
先週のブログで書きましたクーラントの漏れの件ですが、先週月曜日の会社帰りにホンダに寄って修理してもらいました。

直接の原因だったゴムホースだけでなく、一次ブローバイガス用のパイプとクーラントのパイプがセットになった“ブリーザーパイプ”も交換されていました。元々の物と違って塗装がユニクロメッキに変更になっていますが、こっちの方が新品感があって嬉しいかも(笑)。
さて、私は今日日曜日から一週間の夏季休暇に入りました。多くの方は昨日土曜日から来週日曜日までが休みではないかと思いますが、なぜかうちの会社は日曜日から月曜日まで。16日までがお盆だからでしょうか。
今年の夏休みも普段の休日では出来ない家の用事をするつもりでしたが、今年は天気が最悪ですね。台風の影響もあってほぼ丸一週間天気が悪い様なのでやや諦めモードですが、それであれば体を充分に休めておきたいと思っています。
因みに今日は門司港でネオクラが行われたのではないかと思いますが、残念ながら今年も見に行くのを諦めました。勿論理由はコロナ。休み前に会社からイベント等の観覧自粛が強く促されており、また立場的にも行き辛い事もあって、泣く泣く諦めました。一体いつになったらコロナは落ち着くのでしょうね・・・。

今日は台風の影響で雨が降っていますが、先週までは全く雨が降らず、海沿いの会社から山口市内の空を見るといかにも夕立が起こりそうな雲が出ていながら全く降らないという日が続きました。珍しいこともあるもんだ・・・。
私は夏の空が大好きで、特にこういう夏らしい雲が立ち上がっている空を見るとある理由で高校生時代を思い出し、ついつい事務所の屋上まで上って写してしまいます。

この日も市内中心部を眺めると夏らしい雲がモクモクと・・・。

振り向いて海沿いを眺めると、東九州方面でしょうか、こちらも雲が沸いていました。

私は中学生時代に「カシオペア」や「ザ・スクエア」などのいわゆるフュージョンに嵌ったのですが、同時期にラテンフュージョンのキーボード演奏者で有名だった松岡直也さんにも嵌りました。
その中学生時代、教育実習生としてうちの中学校に来られた男の先生が軟庭クラブの担当にもなり、その先生が大変なフュージョン好きだったこともありクラブを終えた後や休日にも個人的に先生の自宅に伺って話をしたりと、本当に楽しい時間を過ごした思い出があります。
その先生が私に教えてくれたのが松岡直也さんで、カシオペアやスクエアにはない爽やかなメロディとコード、そして軽いラテン系のリズムがとても心地よく、すぐにLPレコードを買ったのを覚えています。
松岡直也さんの曲は夏を思い浮かべるものが多く、またレコードジャケットも夏の風景のものが多いのですが、中でも上の画像のジャケットが私は大のお気に入りでした。
実はこの風景とそっくりな景色をその後高校生になって見ることになりまして、それが一緒の列車通で仲の良かった友人の通学路でして、道はさすがにこのジャケットの様な砂利道ではなくアスファルトでしたが、駅を降りたらすぐに長~~い直線の道があり左右は広大な田園。遥か向こうまで家らしきものが一切ない、まさにこの風景と同じ感じでした。
松岡直也さんの曲を聴くとこの景色を思い出し、そしてここをまた訪れたいなぁとよく思ってしまいます。あれからもう35年くらい経つけど、様変わりしているのだろうか・・・。夏休みのクラブの帰りにこの道をチャリで二人乗りして通ったなぁ・・・。
よし、今年はこの場所に行ってみよう♪

因みに、中学生から高校時代・・・、つまり約35~40年前に録音した松岡直也さんのカセットテープ。勿論LPレコードからの録音で、上から発売された古い順です。

昭和でアラフィフなトーチャンなら、このテープを一度は見たことがあるはず(笑)。

もう随分前ですが、「かなり懐かしのカセットテープ」というブログをアップしていますので、カセットテープを懐かしみたい方は
こちらへどうぞ・・・。

SONYのHF-S。アルバムは中学時代に買いましたが、テープに録音したのは随分あとになって。HF-S自体中学時代にはまだ出ていませんでしたし。

SONYのAHF(後期)。メタリックブルーが凄くカッコよくてお気に入りでした。これは正真正銘に中学時代に録音したものです。

TDKのSA。高校生になってからハイポジションであるこのSAが好きになりました。音質がとても良かったなぁ・・・

ナショナルのオングロームDU。音は結構良かったけど、伸びが早いのには参りました・・・。
という感じで、夏の空を見ると松岡直也さんを思い出し、それを聴きながらテープも懐かしむ・・・(笑)。

思いでのあの場所へ行く前に、松岡直也さんのCDを買っておくかな・・・
こんな爽やかな夏のブログを書いてますが、現在外は土砂降りです・・・
◆DRIFTIN' ON THE WAVES◆
◆A Song on the Wind◆
ブログ一覧 |
懐かしみシリーズ | 日記
Posted at
2021/08/08 23:57:46