• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年04月03日

洗車4台と投薬


先週から仕事がずっと忙しく、しかも自分の部署とは違う仕事が舞い込んで来たりでなかなか思う様に仕事が捗らない日が続きました。しかも日曜日は春休みがそろそろ終わる息子を大学のあるアパートまで連れていったりで休めず、週一ペースで覗きたかったみんカラも完全に休業・・・。

今日は親父の介護施設の申請の関係で役所に行ったり施設に行ったリしたので代休を取り、久しぶりにみんカラを開きました。
お友達のブログにコメント書きこんでいたら、途中から文の表示がおかしくなってきた・・・








そんな代休だった今日、我が家のチューリップが綺麗に咲いてくれました。実際は先週の日曜日に数本が咲き始めてはいましたが、全て咲いたのは今日。明日からは随分と暖かくなるそうで、これから数日間雨も降りそうにないので玄関前は華やかな状態が続きそうです。








このところずっと晴れが続いていますが、山口は先週の木曜日か金曜日に泥のような雨が降りまして、前述の通り日曜日は息子をアパートまで連れていったため洗車する時間がなく、ダンクもアコードもかなり汚れた状態のままになっていました。

そこで今日は午後から時間があいたので洗車をしました。








酷い汚れっぷりだっただけに、いつも以上にピカピカに感じました。








お洒落は足元から・・・。チューリップが咲いているのでダンクも艶やかに感じました。








続けて物凄い泥の斑点模様だったアコードも綺麗に。








シルバーは特にタイヤとホイールを綺麗にしておかないと、洗車したかどうか分かりづらい(~-~;)








そして更に3台目と4台目の洗車を。といってもチャリですけどね。

お袋用のナイス2000はタイヤとホイールがかなり黒ずんでいたし、奥様用の短足仕様は息子がこちらに戻っていた時に時々使っていて、一体どこで汚したのか分かりませんがタイヤが泥だらけになっていたので、チャリ2台も洗っておきました。








残念ながらナイス2000はタイヤの白い部分の黒ずみがさほど落ちませんでしたが、ホイールやフレーム関係は水垢取りクリーナーでかなり綺麗になりました。

奥様の短足仕様もタイヤはバッチリ綺麗に。








チャリも自動車も足もとを輝かせておかないと清潔感が出ませんよね。








さて、先々月に買っておいたこれ。恐らくご存知の方もおられるでしょう、エンジン内部を綺麗にする「PEAエンジンコンディショナー」です。

以前も書いたことがありますが、現在製品化されている一般的な洗浄用のガソンリン添加剤は主に、ポリエーテルアミン系(PEA)、ポリブデンアミン系、メタノール系の3つがありますが、カーボンの洗浄に一番有効的なのがポリエーテルアミン系のPEAです。汚れを取る力が大きく、なのにパッキンやシールを痛めないのが特徴。その代わり高価です。一部のハイオクガソリンに含まれる洗浄剤がこのPEAですが、もちろんその含有量は僅かです。

参考までに、洗浄剤ではなくパワーアップ目的のガソリン添加剤にはトルエン系のものが多く、こちらはパッキンやシール類を傷めると言われているので、愛車を長く乗り続ける事が多い私は絶対に使いません。






先々月のことですが、実は会社帰りにちょっとした買い物をした際、アコードのエンジンを始動したら被り気味の始動をしまして、しかもそれが二日連続で起こりました。

もともとCMアコードワゴンはこの持病がある事が割と有名で私の車も購入当初はよくありました。そこでプラグをデンソーのイリジウムパワーに交換したところその症状はピタリと消え、あれから十数年経ちますが、本当に極稀(年に1回あるかないか)にしか起こる事はありません。
しかし、新品プラグに交換してそれほど経過していない先々月に二日連続で被り始動が起こったので、これは何かのサインだと思い、とりあえず長らく投入していなかったこのPEAエンジンコンディショナーを買っていたのでした。


ただ、この洗浄剤を入れるとエンジンオイルを汚すため、洗浄剤を使いきったらなるべく早くオイル交換する方がよく、そういう意味でもオイル交換時期から逆算して投入する必要があります。









ダンクの方はというと、次回オイル交換予定距離109,500Kmに対し、現在105,000Km。まだオイル交換まで4,500Kmも走れるので投入はまだまだ先になりうそうです。








アコ-ドはというと、次回オイル交換予定距離256,300Kmに対し、現在254,800Kmということでオイル交換まで残り1,500Km。アコードには2回(1回1本)投入予定なので、満タン2回分の距離を考えたらそろそろ入れておいた方が良さそうです。








ということで、今日一回目の投薬を行ったのでこれからゆっくりシリンダー内やバルブの傘周りを綺麗にしてくれることでしょう。


ただ、始動時の被り現象はどっちかっていうと点火系に問題がある気がしているので、もしかしたら現在装着している某オクで買った中古の純正イグニイションコイルが劣化してきているのかなとも思っています。出品画像とは違う騙された感のある商品が届いたのでかなり疑ってるんですよね・・・。

近いうちにプラグとイグニッションコイルを外して確認してみるつもりですが、そのついでに数年ぶりにスロットルの掃除もしておこうと思っています。
ブログ一覧 | 洗車ネタ | 日記
Posted at 2019/04/03 23:29:56

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

山田うどん食堂 たぬきうどん カッ ...
RS_梅千代さん

フォローキャンペーン^_^
tatuchi(タッチです)さん

朝ご飯🍚
sa-msさん

5月8日の夜は、ラーメンサラダ ...
どんみみさん

R6年6月6日…ダミアンの誕生日じ ...
S4アンクルさん

【お散歩】病み上がりのお散歩😀
narukipapaさん

この記事へのコメント

2019年4月4日 16:41
PRELUDEにFUEL1を入れたら、元気がよくなりすぎて
調子に乗って高速を飛ばしたら、
オービスの発見が遅れ→最大ブレーキ→ホース破裂 になりました。
コメントへの返答
2019年4月7日 22:59
ホース破裂ですか?!!

オービス発見からの流れは確かに分かりますが、そもそもFUEL1を入れたて元気がよくなりすぎて飛ばしたって、繋がりとして無理がありますやん・・・(~-~;)
2019年4月4日 17:51
自分も仕事関係もバタバタしてますが
私的な事はようやく落ち着きました
でも、今日は1台しか洗えなかったので
早くあと2台も綺麗にしたいです  (^^;)
コメントへの返答
2019年4月7日 23:01
うちは季節商品ということで繁忙期がこの時期ですが、V-テッ君さんは新年度という関係からでしょうか。

娘さんの引越し等が終わりようやく落ち着いたと思いますが、その引き換えに寂しさが・・・(T T)

今週は黄砂の汚れがありそうですが雨も何度か降りそうですね。
2019年4月4日 19:08
ご無沙汰しております!ハチゴーのトラブルからしばらくみんカラ放置しておりましたが、この度購入したことから再び始めました!これからは同じホンダ車オーナーです笑恥ずかしながらやっとダブルウィッシュボーンという名前にしている意味がわかりました😅これからもブログ楽しく読ませていただきます!
コメントへの返答
2019年4月7日 23:08
おお!改名されたんですね。7月納車予定との事で楽しみですね!

一昔前のホンダ車といえば足はとにかくダブルウィッシュボーン!といっても、私はカービュー掲示板のHNで何も思いつかずふとダブルウィッシュボーンと打ち込んでそのままみんカラに移行しただけという・・・

シビックRの納車、楽しみですね!
2019年4月4日 23:49
こんばんは。。
ターボだし、エンジンは
外人だし、で、
コンディショナーも気になります。
ちょっと一回くらい実験してみたいですね。
オイルフィルターまで変えると、
6,3リッター、、、なかなかの量なんで、
尻込みしちゃう面もありますが。
コメントへの返答
2019年4月7日 23:12
こんばんはー。

そういえばスカイラインは直噴でしたよね。となると、ガソリン添加剤はあくまでもシリンダー内の洗浄に限られるので、もしかしたら思ったほど効果を感じにくいかもしれませんね。特にバルブの傘のカーボンなどは取れませんから・・・。

オイルの量は4気筒の割に半端ないですね。2000ccでしたっけ?
2019年4月6日 17:31
ここ最近、駐車位置の関係で洗車の回数が増えています。
水洗いですが・・・。

それに、花粉+黄砂かな〜〜。
ガラス面を、「フ〜〜ッ!!」って吹くと、フワ〜〜ッと吹き飛ぶ!
もう死にそうです・・・。

ドーピング剤、私もそろそろかな〜〜。
いつもWさんが思い出させてくれます。

何気にキャップが黒いプラ製に変っていません??
以前は、金属製のやつでしたよね?
缶コーヒーのキャップみたいな・・・。
コメントへの返答
2019年4月7日 23:17
こちらもここ最近の埃は凄いです。花粉もありますが黄砂もあると思います。雨は降らなくても輝きがなくなるので毎週でも洗車したいくらいですが、さすがにそれは面倒で・・・

この添加剤は結構久しぶりに入れました。できれば1年に1回は入れたいのですが、昨年は入れ忘れてました。

キャップは正直以前の方が好みです。今のは子供が間違って開栓でいないタイプになってますが、逆にきっちり閉まっていない感じに思えます。缶の外がちょっとネチャっとして液が漏れている感じだったんです・・・。
2019年4月7日 15:11
こんにちは。
興味のある添加剤ですな~。ネットショッピングにあるでしょうか?
私もア〇ゾンで色んな添加剤買って試していますが、ワコーズが一番かなって現状思います。
コメントへの返答
2019年4月7日 23:25
こんばんはー。

この添加剤はメーカー直販です。直噴エンジンだとシリンダー内の汚れは取れてもバルブの傘の汚れは落ちにくいと思うので効果がどれほどあるかちょっと分かりませんが、普通のポート噴射式であれば効果は大きいと思います。ワコーズのFUEL1も同様の商品ですが、PEAが100%なのはこちらのPEAエンジンコンディショナーです。

https://www.pea-eg.com/menu.htm

プロフィール

「いつものごちゃ混ぜネタ http://cvw.jp/b/166682/47744908/
何シテル?   05/26 17:08
2005年12月にアコードワゴン(CM2)オーナーになったダブルウィッシュボーンと申します。 スポーティな中にもエレガントなたたずまいのアコードワゴンがと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
'05年12月~ 私にとって5台目の愛車、CM-2の24Tスポーツパッケージです。 1 ...
ホンダ トルネオ ホンダ トルネオ
'97年11月 ~ '05年12月 私にとって4台目の愛車、先代モデルであるCF4です ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
'93年8月 ~ '97年11月 3台目の愛車はBB4プレリュードSi-VTECです。 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
'89年6月 ~ '93年8月 2台目の愛車は、衝撃を与えた名機B16Aを初搭載したイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation