• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年05月07日

ダンク・ヘッドライト研磨&ウレタンクリアコート

ダンク・ヘッドライト研磨&ウレタンクリアコート 皆さん、今年のゴールデンウィークはどう過ごされたでしょうか。私はカレンダー通りの休みだったので完全な連休という意味では3日から5日までの3日間と、今日は息子の都合の関係で一緒に出かける必要があったため有給休暇を取り、結果仕事だった金曜日を挟んでの三連休+二連休となりました。


山口は先週日曜日以降、日中はほぼ天気が良かったので、外作業を予定していた私としては本当に助かりました。

ただ、総じて暑かった・・・。

今日なんて午後2時頃の車の外気温計を見たら29度を表示していましたからね(~-~;)









そうえいば、ゴールデンウィーク初日はSLやまぐち号にも多くの乗客が乗っていましたが、連休二日目の5月4日に近所の踏切でやまぐち号を見かけたら、なんと牽引車がD51じゃなくディーゼル機関車でした。

こりゃ、こんな稼ぎ時にD51じゃないなんて絶対にトラブルが起きたのだろうとすぐに思い調べてみたら、どうやらその前日に津和野駅に到着したあとの車両検査で炭水車の台車に亀裂が見つかったそうで。そのせいで津和野から山口までの帰り便を走らせることができず、乗客は代走バスで戻ってきたらしく・・・。どうやら6月頃までは修理ができないらしいのですが、その間ずっとD51は津和野にいるってことなんでしょうか(-_-;)。

D51本機の故障ではないにしろ、走行中に事故が起きなかったのは幸いでしたね。修理にはかなり時間がかかるようですが、確実に修繕され、そして早く復活してほしいものです。








さて、三連休初日は午前中から娘の成人式用の前撮りに行ってきました。10時に予約していたお店のスタジオに入り、一着は奥様の着物で撮影し、もう一着はレンタルで。二着ということもあり、撮影を終えてアルバムに収める写真選びなど全てを終えたのが14時半・・・。親も疲れましたが、娘はもっと疲れたでしょうね。








この日は快晴だった事もあり、屋外撮影では良い写真が沢山撮れました。







帰宅して遅い昼食を軽めに摂り、私はすぐにダンクの洗車を。アコードとN-WGNは先週の金曜日と日曜日に既に洗い終えていたので、汚れていたのはダンクだけでした。




洗車を終えたらもう夕方で、そのまま義姉宅へ向かいBBQ。久しぶりに義姉家族と話し、更に美味しいお肉とビールのおかげで連休初日は充実した一日となりました。










三連休二日目の5月4日。この日も天気は朝からピーカンですが、この連休中に絶対にしておきたかったのが・・・








黄ばんだダンクのヘッドライトの補修です。特に助手席側はウレタンクリアが随分前から剥げて劣化がかなり進んでいたので、梅雨に入る前までには絶対に綺麗にしておきたかったのです。ただでさえ年式の古い車なのに、劣化したままの状態で息子が乗っているというのは、やっぱりトーチャンとしても嫌ですからね・・・。









バンパーやライトを外したまま作業してたら、我が家の前を通るご近所さんがまぁ見るわ見るわ(笑)。








太陽の陽ざしの受け方でこうも左右で劣化度合いが違うとはね・・・








ポジションとウィンカーのソケット穴だけは防水処理を。耐水ペーパーは何だかんだで使ったのでしょう、120番から2500番までが倉庫に残っていました。








ダンクのヘドライトユニットの研磨は2016年9月に行って以来2回目。今回は硬いウレタンクリアコートを剥がすので400番からスタートし、段階的に上げていきます。








400→600→800→1000→1500→2000という流れで。








小さなひび割れの様なキズは120番あたりでガッツリ削れば消えていたのかもしれまんが、そんなことをしていたら時間が足りいので、小さなひび割れキズはもう無視でいくことにしました。まぁ少し離れれば分からないのですけど・・・

ここからコンパウンドで透明感を出していきます。








画像右のユニットのコンパウンド掛けを終えたら左右で劣化感が逆転。割と綺麗だと思っていた運転席側の方が今度は黄色く褪せて見える様になりました。








運転席側も同じ流れで作業。

途中腕や指がつりそうになりました・・・









左右完了。明らかに見た目が明るくなりました。







ここからウレタンクリ塗装のため、簡易塗装ブースを組み立てます。ブースと言うより掘っ立て小屋ですが・・・。

想像できないかもしれませんが、板ダンボールにはミストの吸い込み口があって、そこの裏側にはシロッコファンが取り付けてあります(笑)









まずは3回程度に分けて軽い下塗り。途中の乾燥時間を多少でも短くするためにドライヤーの風を借りました。勿論、本塗りでそれをするのは危険なので絶対にしませんけど。








本塗り完了!


この日は乾燥までに時間が足りず、一旦これで作業終了です。








夕方から義父の米寿のお祝いをするため、みんなで集まりました。まだまだ長生きしてほしいです。








三連休の三日目である5月5日。

ライトユニットのウレタンクリアが乾燥したので、朝からダンクに取り付けます。








ライトユニットを外す時にウィンカーのバルブの焼けが見えたので、装着前に新品バルブを買って付け換えておきました。なんせ新車購入して22年間、一度もウィンカーバルブは交換したことがありませんでしたし、ウィンカーバルブはライトユニットを装着したままでは手が入りづらく交換がかなり大変なので、このタイミングで交換しておく方がよいと思いまして。









透明感が増すだけで車の表情が違って見ますね。








普段の洗車時にはあまりエンジンルームを開いて拭かないので、ボンネットフード内面などが汚れていました。ついでに拭いておこう・・・・








水垢取りクリーナーを使って拭いたら綺麗になりました。








作業はこれで完了。













少し厚塗りしたのでタレが発生してしまいましたが、よ~く見なければ分からないレベルなので、またいつか研磨して平滑化していこうと思います。

それにしても古い車を綺麗な状態で乗るのって、簡単じゃないですよね。手はかかりますが、愛着もあるのでよほど高額な修理じゃなければ放置はしたくありません。








あとはリフレクターが死んだも同然のフォグランプが問題。特に助手席側はリフレクターが白化どころか黒くなってきているので、これも梅雨までには済ませたいと思っています。








新品はもう無いので多少でもマシな中古品になりますが、既に入手済みです。ただし、ダンク用は酷いレベルのものしかなかったので、何となく互換性がありそうなJB1ライフ用を確証がないまま買ってしまいました。

上手くいけばラッキー、付かなきゃ仕方ないかっていうくらいの気持ちで臨みたいと思っています。













さて、フォグランプの話しついでにアコードのフォグの話もおまけで記しておきます。

先日アコードのフォグのLEDが切れた為、ネットで画像のものを買って交換したことを書きました。値段の割に結構高品質で放熱の事も考えられた良い商品だと思っていましたが








どうにも色の気持ち悪さが我慢できなくなりました・・・(笑)。


何と言うか、白じゃなくて薄い黄色というかやや黄緑色にも見える。ヘッドライトと併用しないからまぁこのままでもいいやと思っていたのですが、フォグのみを使用する時間帯こそ色が気持ち悪く感じて段々我慢できなくなり、かなり無駄金とは思いましたがこのLEDに見切りをつけて交換することにしました。








新たに買ったのは、物凄く簡易的な包装で届いたこれ。
一応1年保証らしい・・・・








右がが今回買ったもので、左が先々週切れたもの。見た目がほぼ同じですよね。

実は不点灯になった左のものは色が凄く気に入っていたのですが、今回再購入しようとしたらもう販売しておらず、同じ販売元すら見当たらないので諦めて先ほどのものを買ったわけですが、どうにも色が気に入らず再び別のものを探していたら、なんと販売元は全然違うけど見た目がそっくりなこれを見つけ、よく見りゃチップの上下に書かれてある番号は全く同じ。仕様では明るさが少し上がっているけど価格は以前の2000円ちょっとが1500円弱に下がっていたので、きっと同じ発色をするに違いないと思いこれに賭けたのでした。

このバルブの気にいっている点はもう一つ、発光点がH11ハロゲンバルブと全く同じで、しかも対向車の眩しさを考慮して本体先端に発光チップを埋めていないという気遣いも好印象でした。









右が今回買ったもので、左が先々週切れたもの。フォグユニットに突っ込んで回して引っ掛ける部分が樹脂ではなく金属になってますが、これは私にとってはむしろ好都合。樹脂の方はパッキンとのクリアランスが広いため装着した時パッキンがしっかり潰れず水が浸入してしまった過去があり、対策としてご覧の様にパッキンの底面にアルミテープを何重にも貼ってクリアランスを狭めました。しかし今回買った右の物は引っ掛け部分が金属なのでここを曲げることでクリアランスを狭めることができるんですよね。









左が加工前で、右が加工後。引っ掛け部分をラジペンで下方向に少し曲げることで、装着時にパッキンをより密着させることができます。この手法は過去白色ハロゲンで何度か行っていますが、かなり有効的です。

因みに曲げ加工する前にフォグユニットに差し込んで確認してみましたが、案の定パッキンが利いてるのか分からない様な緩さでした。








3種類の比較。引っ掛け部分が樹脂だと防水性はパッキンの厚さ頼みになってしまうので、引っ掛けは対策の自由度がある金属製の方が助かりますね。








バルブをユニットに差し込んで回してみると、加工前よりも反力が強くしっかりパッキンが利いている事が分かりました。







点灯させてみると、以前付けていた色と全く同じで読みが当たりました!

でも、放熱性も以前の物と同じだと思うので寿命も同程度の3年くらいかな・・・。近いうちにもう一つ買っておこうか迷っています。









さて、明日は母の日ですね。我が家は一足早くお袋へバラを渡しました。うちの子供達は奥様へ何かあげるのだろうか・・・(~-~;)
子供達が毎日元気にいてくれているだけで親はそれで充分なんだけどね・・・・

ブログ一覧 | メンテナンス | 日記
Posted at 2022/05/08 00:14:47

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

トイレの修理
NACOROさん

レイズ製バルブ?
たく造さん

爆洗からの水廻り修理の件
kaze_0811さん

この記事へのコメント

2022年5月8日 5:33
テカテカお目目ですね。
コメントへの返答
2022年5月11日 22:14
生き生きした目になりました♪
2022年5月8日 11:42
ライト表面の劣化は
車全体のイメージに
直結しちゃうので
ココを綺麗にすると
全体が新しくなった様な
錯覚に陥りますよね!
(^^♪
コメントへの返答
2022年5月11日 22:17
そうなんですよねー。ライトが茶色いと物凄く古臭く感じてしまいますよね。

22年経過したダンクですが、年式なりの古臭さに感じさせない様、これからも頑張って維持していきたいです!
2022年5月8日 11:51
なんと、やまぐち号はデラックスD51が牽引してましたか(^_^;)
仰るように西日本はあれだけ暑かったのに…
気温差30℃の世界を楽しんで参りました😊
コメントへの返答
2022年5月11日 22:21
なるほど、DLはデラックスとも言えますね!

10度の気温差でもアレルギー反応が出る人がいるのに、30度の気温差ですか?!半袖で出発してジャンパー着て到着とか(~_~;)。

札幌からのブログ、また読ませてもらいますねー!
2022年5月8日 13:54
ディーゼル機関車は、DD51ですか?
運転台が中央にある凸型が、たまらんわ〜。

ヘッドライト、綺麗になりましたね。
番手を上げながら、手磨きされるところなんかは、さすがです。

我が家の二台も、リフレッシュしたいところ・・・!
プレは、綺麗な中古をストック。
モビは、右側新品をストック。左は、数年前にもらい事故で、新品に交換してあるんです。が、左も、いつのまにか劣化進行中・・・爆

フォグの色合いは、好みに合わせるのが、難しいですね。特にLEDになってからは、波長の幅が狭い?のか、特定の色がとても強く発色してるように思います。
PIAAのプラズマイオンイエローみたいな、ちょいブルーの入った黄色が、好みです。
コメントへの返答
2022年5月11日 22:36
確か試運転の時は客車なしでDE10って言う小さなやつも走りましたが、SLが故障時は基本DD51が引っ張ってますね。山口線は貨物もこれが牽引してますけど。

本当は120番か240番あたりからガッツリ削ってもっと小傷を消したかったのですが、時間がかかりすぎるので「ぱっと見綺麗」というレベルで妥協しました。

プレもモビも綺麗なストックがあるのなら、交換しておいてその間に外した物をゆっくり時間をかけてリフレッシュさせるのがいいんじゃないでしょうか。明るい目元はやっぱりカッコいいですしね!

PIAAのプラズマイオン、懐かしいですね!私もトルネオのフォグで一度つけた事があります。レンズ表面が薄らと黄色と青紫でコーティングされてますよね。ホンダ純正のフォグでもこの手のがあって、点灯色も見る角度で色が違ったような…。LEDでそれはさすがに無理でしょうけど。
2022年5月8日 14:34
こんにちは。
成人式の前撮り。。
外で撮るとなると季節も大事ですね。
子供が男の子しかいないと、えー、大変。。
と感じてしまいますね。。

ヘッドライト、めっちゃ綺麗になりましたね。
ほんと、ヘッドライトキラキラだと、
古さが全然感じなくなるんですよね、、
ちょこちょこメンテできればいいのだけれど。

フォグランプ、V37はLEDが純正でしたが、
RCは違ったと思いますので、
色味という意味では選択肢が多いかも、と思っています。
コメントへの返答
2022年5月11日 22:57
こんばんは!

娘の仲の良い友人は桜の季節に前撮りだったようですが、娘はそれより少し遅かった代わりに綺麗な新緑の中での撮影となり、偶然にも白い着物との相性は桜よりも良かったかもしれません。まぁ何よりも雨じゃなく快晴だったのが良かったです。出費はとんでもなく高額でしたけど…。

ダンクは古い車なので、年式なりの古さを感じさせない努力が欠かせませんね。特に目元が茶色いと古臭く見えますからね〜。幸いボディの艶はアコードよりも格段に良いので、洗車をして清潔にしておけば綺麗に見えるので、維持は割と楽ちんです。

社外のLEDフォグは色がわからぬまま買うことになるので、もはやバクチみたいなもんですね。今回も6000Kと謳われていたのにまさかの黄緑とか。ヘッドライトと同時点灯する人で拘りがある場合、どうされてるんでしょうね。
2022年5月8日 17:35
娘さんの成人式は来年ですか?
かなり早いですが、おめでとうございます。
私は男兄弟だったので、振袖・晴着など縁はなかったのですが
娘の七五三や成人式に立ち会って、女の子がいるというのは こーいう事かと実感しました。
七五三の時は娘の機嫌をとるのに忙しかったですが、成人式ともなれば、男親はただ見てるだけで・・・・

孫娘の着物姿をニコニコして見ていらしたおばあさんとか
微笑ましくていいもんですね。
それにしても、最近の写真、あれはもう写真集ですね。
出来上がったのを見て
なんだかこっちが気恥ずかしくなるような(#^^#)
本人はまんざらでもないようですが。
コメントへの返答
2022年5月11日 23:15
ありがとうございます(^^)

うちは兄ちゃんと妹で、兄ちゃんの方は学費で泣きましたがそれ以外はあまり負担を感じず、逆に妹は学費はかからない代わりに着物ですんごいお金が…(~_~;)。
とても可愛いと思った反面、なんだか親から離れていく感覚も覚えちょっと寂しくも感じました。そして結婚式に大泣きする事を悟りました…。

アルバムは7月に出来上がるそうですが、撮影を見ていたらもはやポーズの指示とかモデルの撮影並みですね。うちの奥様は自分の成人式の写真は二度と見たくないって言ってますが、娘は多分自分のアルバムを何度も見そう(笑)。
2022年5月9日 11:41
娘さんももう二十歳になられるんですね。
写真の出来上がりが楽しみですね。

ヘッドライトのくすみや曇りはほんとにそれだけで車がボロっちく見えちゃうので常に綺麗な状態に保ちたいですよね。
磨いた後はほんと気持ちいいですね。
いまの駐車環境もまともに南向きの青空駐車なので劣化激しいです。
そのうちまたペーパーかけて磨いてやろかな、ホイール補修と一緒に。
コメントへの返答
2022年5月12日 23:26
娘が3歳の時にブログを始めましたが、もう今年で20歳…。あっという間に感じます。

そういえば4nzigenさんは46の時にライトカバーを交換されましたよね。確かオレンジのウインカーにするついでか何かで。今回の90でも同じ事が可能なら、いつか交換できるといいですね。磨くと綺麗にはなっても耐候性がないためすぐにまた黄色くなりますし…。かと言ってウレタンクリア吹くのはかなり面倒ですし。

ホント紫外線は大敵ですね(~_~;)
2022年5月9日 13:58
やまぐち号のトラブルはもう定番化してますね。
きちんと修理して帰ってこれるんでしょうか?
C57の方も心配だし…。
(;^ω^)
コメントへの返答
2022年5月12日 23:45
カーブの多い山口線は台車や車軸にきついんですかね?(~_~;)。峠も多いし、何かと負荷が高そうですよね。

今、津和野に行ったらD51が撮り放題?!ってか、どうやって台車修理するんですかね?

C57が恋しい…( ; ; )
2022年5月9日 22:20
こんばんは!
成人式の前撮りお疲れ様です、天気が良くて撮影には最高だったようですね!!
ヘッドライトの黄ばみがスッキリして印象がガラリと変わりますね~!!
作業的には少し大変ですが満足度は高いですね。
やっぱり日の当たり具合で劣化度が全然違うから1番の対策は日に当てない事ですかね、現実的じゃないけど(笑)
ウナギさんのアコード見てるとつくづく思います。
コメントへの返答
2022年5月12日 23:55
ありがとうございます!何よりも天気が晴れでよかったです。スタジオ撮影だけだと単調な写真になりますしね。

研磨&ウレタンクリアコートは作業が面倒ですが満足感は高いですよね。もちろん耐候性も高いので、また5年近くは頑張れそうです。そこまで乗ると27年経過になるので娘が乗ってるかは分かりませんが(~_~;)

紫外線に当たる時間はそのまま劣化度合いに直結しますよね。屋内で駐車されてる方は車がいつまでも綺麗ですから羨ましいです。ウナギさんのアコード、最近ブログで拝見してませんが、きっと綺麗なんでしょうね〜。
2022年5月16日 21:53
こんばんは。

ヘッドライトのコーティングお疲れさまでした。アコゴンの時もそうでしたが、バンパーおひとりで外せてしまうんですね。外したほうが作業がやりやすいのはもっともですが、私にはそのスキルや度胸がなくてマネできません。
ダンクはフォグのリフレクターも劣化してしまったようですが、これも交換するときはバンパーを外すようですか? せっかくですからこれを機にダンクのフォグのLED化もいいかもしれませんね。
 
フォグと言えば、アコゴンは以前と同じ色のLEDバルブを入手できたようで良かったですね。ライトの色で車の印象も変わりますからこだわるお気持ちは良~くわかります。ダブルさんはフォグをデイライトのように使われているようですので、白いライトの方が合っていると思います。
コメントへの返答
2022年5月18日 23:19
こんばんは(^^)

アコードで一度だけバンパーを外さずにウレタンクリア塗装をした事があるのですが、養生をしていたにも関わらずライトユニット上部とボンネットとの僅かな隙間からクリアが入り込んでボンネットフードまで回り込んで付着した方があり、それ以来必ずライトユニットは外すことにしています。まぁ隣近所にもかなり飛んでいくのでブース内で吹いた方が安心ですしね。
バンパーの着脱は慣れれば早いですね。嵌め込む時が少し面倒ですが…。ダンクは軽くて嵌め込みもアコードほど面倒ではありません。フォグユニットやバルブの取り外しはタイヤを外せば出来ないこともありませんが、狭くて作業性が悪いのでバンパー外した方が楽で早いです。
悲しいことに、ダンクのフォグはH3aという絶滅種規格でして、物凄く小さいのでユニット内に収まるLEDは無いです。まず100%加工が必要ですね( ; ; )

仰る様に私はフォグを対向車や周囲の人物が認識してくれるためのものとして使っているので、HIDとの同時点灯はせず、また色合わせや明るさで苦慮する事もないのですが、そうは言っても妙な黄緑色の点灯色は我慢できませんでした(~_~;)

プロフィール

「やりたい事がそこそこできたゴールデンウィーク http://cvw.jp/b/166682/47703742/
何シテル?   05/06 17:35
2005年12月にアコードワゴン(CM2)オーナーになったダブルウィッシュボーンと申します。 スポーティな中にもエレガントなたたずまいのアコードワゴンがと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

   1234
5 67891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
'05年12月~ 私にとって5台目の愛車、CM-2の24Tスポーツパッケージです。 1 ...
ホンダ トルネオ ホンダ トルネオ
'97年11月 ~ '05年12月 私にとって4台目の愛車、先代モデルであるCF4です ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
'93年8月 ~ '97年11月 3台目の愛車はBB4プレリュードSi-VTECです。 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
'89年6月 ~ '93年8月 2台目の愛車は、衝撃を与えた名機B16Aを初搭載したイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation