• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年05月26日

いつものごちゃ混ぜネタ

いつものごちゃ混ぜネタ 相変わらず休日もドタバタと忙しく、というかほぼ慢性的な忙しさですけど、このところ娘の試験準備の関係で一緒に出かけたり一階リビングのエアコンが壊れて急遽買いに行ったり、あとはいつもの分別ゴミ捨てとか食材買い物とか・・・。そんな感じでみんカラを楽しむ余裕がなく、私にしてはちょっと久しぶりのブログアップです。








今日は朝から年に二度ほど行われる町内河川敷の掃除でした。この地点からこの先にある橋の下までの草刈りなのですが、もうね、その広さと言うか長さと言うか草の量と言うか、もはや一町内で行うレベルじゃないと毎回思ってしまいます。なのに草刈り機はたった3台。しかもみんな高齢の方の持参品(燃料費は町内会費で落ちますけど)。なので大概途中でヘトヘトに疲れて休まれるので周りは待ちになります。
なので、今日は私が疲れきって休憩している一人のお爺さんと交代してガンガン休まず刈っていきました。もうね、複数台をちゃんと町内で買ってもらって若手や中堅が率先して使っていけるよう世代交代していかないと、このままじゃ高齢の方への負担はデカいわ、時間はかかるわ、でも若手は暇そうに待っているわで、この先もっと状況が悪くなるのは確実です。まぁ皮肉な事に、若い人ほど草刈り機を使った事が無いと言う事で、怪我や事故を考えたら必ずしも「若手がもっと」とは言えないのですが、そういう私も今日ベテラン爺ちゃんから聞いて初めて使ったわけで、確かに河川敷のこれほどの草を刈るので結構な体力消耗で誰だってやりたくないだろうなと思いましたが、少しずつ町内で世代交代を進めていかないと行き詰ってしまうのは確実です。今年は私が班長になったので、町内会の集まりで提言してみようかと思っているのですが、みんなやりたくないから反発があるかな・・・。私だってやりたくなかったけど、爺ちゃん熱中症で倒れたらどうすんのよ・・・。








その後シャワーに入ってすぐに娘と一緒に買い物と試験申請の証明写真(色々あってわざわざカメラのキタムラで)を撮りに取りに行き、午後から寒がりの奥様用としてずっと残していたファンヒーターの片づけを。いつも通り、きっちり灯油を抜き取ってフィルターも拭き掃除しておきました。
本当はフレームロッドの掃除もしたかったけど、ブログ書く時間が欲しかったのでやめときました・・・









さて、アコードを車検に出してもう少しで2ヶ月。アコードのエンジン音や乗り味が恋しくて恋しくてたまりませんが、今月初旬にホンダから聞いた話では月末頃には戻って来る予定らしいのであと少しの我慢。完全にアコード欠乏症になっておりますが、救いなのは快適な走りのフリード君を貸してもらっている事でしょうか。










私は背高な車が苦手なのでこれまでミニバンやクロカン系など全く興味を示すことがなく、当然フリードも気にかけた事はなかったのですが、この車を借りてからは少し気になる様になりました。

今更ながら気付いたのですが、フリードってメッチャ見かけるんですね。どこに行っても駐車場で見かけるし、場所によってはN-BOXよりも多く見かける時もあります。

因みにもう一つ上の写真を撮る時に萌えたのが一番手前のRGステップ。3ナンバーだったので後ろを確認したら二次バランサー付きK24A搭載の24Zでした。









乗る度にこの車の良さを感じているわけすが、同時に「ええ?!」って思う事もちょこちょこ出てきました。長い下り坂でエンジンブレーキを利かせる事ができないとう不満は以前書きましたが、新たにもう一つ我が家の駐車場において非常に不便だと思う事がありました。

例えば、バックで後ギリギリに詰めようとした時、後ろの壁の形状(特にバンパーコーナー付近の形状)によってはカメラだけでは詰めにくくドアを開けたまま下がる時ってありますよね(もしかして昭和世代のみ?)。

この時、このフリードはRから勝手にNなるんです。つまり動かなくなる。それは安全の意味だと思いますが、私には非常に不便でたまりません。この話を隣に住むカローラツーリング乗りの幼馴染にしたら「え?!それだと俺も困るわ」と。彼も狭い自宅駐車場にバックで入れる時、開けながら確認して何度か切り直して入れているので、確かに困るだろうなと思いました。これってE-HEV車でもそうなってるんですかね?

う~む・・、もうガチガチの安全で堅めまくりですね・・・・












さて、話しは変わって最近懐かしの車がとある場所によく止まっているのを発見しました。







これですよ、これ!







トリノレッドパールのDA6インテグラ!!

純正ホイールではなかったので言い切る事はできませんが、多分B16A搭載のXSiだと思います。バンパー形状から前期型である事が分かりますね。ウィンカーレンズは社外品のクリアレンズに。ボディサイドのウィンカーレンズもクリアでした。

何よりも驚いたのが、これほど年月が経っていながら(当時のナンバーで私のインテグラよりも五十音文字が少しあと)素晴しい艶だった事です。ヘッドライトも全く黄色くない。さすがにこれは全塗してるんじゃないでしょうか。








フロントガラスはハーフシェード式だったので発売から1年後に登場した90モデルですね。

ちょうどこの時期にシングルカムのZC(PGM-Fi)を搭載したZXiの限定車「バージョンS」が登場したので、その可能性もありますが、サイドに専用のエンブレムが無いので多分XSiじゃないかと推測します。かなり大切にされているようなので、きっと車好きかな・・・。もし自宅以外のどこかの駐車場で見かけたら声をかけてみようかと思っています。








さて、ネタ遅れではありますが先々週の土曜日(18日)にN-WGNを洗車しました。








酷い汚れっぷりです・・・・










夕飯作る前で時間がなかったので簡単洗車でしたが、それでも綺麗になって大満足です。








そして翌日は午後2時頃に洗車する時間ができたので、汚れていたダンクもダッシュで洗車です。









黒い樹脂がかなり白化していました。













綺麗すっきり!


ダンクはフリードと数日おきに交互で私が運転していますが、アコードが戻ってきたらゆっくりですがダンクも劣化部品を交換していこうと思っています。なんせ娘がダンクに乗る気満々ですから(笑)








借りて2ヶ月経つフリードはというと、結構汚れていますが返すギリギリに洗車しようと思っていながら今日も洗車は無理だったわけで・・・(汗)
ブログ書くのを優先・・・・


お世話になった代車なので、返す前には何とか洗車をしたいと思っています。








ダンクの洗車後、夕飯を作るまでの2~3時間空きができたのでブログを書こうと思ったのですが、普段家で缶詰め状態の奥様を少しでも気分転換させてあげたく、みんカラはやめて近場ですがドライブに出かけました。

どこ行きいか聞いたら、静かな緑の景色が見たいと言うので山のほうへ・・・。








ダムに到着。腰の引けた状態で下を覗いていました(笑)










太陽も陰っていて緩~い風が吹いて気持ちよかったです。







更に山を登って新緑を満喫。










1時間半の短いドライブでしたが、奥様はとっても満足していました。これからも少しでも時間を見つけて外の空気を吸わせてあげたいな・・








もしかしたら、代車フリードに奥様が乗るのはこのドライブが最後かもしれませんね。来週はアコードが戻ってるかな・・・。







戻ってきたら、すぐに梅雨じゃん!!!
ブログ一覧 | 日常の出来事 | 日記
Posted at 2024/05/26 17:08:55

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

なんとか桜見できてよかった・・
ダブルウィッシュボーンさん

お年寄りの仲間入りか・・・
ダブルウィッシュボーンさん

2か月ぶりにアコードが戻ってきまし ...
ダブルウィッシュボーンさん

久しぶりの洗車
ダブルウィッシュボーンさん

アコード整備
☆YKM☆さん

ダンクのワイパーモーター&ATF交換
ダブルウィッシュボーンさん

この記事へのコメント

2024年5月26日 21:24
フリード、ホンダの中でも
何気にかなりの売れ筋でしたよね
ステップWが大きくなり過ぎたので
ミニバンで考えたら、自分も
フリードかなり気になる1台です!
(^^;)

アコード君も復活間際の様で
楽しみですね!!
(^^♪

インテ、めちゃめちゃ綺麗ですね
やっぱこのインテ、今見ても
良いデザインとパッケージですよねぇ~
コメントへの返答
2024年6月1日 13:29
いつも返信が遅くてすみません。

新型ステップワゴンは大きさとシンプルさと価格がどうもマッチしていない印象がありますね。フリードは新型が出そうですが、ステップよりも遥かに売れそうな気がします。

インテグラは元オーナーの私たちからしたら本当にかっこよかったし懐かしいですよね。透明感のあるグラスエリアが特に美しい…
2024年5月26日 22:54
DAインテグラ
懐かしいです。私が乗っていたのもXSiのトリノレッドパール。社外のクリアウィンカーに交換して、まさにこの顔でした。33年の歳月を越えて走っている訳ですからオーナーさんは強い愛情と拘りを持っていると思います。近くで見たいなぁ。

奥様良かったです。
嬉しそうで、安堵感のようなものが伝わってきますね。不自由さもあると思いますが、一つ一つ越えて行かれますように祈ります。
コメントへの返答
2024年6月1日 13:38
いつも返信が遅くてすみません。

wataさんがワイン、V-テッ君さんが黒、私が白。元オーナーはこのインテグラがとても懐かしいですよね。そして3人ともクリアレンズ入れてましたね。本当に懐かしい…

奥様は退院した頃と比べたら、日に日に笑顔が自然になってきました。言語も同じく。手足の動きの改善は厳しいですが、少し器用さが増してきたので出来ることが少しですけど増えてきました。頂いたお守りも大切にして心で祈っていますよ!
2024年5月27日 11:42
新緑の季節になって気持ちがいいですね😊
奥様の気持ちのリフレッシュができて良かったですね♪
今は安全性能が上がり昭和な走りができなくなってますね💦
インテグラ〜当時ナンバーなので末永く乗っていただきたいですね‼️
コメントへの返答
2024年6月1日 13:56
いつも返信が遅くてすみません。

梅雨前の貴重な晴れだったので新緑とマイナスイオンを浴びてきました。

このフリードは電気式のシフトなのでこの様な安全機能が働かせる事ができるのでしょうね。隣の幼馴染のカローラツーリングはハイブリッドですけどこんな機能は無いそうです。

インテグラのオーナーさんはきっと車好きで大切にする方だと思います。
2024年5月27日 18:03
奥様をフリード君に乗せて、定番の山道コースを爆走~♪
ミニバンはミニバンなりに何だか楽しそう…。
お疲れ様です。

いつも思うのですけど、河川敷のあの場所って、自治会が草刈りしなきゃ駄目なんですかね!?県土木事務所管轄の筈ですけど。
(^_^;)
まぁ、直ぐ側の管理道路の使用権とか、治水計画とか橋の補助金とか、いろいろ大人の事情が絡んでややこしそうですけど。
町内の皆さんの負担がこれ以上大きくなる前に、一度県の河川課にタレ込んで、行政側と直接交渉するのも有りかもしれんですよ。意見は多分聞いてくれます。向こうも人員・予算不足で厳しいですがw
コメントへの返答
2024年6月1日 14:06
いつも返信が遅くてすみません。

フリードを走らせる時の気持ちよさはアコードを走らせる時の気持ちよさとは随分と違いますが、静かで快適なのは間違いなくフリードですね。ワクワク感やゾクゾク感は皆無ですけど…

あの河川敷の掃除については、市から町に補助金がもらえてるのかもしれませんが、だったら草刈機を町として数台揃えてくれよと思います。うちの町は田んぼを埋めて家柄沢山建ったので人数が激増しましたが、若い方が増えた割には掃除の人数はそこまでじゃないし、草刈機を使えない人が多くてちっとも楽になりません。まずは町内会長さんに訴えてみるかな…、いきなり市にタレ込むのはちょっとね(~_~;)
2024年5月28日 21:37
こんばんは。

フリードの理想的な使い方に見えてしまいますね。
確かに荷室はアコードのほうが広いでしょうけれど、
座るには、多少背が高いこと、の利点もあるかも。
というのは、アキオがRC1に乗ってるからかも、ですね。
というか、オデッセイに乗ると、前もそうだったんですが、
もう車って道具だよねぇ、と実感が強くなるというか、、
不思議と、、、、そういえば、最新型アコード(形式しらないw)
今日見ました、、おおっ、と思いましたけど。。。。
かえないわー、と、、、胸が高鳴るまえに、、
寂しいことです、、フリードも高くなりましたしねぇ。。
でも、ダブルさんの幸せ家族見たら癒されました。。

アコード戻ってくると、いきなり遠くへ行きたい、、
となったりして、楽しみですー。
コメントへの返答
2024年6月1日 14:17
こんにちは。いつも返信が遅くてすみません。

奥様の乗り降りに限れば、フリードはN-WGN同様に少しフロアが高くて奥様の脇を持って抱え上げるのが大変です。この点ダンクは一番乗せやすくアコードも自分からお尻を落とすので楽です。下ろす時も引っ張り出しやすく問題ありません。
ただ、静かで快適なのは間違いなくフリード。走らせる楽しさは正直皆無ですが、ミニバンなので快適性最重視のこれだと思います。

新型フリード、私は現行よりも好きです。特に顔と横が。2モーター式なので少し価格は上がっても仕方がないですかね。個人的なシャトルが廃止になったのが痛い…。ホンダにワゴンはもう望めないのでせめてシャトルが残ってもう少しかっこよくなっていてくれたら買い替え候補だったかもしれません。

プロフィール

「アコード、その後 http://cvw.jp/b/166682/47799311/
何シテル?   06/23 17:23
2005年12月にアコードワゴン(CM2)オーナーになったダブルウィッシュボーンと申します。 スポーティな中にもエレガントなたたずまいのアコードワゴンがと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
'05年12月~ 私にとって5台目の愛車、CM-2の24Tスポーツパッケージです。 1 ...
ホンダ トルネオ ホンダ トルネオ
'97年11月 ~ '05年12月 私にとって4台目の愛車、先代モデルであるCF4です ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
'93年8月 ~ '97年11月 3台目の愛車はBB4プレリュードSi-VTECです。 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
'89年6月 ~ '93年8月 2台目の愛車は、衝撃を与えた名機B16Aを初搭載したイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation