
今朝の山口市は霜が降りていました。山間部の方では既に初霜は観測されているのですが、この近辺では多分今日が初めてかも。いよいよ朝の洗車には厳しい季節になってきました。

我が家の三台の中で一番優遇されているダンク君。日中動かさない車なので邪魔にならない様屋根下に停めているのですが、二日に一度の塾の送り迎えや、奥様の仕事が休みの日は娘の学校の送迎にも使っているようで、稼働率という面で言えばN-WGNと同等かそれ以上かもしれません。まぁその方が車にとってはいいのですけどね・・・

そういう私も結構ダンクを使っておりまして、今日のルーティンワークもダンクを使いました。ダンクは後席シートが数段階のリクライニングができるので、荷室に灯油ポリタンクが楽に積め非常に助かっています。以前N-ONEを代車で借りて休日の灯油注ぎに使った事があるのですが、後席シートがリクライニングできないので灯油ポリタンクを積むには荷室の奥行きが足りず、結局後席シートをチップアップさせて後席足元に置いたことがありましたが、出来ればポリタンクは荷室に積みたいんですよね・・・。

ダンクは今でもちょい乗り専用ということで、これまでずっと10Km/Lちょいという燃費なのですが、昔奥様が妊娠中の時に私が通勤で使っていたことがあって、その時でも確か16Km/L程度だったような・・・。3速ATでロックアップ機構もないので、このあたりが限界なのでしょうね。
N-WGNも当然奥様のちょい乗り専用ですが、大体13Km/Lちょっとといったところ。恐らく私が通勤で使えば20Km/Lはいきそうな気がします。

さて、11半頃帰宅して土弄りを。
現在我が家の玄関周りは寂しい状態になっていまして、ケイトウを先日抜いたので残っているのは夏の花であるマリーゴールドだけ。マリーゴールドって結構寒くても咲き続けるものなんですね・・・

今日ようやくチューリップの球根を植えたのですが、ちょっと遅くなりすぎたかも。ちゃんと春に咲くかなぁ・・・

チューリップって咲いてる期間があまりにも短いので毎年やめようか迷うのですが、お袋が毎回植えたいと言うので結局今年も植えました。来年春まで花壇に何も植えられないので寂しいんですよね・・・

チューリップが咲くまでこのままだとさすがに寂しすぎるので、玄関横の花壇にはパンジーのポットを買ってきて植えました。オレンジ色のマリーゴールドが枯れたらオレンジ色のパンジーを追加で植えるかな・・・

午後からは洗車。
ダンクは車庫に停めているおかげであまり汚れないためずっと洗車をしていませんでしたが、気づけばそこそこ汚れていて特にリヤハッチ周りがかなり汚れていました。走りまくっているアコードも特にリヤハッチ周りが真っ白。
ということで、ダブルヘッダーです。

白は細かいことを気にせずに洗車できるので気が楽ですね。N-WGNを洗車するまでは思いもしなかったことですが、目立たないから気づかないだけで実は結構拭き残しとかあるってことなんでしょうね。

外周りを終えたら室内もサクサクっと拭き掃除。

スカットルショルダー部を拭こうと左後席ドアを開けたら、ギギーーっと派手な音が・・・(汗)
これまでの駐車位置では娘が右側後席ドアから室内に入り込んでいて、今は車庫に停めているので助手席に座る事が多くなったのですが、相変わらず左後席は開けることがほとんどなく、昔から異音がし始めるのはこのドアです。
軽くオイルスプレーして改善です。

あとはフロアマットを綺麗にして洗車完了!

奥様も娘もダンクのことをいつまでもカッコイイと言っているその気持ちが分かるわ・・・。

ダンクが抱えている問題点は、オイル漏れの他にフォグランプのリフレクターの劣化があります。運転席側はまだ白化レベルですが、助手席側は黒ずんできています。

そして助手席側ヘッドライトの黄ばみも改善したい項目の一つ。ヘッドライトとフォグは息子が通勤する春までに一緒にまとめて改善する予定です。

さて、続けてアコードも洗車。

しっかり散水ガンで砂埃を洗い流し、たっぷりシャンプー掛け。

濯いだら、そのままお手軽スプレーワックス掛け。以前も書いたようにバリアスは現在中止しています。
これまで私はバリアスというものはスプレーワックスと同様にすぐに雨でダメになるお手軽コート剤だと思っていたのですが、どうやらそれは違っていて、バリアスは何だかんだでしっかりボディにコートされていてどんどん蓄積されているコート剤だと思う様になりました。なので定期的にポリッシュをかけずにいるとコート剤が劣化してきて気づいたらボディがえらいことになってしまう・・・、実際そうなりました。
その点、このスプレーワックスは本当に耐久性がなく早々に落とされてしまい、仮に重ね塗りしても古いワックス分を分解しながらまたワックス塗りされるので、バリアスほど劣化成分を気にする必要がないと思っています。あくまでも私個人の見解ですけどね・・・
ということで、初心に戻ってプレリュード時代から使っているスプレーワックスに回帰することにしました。といっても、やっぱり時々はポリッシュしたほうがよさそうですね。

バリアスもそうですが、す~っとワックス分を伸ばした時の水の弾きが気持ちいいんですよね。

バリアスの艶は少しウルウル系ですが、スプレーワックスはどっちかていうとカッチリ系かな・・・

198円のDCMの艶だし剤でハニカムグリルも真っ黒に。

あとは砂だらけだったフロアマットの掃除と室内拭きを済ませたあと

やろうやろうと思ってずっと忘れていたヘッドライトの除湿剤交換を。
さすがに4ヶ月間無交換はまずく、かなりカチカチになっていました・・・。冬はユニット内の結露がもっと進みそうなので、気を付けなきゃいけませんね。

ということでアコードも完了~!

シルバーは汚れが目立たないからいいねとよく言われるのですが、埃が凄いとセメントみたいに冴えない見栄えになるから、実はそれなりに気を遣うのですが、それでも黒に比べたらずぼらな洗車でも大丈夫だから私には合ってる色なのかも(笑)。

アコードが抱えてる問題点は数多く、例のオイル漏れに加え、塗装面の劣化、それにこのバイザーの劣化も。いっそ新品に買い替えようかと思う事もありますが、いやいやそんなお金があったらオイル漏れの修理費に回したいし、それ以前に娘の大学入試もあるから今は補修で頑張るしかない・・・。
ということで、もうコーティング剤などの塗り物はやめて逆に削って磨いてそれで終わりにします(笑)。

さて、新入りN-WGN君。
先週洗車したので今日は何もせず。
というか、一日だけの休日で、しかも半日でトリプルヘッダーは無理!
洗えば洗うほど小傷も目だつようになるしね・・・

ということで、N-WGN君はガラス拭きと室内掃除のみ。
ドア開けるたびに新車の匂いがするのが羨ましい・・・

シリコン材のトレーマットは小まめに拭かないと埃が付着しやすいですね。濡れたマイクロファイバークロスで拭くと埃を残さず綺麗に拭けます。
ということで、とりあえず何とか3台を綺麗にして月曜日を迎えられそうです。今週末は第二土曜日なので二連休。ダンクの冬タイヤ交換をしておいた方がいいのかな・・・。いや、回転座椅子の修理も頼まれていたんだった・・・。

さて、今週もがんばりましょう!