B16Aを初搭載したイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation