• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年03月01日

ロアアーム交換

ロアアーム交換 変なフィーリングの原因となっていた右ロアアームとハブを結合するボールジョイントを交換すべく、左右ロアアームの交換・サイドスリップの調整をしてもらいました。

走りにどれくらい効果があるか楽しみにしていましたが、
タイヤを一瞬転がしただけで効果を確認できました。

その後も路面の凹凸のいなし、段差の乗り越えと、
どこを走っても思わずにやけてしまう変わりっぷりでした(^^)

ハンドルへの変なショックがありません。もちろん気になっていた異音も。
低速での直進安定性も向上したので、高速走行が楽しみです。

交換して初めて気が付いたのですが、
そういえば走ってもゆらゆらと落ち着かなかった気がします。
それが高速でも解消されていれば本物です。

交換したアームに付いているジョイントを触ってきましたが、
節度感の残る左側とは対照的に、右側は軽い力でブヨブヨ動き、柔らかく首を振る状態でした。
なんでこうなっちゃったんでしょうねぇ。。。

何にしてもスッキリ整備できて良かったです。
かなりおすすめな整備でした。

《整備手帳》
 ・ロアアーム交換
    携帯画像で画質落ちますが、拡大写真など。
 ・elf EVOLUTION SXR 5W30
ブログ一覧 | メガーヌのメンテ | 日記
Posted at 2010/03/01 23:17:05

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

農協とは縁がない‼️
白ネコのラッキーさん

この上ないツヤピカにしてみたいっす ...
コッペパパさん

愛車と出会って6年!
hiro_worstさん

おはようございます。🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

あの夏のアサガオ
きリぎリすさん

この記事へのコメント

2010年3月1日 23:25
これ…。
症状が出てから、かなりの期間放置してませんか?
206に乗っていたころに、そんな日記をみたような…(汗)

交換すべきパーツを交換すれば、昔のフィーリングが戻る。
当たり前ですけど、うれしいものですね(笑)
207も、なるべく現状維持しないと…。
コメントへの返答
2010年3月2日 0:05
原因判明は12月でした。やっと入庫のタイミング&支払いの目処が付いたもんでw

症状にはかなり早くから気が付いていました。
たぶん6万kmも走ってないうち、すなわち2年近く前に出てたと思います。でも訴えても原因究明には至らなかったのです。その間、症状の進行もありました。
たぶん経年ではない理由がありそうです。

経年でショックの交換を予定していましたが、そのお金は消えました。
でも、それよりも満足感のある整備でした。
2010年3月1日 23:28
こんなところも消耗するのですね?
結構大工事?だったのでしょうか?
コメントへの返答
2010年3月2日 0:04
かなり消耗している様子でした。
でも同じだけ走っても交換していない方もいらっしゃるのも事実…
交換自体は1日仕事で終わったようです。
2010年3月2日 0:23
コレってブッシュとASSY交換なんですか?

だとしたら効果大きそうですね。
コメントへの返答
2010年3月2日 0:31
ロアアームごと交換なので、ボディ(サブフレーム)とのブッシュも交換になりました。
こちらも若干ヨレとひび割れが出ていました。
2010年3月2日 0:35
原因はきっと回遊のし過ぎですよ(爆

ロアアーム、BMWなら7年目あたりか7万キロで交換が推奨だったかと。
それとロアコンブッシュは3~4万キロで交換だったかな。
コメントへの返答
2010年3月2日 0:42
やっぱりかー!(違

推奨される交換時期なんてあるんですね~(驚)
ショック交換のためにつぎ込む資金はこちらに流れました。ショックはどれくらいで交換していいものやら。。。
2010年3月2日 6:07
これは「気持ちイイ」ですね!!!読んでるだけでスカッとしました(笑)
経年でくたびれを貯めた部品がいろいろでてくるお年頃、でもこつこつ換えて行けばいいんですよね(^-^)b

純正(カヤバ)のショックは僕は4万キロが限界でした(;^_^A

ルノーは純正部品が一昨年だったか一気に値上がりしたのが痛いです(;_;)
コメントへの返答
2010年3月2日 6:17
ホントに笑ってしまうくらいの効果アリでした~
試せる試走路を一生懸命探してしまったくらいでした(笑)
何かと物入りな年頃なので、コツコツとですね…

ショックは4年約11万km無交換です(爆)
絶対ショックが先やろ~と思っていたのですが。。。
次も純正かせめてSACHSかと思っていたのですが、また先になりそうです(^^;
2010年3月2日 8:31

こんにちは。

新車の乗り味復活という感じでしょうか。

うちも、そのうちやってくるかな???(笑)

車検の度にブッシュ交換するだけで、ずいぶん乗り味が変わったので、これを換えると相当変わるかもしれませんね??

コメントへの返答
2010年3月2日 21:19
こんにちは。

ショックがへたっているでしょうが、気持ちとしては新車に戻ったような感覚ですね(^-^)

メガーヌ乗りの皆さんに、この変化を比べてもらいたいくらいです(笑)

ブッシュ類の交換がここまで効果あるのは、大きな衝撃でした。
2010年3月2日 18:38
ボクの206もそろそろ交換した方が良いのかしら(爆)
コメントへの返答
2010年3月2日 21:21
君は浮気心を交換した方がよいかもw
2010年3月3日 0:07
↑のは206のロアアームもそろそろ交換した方が良いのかなぁと言う意味ですよw

GS買うなら増車です。
妄想はタダなんでw
コメントへの返答
2010年3月3日 0:12
あらま、こりゃ失礼!
妄想楽しいよねwww

でも交換はまだいいんじゃない?
まだまだこれからでしょw
2010年3月3日 0:23
え〜っと、主治医曰く

Renaultの足回りは非常にシンプル(単純な)構造です。

マルチリンクとかの複雑な構造に比べ、部品点数が少なく比較的長持ちするそうです。

コメントへの返答
2010年3月3日 0:40
この部品見てもシンプルさが伝わりますよね。

それだけに、この部品を換えただけで効果も絶大?!

長持ちに関してはどうなんでしょう。
11万kmで逝ってしまった訳ですから。。。
ジョイントはグニュグニュのグズグズでした。

プロフィール

車に乗ること、運動すること、子供と遊ぶことに喜びを感じる、 しがないサラリーマンです。 DWデミオとメガーヌⅡの紹介をしてます。 遠征続きで回遊魚と呼ばれ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

’09 MEGANE RENAULT sport LSD Limited 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/15 07:24:07
パーツ品番検索サイト(主にトヨタなどの国産車の部品、外車も一部対応)【自動車純正部品検索】電子カタログの代わりに… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/04 21:04:53
メガーヌ II 内装パーツのリフレッシュ その3(2016年3月) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/25 05:10:27

愛車一覧

トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
2020年3月からのファミリーカー 7年落ち4.3万キロからのスタート。 DIY多めでぼ ...
トヨタ コルサ トヨタ コルサ
私の車暦の記念すべき第1号として書こうと思いましたが、 よくよく思い出すと、実は第2号で ...
ルノー メガーヌ (ハッチバック) ルノー メガーヌ (ハッチバック)
乗ると癒される不思議なクルマです。 2006年2月からメガーヌ乗りやってます。 日本で ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
H9年式のDW3W、LX-G(5MT)です。 もうすぐ19万キロを迎えるご老体ですが、ま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation