• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年09月09日

過走行車の維持状況

過走行車の維持状況 ウチの過走行車もそろそろ137000kmを越えた所です。

長期に渡って私の車をご存知の方、
それにしてもトラブルは少ないと思いませんか?
懸念材料のAT、窓落ちには今まで遭遇したことはありません。
唯の一度だけ、バッテリーが突然死してしまい
不動になったくらいです。それも2年の長期在庫だったにもかかわらず、そのまま納車されたためでした。

私なりのトラブル予防法をお知らせします。

■エンジンオイル
 10万キロまでは5000kmごとのオイル交換を守っていました。
 最近はサボりぎみですが、7000km交換はしています。
 指定距離は指定オイルなら15000kmですから十分ですよね。
 メーカーとしてelfが指定ですし、耐久試験、保証されているので、
 あまり他のエンジンオイルには興味ありません。

■ベルト、補機系
 タイミングベルトとセットになるウォーターポンプ類は6万キロごと交換です。
 劣化具合に関係なく無条件で2回交換済み。
 燃料フィルターは12万キロ指定だったと思いますが、それはスキップしています。

■トランスミッション
 2万キロごとのATF交換は欠かしません。
 前回は奮発してA.S.H.のオイルを入れましたが、とても調子が良いです。
 それ以前に、変速ショックを招くような運転をしない事を心がけています。
 DP0は変速ショックが大きいと話題ですが、乗り方次第です。
 ショックが来る前にアクセルを抜いてしまえばショックは起こりません。

■足回り
 13万km過ぎて交換でしたが、やっぱり新品足はいいですね。
 ステアリングへのインフォメーションが明確に違います。
 13万も走ると劣化は明白です。

■窓落ち
 メガーヌ乗りの方、結構窓落ち体験されてる方がいらっしゃるようですが、
 私の場合、滅多なことでは窓全開、半開のままドアを開け閉めすることはしません。
 コインパも基本的には窓ではなく、ドアを開けて駐車券を受け取ります。
 運転席以外の窓落ちを体験される方が多いですが、
 私はそもそも窓を開けるのは運転席だけです。
 ワイヤー回りへの衝撃を考えると、中途や全開の状態での開け閉めはよくないと思います。
 あとは、気になったときにはワイヤーのグリスアップをお願いしています。

■なんにしても、「急」はよくない
 急ハンドル、急加速、急ブレーキ。いいこと無いです。
 信号もなるべくブレーキよりはアクセルコントロールで潜り抜けます。

■ブレーキ回り
 DIXCELのローター&パッドに交換してからは、ダストの低減は狙い通りですが、
 攻撃性が少ないようで、ライフの長期化は思わぬいい誤算でした。超長持ちします。おススメです。

■小まめに乗っている
 乗らないよりは、短距離でも気にせずこまめに乗っています。
 クルマとの対話は大事ですからね。

そんなところです。
割と当たり前のことを当たり前にこなしていますよね。
各部品、クルマ全体の設計値というのがどこにあるのかわかりませんが、
設計通りに部品を交換して、どこまで走れるか確認してみたいです。
あわよくば、レアものになるまで乗り続けたいと思います。

#有名になりすぎてしまった某お友達のルノー車、某店で結構高値で売られてますね。
  箱替え要因となったAT心配なんですが。。。。解決されたのでしょうか。
  ネットって分かる人には素性が分かるので恐ろしいです。
ブログ一覧 | メガーヌ購入記 | 日記
Posted at 2011/09/09 00:51:41

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/12 火曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

ATCツーリングオフpart1( ̄ ...
まおうアニキさん

夏の感謝祭でスバルオリジナルCro ...
Jimmy’s SUBARUさん

曇りのち雨時々晴れ(久しぶりに)
らんさまさん

ラーメングルメメモ(極とん:倉敷市 ...
まよさーもんさん

愛車と出会って1年!
hiroMさん

この記事へのコメント

2011年9月9日 1:20

こんばんは。

おっしゃるように、トラブルの少ない個体であると思います。きっと、乗り方もいいのでしょうね。(笑)

うちの個体は、新車時に走行不能になったこともあるので、その点では怪しい個体ですが、窓の開け方なんかは気をつけたいと思います。。。

ATFやマウントは、3年の保証期間が切れる前に不具合で交換してるので、次の6年めの12ヶ月点検あたりでの交換を考えようかな??

コメントへの返答
2011年9月10日 1:01
こんばんは。

当たりを引いたって感じですかね(笑)

原因不明で走行不能になったとすると、ちょっと気分悪いですね。でもその後は良いようですので…

距離を考えると、ATFもマウントもその頃で十分でしょうね。
マウントはもっと長持ちするかもしれませんね。
2011年9月9日 20:10
こんばんは。

バッテリーと窓落ち(左後席)、ATソレノイド交換、を経験済みです。

中古購入ですが、5,000km走行だったので、メカの疲労に関しては殆ど新車だったと想像しますが、その分放置されていたのか、やはりバッテリーは購入後、1年以内に来ましたね。

うちのは10月に車検ですが、ベルトは昨年換えたので、オイル関係の交換程度かと思っています。
ウォータポンプは初代MEGANEで2回交換を経験(破損してから)していますが、2代目MEGANEも弱点なんですね?
コメントへの返答
2011年9月10日 1:07
こんばんは。

私もトラブルには至りませんでしたが、変速ショックが気になると申告したら、6万kmの保証切れ直前にソレノイドを交換してくれました。
その後、倍以上走っていますが、トラブルフリーです。

バッテリーはなんとなく距離より経年ですよね。
今年でウチのは3年目に入ってしまうので、冬には予防交換かなぁと思っています。

ウォーターポンプは傷みは無かったのですが、お店のお薦め通りに交換しておきました。
壊れてからでは困るし、ベルトと纏めて作業しないと交換できない部品ですからね。。。
クランクプーリーも同じ理由で予防交換しました。
2011年9月10日 0:46
こんにちは。

>信号もなるべくブレーキよりはアクセルコントロールで潜り抜けます。

これ、激しく同意します。
慣れてしまうと、がっつんがっつんブレーキを踏むのが罪のような気さえしてきますw
足回りのメンテも、参考にさせていただきます!
コメントへの返答
2011年9月10日 1:10
こんにちは。

幸いにして?アクセルOFFすると勝手にダウンシフトするATですので、エンブレは多用していますね。
最近はパッドの減りもさすがにそろそろか?と思って、多用度合いも増しました(笑)

足回りは交換、効くと思いますよ~
まだ77777kmなら美味しい頃かもしれませんが…
2011年9月10日 1:59
 こんばんは。たいへん参考になる内容ですし、今後も参考にさせていただくと思います。日本で一番距離を走っているRSを目指したいな。
コメントへの返答
2011年9月10日 6:49
こんにちは。
いや~そう行っていただけると書いた甲斐がありました(^^;
今までは距離中心でモノを見てきましたが、若干ライフスタイルに変化があったので、経年中心に見る目を移した方がいいのかなと思っています。
2011年9月11日 1:06
遅コメ失礼します。

> ワイヤー回りへの衝撃を考えると、中途や全開の状態での開け閉めはよくないと思います。
 あとは、気になったときにはワイヤーのグリスアップをお願いしています。

→ なるほどですね~♪。 大いに参考になりました!

コメントへの返答
2011年9月11日 3:35
いえいえ~
コメントありがとうございます。

ディーラーで不調を訴えると、無償でグリスアップしてくれますよ。
フロントの開閉機構に辿り着くには、DIYではしんどいものがありまして…(笑)
ギリギリ音が鳴っていたら、グリスアップ時です。

プロフィール

車に乗ること、運動すること、子供と遊ぶことに喜びを感じる、 しがないサラリーマンです。 DWデミオとメガーヌⅡの紹介をしてます。 遠征続きで回遊魚と呼ばれ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

’09 MEGANE RENAULT sport LSD Limited 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/15 07:24:07
パーツ品番検索サイト(主にトヨタなどの国産車の部品、外車も一部対応)【自動車純正部品検索】電子カタログの代わりに… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/04 21:04:53
メガーヌ II 内装パーツのリフレッシュ その3(2016年3月) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/25 05:10:27

愛車一覧

トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
2020年3月からのファミリーカー 7年落ち4.3万キロからのスタート。 DIY多めでぼ ...
トヨタ コルサ トヨタ コルサ
私の車暦の記念すべき第1号として書こうと思いましたが、 よくよく思い出すと、実は第2号で ...
ルノー メガーヌ (ハッチバック) ルノー メガーヌ (ハッチバック)
乗ると癒される不思議なクルマです。 2006年2月からメガーヌ乗りやってます。 日本で ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
H9年式のDW3W、LX-G(5MT)です。 もうすぐ19万キロを迎えるご老体ですが、ま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation