• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年07月23日

4連休初日は洗車♪

4連休初日は洗車♪



奥様がウイルス性胃腸炎になった際、ぎっくり腰を再発してしまった私ですが、水曜日の仕事中から急に痛みが取れてきました。これなら翌日からの4連休は色々と仕事が捗りそうだと喜びながら外を眺めたら綺麗な夕焼けが。悪い流れもこれで終わりだといいけど・・・。









翌木曜日の朝。陽が差す前に起きて洗車をするつもりでしたが、眠さに勝てず出遅れてしまい既に陽が差し始めていました(~-~;)。








N-WGNの洗車がいつぶりかは忘れてしまいましたが、多分梅雨入りしてからは洗っていなかったと思います。埃だけなからいいんだけど、ウォータスポットとか妙な染みとか傷とかがなければいいのだけど・・・と思いながら洗車開始です。








いつもの簡単コースで、「中性洗剤でタイヤ&ホイール洗浄 ⇒ ボディ上から埃の洗い流し ⇒ シャンプー洗浄 ⇒ 濯ぎ」と進めていきます。









嫌な予感は当たり、今回はいつも以上にボンネットに付いている妙な染みというかブツブツっぽい汚れが取れない・・・。多少の汚れは液体ワックスをスポンジで伸ばせば一緒に消えてくれるのですが、今回ばかりはそうもいきませんでした。








仕方なく、部分的にこいつの力を借りて何度も拭き取りましたが・・・・









どうやっても消えない!!
(──┬──__──┬──)




こういった染みの様な汚れが天井やボンネットにそこそこ数が見られ、消せないものが多かったので結構な絶望感・・・・



これが黒の怖さか・・


まだ本格的な夏を迎えていない中でのこの状況ですから、ダンクやアコードの様に長い期間綺麗な状態で乗れないことを悟りました・・・・。









どんどん気温が上がってきて熱中症になってはいけないので、仕上げ作業に進んでいきます。

タイヤにはタイヤ用艶出しスプレーを馬毛ブラシで伸ばし、ホイールはシリコーンスプレーで艶出し。









黒はボディの艶の深さが尋常じゃないので、タイヤの艶出しを確実にしておかないとタイヤの色が褪せて見えますからね。








埃と砂利まみれだった室内を掃除機とウエスで掃除。









完了!!








染みが取れなかったのはショックだったけど、まぁこの艶の深さは確かに魅力。奥様も一生に一度は黒に乗りたかったと言っているので、可能な範囲で綺麗にしていこうと思います。








さて、実は1台を終えた時点で私はもうグロッキーでした。以前は夏でもそのまま2台目の洗車をしていましたが、もう無理。気力も体力もありません(~-~;)

ということで、ここでシャワーに入って体を冷やしてリセット。この時点で風呂の壁のカビ取りをしておきました。




いやぁ、腰が治ってくれて助かった~~~!








さて、昼食を食べて少し休み、息子と一緒にでかけて帰ってきたら今度はダンク。

ダンクも梅雨入り前から一度も洗っていないのですが、思った以上に汚れていませんでした。ただ、長らく洗車をしていないだけに樹脂の白化は結構進んでいました。








あとは、私と一緒で通勤のアベレージスピードが高いためドアミラーへの虫の付着が結構ありました。








アコードよりは遥かにマシですが、それでもホイールは結構汚れていて








何よりもボンネットの水垢が目立っていて、恐らくシャンプーでは落ちないレベルだと分かりました。








ダンクもN-WGN同様にスプレーワックスを使った簡単コースで行いましたが、洗浄後も水垢が酷かったので水分を拭きとりボンネットだけ全面水垢取りクリーナーをかけて汚れを落としました。






<

このクリーナーは必ず水で洗い流さないといけないのですが、洗い流すと素晴しいほどの親水状態に。


もちろん真っ白に!


新車購入から20年以上も経ってるダンクの方が買ってまだ1年も経っていないN-WGNよりも満足感が高いってどういうことよ・・・(;-;)


このあと、この濡れた状態のままスプレーワックスをかけて拭き取って終了~!










黒のN-WGNほど強烈な輝きはないけど、ダンクだってまだまだ綺麗です。









樹脂類はシリコンスプレーで艶出し♪








タイヤ&ホイールも艶出し。










ここもタイヤ用の艶出し剤で真っ黒に。黄色いナンバープレートもさすがに20年経つと色褪せが始まってしまいますが、艶出し剤でバッチリ復活してくれます。

ただし、昔ゴールドエンブレムにコンパウンドかけてしまったて艶を失ってしまった事だけは本当に悔やまれます・・・。
大失態・・・







ガラスを拭いていたら部分的に撥水コートの膜が失われていたのが分かったので、塗っておきました。








ダンクはワイパーアームやブレード、それにカウルトップもまだ綺麗だったので、この夏は塗装しなくても良さそうです。
アコードは微妙な状態です・・・








ということで、ダンクも終了~!!

ダンクは左のヘッドライトユニットのウレタンクリアが剥がれかけていて、色も黄色くなり始めているので、暑いけど夏休みに頑張って塗るかな・・・








あとは、バイザーもポリッシャーで透明にしなければ・・。以前市販のヘッドライトコート剤を塗ったら、おかしなことになってしまたもので・・・・








夕方、一番汚れているアコードでお酒のつまみを買いに出かけました。明日はアコードを洗ってあげるつもりです。

隣の幼馴染のオデッセイは、ついに9月でカローラツーリングにバトンタッチです。この駐車場にホンダ車以外の車が止まるのはS13シルビア以来です。少し残念ですが、カローラツーリングは後ろ姿がかっこいいので私も見るのが楽しみです。
ブログ一覧 | 洗車ネタ | 日記
Posted at 2021/07/23 02:05:31

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

木陰にこもる猛暑の蓮会(行田市)
よっちん321さん

千葉ドライブ ② 亀岩の洞窟〜まさ ...
SUN SUNさん

本土を走る③〜小岩井農場&初わんこ ...
shinD5さん

🚔清正公前交番
morrisgreen55さん

お盆休み終了♪
TAKU1223さん

ドライブの無い休日 余韻の休日
hiroMさん

この記事へのコメント

2021年7月23日 5:28
奥様が具合悪くなった際にお姫様抱っこしたのでは、さすがに腰にきますよね‥‥

お大事にしてください(^人^)


濃色はほんと、パッと洗ってもピカピカへの写り込みがすごいから洗うの楽しい反面、よく見るといろいろ見えちゃうし目立つし取れないし(T . T)

なるべく洗わないことで傷防止してます笑笑
シミはどうにも取れず、諦めてます笑笑


何年経ってもきれいなんて、やたら奥様に重ねてしまいますが、ダブルさんの奥様愛は素晴らしい\(^^)/
コメントへの返答
2021年7月25日 23:41
それが、お姫様抱っこどころではなく、横向きの向きを変えたり起き上がるのにサポートする程度だったのですが、これが治りかけの腰には堪えまして…(~_~;)

黒は正直ガン見ができませんね。特に直射日光が当たった面は擦り傷、染みなど色々見えるし、早くもそんな時状態なので悲しくなります。一方で、陽の当たらない場所で見ると深い輝きが素晴らしく、満足感が高いですよね。屋根無し駐車場なので、洗車をしないとそれはそれで問題が多く、何とも複雑です(~_~;)。

けいいちろうさんも奥様を大切に、そして奥様カーもピカピカにしてあげられてますよね!

2021年7月23日 13:52
2台洗車、お疲れ様でした・・・
僕は季節関係無く、滅多な事では
1日に2台洗う事はあまり無いなぁ~
1台終わると、ほぼ燃え尽きます
(^_^;)

黒は洗剤やワックスで落ちない
汚れが、溜まって来たら
あまり使いたくは有りませんが
コンパウンドでリセットして行くしか
無いかもしれませんね・・・
(^_^;)
コメントへの返答
2021年7月25日 23:47
ありがとうございます(^^)

私の場合、スプレーワックスを使った簡単洗車なので2台は可能ですが、それがなかったら多分無理ですね(^^;

黒へのコンパウンド…、まだ未経験で恐ろしくて使いたくないのですが、いずれはそれを避けることは出来ないのだろうなと予感しました。

真夏が終わった後が怖い…(T-T)
2021年7月23日 15:34
ギックリから回復早々に、2台ですか!
流石ですね。

黒って、メンテがホントに難しいんですね。
ソリッドの白のダンクの方が、驚異的に綺麗!
私のプレももっとマメに洗車してあげないとな~~。
コメントへの返答
2021年7月25日 23:51
ある時点までは治りが遅くてどうなることか思いましたが、4連休前に一気に回復!助かりました。

ダンクはソリッドではなくパールホワイトなんです。ブリリアントホワイトパールという名前で、多分モビも同じなのでは?!

ダンクはまだまだ大切にしますよ!息子から娘に渡せる日が楽しみです♪
2021年7月25日 14:35
ギックリ腰、良くなってよかったですね
腰が痛いと何もできませんからね

早速の洗車、お疲れ様です
黒いとこがキレイだと、やっぱりカッコいいですね
コメントへの返答
2021年7月25日 23:54
ホント、腰の重要性を改めて感じました。腰が悪いとただ歩けるだけで、何をするにも不便でしたし、何も抱えられない( ; ; )。

明るいホイールに真っ黒いタイヤ!これが車を綺麗に見せる重要なポイントですよね!
2021年7月25日 14:59
こんにちは。

洗車お疲れ様です。
ノーコンパウンドの水垢落とし
買ってこようかなぁ、
って思わず。
役に立ちそうですね。。
そういう面では、黒ほどではないものの、
赤も、褪色が怖いので、なかなか気を使うかも。

カローラは、カッコはいいのですが、
実用ベースだと(ダブルさんだと)、
もう少し長さが欲しいかもしれませんねー。
コメントへの返答
2021年7月26日 0:03
こんばんは!

この水垢落とし、なかなか優秀です。こびりついた水垢はウエスをそれなりに何往復もさせないといけませんが、マイクロファイバークロスで随分と楽になります。でも何年か経てば小傷も出てくるので、時にはコンパウンドでクリアを研磨するのもアリかもしれませんね。

カローラツーリングはアコードよりも短いですね。アコードは後席足元が意外と狭く荷室がやたら長いのですが、カローラはどうなのか気になります。
2021年7月29日 16:23
お疲れさまです。

今時期、朝から日差しが強烈過ぎて洗車には厳しいですね。
朝○の洗車場は午前中までは日陰なので、休日は午前中から洗車お父さん達で賑わってますよ。
(^o^;)

最近のトヨタ、カローラツーリングもカッコいいけど、プロボックスもなかなか良いんじゃ!?と思う今日この頃(…違)
コメントへの返答
2021年8月2日 22:43
こんばんは(^^)。返信が遅くてすみません。

あそこの洗車場、もう長らく行ってませんね〜。以前はアパートだったので行ってましたが、今は自宅なのでその方が便利で…(~_~;)。

プロボックス、うちの会社の営業車でハイブリッドがありますが、なかなかの性能です。ただし、システムが重く、しかもバッテリーのせいかリアが重いので、ブレーキを踏んで止まった瞬間のリアの揺れの収まり方が船みたいで酔いそうになります(^^;。

プロフィール

「たかがブッシュごときで・・・(~-~;) http://cvw.jp/b/166682/48596477/
何シテル?   08/13 00:01
2005年12月にアコードワゴン(CM2)オーナーになったダブルウィッシュボーンと申します。 スポーティな中にもエレガントなたたずまいのアコードワゴンがと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
'05年12月~ 私にとって5台目の愛車、CM-2の24Tスポーツパッケージです。 1 ...
ホンダ トルネオ ホンダ トルネオ
'97年11月 ~ '05年12月 私にとって4台目の愛車、先代モデルであるCF4です ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
'93年8月 ~ '97年11月 3台目の愛車はBB4プレリュードSi-VTECです。 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
'89年6月 ~ '93年8月 2台目の愛車は、衝撃を与えた名機B16Aを初搭載したイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation