• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年01月06日

ETC割おぼえがき

ETC割おぼえがき 今年の帰省はETC割引フル活用の旅でした。

不審に思ってNEXCO中日本に問い合わせてしまったこともあったので、折角なので覚え書き。

<行き>
■調布IC 12/30AM5:56
 -(中央道均一区間8.8km※)-八王子本線料金所
 ¥600→\300 
 ※中央道均一区間なので、実キロは18.1kmありますが、
  料金計算上は8.8km\600で計算します。
  早朝割ギリギリの滑り込みでした~

■八王子本線-(中央道87.4km)-甲府昭和 AM7:23
  調布から料金計算上はギリ100km圏内になるので、
  東京近郊で使える早朝割が有効です。\2400→\1200

■甲府昭和-(中央道92.3km)-伊那 AM8:26
  AM9時前の出入なので、朝の通勤割が有効なのですが、
  何故か出口では通常料金の\2550の表示。
  不審に思って帰宅後にNEXCO中日本に問い合わせしてしまいました。
  事例に載っているとおり、出口料金がシステム上の制約で誤って表示されてしまうようです。
  甲府昭和までが早朝割ですが、これが誤って通勤割として計算されてしまうために
  起こる事象だそうです。
  カード引き落とし時に正しい割引料金に訂正されるようです。そうならば\1300。
  トータルで調布~伊那\4900のところ、\2800で済みました。

■中津川 17:58-(中央道・東名70.3km)-名古屋
  夕方の通勤割\1950→\1000

<帰り>
■春日井IC 1/3AM10:18-(中央道95.0km)-飯田
  平日なら何の割引もありませんが、休日の100km圏なので最近始まった休日割が使えます。
  \2950→\1500

■飯田-(中央道79.5km)-諏訪
  本日2回目の休日割。\2200→\1100

■諏訪南IC-(中央道47.7km)-甲府昭和 17:22
  出口で条件を満たしたので通勤割\1400→\700
  諏訪南からだと大月までが100km圏ですが、事故渋滞回避のため一般道に降りました。

■一宮御坂 18:20-(中央道70.5km)-八王子本線
  もう一枚のカードを使ってセコくもう一回通勤割\2000→\1000

■八王子本線-(中央道均一区間8.8km)-調布
  ここはどうしようもなく\600
  ヒマなら甲州街道走ってきてもよかったのですが。。。

ホントは遊びに行った諏訪で一回降りれば済む行程でしたが、
細かく刻んで\8950→\4900、全行程でほぼ半額で収まりました(^^)

それも安く上がったなーと思いますが、それ以上に痛感したのはガソリン代。
片道¥5000未満で収まっているので、新幹線での往復より安価で楽しめました。
お盆の頃のほぼ半分ですからね。

東名は名古屋~東京まで結構な渋滞だったようですが、
中央道はいつものとおり小仏トンネル手前の渋滞と事故渋滞があっただけで、
お盆より多少混んだかなという程度でした。
ブログ一覧 | くるまつれづれ | クルマ
Posted at 2009/01/06 00:09:17

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

祝・みんカラ歴4年🙏㊗️🙇
MiMiChanさん

【シェアスタイル】夏のレジャーにオ ...
株式会社シェアスタイルさん

お金のない会社のためにスマホを電話 ...
ヒデノリさん

慣らし運転殺人的猛暑により断念💦 ...
ケイタ7さん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
ドクロおじさんさん

スーパーGT rd4 富士and鈴 ...
yukijirouさん

この記事へのコメント

2009年1月6日 0:16
家計にやさしいw
ガソリン、ホント安くなりましたね~。
コメントへの返答
2009年1月6日 0:20
そうそう、全部半額ですからね。
遠出欲出てきますw
名古屋界隈も最安\104でしたが、この辺もそうですよねぇ。
2009年1月6日 6:13

こんにちは。

通過時には誤表示されて、カード請求時には訂正されるのは、ちょっとドッキリしますよね。

ETCの100km圏内割引って、初乗り料金みたいなのがあるみたいで、私の定番の滋賀→諏訪だと、フルに連続して高速を利用した場合と比較して、完全には半額になりません。。。そこがチョット残念。。

参考になりました!

コメントへの返答
2009年1月6日 7:42
こんにちは。

絶対いけると思って乗っていただけに、えっ!?と一瞬目を疑ってしまいました(笑)
でもコールセンターは24時間対応で、ヘンな時間に連絡しても丁寧な対応で助かりました。

このプランの工夫があるとすれば、諏訪から100km取るのに、飯田で一回降りるところですね。ホントは名古屋で乗って中津川で降りるのが最も便利が良いのですが、それだと半端で、恵那山トンネルが長すぎました(^^;
確かにぶっ通しで乗った料金と細かく刻んだ時の料金、意外と違いますよね。50%割引に釣られて細かく刻みすぎて30%割引の深夜割の方が安く上がったケースもありました。
2009年1月6日 7:51
ラクにUターンできる形状のインターを選ばないと時間のロスになりますね。

私は計画をたてる時はあらかじめ地図を見ています。
コメントへの返答
2009年1月6日 7:56
そうなんです!
調布から丁度良い甲府昭和はアプローチが長い上に、国道を暫く走ってターンするしかなくって面倒なんですよね。。。
その辺もやっぱり課題です。
2009年1月6日 8:44
こうやるのか~、
いつもめんどくさくて直行直帰ですよwww

コメントへの返答
2009年1月6日 9:17
チマチマやれば簡単にレー探買う位のお小遣稼げますからw
2009年1月6日 17:46
私も今回の滋賀行きでは片道4500円位割引になりました。

インターの折り返し易さ、たしかに重要な事項ですね。 次回は私も参考にしたいと思います。
コメントへの返答
2009年1月6日 19:39
一度割引の味を覚えると、どうにか割引で走ろうと思ってしまいますね(笑)
東京から100kmの裾野、御殿場、その先の東名はかなり分かったのですが、課題は中央道です。
2009年1月6日 22:55
こんばんは!
私もETCの割引を活用しています。割引大きいですものね~
私は高速を使う旅行の時は地図を見て一旦降りるインターを決めておきます。書いておかないと忘れてしまうので手書きの運転士行路表を作成して出掛けています(笑)
コメントへの返答
2009年1月6日 23:31
こんばんは~
さすが鉄(笑)
私は机上旅行クラブ出なので、あれこれシミュレーションしてから出掛けるようにしています(^^)
ちょっと手間かけて走るだけでかなり安上がりになりますからね。
こんなにオイシイ制度を知ったのはここ1年でしたが、もっと早く知りたかった~という思いです(^^;

プロフィール

車に乗ること、運動すること、子供と遊ぶことに喜びを感じる、 しがないサラリーマンです。 DWデミオとメガーヌⅡの紹介をしてます。 遠征続きで回遊魚と呼ばれ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

’09 MEGANE RENAULT sport LSD Limited 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/15 07:24:07
パーツ品番検索サイト(主にトヨタなどの国産車の部品、外車も一部対応)【自動車純正部品検索】電子カタログの代わりに… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/04 21:04:53
メガーヌ II 内装パーツのリフレッシュ その3(2016年3月) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/25 05:10:27

愛車一覧

トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
2020年3月からのファミリーカー 7年落ち4.3万キロからのスタート。 DIY多めでぼ ...
トヨタ コルサ トヨタ コルサ
私の車暦の記念すべき第1号として書こうと思いましたが、 よくよく思い出すと、実は第2号で ...
ルノー メガーヌ (ハッチバック) ルノー メガーヌ (ハッチバック)
乗ると癒される不思議なクルマです。 2006年2月からメガーヌ乗りやってます。 日本で ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
H9年式のDW3W、LX-G(5MT)です。 もうすぐ19万キロを迎えるご老体ですが、ま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation