• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ダブルウィッシュボーンのブログ一覧

2009年04月20日 イイね!

1年ぶりのオフ会

昨日は西のCM2乗りのオフ会でした。メンバーはいつもながら長崎県のしげこふさん、大分県のウリャさん、そして山口県の私ダブルウィッシュボーンです。広島県のZOOmini101さんとVIERAさんはお仕事の都合で参加できず、残念ですがまた次回お誘いさせていただきますね。

そしてもう一人、広島県在住でオフ会には欠かせない方といえばムーディ勝山 ダンディジュンさん!お誘いした当初参加OKでしたが、仕事がめちゃくちゃ忙しいようで徹夜もちょくちょく、なのにヘロヘロでもなんとか参加したいというお気持ちがあったようで


「場合によってはJRで行くので最寄の駅まで迎えに来てください!」

という熱いメールを頂いていたのですが、連日の徹夜でどうやら撃沈…。いつか広島でまた企画するので待っててくださいね。ということでジュンさんは急遽不参加となりました。



そうなると3人で?となるのですが、実は1年以上前から密かにある方にサプライズゲストとしてお招きを打診していました。
既にしげこふさんのブログを読まれた方はご存知でしょう



アンリミさんこと、UNLIMITED-01さん!!
(by兵庫県)

2年前にも山口オフのために来てくださいまして、私の立場が危うくなるほどアニキキャラを見せつけてくださったのには参りましたが、今回また快く参加をOKしてくださいました。

もちろん、この件はしげこふさんとウリャさんには完全に内緒で進めていました!


そしてオフ会前日の土曜日の午後、ホスト役のしげこふさんからメールがきました。


「昼食の予約はバッチリしておきましたよ!」




予約??!!!


予約はまずいぞ…。何も言わずに突然人数が増えたらきっともめるよね…。でも一人増えてもいいか?って尋ねたらバレルよね…。

頭を抱えながら、でも緊急事態なのですぐにしげこふさんにメールしました。



「一人増えても問題ないですか?」
全くのド直球…




「それってサプライズゲストですか?!」


もうなんだかベタな展開(泣)。予定ガタ崩れ…。結局誰なのかは最後まで秘密にしてサプライズゲストが来られる事だけは伝えました。





そんなやりとりをした日の会社帰りの洗車中、しげこふさんからまたメールが入りました。



「アンリミさんでしょ?!」


ガ~~~~ン…
もう罠にはめるのはウリャさんだけにしとこっと…













さて、いつものごとく前置きが長くなりましたが、スカッとした快晴でオフ会当日を迎えることができました。これも晴れ男、ウリャさんのおかげです。




え?この人形何かって?


最寄の駅まで迎えに行って助手席に乗ってもらっているジュンさんです。
顔にジュンさんの顔写真貼ってます…。

楽しい時間を一緒に過ごせないのがとっても悔しいのではと思い、一緒に連れて行ってあげることにしました。




自宅から5分のとこにあるホテルに前泊されたアンリミさん。ホテルに私が7時に行き、ここから集合場所の佐賀県まで一緒にツーリングです。




今回初めての高速1000円の恩恵を受けることになります。

現地の集合時間は11時。渋滞がなければ間に合いそうです。





途中何度かトイレ休憩をし、その度に車談義。結構余裕ぶっこいて向かいました。



あともう少しで到着というところで燃費は15Km/L。アコードは高速燃費がいいですね。




そして集合場所である唐津のホームセンター駐車場に到着。すでにしげこふさんは先に到着されていました。

え?アンリミさんはどうなったかって?

もうバレバレだったので特に驚きもなく…、というか再会の喜びで盛り上がってました。


で、まだ到着していないウリャさんの驚く顔を見るために、アンリミさんの車を離れた場所へ。




ここ!!




そして10分遅れでウリャさん到着。もちろんウリャさんの車の姿が見えて、各自慌ててスタンバイです!
アンリミさんは自車へ乗り込み、私としげこふさんは、ウリャさんがアンリミさんに気がつかない駐車場入り口へ必死に誘導!その際、慌てていたので私は跨いだフェンスで股を激打(泣)。涙目でウリャさんを迎えたのは言うまでもありません。




ウリャさん号のバンパーには虫がへばり付いていました。




笑顔満開で再会を喜びあい、早速バンパーの虫取り作業に専念。


その真横をアンリミさんがス~~と横切ろうとするも、ウリャさん全然気づかず!



プォーーン!!!
クラクションを鳴らしてウリャさんのみならず私としげこふさんもびっくり。



しかも、ウリャさんはアンリミさんが駐車場にバックで入れている頃に驚いて


「え?!あら?呼んだんですか?!」

って…。遅すぎ!




なんだか若干不発ぎみで終わった仕掛けでしたが、駐車場でわんさか再会を喜んで色々と話しました。



しかし、12時にはしげこふさんが予約されていた昼食会場へ着かなければなりません。話を切り上げ昼食会場までの30間ほどツーリングです。




到着したのは呼子の「玄海」。呼子といえば「イカの活作り」ですよね。




ちゃんとしげこふさんの本名で御一行様の札がかけられていました。なんだか気分いいですね♪




入るといけすに沢山のイカが泳いでいました。剣先イカやあおりイカ。置いてあった網でガバ~~とすくって持って帰りたかったです。




一人3000円の料理。透明のイカの刺身やタイの刺身、イカの天ぷら、魚の煮付け、茶碗蒸し、サザエのつぼ焼き、イカの珍味、ご飯、吸い物、フルーツなど、とっても豪華でした。



もちろんジュンさんにもおすそ分け。




完食!




この後の予定は全くの未定。とりあえず呼子大橋に向かい、まったり観光。




呼子大橋手前で休憩。またまた車談義。あーでもない、こーでもないと、何時間あっても足らない会話をしております。



ライダーのツーリングも非常に多く、今日は最高の観光日和だったと思います。




呼子大橋を渡り高台で展望。




いい男3人がうっとり眺めておりますが、実はカメラを構えている西の二人はいつ盗撮してやろうかと、それしか考えていないはず。そういう私がやっちゃってますが…




展望台を下り、車の少ない駐車場でまたまた車談義。


実は展望台駐車場でインスパイアに乗られた方がしげこふさんに声をかけてこられたそうで、その方が再びこの駐車場にこられて短い時間でしたが一緒にお話ししました。



どうやら☆akira☆さんというHNでみんカラをされているそうで、若い方でありながら律儀で話しやすい方でした。

車は先代インスパイアのアヴァンツァーレ!
親父さんから譲り受けられたそうで、なんとも羨ましい!



一緒に入ってもらいパチリ♪



途中、ライダーの方たちが来られ、しげこふさんに写真を撮ってくれと頼んできました。撮影ポーズにも拘りがあって各自自分のバイクの隣でポーズ。負けまいと私たちも拘りのポーズで決めてみました。





EXILE!!!

昨年春、下関オフの千手観音で関東組を唸らせた(笑)西です。今回は足りない人数ながらEXILEで東を挑発!





と、なんだかんだで時間も押してきたため、唐津市内に戻って甘いものでも食いましょう~と話し、移動です。




移動途中、100台は越えるほどのイケてないバイク集団と遭遇。

耳が痛くなるほどの爆音空ぶかし。路肩をベビーカー押しながら歩くお母さんがいましたが、構わず真横で爆音空ぶかし。なんて可愛そうな赤ちゃん…。怒りがこみ上げてきました。




ちょいと渋滞がありましたが、なんとか着いた場所はガスト。各自血の滴る甘いヤツを頼みました。




ジュンさんも一緒♪



実はこの場所で私の大失態がさらされました。一言で言えば「Tシャツ逆さま事件」。そう、Tシャツを前後逆に着ていたのです。


ウリャさん「もしかしてTシャツが逆じゃないっすか?」


え?


首元を見ると、タグがあるじゃないですか!!(~-~;)


もうみんな大爆笑。アンリミさんなんて


「僕は早くから気がついていましたよ」


ダブル「ええ?!いつからですか?!」


アンリミさん「朝ホテルでお会いした時から」




ガーーーーーン…
号(┳◇┳)泣




ダブル「酷いじゃないですか~~!言ってくれればよかったのに!」


アンリミさん「いや、もしかしたらそういうファッションなのかなぁと思いまして」



そんな逝き過ぎたファッション、ありませんから!!!

いや、確かにいつもよりTシャツのフィット感に違和感を感じていたんですよ。首の前がパッツンパッツンで、後ろがダルな感じで…。



という出来事がありまして、ここでの会計はしげこふさんに甘えてしまいました。だって、Tシャツ逆さまに着た人間が威張ってレジの先頭を死守するなんてかっこ悪くてできませんし!!


こふさん、ご馳走様でした!




さて、ここで簡単に参加者のご紹介。



今回のホスト役、長崎県のしげこふさん。

本当にお疲れ様でした。今回も大成功でしたね。これまでいつもいつも長距離を走られていたので、なんとかそちらで出来てよかったです。



リヤのリフレクター、そして赤いキャリパーが決まってましたよ!




大分県のウリャさん。いつもながらの甘いマスクと爽やかな笑顔が最高です。でも、オフ会最後のあの場所で私の大失態を指摘されたのには参りました。でも、あれほど笑って過ごせたのも初めてでしたね。ウケてよかったです。



けいいちろうさんから譲りうけたというリヤアンダースポイラー。初めてお会いした時に見たあの状態が懐かしく思えます(笑)。
そしてリヤに嵌められたワイドトレッドスペーサー。装着までのハプニングはまたしても大爆笑でしたね。ホント期待を裏切らない失態です。




そして、遥々兵庫県からスペシャルゲストとして来てくださったアンリミさん。

今回は無理を聞いてくださいましてありがとうございました。おかげでまた盛り上がることができました。佐賀県へ向かう際、PAで休憩するたびに色々なお話ができて楽しかったです。そして何よりも、私のTシャツが逆さだったことを朝一から知っていたなんて、かなりショックでしたが爆笑でした。



前回お会いした時とは違うアルミを履かれていました。更にいかつさが増し、更に無限のエアロのおかげで、私と同じ車高なのに随分とアンリミさんの方が低く見えましたね。
今度はいつお会いできるかな…。オフ会後、そのまま自宅まで戻られました。凄い体力です…




私、山口県のダブルウィッシュボーン。前回と何も変わらずの状態です。というか、この状態が気に入っているので今後外観変更は多分ないかもです(笑)。





時間は18時過ぎ。ここガストが今日のオフ会最後の場所となりました。

西の恒例「固い握手」を交わし、また再会できることを約束し解散です。別れ際は何度会っても寂しいものですね。




右を見ればしげこふさんが自宅をナビにセット中。


左を見れば




やっぱり!!!
凄く視線を感じてました…


みなさん、気をつけて帰ってくださいね!





さて、優雅に走った行きと違い、帰りはぶっ飛ばし。けど車が多かったです。




2時間弱で山口県入りし、途中 王司パーキングでトイレ休憩&晩飯。ここの肉うどんが美味しいのは有名です。



そして自宅に着いたのが21時。3時間弱で到着しましたが、歳のせいかぐったり…。
往復490Kmで燃費は14.2Km/L。終始アップダウンの続く中国道を1●0Km/h巡航した割には良い数値だと思います。




ジュンさんは爆睡されていました。長旅お疲れ様でした♪



あ、今夜子供と風呂に入っていた時に指摘されました。


「父さん、首の後ろだけが日焼けで凄く赤いね」

当然思い出しましたとも。首の後ろだけがゆるゆるだったことを…。嫁さんにこの話しをしたところ、爆笑して


「え~?!誰も気がついてくれんかったん?!」


またこの話しで盛り上がったのは言うまでもありません。




ということで長いオフ会レポ、お付き合いくださいましてありがとうございました。不定期発刊の「日刊ウリャ」がどのように脚色されるのか楽しみでもあり怖くもあり…。そちらもお楽しみください。
Posted at 2009/04/20 23:49:05 | コメント(16) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2008年10月06日 イイね!

超ド級な長距離ランナー

最近色々忙しくてブログアップをサボっているダブルウィッシュボーンです。



いきなり話が変わりますが、これまで山口へ遊びに来ていただけたみんカラのお友達は過去何人でしょうか。大分、長崎、広島…。いつも仲良くさせていただいている西のアコードワゴン乗りの方々。

そして兵庫、大阪…。私ならとてもじゃないけど気軽に出て行けない距離からのお客様もありました。

さらに愛知、長野。なんと800kmを越える距離を走ってこられたお客様。ネット上のお友達との出会いとは到底思えないですよね。




そして昨日、山口へまたビッグゲストがお一人。








コーナーリングランプ付きでグラファイトパールでおなじみの


hisaoさん!!by愛知県!

コーナリングランプとプレミアムホイトの組み合わせはつぼさん♪
むしろ、こちらの方がおなじみかも(笑)





驚いたのが、愛知県から直通で来られたのではなく、四国横断!!



いや、横断ではなく
淡路島→高松→高知→中村→松山→東広島という経路なので

四国中央部迂回?!


山口に到着された時には1200Kmだったそうです。



いやいや、ここから凄いんですよ。


西のロシアンフェイス、「しげこふさん」に翌日会われるというではないですか。長崎までどのくらい??多分300Km程度はありそうです。


さらにですよ!!


そのまま熊本までおりて九州の一番南である鹿児島に行かれるんですって!!!
私なら確実に痔ですね…


多分、片道1700Kmの旅になるのではないでしょうか…。

超ド級ですよね…。




そんなhisaoさんのアコードワゴンは、私と同じグレードの24Tスポーツパッケージです。

ただし、足回りはエナペタルのサスペンションキットを入れられていました。運転させてもらいましたが、さすが20万円近いだけの脚ですね。硬さの中に丸みがある、そして重量感あるダンピングの効いた乗り味でした。特にリバウンド側のフィーリングが絶妙で私も欲しくなってしまいましたが、当然財務省の許可が下りるはずもない金額です…。



hisaoさんと二人で3時間を過ごし、その後更に大阪の暴れん坊ビジネスマンとお会いしました。




カレー好き で きゅうり嫌い といえば



オウヨさん!!
車じゃなくカレー画像でオウヨさんを紹介するのも失礼かと思いましたが(汗)。
しかもきゅうり嫌いは余計?



オウヨさんとはこれで4度目なんですが、そのうち3回はお仕事中でのプチオフ。お互い石川県での仕事中での奇跡的な出会いから7ヶ月。今度はhisaoさんが山口を通過されるこの日曜日にまたしても奇跡的な再会です。

ただ、オウヨさんは山口の天気とは相性悪いようで、これまで山口でお会いした3回全てが雨です!(爆)


次回は必ず晴れた日にお会いできるはず!!
再会を楽しみにしていますよ♪






そうそう、hisaoさんからいただきものがありました。

右のみそ煮込みうどんは以前ゲルトさんが山口(下関)オフの時に手土産でくださったものですね。とっても美味しくて子供達がガンガン食って私は1袋しか食えなかったっけ…。今度はガッツリ食うぞ!

そして左の台湾ラーメン。これは確かつぼさんがリヤリフレクタと一緒に数名の方に送られていたあれだ!!とちょっと感動♪

この休みにでも美味しくいただきます!



ということでhisaoさん、旅行中の貴重な時間を割いてくださいまして本当にありがとうございました。この先のご旅行も気をつけて楽しんでくださいね。帰りの山口県旅行では晴れることを願っています。

そしてオウヨさん、お疲れの中またしても今回笑顔満開でぶっ飛ばして来てくださいましてありがとうございました。内容の濃い話は“基本”爆笑ものでした。またお会いしましょう!

あれ?しげこふさんはもうブログアップされてる…。
風呂上がったら覗きに行きま~す。
Posted at 2008/10/06 23:48:50 | コメント(11) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2008年08月28日 イイね!

東京出張終わる

東京出張終わる月曜日から東京へ出張に行き今日戻ってきました。

行きは熱海付近の豪雨で岐阜羽島や三島などで何度もストップ。「のぞみ」なので乗降扉も開かず監禁状態。結局2時間遅れで到着。東京の新幹線改札口を降りると遅れている新幹線を待つ人でごったがえしていました。


これがニュースとかで見るあの大混雑なのか…
田舎人丸出し…

山口じゃ2時間遅れたってこんなに人はいない!


それにしても東京という大都会は田舎人の私には合わない街だといつも感じます。絶えずざわめいた街と沢山の人。毎日満員電車で通勤される方を本当に尊敬してしまいます。

そういえば今回万歩計機能のついた携帯を上司が持参していたのですが、一日約1万歩。上野とビックサイトの往復と展示会場内をそこそこ(会場内はほぼ立ちっぱなしなのであまり歩いてはいない)といったところでしょうか。日ごろはきっと4000歩も歩いていないのかも…。食生活さえ気をつければ、間違いなく都会の人の方が田舎の人より健康でしょうね。


さて、今回の出張で楽しみにしていたのが、みんカラのお友達である「クルマ乗りでいたい」さんとのプチオフ。出張前にお誘いをいただきまして是非私もお会いできればと思っていました。

なかなか時間の調整が難しい中、実は無理を言って宿泊先のホテルまで迎えに来ていただいたんです。しかもお仕事の帰りに逆戻りまでしてもらって。


だってどこに向かって行けばいいのか分からないし!!


近くのスタバでコーヒー飲みながら雑談を。
迎えに来てもらった上にコーヒーをおごってもらいまして申し訳ないです。


ただ…



精算時に…



何気に言われましたよね…





「殴られずに済みました」
って!!





どういうこと!!??

ウリャさんのブログのせいで、アニキキャラ暴走していますが、



いたって普通だったでしょ!!?



そういえば、関東や甲信越のメンバーの方々は結構私と近い年齢の方ばかりなんですね。色々な情報を聞いて安心しました(笑)。
Coolさんとは同い年!


とまぁ、仕事の事やみんカラメンバーの方のお話を2時間半。閉店まで楽しくお話することができました。

最後はスタバの店員さん(もちろん女性!)に記念撮影をお願いしました。
これって石川県へ出張した際、農業さんとお会いした時と全く同じ状況ですね(笑)。


あっと言う間に楽しい時間が過ぎ、上野駅前で別れのご挨拶を。
もちろん握手をしましたよ♪

そしてお互い反対向きに歩き始め、でもなんとなくクルマ乗りさんの後ろ姿をもう一度見たくなり、ふっと振り向くと


クルマ乗りさんはニッコリ笑って
まだ私を見送ってくれていました!




これじゃ、なんだか別れを惜しむ恋人同士じゃないか!!
かなり感動♪



手を大きく振って今度こそお別れです。そして人気のない陸橋をリズムよく最上段まで登り、再度振り向くとクルマ乗りさんは上野駅の人ごみの中に消えていました。


楽しかったな♪

そう思いながらまたクルッと自分の向かう方面へ向きを変えると、




沢山のホームレスの方が陸橋に寝ておられまして…


またぐわけにもいかず…



かっこ悪いけど、何かにおびえるように階段を降りて、別の信号を渡って帰ったのは言うまでもまりません…。



クルマ乗りさん、わざわざ上野まで迎えに来てくださって本当にありがとうございました。
そして今回残念ながらお会いする事ができなかったsimaumaさん、Coolさん、次回は是非お会いできればと思います!
Posted at 2008/08/28 23:42:06 | コメント(11) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2008年04月07日 イイね!

下関オフ終了(俺に付いてこい!!)

あ、サブタイトルは特に気にしないでください。私の本意とするタイトルではありませんので(~-~;)。
それと、またまた長~いブログなのでお暇な時間にでも読んでください。




昨日は私にとって5度目となるアコードワゴンのオフ会をしてまいりました。
結構やってますね(笑)。

実は今回もお友達のしげこふさんからのお誘いで、しかも山口県で行なうにも関わらず今回は召集係をしげこふさんにお頼みしてしまいました。仕事がごたついていて正直きちんと漏れなく最後までできるか自信がなかったもので…。


で、集まったメンバーを聞くと西日本固定メンバーの4人とのことでした。広島県のジュンさん大分県のウリャさん長崎県のしげこふさん、そして山口県の私です。広島県のZOOminiさんとVIERAさんはお仕事の都合で参加出来ずでしたが、必ずいつか一緒に会える日を設定したいと思いますので、是非待っていてください!

とまぁ、しげこふさんからメンバーを教えていただいた訳ですが、なぜかこの瞬間私はよからぬ事を考えてしまいました。


それは…






しげこふ殿をだましたい!!


それもそのはず。前回しげこふさんにまんまと罠に嵌められた私。私にだけ内緒で進められていた企画「ちびってボンジュール♪」。
今勝手に企画名をつけました…。


そう、極秘で大阪からオウヨさんを呼んでおられたあのオフ会。




謀ったな、こふ!!!
by ガルマ・ザビ

と思ったかは内緒ですが、とにかく参加者の皆さんを驚かせたいと思っていました。そこで考えたのが前回同様スペシャルゲストをお招きするという企画。すぐに思いついた方がアンリミさんです。既に参加表明されている3人とも面識があるし、アンリミさんが突然表れたら私みたいに60ccは確実にチビるはず!!




実はアンリミさんとは今年の年始の挨拶をメールでした時、こんなお言葉を頂いていたのでした。


「今年もどこかでお会いしたいですね。今度はダブルさんがサプライズを仕掛けるってことで♪どこでも走って行きますよ!」


まさにこのタイミングのことではないか!!!



早速アンリミさんに事情を添えてメール♪

翌朝には

「参加します!しげこふさんをアッと言わせましょう!」


こうしてシナリオが出来上がっていたわけですが、ここで思いも寄らぬ出来事が起こりました。それは、やはりしげこふさんからのメールでした。



「今回のオフ会である方を誘ってみました。それはゲルトさん(愛知県在住)です♪」






なぬ――――?!!




しかも、ゲルトさん参加OKだって!!!




しげこふさんの大胆極まりないお誘いも相当凄いですが、これを了承されたゲルトさんもゲルトさん!!



まじでアゴが外れそうになりましたわ…。


こりゃ凄いオフ会になるぞ~と思っていたのですが、急遽アンリミさんが土日ともお仕事が外せなくなってしまい参加できなくってしまいました。とても残念ですが、また懲りずにお誘いしますのでその時はよろしくお願いしますね~。

前座が長くなってしまいましたが、そういうことでまたしてもビッグゲストをお招きしての
山口オフの始まりです!







洗車は前日の会社の帰りに済ませておきました。オフ会当日は本来なら雨予報だったのですが、なんとビックリ晴れに変わっていました。ウリャさんのおかげかな♪


さて、今回は高速使わずにゆっくり行こうかな…

と早めに出発。




途中、桜が満開であることに気がつきました。
これを逃したら今年も桜を写せないかもと思い、少しだけ寄り道を…












おっと、アコードワゴンも入れてやらないと…



ちょっと中途半端だけど、きっと今年はこれで終わりか…(汗)




と桜を見入っていたら、時間が結構経っていた!!
ウリャさん風に言えば、優雅にしすぎて遅刻の可能性大!!



結局高速道路でダッシュで向かうはめに…(~-~;)




そして集合場所である下関IC出口に到着。

そこで待っていた到着一番乗りはジュンさん。
ジュンさんといえばとってもダンディで、サラリとフル純正のタイプSを乗りこなす紳士な方。



昨年の山口でもこんな感じで優しい笑顔とベストマッチングなタイプSでした。





が!!!






激変!!!!

18インチに4センチのダウンサスを入れての再会にビックリ!!

私の中では「太陽にほえろ!」の殿下役、小野寺昭に似た優しいジュンさんというイメージでしたが、まさかチョイ悪オヤジである岩城滉一みたいにリーゼントに黒い革ジャン、いや、むしろ西部警察の大門こと、渡哲也みたいな格好でライフル持って降りてこないか不安でしたが、幸い黒いグラサンもしていない優しいままのジュンさんでほっとしました(笑)。

ちなみにジュンさんは、本当はTEINの車高調(車内で減衰力調整ができるタイプ)を入れる予定でしたが、HIDのオートレベリング機構があるために断念されたそうです。




そして1分もたたないうちに今回のビッグゲスト、ゲルトさんが700Kmの距離を走ってこられて到着。

私がイメージしていた以上に優しそうなお顔で、ブログから感じる優しさは実際にお話しても同じでした。仮眠を取りながら来られたとの事ですが、正直私には無理だとすぐに思っちゃいました。




そして3番目の到着は、イケメンのウリャさん。相変わらず爽やかな笑顔で、今日の天気もきっとウリャさんのおかげだと本気で思ってしまいました。



ところが、集合時間を過ぎてもしげこふさんがなかなか来られません。私はすぐ近くのスタンドで洗車をしているということを本人から聞いていたのですが、ジュンさんは心配になったのか一言…。



「ひょっとしてしげこふさん、これ乗って来とるんと違うん?」


そう、私達が到着する前からずっと近くに駐車してあった軽。




このアルト    ↓






と笑いながら話しているうちに、今回のホスト役しげこふさんが到着。





さて、場所が場所だけに挨拶を軽く済ませて、関門橋が一望できる「火の山公園」というところへ移動しました。



ツーリングは楽しいなぁ~♪




そして到着したループ状の駐車場。

本当は最上階の屋上がよかったのですが、花見客が多くて5台を並べることができず、途中のここになりました。









ウリャさんをターゲットにしていたジュンさんですが、いやはや、ジュンさんの方がイケイケ仕様になってましたよ!



大人しい仕様である、しげこふさんと私。

西日本17インチ組の3人ユニットは解散ですo(T T;)o





その後展望台への観光へと、歩いて行きました。



背後からの盗撮にビビるしげこふ殿…。



いつなんどきも気を許せないしげこふ殿…




でも撮っちゃいました。このふくよかなヒップを♪




しげこふさんは、こんなにおちゃめ♪

ジュンさんはこの時、写真奥に写っている子供連れの家族に向かって大きな声で



「見て見て~!このおじさんおかしいよ~!!」


慌ててやめるしげこふさんでした(笑)。



そこそこの青空で天気もポカポカでした。



各自それなりに写真を写し、ここらでいっちょみんなで記念撮影をと思い、


「みんなで写しましょうよ!はい、こっち見て~~」





おいっ!!!!
江頭風…


縦に並ぶかっ!!!!


毎回誰もまじめに写ろうなんて思っていないんですよ、こっちのメンバーは!


まぁ、このあと真面目に写った貴重な1枚を写すことに成功したんですがね…。
多分私以外はまともな写真は1枚もないはず…





観光もそこそこし、そろそろ昼飯です。

しげこふさん 「やはりこのメンバーだとカレーですかね?」

ダブル 「そりゃゲルトさんがいるんですから、やっぱカレーですよね!」


ゲルトさん 「いや、僕は何でもいいですよ。カレーでもラーメンでも」


ジュンさん 「誰かリクエストとかある?」


ウリャさん 「あ!それなら僕リクエストいいですか?!」


お!?寿司とかかな?

私はそう思いました。



ウリャさん 「僕、ココイチがいいです!」



最初からみんなココイチの雰囲気だったじゃん!!!
もう爆笑でした。





早速ナビの名手、しげこふさんが近くのココイチを検索。いつもながら助かります。




しゅっぱ~つ!

ツーリングは楽しいな♪



そして15分程度走ってココイチに到着。





どこかに到着するたびに盗撮の嵐!!マジで背後は危険です(笑)。



店内は昼飯時だったので混んでいましたが、6人テーブルに座ることができました。

なんといっても私達西日本組が注目していたのがゲルトさんの注文するカレー。ゲルトさんといえば、カレーのトッピングが半端じゃないので有名です。


ゲルトさん「いやぁ、最近はそんなに食べないですよ!」



でも注文したカレーは、フライドチキンにウィンナーにハンバーグにチーズで、量が400g…
アコードで言ったらエクスクルーシブのフルオプション車?




つまり、こんなやつです!!

あまりの凄さに、ウリャさん引いてましたよね…




皆さん同じタイミングでペロリと完食!




お腹がいっぱいになったところで、広い駐車場で撮影しましょうとなりました。近くに野球場があるようなので、しげこふさんリードで出発!最後尾からの眺めは最高です。




到着!
桜が1本だけ…













ここでも各自それぞれ撮影をし、あーだのこーだのと車の話やみんカラんの話しもしていました。ところが突然私の車が勝手に動き始めたではないですか!見ればジュンさんがいない…


しまった!
チョイ悪オヤジに火が付いたか!!



いきなりフル加速で発進し、駐車場内を一周して戻ってきました。戻ってきたジュンさん、ニヤリと私を見つめ人差し指を下から上へキュイキュイと曲げ



ついて来な!



と言わんばかりの挑発!



当然ジュンさん号に乗って、即追いかけましたとも!

「お!純正な俺の車の後姿も結構いけてるじゃん!」

なんて思ったりもしたわけですが、これをきっかけに全員で乗り比べ大会がスタート。ジュンさん、なんて楽しい企画をしてくれるんだ…と思いながら時間はあっという間に2時間が過ぎていったのでした。



そういえば、しげこふさんが展示車用のナンバープレートを持ってこられていたので、これを貼り付けて参加者の紹介を…。




昨年の山口オフに来られた長野県のHIROさんに継ぐ直距離ランナー、愛知県在住のゲルトさん。ミドルネームはポルコさん(呼んだことないんですが…)。

ケンスタイルのエアロは明らかに純正エアロとは違う精悍なたたずまいでした。




私が羨ましかったのはこのTSX用のライトユニット。値段が値段だけに簡単に手は出せませんが、このユニットはみんな羨ましがっていました。




このLEDテールは、しげこふさんが完全に魅了されていました。既につばを付けておられたようで、移植もそう遠くないのかもしれません(笑)


とにかく700キロの距離を仮眠とりながら会いに来て下さったこと、本当に感謝します。





今回最も激変していたのが広島のジュンさん。昨年の山口オフでウリャさんをターゲットにする事をみんなの前で公言されたものの、それは有り得ないと思っていらだけにみんなビックリ!




ツライチどころか、ツラはみ出!!!(爆)

ミドルネームは午前中まではチョイ悪オヤジ。
午後のフル加速試乗会後には激悪オヤジに命名変更!(爆)。

「ひょっとして今のその髪形はカツラで、実ははカツラ取ったらリーゼントってことはないでしょうね?!!!」

な~んてみんなで突っ込んでいました。
音楽もB’zが流れてたし…



とにかくライバルであるウリャさん号の方が大人しく見えてしまったほどワイルドな変身でした。運転させてもらいましたが、NF210はブラッキーよりも固い印象ですね。ジュンさんもノーマルサスのデキの良さを言われていましたが、TEINのダウンサスキットが付けれなかったのは本当に残念ですね。

次の目標は、ハイビームのホワイト化との事です。理由はウリャさんが付けてから(笑)。







今回何もかもお任せしてしまったホスト役、長崎県のしげこふさん。笑顔満開。毎回本当に癒されます。
集合場所でジュンさんに

「久しぶりじゃね。益々日本人離れした顔つきになったね!」

と、いきなり凄い突っ込みを入れられていましたよね。
確かに目がブルーになってたような…(嘘)






しげこふさんは結構ステッカー&エンブレムチューンをされています。給油口に貼られていたステッカーもかっこよく、高級感たっぷりなグラファイトパールのボディ色をさらに引き立てていました。

ジュンさん号としげこふさん号を運転して思ったことは、エンジンの透過音がMC前モデルよりも少ないことです。大きな差ではありませんが、確実にバージョンアップされているなと感じました。

デッドニングを施工されたドアは重量感ある開閉音で羨ましかったです…。弄りのリストの一つに加わりました。





そして西日本組の超イケメン、大分県のウリャさん。
イメージ的にはEXILEの新しいボーカルであるtakahiroにそっくりかな。

ラーメン・つけ麺・僕イケメン!
スタッフ~~♪


の狩野英孝とは大違いですので、お間違いのないように(笑)。




実は今回初めて24Eグレードを運転させてもらいました。正直6000rpmを越える加速をしなければほとんど違いはなしという感じで、改めてK24Aはトルクで走っているエンジンなんだと確信しました。とにかく予想以上に160ps版のK24Aはいいエンジンでして、むしろ回転感は200ps版の方がやや大味で、160ps版の方が緻密な回転フィールにも感じました。もしかしたらウリャさんは色々なアーシングをされているので、その違いがあるのかもしれません。




最後はわたくし、山口県のダブルウィッシュボーン。

予定していた弄りが全く進んでいないため、前回と全く同じノーマル仕様です。ジュンさん号の激変を見て18インチを入れたくもなり、ゲルトさん号のライトユニットを見て付けたくなり、しげこふさん号の後について走るたびに後期型のリヤアンダースポイラーが付けたくなり、ウリャさんの首にさりげなくかけてあるネックレスを見ては自分もエステに通ってああなりたいと思ってみたり…。

やっぱ人間も車も純正な私です。





いい加減会話をしすぎて喉もカラカラ。近くのファミレスでコーヒーでも飲みながらまた話しましょうとなり、また軽くツーリング移動です。





着いたファミレスで私はドリンクバーといちごショートケーキを注文したのですが、ジュンさんが私に一言。




「またそんな可愛いの頼んでから~。似合わんよ!」











プリン頼んだジュンさんに言われたくないし!!!
しかも結構デカイ…




とまぁ、ここでもドリンクバーだけで2時間以上話したかな。いくらでも話すことがあったのですが、帰りの時間を考えてそろそろおひらきにしようとなりました。
ジュンさん、ご馳走様でした。





そろそろお別れと思うと、アコードワゴンも黄昏な感じ…。





お尻も黄昏てます…





そして最後まで私の背後を狙う人物…

大人気の不定期WEB誌、「日刊ウリャ」が楽しみです。




車に乗り込む最後まで話は尽きませんでしたが、西日本の恒例行事、“再会を誓う全員との握手”が締めです。

もちろんジュンさんはウリャさんを
抱きしめていましたとも!


ウリャさんのほっぺがやや赤くなっているのにみんな爆笑。まんざらでもない関係が出来上がっているのをみんなで確認し、いよいよお別れです。




お疲れさま!の声を最後に車に乗り込み、各自ナビに自宅をセット。

この光景、なんとなく寂しい瞬間ですね…。


ゲルトさん、長距離を走ってのオフ会参加、本当にありがとうございました。いつかこちらから向かう事ができればと思っています。

ジュンさん、今回も盛り上げてくれてありがとうございました。盛り上げ上手なそのテクニック、悔しいけど真似できません!

しげこふさん、何もかもお任せしてすみませんでした。いつも長距離走ってもらっているので次回は長崎で行なえればと思っています。

ウリャさん、濃いメンバーが揃う中、その爽やかな顔と爆笑キャラは欠かせません。今後も是非一緒にオフしましょうね~!




帰りは余韻に浸りながら一般道でゆっくり帰りました。

渋滞にもはまり、帰り着いたのは2時間後の午後8時。その後もジュンさん、しげこふさん、ウリャさんから「帰り着いたよメール」が届き、今朝6時に無事到着されたゲルトさんからもメールがあり、オフ会の全てが終了となりました。




これはゲルトさんから手土産としていただいた「味噌煮込みうどん」と「味噌ダレソース」。遠いところからきていただいた上に手土産とは申し訳ないです。ありがとうございました!




ということで、今回も人数は少ないながらも大盛況となった「西日本アコードワゴンオフin下関2008」(←しげこふさん命名)。
なんだかんだと言いながら5回目のオフ会となったわけですが、そう遠くないうちにまた行なわれること間違いなし。だって再会の握手したし!


オフ会って楽しい♪

メチャ長ブログ、読んでくださいましてありがとうございました!
多分過去最高の長さです…
Posted at 2008/04/07 22:48:20 | コメント(15) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2007年09月25日 イイね!

西日本オフ(罠…)

昨日は普段から仲良くさせていただいているアコードワゴンお友達の方々とオフ会をして参りました。既に参加された方がアップされておられますので内容をご存知の方は多いかと思いますが、ご了承ください。

因みに今回、私のブログは色々な理由が重なって、まともな写真がほとんどありません…。お許しを…



このオフ会もまたまたお友達のしげこふさんの声かけによるものでした。参加者はいつものごとく長崎県のしげこふさんと大分県のウリャさん、そして山口県のわたくしダブルウィッシューボーン…。広島の方々もお誘いをしましたが、残念ながら仕事で調整つかず。なかなか難しいですね…。

で、いつもの3人となればやはり集合場所は福岡か北九州あたり。距離的にこのあたりが平等なんです。ですが、しげこふさんから「下関あたりでもいいですよ」と提案がありました。

え?山口県でやってもいいの?

それならせめて山口県では有名な観光スポットである「角島大橋」にでもご招待せねばということで、今回は特に大きな企画もたてず、ゆっくりのんびりツーリング&雑談で終日過ごしましょうとなりました。
途中、3人で車を交換したり、ゲームセンターにも行く計画がありました…

で、先週の土曜日が私の息子の運動会だったのですが、その疲れでビール飲んでそのままうたた寝して風邪ひいちゃいまして、体調不良のままオフ会当日を迎えることになりました。


しかも、オフ会前日の夜まで雨!
洗車も当日の早朝に行うハメに…
でもって、洗車場は8時になるまで開かないし、やっと洗車から帰ってシャワー浴びたらウンコに行きたくなり、もう大幅なタイムロス…(泣)。

最悪な出だしじゃん…

とにかく冴えない体調と焦った気持ちのまま、ぶっ飛ばしで集合場所の下関ICに向かったのです。当然道中の写真なんて撮れてません…
ETCゲートはちゃんと開きました!



しげこふさんと途中連絡をとりあいながら、なんとかほぼ時間通りの10時40分
に到着。まだどなたも来られていませんでしたが、5分も経たないうちにしげこふさんとウリャさんが揃って到着。

インター出口でいつもの顔合わせです。もう何度か会っているので余裕も余裕。笑顔満開で雑談が始まりました。




今回ウリャさんの車は激変していました。なんと、トレードマークのあのマフラーがノーマルになっているではありませんか!しかもリヤのアンダースポイラーのスカート部を一日かけてカットしたという力作(これがまた違和感なし!)。




そしてフロントにはセダンリップ!!
お仲間がまた増えました!

けいいちろうさんと完全に顔が被ってしまうということで、ユーロプレートっていうんでしたっけ?あれを外されていました。


そんなこんなで10分程度インターチェンジ出口でウリャさんの車を覗き込んでいると…







ブォーン、ブォ~ン!!
グォグォ~~!



と1台のアコードワゴンが、タイヤのサイドウォールがズリ剥けるような音をたてながら私の目の前で勢いよく止まりました。


ん?何だ?


そして3台並んでいる私達の車の横に並べようとしているではありませんか。


何が起こっているのか分からない私の背後でしげこふんさんが叫びました。

ヨッシャ!!!!



私はとっさに、しげこふさんの地元のアコード乗りの方をサプライズで呼ばれたのかと思い

「あ、地元の友達?」

と間抜けな事を聞きながらもう一度車の方を振り返った数秒後、全身に寒気が走りました。


ええええーーーー????
オウヨさんの車??!!

マジで~~~??!!
20ccくらいチビリました…


しげこふさんはガッツポーズでもう一度


よっしゃーー!!


そう、このサプライズ企画を計画したしげこふさんのに私はまんまと嵌ったのです(笑)。





ドアを開けて降りてこられたのは、見知らぬ顔の好青年!でも大阪を走っているはずのオウヨ号が間違いなく目の前にある!帽子を被った顔はこれまた「してやったり!」という満面の笑顔じゃないですか!


なんじゃこりゃ~~!!


もう半泣きでガッチリ握手!

感動@;∇;@!!!
ここで更に40ccほどチビリました…


随分前からオウヨさんとは携帯でも会いたいですねとお話しをしていたのですが、まさかまさか本当にこの山口県に来られるとは、その行動力には参りました。

感動して涙がでそうな私に

「これでもう僕の役目は終わりでしょ!帰りますわ~」

と、もうスタートから感動爆笑大波乱。
聞けばウリャさんもその企画を知っていたとか。



やられた…

驚きと感動のあまり、ここでの写真を撮るのも忘れてしまったのです…




さて、そうなると美しい角島大橋観光を是が非でもして帰ってもらおうと思うのが私です。早速ナビの名手しげこふさんを先頭に出発。今回私は最後尾!

途中、オウヨさんのナビ用レンズクリーナーを買うためにヤマダ電機に。入り口でビラを配る綺麗なお姉さんに吸い寄せられて、ビラを手渡されたのは私だけでした…(汗)



そこで撮ったショットがこれ。

超露出オーバー…
多分何かの撮影のあと、プラス補正のまま放置してしまったのかも…
もう既に撃沈状態です(泣)





どんどん北へ向かっていくと、空はどんより雲ってきました。



1時間半かけて到着した角島はどんよりした灰色の海。そして横殴りの雨。もう撮影どころではありませんでした。食堂も相当な待ち時間が必要だったので、何も食わずに下関市街にトンボ帰りすることに…

一つの傘で一緒に雨風をしのぎながら歩く私とオウヨさん。オウヨさんは私に

「写真なんていいんすよ。会う事が大切なんです。ツーリングができればいいんです!」


ホントそうですね。そういっていただけると、雨の中ここに連れてきた私も救われます。





角島での唯一の1枚が砂利道の駐車場でのこれ。画像じゃ分かりませんが、土砂降りです。
ウリャさんがいなくなったので、まさか得意の超ローアングルショットでお腹ベチャベチャにして汚して戻ってくるのかと焦りました…

それにしてもこのコンデジ、解像度最悪です…




で、とにかく下関市街までみんな空腹と眠気をこらえて食事に向かいます。



途中のガソリンスタンドで。

何やら怪しい会話が。
また何か嵌めようとしてるんじゃないでしょうね!




で、昼食というか夕食というか、空腹を満たす場所はもちろんココイチ!
到着したのがほとんど4時だった気がします。



やはりカレーを囲むと話は盛り上がります。

ウリャさん「あれ?僕以外みんなパリパリチキンですか??」

ダブル「え?ウリャさん、パリパリチキンはうまとろ豚の次のブームですよ!」

オウヨさん「いやぁ、俺的にはもうブームが終わっちゃってるんすよね」

そりゃそうです。オウヨさん、普段からカレー食いすぎです(笑)。


体調不良で朝飯も食えなかった私もあっという間に完食。あとは水で時間かぜぎ!

オウヨさんはウリャさんのキャラに大ウケでした。特にウリャさんの爆笑ブログ「人生の壁」は相当お気に入りのようで、みんなで思い出したように大笑いしてました。
実はみんカラ休業中に、笑える失敗が数多くあったのにも爆笑。ホント、羨ましいほどのキャラです。



店外に出るともう夕方です。肝心な時に豪雨で、終わりかけに晴れるというのは、もはや西日本のパターンでしょうか。


やはりオウヨ号の光り物は是非拝見したいということで、とあるショッピングセンターの地下駐車場に移動して撮影会です。




まずは4台並んで。ウリャさんのHIDだけ消えてることに気が付かず。三脚があることも気付かず。オウヨ号のハッチが開いていることも気づかず!!

救いようの無い不調ぶり…



それではお一人ずつ紹介を…



まずは私、ダブルウィッシュボーン。
前回オフと違うのは、グリルをメッシュに戻した事とHIDが5500Kになったことでしょうか。
スローシンクロにするんじゃなかった…





大分県のウリャさん。

今回ウリャさんカーは大きく変わってました。ワゴンスポーツパッケージ用のリップからセダン用リップへの変更は私と同じです。手前味噌ですがかっこいい!前にも増して低く見えますね。
今後、リヤアンダースポイラーで良い物が見つかるといいですね。マフラーカッターの失敗談も相当笑えました。

室内もゆっくり座らせてもらいましたよ。ルームランプのホワイトグリーン球が、白いシートカバーとアイボリー内装を上品に照らしていたのがとても印象的でした。





長崎県のしげこふさん。

普段から色々と相談にも乗って下さいまして本当に助かってます。今回もこふさんの笑顔で元気が出たような気がします。

しげこふ号は今回唯一の後期型仕様ですが、操作SWやパワーウィンドウSWの色が全てグリーンだったんですね。それに同じ赤いメーターも後期型は白色が混じっているので眼に優しいですね。

今回もまたしげこふさんの素早いナビ検索に頼ってしまい、私の地元(といってもほとんど通らない道)でありながら先導してもらいました。ごめんなさ~い。

しかし、ホント駄目な写真でごめんなさい…。




そしてスペシャルサンクス!大阪のオウヨさん!

今回新しい空気が西日本に吹き込んで新鮮でした。途中仕事の電話がかかっておられましたが、バリバリの営業マンにスイッチが切り替わったのはさすがですね。普段のブログからは想像できない一面を見れた気がします。

車はやはり圧倒的な低さですね。ルームミラー見ても、クーペみたいな写り方でした。





実際に座らせてもらいましたが、ブルーってやっぱりいいですね。間接光なので目にも優しい感じでした。ここまで統一感出すのに相当な苦労があったかと。それに照明関係で嬉しい情報、ありがとうございました。




やっぱこの顔を拝ませていただかないとね!モビルスーツのモノアイの様な目力を感じました。

しかし、オウヨさんの何が驚いたって、デジカメ(一眼)での撮影でピコピコもの凄い速さで設定して写してましたよね。
補正→撮影→確認→補正→撮影→確認をミラクルタッチで繰り返し、メディアがついていけなくてエラー出てませんでした?余りの早さに唖然としてしまいました…。




後ろ姿も。もう手持ちとしては限界のマニュアルモードです。ISO400が最高の私のデジカメではこれが限界です(泣)




最後はやっぱり全員で記念撮影!

因みにボカシが入っているので分かりませんが、実はカメラにちゃんと向いていたのは私一人でした。ボカシなしでお届けしたかった1枚です。


とまぁ、ここでも2時間程度は談笑。あっというまに夜の8時になってしまいました。帰りの時間を考え、そろそろおひらきです。オウヨさんにはお土産までいただいて申し訳なです。

西日本恒例のお別れの挨拶は握手です!全員でガッチリ握手を交わし再会の約束。私はオウヨさんを抱きしめようかと思いましたが、ただでさえ私のイメージと大きなギャップを感じたらしく、更にゲイの噂をCoolさんに流されては今後のコメントに支障をきたすのでやめておきました(笑)。

オウヨさんが一足先に駐車場を出られ、残った3人もゆっくり下関ICへ向かいました。そして料金所まで近づいた時、背後に蒼白のHID車が迫ってきました。

まさか?!オウヨさんか?!!
さては市街で迷ったな!!



4台が連なってETCを通過。しげこふさんとウリャさんは福岡方面へ、私は広島方面へ。クラクションをパパッ♪と鳴らしそれぞれの帰路へと向かいました。

え?私の後の車ですか?

もちろん高速に乗った直後にぶち抜かれてしまいました!ハザードとクラクションが最後の挨拶となり、オウヨ号が家に着くまで眠気が起きないことを祈りながら見送りました。
というかあっという間に消えていった…


ということで、私にとっては超サプライズとなったオフ会が終了しました。

しげこふさん、元気な笑顔をありがとうございました!
ウリャさん、今回も爆笑ネタをありがとうございました!
そしてオウヨさん、はるばる山口県まで会いに来てくださいましてありがとうございました!

思い出として写真には上手く残すことができませんでしたが、心にはしっかり残る思い出となりました。
みなさん、本当にありがとうございました。
Posted at 2007/09/25 23:04:50 | コメント(13) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「ネタ遅れですが夏季休暇ネタを一気に http://cvw.jp/b/166682/48618928/
何シテル?   08/25 00:18
2005年12月にアコードワゴン(CM2)オーナーになったダブルウィッシュボーンと申します。 スポーティな中にもエレガントなたたずまいのアコードワゴンがと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
'05年12月~ 私にとって5台目の愛車、CM-2の24Tスポーツパッケージです。 1 ...
ホンダ トルネオ ホンダ トルネオ
'97年11月 ~ '05年12月 私にとって4台目の愛車、先代モデルであるCF4です ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
'93年8月 ~ '97年11月 3台目の愛車はBB4プレリュードSi-VTECです。 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
'89年6月 ~ '93年8月 2台目の愛車は、衝撃を与えた名機B16Aを初搭載したイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation