• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年10月18日

ルーテシアRS&トゥインゴRSに乗ってきました

ルーテシアRS&トゥインゴRSに乗ってきました 既報のとおりですが、発売日当日にルーテシアRSと
トゥインゴRSに乗っかってきました。

結論から言ってしまうと、
ルーテシアRS猛烈に良かったです!

トゥインゴRSもそれはそれでとても良かったけど、
一緒に並べて乗るとちと分が悪かったかも。

平日の訪問なのでルノー東京有明の標準的な試乗コース、
ちょっとしたお楽しみ区間もありの4kmくらいのコースを流しました。
ディーラーのお兄さんおススメは「美味しいものは後に取っとけ」的発想で
トゥインゴ→ルーテシアの順の試乗予定だったんですが、試乗車の都合上、逆順になりました。

■試乗車情報
 ★ルーテシア ルノー・スポール 2.0 6MT
  全長/全幅/全高/ホイールベース:
     4020/1770/1485/2585
  車重:1240kg
  原動機:F4 1998cc
       202ps/7100rpm 21.9kgm/5400rpm
  ※形式的にはメガーヌと一緒ですが、出力5割増し!
  タイヤサイズ:215/45R17、7.5Jx17
  ボディ色:ジョン シリウスM(オプションの黄色)
  シャシー:シャシー スポール
       (標準的なスポーツ走行に向くものです)
  価格:299万円

 ★トゥインゴ ルノー・スポール 1.6 5MT
  全長/全幅/全高/ホイールベース:
      3610/1690/1460/2365
  車重:1120kg
  原動機:K4M 1598cc
       134ps/6750rpm 16.3kgm/4400rpm
  ※形式的にはカングーと一緒ですが、出力3割増
  タイヤサイズ:195/40R17 7Jx17
  ボディ色:グリ プラティヌM(オプションの銀色)
  シャシー:シャシー カップ
    (足が固められていて、サーキット向き)
  価格:250万円

■乗った感じ
  ルーテシアはものすごく軽いクルマに感じました。
  自分で動かしたことのあるクルマで、
  一番軽快な動きだったかも。
  エンジンもナラシは済んでないですが、軽く吹けます。
  ステアリングも電動パワステですが素直でした。
  意外や乗り心地も良かったです。

  ディーラーマン曰く、フェイズ1と2では大違いで、
  フェイズ2は、よりクリオⅡの軽快さを取り戻したとも。
  また、このオプションの黄色が気に入りました。

  ジョン・シリウスMとメタリックと名が付くのですが、
  メタリックではなく繊維が使われていて何とも言えない綺麗な黄色でした。
  ベース+15万のオプションでも買うならコレだな~と思いましたが、修理とか大変そう。。。

  サーキットで光るクルマというのが、ディーラーマンとじじが共有したポイントでしたが、
  走ったことの無いオレはよく分からず(笑)
  でも、飛ばして楽しい、安心できるクルマであることは確かでした。

  対してトゥインゴ。
  こちらは小さなクルマに大きなエンジンを詰め込んで
  走らせる!って感覚に溢れていました。
  ただ、ルーテシアと比べると分が悪くて、
  ルーテシアよりも重いクルマを走らせているような
  感覚でした。タイヤサイズのせいかな?

  でもトゥインゴGTと比べるとどっしりかつソリッドな
  操舵感で、安心感のある好ましいものでした。
  同じく比べると、ちとうるさかったかも。
  遮音材も減らされてるらしい。
  固めの足回りと相まって、ちょっとカート感覚です。
  加速だけ取ってみると、1.2LターボのGTのが軽快でトゥインゴというクルマらしいかも。

  スタイリングを比べると、オーバーフェンダーとエアロで
  よりコンセプトモデルに近くなったトゥインゴが断然格好良いのですが、
  機械としての特別感はルーテシアの完勝でした。

  スポーツ走行も出来るエンジン、走行感にも関わらず、乗り心地はルノーしてました。
  50万近い価格差はありますが、50万以上の価値があると思います。

  トゥインゴRSをちょっと悪く書いてしまいましたが、これだけ乗っていれば、
  それはそれできっと感動モノだったと思います。
  自分の手の中で大きいエンジンのクルマが駆れるという感覚はこちらの方が楽しく感じました。

  2台合わせての発表だったり、トゥインゴはGTとRS被るんじゃないかと思いましたが、
  好みに合わせて上手く棲み分けできているな~という感触です。

  そうそう、どちらも今回ルノー・スポールとしては初めての右ハンドルでの導入ですが、
  ペダルレイアウトなど右ハン化の弊害は皆無でした。

  ルーテシアRSはとても気に入ったので、
  思わず見積り取ってしまいました(^^)

  帰り道に2人で気が付いた明るくて意外にも軽い
  メガーヌの乗り味が捨てられないので、
  すぐ乗り換える理由は無いのですが。。。(笑)

  モデルライフも半ばを過ぎたクルマなので、
  トゥインゴRSよりも短命に終わるはずなので、
  希少価値も高いと思います。
  気になる方はお早めに~!

《フォトギャラリー》
 ・ルーテシアRS&トゥインゴRS
ブログ一覧 | 試乗記&D訪問記 | クルマ
Posted at 2009/10/18 07:35:33

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

ルノースポール2台乗り比べ(1/2) From [ 結局ルノー好き ] 2009年11月3日 21:57
ちょっと早いですが、カングー2の1ヵ月点検をお願いしてきました。 作業時間中、2台のスポールを20分ずつと短いですが試乗。 著名人のインプレ webcgの試乗インプレ(森口氏) ルーテシア <a ...
ブログ人気記事

ラストシューティング!
V-テッ君♂さん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

ガレージの暑さ対策の話し (*´Д ...
エイジングさん

今日の昼メシ🍝
伯父貴さん

脱脂シート、PACプライマーこうた ...
hiko333さん

8月6日水曜日はハチロクミルクミー ...
ジーアール86さん

この記事へのコメント

2009年10月18日 8:08
ウチのディーラーではナンバーは取っていなくて、運転席にも座れない状態でした。

ルーテシアの黄色はカングーの黄色とは全然違った感じがして、黒い部分がかなり入っているからこの地域では違う意味で受けがよさそうですね。

先代のRSはモンスターっぽさが少なくて、高速で何も知らないミニバンに煽られたと聞きましたが、今回は見た目も速そうで大丈夫かなと思います。
コメントへの返答
2009年10月18日 20:11
今回は京都なんでしたっけ?
京都ならそのうちどちらも試乗車を用意してくれるのではないでしょうか。
今回の訪問も、発売日以降じゃないと乗せてくれないハズと思っての訪問日決定でした。聞いたら、やはりナンバー取れても止められていたそうです。

ルーテシアの黄色は金色系統な黄色ですね。
黒地が多いので確かに締まって見えますね。

今回はなんといってもディフューザー付きですから、煽られることも無いでしょう。煽られても容易にちぎれます!(笑)
2009年10月18日 9:00
おはようございます♪

家に近いディーラーには、展示車しかないみたいです。

ルーテシアRS試乗してみたいです。

試乗車があっても時間がないので試乗はムリかも…
コメントへの返答
2009年10月18日 20:13
こんにちは!

展示車しかないところも多いですよね。。。
高い物ですから、おいそれと試乗車に下ろすのもお店も気合要るでしょうからね。

是非乗って・見てください!
ホント可能なら乗ってください~
楽しいです。
2009年10月18日 9:46
ルーテシア、3500から4000で発生するこもり音は解消されたのかな?
乗車定員4名ではどちらにせよ買えないんだけど(笑)

でも軽いって素晴らしいですよね♪
コメントへの返答
2009年10月18日 20:15
じじさん運転のときは後席チェックと称して、後席に陣取ってみましたが、吹かしても不快な篭もり音は無かったですよ。
音は大きいですが、抜ける音でした。

軽さの偉大さを思い知りました!
2009年10月18日 12:24
私もこの2台、試乗してみたいです。残念ながら、最寄のディーラーはリストに無いので、折を見て隣県のディーラーに行くつもりです(^^ゞ 仏車はこういうスポーツモデルでもけっこう乗り心地が良いのはいいですよね。(と言ってもちゃんと乗ったことはないんですが)
ルーテシアRS、この重量で200PSなら気持ちよく走れそうです。トゥインゴGTは試乗したことがありますが、ちょっとうるさいかな、という気がしました。(メガーヌで出かけて、トゥインゴに試乗すれば当然ですけど(^_^;))でも、コンパクトだし、軽いし、十分なパワーはあるし、いい車だと思いました。
コメントへの返答
2009年10月18日 20:23
是非是非乗ってください!
どちらもそれぞれの良さがありますよ。
そして出来ることなら、トゥインゴから乗ってくださいね(笑)
ルーテシアの良さが更に引き立ったりして(^^;
ホント、ルーテシアが良かったんです。

トゥインゴGTをうるさいと言ってしまうと、特にトゥインゴRSは。。。な感じですが、それはそれでアリかなと思っています。
トゥインゴRSはあまり回して走ることが出来なかったのですが、当たりが付いてくると、気になる重さ、煩さも変わるかもしれません。

GTは300kmほどお借りしたことがあるのですが、今思うとトゥインゴらしさ、美味しさを普段から楽しめるのはGTかもしれません。箱根の峠でも十分早かったですし。
2009年10月18日 17:43
試乗するとヤバそうなので、ヤメときます〜(笑)
コメントへの返答
2009年10月18日 20:24
きっとルーテシアにはヤラれます!(笑)
2009年10月18日 22:35
147も気になりますけど、これも気になりますね~(笑)
特に黄色のボディカラーなのと、元気なNAエンジンというのが最高です。

欲しいですね(笑)
コメントへの返答
2009年10月18日 22:54
147の新車と良い勝負ですが、さすがに最新のルノーなので抜群に出来が良いですよ~♪
回しきることはしませんでしたが、その片鱗は見せつけてくれました。

逝っちゃってください(笑)
2009年10月19日 9:31
絶賛ですね。
乗ってみたいけど、乗りたくない。

怖いです。
コメントへの返答
2009年10月19日 12:34
いやいや、是非乗って下さいな(笑)
絶品です!
2009年10月19日 20:53
1200kgもあるのか・・・

ルーテシアRSのCUPって無いのですか?

コメントへの返答
2009年10月19日 21:24
21世紀のクルマだから重さに関しては仕方ないんでないかい?

ルーテシアはいつ輸入が途切れるか分からないと言っていたので、モデル末期に限定車で…な~んてあるかも。
2009年10月19日 21:47
現地にはRSのCAPってのがあるみたいでそれだったら欲しいなぁ~なんて(笑)
まぁ色々装備がついてないから軽かろう安かろうで良いかなと(笑)
コメントへの返答
2009年10月19日 23:59
並行輸入ではclio cup 200ってカップシャシーにエアコンレスのものが入っていますね。
これなら少しは軽量でしょう。
282万。逝ってくださいwww

http://www.carbox.jp/ren_clio_rs200.html
2009年10月20日 15:55
そうそう、このページ見てメッチャブサイクだけど欲しいなぁってw
206が潰れた頃に水色がまだ売ってたら良いのになぁ~www
コメントへの返答
2009年10月20日 21:46
正規品でも水色は入れないからね~
相当レアモノじゃない?

今逝くしかないってwww

プロフィール

車に乗ること、運動すること、子供と遊ぶことに喜びを感じる、 しがないサラリーマンです。 DWデミオとメガーヌⅡの紹介をしてます。 遠征続きで回遊魚と呼ばれ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

’09 MEGANE RENAULT sport LSD Limited 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/15 07:24:07
パーツ品番検索サイト(主にトヨタなどの国産車の部品、外車も一部対応)【自動車純正部品検索】電子カタログの代わりに… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/04 21:04:53
メガーヌ II 内装パーツのリフレッシュ その3(2016年3月) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/25 05:10:27

愛車一覧

トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
2020年3月からのファミリーカー 7年落ち4.3万キロからのスタート。 DIY多めでぼ ...
トヨタ コルサ トヨタ コルサ
私の車暦の記念すべき第1号として書こうと思いましたが、 よくよく思い出すと、実は第2号で ...
ルノー メガーヌ (ハッチバック) ルノー メガーヌ (ハッチバック)
乗ると癒される不思議なクルマです。 2006年2月からメガーヌ乗りやってます。 日本で ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
H9年式のDW3W、LX-G(5MT)です。 もうすぐ19万キロを迎えるご老体ですが、ま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation