• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年09月25日

次のタイヤ選び

次のタイヤ選び 次のタイヤ選び、候補は固まったと思っていたのですが、
価格を調べて行くうち、やっぱり悩みだしました。

これまではタイヤショップで交換ばかりでしたが、
今回は価格最優先で、購入は通販、
取り付けも最安の店で取り付けの予定です。

取り付けはじじさんお薦めのお店のつもりです。
で、タイヤの方ですが、サイズは205/50R17です。
珍しいでしょ。

最右翼は元々BS党なので、つい最近までは、BS Playz PZ-Xでした。
価格.com調べの最安値で¥15,360です。まゆぽろんさん号で現物も確認したし。

でも、同じお店○pple-clubでPOTENZA RE050 205/50R17 93W(XL)が¥17,500です。
たった2000円プラスであの感動をもう一度体験できると思うと心が揺らぎます。

ここ最近の走り方や、もうお山で頑張った走りもしないので、Playzがお似合いと思いますが、
大いに悩みます。

一方で、かなり持ちがよかったMichelinもかなり気に入りました。
同じPreceda PP2も良いのですが、Amazonが最安値で¥20,286、
ちょっと気になるホンモノMichelinのPrimacy HP 205/50R17 89Wに至っては¥21,280と、
お高いのが難点。
でもRE050は2.5万kmで寿命を迎えたので、ランニングコストを考えると順当かもしれません。

目先の価格で言うと、これならばRE050に逝ってしまいそうです。
ネタ的には前履いたタイヤなので、面白くも何とも無いのですが。。。

まったりと、でもここぞのグリップは欲しい、そんなタイヤを求めています。
トレッドパターンがカッコいいタイヤ、歓迎です。
エコタイヤは改心できていないので、まだ却下です(笑)

タイヤ情報、ショップ情報、何かありましたら、お待ちしておりますm(_ _)m
関連情報URL : http://www.playz.jp/
ブログ一覧 | メガーヌ弄り | 日記
Posted at 2009/09/25 01:34:39

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

テーマパーク!^^
レガッテムさん

気になる車・・・(^^)1443
よっさん63さん

おはようございます!
takeshi.oさん

【シェアスタイル】あなたの愛車がカ ...
株式会社シェアスタイルさん

【ディーバ ドライブ】 日本三景を ...
{ひろ}さん

やっちまった
モモコロンCX-30さん

この記事へのコメント

2009年9月25日 1:41
過激に走らないのならPlayzがリーズナブルでしょうか?
ちなみに行きつけショップで借りた退役デモカーが履いてましたし☆
コメントへの返答
2009年9月25日 8:12
やっぱりPlayzが順当ですよね~
そう言われると、ますます悩む~!!
デモカーはBMWですか??
ジェントルそうで、良いんですけどね。
2009年9月25日 6:04

こんにちは。

タイヤ、悩みどころですね。。。

うちのサイズの Primacy HP 205/55R16 91Vは、価格COMでも16,180 円と5000円も安かったです。大して質量が違うとも思えませんが...

私は、次はPrimacy HPかなぁ。。。

コメントへの返答
2009年9月25日 8:14
こんにちは。

悩ましい選択です。
試しに205/55R16でいろいろ価格比較してみると、205/50R17に比べて安いのはもちろんのこと、価格差が小さいですね。
ますます悩みそう(笑)

Playzの前はPrimacy HPに傾いていました。
2009年9月25日 8:01
この際、クムホとかナンカンとか、外国ものにチャレンヂするのはどう???w安いしw
コメントへの返答
2009年9月25日 8:15
ある意味価格最優先w
責任とってC1、同乗で3周の刑に処する!www
2009年9月25日 8:40
同じ珍サイズを履く者としては参考になりましたw
高いから珍サイズはイヤだw

アジアを試してから教えてくださいwww
コメントへの返答
2009年9月25日 8:47
テリさんのも減ってたからね~
参考にしてして!

アジアンタイヤかいwww
怖くて手だせないw
2009年9月25日 8:47
ミシュランの広報に蒼のナンバープレート曲げられて、謝らなかったので、それ以来アンチミシュラン!
この先一生買うことは無いでしょうwww
コメントへの返答
2009年9月25日 8:50
え、何が起こったの???
ミシュラン、タイヤは良いのに。

そういやグッドイヤーは安いのあるね~
2009年9月25日 13:04
フェデラルSS595に換えて1年ですが何も問題無いですよ~

MTBならアジアンが逆にメジャーじゃないですか!
どれ選んでもいいとは言えないですが、評価の高いものは選択肢に入れていいと思いますよ。

ま、次はまた別の面白そうなものを探すと思いますけど。
コメントへの返答
2009年9月25日 21:46
なかなかアグレッシブなトレッドパターンですね~
次も面白そうなところ、逝っちゃって下さい。

確かにメーカーがアジアン以外でも、製造アジアって多いんですよね。。。
でもMTBタイヤも国内もしくはアメリカもん優先なんです。
でも、エンジン廻りのゴム部品の欧米製は信頼しきっていないので、何を信じたら良いのか複雑なところです(笑)
2009年9月25日 18:51
トゥインゴ以降エコタイヤ一筋ですが、何か?とかましてみます。

多分眼中にないでしょうが、ミシュランのセイバーはエコタイヤらしくないグリップととろけるような乗り心地がよかったです。八分山で手放すのが実にもったいないなあ。
コメントへの返答
2009年9月25日 21:50
代車のメガーヌのミシュランエナジーにとことん悪い印象があるので、エコタイヤはNGですね。
それだけchintaさんと比べてアグレッシブに乗ってるってことなんです(汗
そろそろいい歳なんで大人しい運転を心がけるべきなんですが、やっぱりここぞの安心感は欲しい訳で。。。
2009年9月25日 22:22
ご無沙汰しております。宮城のestacです。

うちはプライマシーHPの16インチですが、大満足ですよ。kureakiさんのような一発長距離走行(?)には、いい組み合わせかなとも思うのですが・・・。

なんといっても静かで、アクセルをゆるめてもサーッと進んでいく感じ。長距離でこの良さは効いてきます。

なおかつ、ここぞという時の踏ん張りもよし(たとえばICのRがきつい二車線ランプで他車を抜き去るときとか・・・)。

コメントへの返答
2009年9月25日 22:33
こんにちは。その節はお世話になりました(^^)

プライマシーHP、どうにも気になるんですよね。
出た当初はサイズが無くて選択肢に入れられなかったのですが、その後サイズが増えたので選択肢に入ってきました。
エコタイヤとはまた違ったトレッドパターンと、欧州生まれという点で惹かれています。

静かなんですね。これは確かに長距離で嬉しいかも。
長距離でいろんな意味で疲れないというのを第一に考えたいと思っていますので、少しコンフォート寄りのタイヤが良いのかもしれませんね。
2009年9月25日 22:37
プレイズいいですよ。
ただ僕のは、型遅れですが(笑)
プレイズPZ-1です。
コメントへの返答
2009年9月25日 22:53
なんと言ってもこの中では安いですからね~
コンセプトも惹かれるものがあります。
ホント悩ましい。。。
今のPP2にする際に、PZ-1と迷いました。

プロフィール

車に乗ること、運動すること、子供と遊ぶことに喜びを感じる、 しがないサラリーマンです。 DWデミオとメガーヌⅡの紹介をしてます。 遠征続きで回遊魚と呼ばれ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

’09 MEGANE RENAULT sport LSD Limited 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/15 07:24:07
パーツ品番検索サイト(主にトヨタなどの国産車の部品、外車も一部対応)【自動車純正部品検索】電子カタログの代わりに… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/04 21:04:53
メガーヌ II 内装パーツのリフレッシュ その3(2016年3月) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/25 05:10:27

愛車一覧

トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
2020年3月からのファミリーカー 7年落ち4.3万キロからのスタート。 DIY多めでぼ ...
トヨタ コルサ トヨタ コルサ
私の車暦の記念すべき第1号として書こうと思いましたが、 よくよく思い出すと、実は第2号で ...
ルノー メガーヌ (ハッチバック) ルノー メガーヌ (ハッチバック)
乗ると癒される不思議なクルマです。 2006年2月からメガーヌ乗りやってます。 日本で ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
H9年式のDW3W、LX-G(5MT)です。 もうすぐ19万キロを迎えるご老体ですが、ま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation