• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年09月29日

恐るべし198円・・・



今週は水曜日の夕方頃から体調が崩れてきまして、全国の支店出張所が山口に集まる営業会議が終日行われた木曜日は何とか誤魔化しながら過ごしましたが、金曜日も朝から胸がつかえた様な気持ちの悪さがあり、この日もコンサルタントが来て色々指導を受ける事になっていたのですが私は事前に課題を済ませていたので影響がないと思い、急遽休みを取りました。

結局何が原因かは分かりませんが、今日は朝から回復して調子が良かったので先週行くはずだった墓参りに奥様と二人で行ってきました。


ダンクに乗って家の駐車場を出る時、奥様にアコードのライトユニットを変えた事を伝えると

「なんか目の横が細くなった?」

と言うので、まさか違いが分かるとは思っていなかっただけに驚いたと同時に、

「かっこよくなったね」

と言ってくれたのでメチャ嬉しかったです。









さて、1年9ヶ月ぶりにアコードのスマートカードキーの電池交換サインが点灯したので交換しておきました。過去の履歴からして、大体2年は持ちませんね・・・








今や軽自動車でも当たり前の様に付いているスマートカード・・・・、いや、もうカードじゃなくキーレスボタンと兼用になったスマートキーでしたね。

思えばこのアコードはホンダ初のスマートカードシステム搭載車だった記憶がありますが、私にとっては本当に便利と思う装備の一つです。特にアコードの場合、解錠はドアグリップに手を引っ掛けた瞬間に解錠、逆に施錠はドアを閉めたらそのまま車から離れれば勝手に施錠するという、つまり車体側にあるボタンを押さなくても良いというのが有難いんですよね。
代車で借りるNシリーズなどは、どれも解錠施錠ともにボタンを押す必要があり、それだったらキーレスのボタンを押すのとさして変わらないじゃんとよく思ってしまうのですが、もしかしたら私が知らないだけで実はボタンを押さなくても施錠や解錠できるのでしょうか・・・・。








そういえば、先日けりちゃんから頂いたアコードのライトユニットを取り付け、代わりに外したこれまでのライトユニットを部屋の一角に置いていたのですが、奥様が邪魔で仕方がないというので処分することにしました。ユニットが結構デカいため置き場がないというのが一番の理由ですが、実は倉庫にもう一組綺麗なノーマルユニットが保管してあるし、いくらダーククロームメッキベゼルのスポーツパッケージ用ユニットが好きだとはいえ、またこれを研磨やウレタンクリ塗装する気力はもはやないので、残念ではありますが思い切って捨てることにしました。








万が一故障した時の事を考えてコントロールユニットとイグナイターはとっておくことに。そして保管している前期ノーマルユニットを装着する可能性もゼロじゃないので、前期専用であるバルブソケット類も取っておくことにしました。








さて、話しは変わって私が愛用しているDCMブランドのタイヤワックスが無くなってしまったので、先週の休日に買いに行きました。このタイヤワックスは耐久性があってしかも350円と安いのに量が多い、更にはタイヤ以外でもかなり艶を復活させてくれるというとても高性能な商品なので完全にリピート品となっております。
ただし、ピーっと水鉄砲のように吹き出る事だけはマイナス点・・・


そのタイヤワックスを手に取ろうとした棚の横に新たな商品を発見・・・・









スプレーバージョンがあるんだ!!



見てみりゃ198円と激安。










買ってしまいました・・・(~-~;)



でも実は単なる衝動買いという訳で訳ではなく、これを目にした瞬間使いたい場所をすぐに思いついたから買ったのです。









それがこのハニカムグリル。


ハニカムグリルやメッシュグリルの車に乗られている方だったら経験があると思いますが、とにかく洗車時の艶出しが面倒なんですよね。

アーマーオールなどのタイヤワックス使うにしても、タオルで一つ一つの格子を拭く必要があるし、時間がかかった割には浸透性がイマイチでムラが起こるとか艶があまり出ないとか、とにかく面倒なんですよね。


そこでこのスプレータイプを吹き付けてみたのですが、まぁびっくりするくらい簡単に艶々になりました。



このスプレーは噴霧威力の強弱が非常にコントロールしやすく、とても吹き付けやすいのが特徴です。ほんの少しの量で充分艶が出るし、拭き取りをしなければ全ツヤっぽく、拭き取れば半ツヤっぽい深みが出ます。私はハニカムの格子の中は拭きとりませんけどね。








我が家の場合、ダンクもメッシュグリル。あっという間に真っ黒になりました。

もちろん、多少はボディに付着するので、濡れ雑巾でボディを拭いてやる必要はありますが、そもそもシリコーンなのでボディの艶出しにもなるので問題なしです。








ダンクはここの樹脂もメッシュ形状・・・。こんなところ、毎回艶出ししようなんて思ったこともありません。








しかし、このスプレーのおかげで超簡単に真っ黒に。さすがにメッシュ部分以外はギラギラ、ベトツキ感があるのであとで拭き取りましたけどね。








更にはここ。

ダンクのここは、もはやアーマーオールなんかで拭いても浸み込むばかりで全然艶が出ず、ある段階からもう放置してガサガサ状態になっていましたが・・・・








シュシュ~~っと吹き付けると

※周囲に飛び散らないよう広告用紙等で隠す必要あり








真っ黒に。

因みに吹き付けたままだとさすがにギラツキが凄いので、吹き付けて5分ほど放置して乾拭きしています。








この日は曇っていたのでビフォーアフターで差が小さい様に見えますが、晴れた日だと灰色に見えるほどガサガサになっていました。

しかしここまで簡単に真っ黒になるとは・・・








昨夜雨が降ったようなので今朝左右の差(施工の有無の差)を見てみたら、施工していない方は水分も親水状態で早々に褪せた色になっていたのに対し、施工後の方は水を弾いて黒さを保っていました。








室内から見た時も、これまでの状態はドアミラーの付け根の樹脂が褪せた色をしていてとても嫌な気分だったのですが、スプレーした方は質感のある艶があって眺めていて気分が良かったです。

因みに施工した方は一部白っぽくなっていますが、あれはムラではなくボディの色が反射しているだけです。








ってことで、助手席側も今日綺麗にしておきました。








ダンクは先週の月曜日に洗車をしていて、その時バンパー開口部もDCMのタイヤワックスで黒く艶出しをしていたのですが、








更に今日艶出しスプレーを吹き付けてみたら、比じゃない艶が出てびっくり。

さすがに全ツヤ過ぎるのであとで乾拭きしましたけど、ホント凄い威力だわ・・・。







因みにアコードのグリルは先週の洗車時にこのスプレーを吹き付けてそのまま乾拭きせず放置していましたが、一週間経過した状態がこれ。もっと埃や虫がベタベタ付着しているかと思いましたが、触るとそこまでベタっとはしておらずサラっととは言いませんがそこそこシリコーンが手に付着するレベルでしかありませんでした。

まぁメッシュ部分以外は乾拭きする方がいいとは思いますけどね。








やはり車は、黒いところは真っ黒にしてやることで古さや褪せを感じずにすむんだなぁと改めて感じました。




ということで、DCMブランドのタイヤスプレー、素晴らしい性能です。



う~~む、恐るべし198円・・・・。
量が多いので、多分2年くらいは持ちそうな予感・・・
ブログ一覧 | 洗車ネタ | 日記
Posted at 2019/09/29 00:52:42

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

昼休み
takeshi.oさん

8/22 金曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

🥢グルメモ-1,066- 豚花百 ...
桃乃木權士さん

激しい雨予報
chishiruさん

皆さん、こんばんは🙋🏻今日も ...
PHEV好きさん

こんばんは、
138タワー観光さん

この記事へのコメント

2019年9月29日 13:33
家の車でハニカムはワンコだけですが
毎回バリアスで拭いてますよ
(^_^;)
簡単に黒くなるなら
使ってみようかな!
(^^ゞ
コメントへの返答
2019年10月5日 23:19
返信遅くなってすみません!

V-テッ君さんご愛用のワコーズスーパーハードをこれまで何度も試してみたいと思っていましたが値段が高くて諦めていました。でもこの安さと手軽さなら、耐久性がそれほどなかったとしてもアリだと思いました。

是非試してみてください♪
2019年9月29日 15:07
こりゃまたコスパ、最高ですね。
348でもいいと言うのに・・・。
モビは、黒い樹脂部分が多いので、サクッとやってみようかな〜〜。

やっぱ、ハニカムグリルはいいね〜〜。
最初にいいな〜と思ったのは、ニューマンスカイラインですわ〜。

ダンクはメッシュグリルなんですね。
リヤアンダーのダクト調部分もメッシュで統一されている。
これはこれで、アリと思う。
しかし、ダブルさんお気に入りの5thのメッシュグリルは、上下幅が小さい上にヨコに長いのが・・・。
×がいっぱい並んでいるようで、自分はどうも苦手ですw!
コメントへの返答
2019年10月5日 23:27
返信が遅くなってすみません!

198円でこの性能ですからコスパは最高ですよね。単なるシリコンスプレーにも思えましたが、そこまでサラサラじゃないので垂れにくいです。密着性が良いという印章です。

30スカイラインのGT系がハニカムですね。その前のジャパンもそうでしたけどね。でも私は30は横バーのRSの方が好きでした(~-~;)

好みの問題ですが、5型は横バーグリルのSiRよりもスポーティなメッシュのType-S用がかっこいいと思っていました。それにあのフォントのエンブレム・・・。これでブラックベゼルライトだったら最高だったのに~!

個人的にはプレはハニカムでもメッシュでも印象は大きく違わない気がしますが、アコード用を買ってプレにDIYで嵌めてみるのはいかがです??
2019年9月29日 18:20
お久しぶりです
今朝ダブルさんのブログを見て、DCMのスプレー試したくなりました
近くにDCMダイキのお店がないのですが
今日、広島へ行く用事があったので、事前に検索しておいて帰りにDCMのお店に寄って、スプレーとタイヤWAX購入しました
(確かに安いですね)

早速、フロントグリルにスプレー吹いてみましたが、いーですね!
ちまちま指を突っ込む必要もないし、とてもキレイになりました
タイヤWAXのほうは、ブログにもあったようにスプレーの出は悪いですが、この艶いいですね

クセになりそうです

コメントへの返答
2019年10月5日 23:34
ご無沙汰しております!また返信が遅くなってすみません。

おお!早速購入されましたか?!お近くにダイキが無いのがちょっと残念ですが、広島は割りと近いでしょうから、何かの便の時に買っておけばいいですよね。

XXのグリルって指が入るのだろうかとふと思ったのですが、入ってもギリギリな気が・・・。でもこのスプレーなら楽に艶が出せますよね。

タイヤ用のWAXはノズルが非常に残念な状態ですが、まぁこれはダイソーのスプレー容器を買って入れ替えれば済む事ですしね♪
2019年9月29日 20:42
こんばんは!

これはハニカムグリルのオデッセイはもとより、ハニカムダクトもどき満載のフィットにはかなり使えそうですね。

次の週末、早速買ってきます!
コメントへの返答
2019年10月5日 23:37
こんばんは!返信が遅くなってすみません。

なるほど、フィットには大きなダミーグリルがありましたね(笑)。ダンクの後ろバンパーと同じだ(~-~;)

明日は天気が良さそうなので、是非試してみてください!
2019年9月29日 20:45
や…安い!!
こないだダイキ行った時に買えば良かったです(>_<)
これだけ安かったら増税も怖くないっすね!?(笑)
コメントへの返答
2019年10月5日 23:43
返信遅くなってすみません!

198円で車のケミカル用品が買えるのは衝撃的ですね。しかも素晴らしい性能だし。

そういえばもう消費税は10%でしたね。まぁ198円なので4円しか違いませんけどね・・・、いや、意外と違うかも・・・(~-~;)
2019年9月29日 21:59
こんばんは!

これ良いですね~!
コスパ最高でこの効果なら凄いですよ、あとは耐久性でしょうけど
施工の簡単さからも許せる範囲に収まりそうですね。

ちなみにスマートキーは任意の設定で無施錠状態でも自動で数分後に施錠状態には出来ます。でも僕も最初はボタンを押さないと施錠出来ないのがイライラしましたよ(笑)アコードにすっかり慣れてたので。
インロック防止の対策らしいですよ。
コメントへの返答
2019年10月5日 23:53
こんばんは!返信が遅くなってすみません。

先週末の雨と今週一度雨が降りましたが、黒さはまだまだあります。198円だし基本的にはシリコンスプレーなので耐久性は期待していませんが、意外と頑張ってます(笑)。

スマートキーでも自動施錠が競設定できるようですが、数分後ってのがちょっと気になりますね。意味合いとしては施錠忘れ防止という感じでしょうか。
車体のボタンを押すと言うのは長い目で見て爪でボディに傷をつけそうで、それならキーレスボタンを押す方が私はいいかなと思っています。
せめて解錠だけでもドアグリップを握るだけで行えるようにしてほしいですね。
2019年9月30日 0:53
ダブルさんこんばんは

ハニカムグリルの手入れは我慢できなくなってから重い腰を上げてやってましたけど、スプレーひと吹きなら便利ですね!
早速ダイキに買いに行ってすぐさま人目を気にせず駐車場でスプレーしちゃいました(笑)
コメントへの返答
2019年10月5日 23:58
blueドラゴンさん、お久しぶりです!また返信が遅くなってすみません。

そうなんですよね、私もグリルは普段全然艶出しとかせず、褪せてきたらようやくやるって感じでしたが、これなら洗車毎やってもいいかなと思います。カウルトップにも良さそうですが、ガラスに飛び散るとちょっと面倒かも・・・

お店の駐車場でスプレーとは、気が早いですね(笑)。まぁ私も香水とか買ったら、即車内で開封して付けちゃいますけど(~-~;)
2019年9月30日 6:08
XXのグリルに使えそうですね(^^)。
教えていただいてありがとうございます😊
コメントへの返答
2019年10月6日 0:01
返信が遅くなってすみません!

早速BOLINさんがお使いになられたようですが、指を突っ込まなくてもよくなったそうです(笑)。

XXのグリルには確かに持って来いの商品かも(~-~;)
2019年9月30日 14:31
日本の最北端、稚内のホーマックにも売ってましたよ😁👍

以前の品も購入して試していましたが…
今回紹介してもらった品は段違いに使いやすいですね😊👌
コスパ最高✨✨
コメントへの返答
2019年10月6日 0:06
katu+さん、お久しぶりです!また返信が遅くなってすみません。

こちらではダイキに売っているのですが、そちらだとホーマックになるのですね。

そういえばインスパイアのType-Sはハニカム×横スリットのグリルでしたね!
2019年9月30日 19:42
コレいいですね〜(^^)
私のエスロクのフロントバンパーの左右のハニカムダクトに使えそうです(^^)
最近、色褪せてきちゃって(^^;;
コメントへの返答
2019年10月6日 0:10
トト○さん、お久しぶりです!また返信が遅くなってすみません。

S660だと、むしろフロントよりもリヤの方がでっかいハニカムがあったような(笑)。しかも、樹脂の面が多かったと思うので、これで真っ黒にしたらかなり印象が良くなるかもしれませんね。

樹脂の白化は古臭く見えるので、是非こいつで!
2019年10月13日 21:58
こんばんは。
初コメ・・・ではないかな?
過去ブログへの遅コメ失礼します。

ブログを拝見しダイキで買ってきました。
霧タイプと泡タイプの2種類ありましたがこちらと同じ霧タイプです。

褪せて白くなったバンパーモール&ドアモール、フロントリップに使ってみました。
年式が年式ですので新品の様に!とはいきませんが期待以上です。
ブログにも書かれていますがスプレー吹付のコントロールがしやすく、しばらく放置して拭き上げた方がイイ感じに仕上がりますね。

この値段でこの効果リピート確定です。(^^
コメントへの返答
2019年10月14日 14:44
kappa@BA5さん、こんにちは(^^)。以前コメントを頂いた気がします・・・。

DCM商品は泡タイプもあるのですか?!でも泡だと白い液(アーマーオール系のやつ)のもので代用がきくので、霧タイプをもっておけばほぼ艶出しはカバーできそうですね。

3型だと、確かに樹脂のモールとチンスポが存在しますね。アーマオールだとすぐに浸透した感じで艶が出ないのですが、多分霧タイプだとかなり復活しますよね。うちもダンクのドアミラーが酷かったので、仰るように吹き付けて数分間そのまま放置して拭いた方が良いと思いました。

ゴムの白化もかなり復活したので、実はそのネタを今夜書こうかと・・・(~-~;)
2019年10月19日 14:00
こんにちは。
D●Mブランドタイプでこのスプレー使った事ないので、この艶は凄いですね。私も買おう、値段もお得ですね。
コメントへの返答
2019年10月20日 20:42
こんばんは!

これはかなりコスパ高い商品です。黒くならない場所はこれを使えばほぼ黒くなる、そんな心強い商品です♪
2019年10月26日 17:15
こんにちは。
再度すみません。早速購入して今日試しましたが、いいですね~!
艶の凄さ理想的です。調子に乗ってかなり使い込みましたが…。
いい物を教えて頂きありがとうございます。

コメントへの返答
2019年10月28日 0:55
こんばんは!

おお!早速買われたのですね!

このスプレーは、拭き取らないことでギトギトの艶もできるし、拭き取ればしっとりした黒さも出でるので万能ですよね。

プロフィール

「たかがブッシュごときで・・・(~-~;) http://cvw.jp/b/166682/48596477/
何シテル?   08/13 00:01
2005年12月にアコードワゴン(CM2)オーナーになったダブルウィッシュボーンと申します。 スポーティな中にもエレガントなたたずまいのアコードワゴンがと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
'05年12月~ 私にとって5台目の愛車、CM-2の24Tスポーツパッケージです。 1 ...
ホンダ トルネオ ホンダ トルネオ
'97年11月 ~ '05年12月 私にとって4台目の愛車、先代モデルであるCF4です ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
'93年8月 ~ '97年11月 3台目の愛車はBB4プレリュードSi-VTECです。 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
'89年6月 ~ '93年8月 2台目の愛車は、衝撃を与えた名機B16Aを初搭載したイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation