• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月18日

【第二日目】ペーパードライバー奮闘記

2回目の運転。
ホムセンに行く用があったのですが、ヨメちゃんが『運転する!』と譲らないので、
『いきなりホムセン?』と思いながらも、運転させちゃいました。

1回目では右折は1回、しかも右折レーン無しの道でしか練習していなかったり、
信号はなるべく避けていたり、カーブのない直線を繋いだ左折コースしか運転していなかったのに、
いきなりカーブあり、右折レーンあり、矢印信号ありの公道に解き放ってしまいました(笑)

まあ、思ったよりも運転できるようで、さすがにホムセンの駐車場入口手前で運転交代しましたが、
車庫出しからホムセン手前まで、なんとか運転し切りました。
レーンのキープ、右左折は形になってきた感じですが、
ストレートでメリハリのある運転が前回と同じく課題になりそうです。
前がいなければor追従走行ならば、それなりにスピードに乗せてしまうとか、
先が赤だと分かっているなら、速度調整しながら走るとか、そんな辺りです。

これから毎週練習走行がありそうです。
一応、周囲へのご迷惑とご理解を考慮して、初心者マークを貼って走っていますが、
免許取得後1年以上経った人のマーク掲出に関してはグレーゾーンのようですね。。。
ブログ一覧 | ペーパードライバー奮闘記 | 日記
Posted at 2011/10/18 00:16:40

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日の昼メシ🌭
伯父貴さん

デボネアVネタとご隠居32報告半々 ...
P.N.「32乗り」さん

ASAP
kazoo zzさん

再び指宿へ 前編
さくらはちいちいちごさん

茨友避暑TRGに参加
白ネコのラッキーさん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

この記事へのコメント

2011年10月18日 0:45
このまま、運転の楽しさに目覚めてもらって…。
いつが、家族全員で遠出できるといいですね♪
運転を交代していけば、長距離も楽チンですし。
コメントへの返答
2011年10月18日 0:56
そうだね~
家族全員で遠出、akiの食物アレルギーだったり、いろんな意味でクリアしていかなきゃいけない課題がありますが、行けるのがちょっとした夢だね!
ワタクシ的には長距離は一人で運転したい派なんですが…w
2011年10月18日 5:55

こんにちは。

運転練習、頼もしいですね。(笑)

クルマの操作に慣れてきたら、安全確認、さらには危険予知・リスク把握まで入ると、安心して任せられると思います。

運転操作できることと、リスクや危険を避けられる運転とは、全く別物なので、奥さまも ぜひお気を付けください。うちみたいなことになると、大変ですので。(笑)

コメントへの返答
2011年10月18日 22:41
こんにちは。

頼もしいのか、ただの自信家なのか、こちらがそれに付いて行くのがやっとです(笑)

そうですね。
今はクルマの操作中心ですね。安全確認は私がやっているようなものです。
まだまだとても独り立ちする状況じゃないですね。

ハンドルを切ったらどれだけ曲がるのか、体験したことがないと思いますので、危険回避動作もどこかで習得できればと思っています。

察するに、お乗換え、いろいろ諸事情あったようですね…
2011年10月18日 7:43
頑張れヨメちゃん!

すぐに上手くなりますよ(^_^)
コメントへの返答
2011年10月18日 22:42
カッパさんが言ってたよって伝えときますw

ありがとう。
2011年10月18日 9:16
めりはり運転耳が痛い。私って永久にできない気が
してます。それにくらべ奥様すごい。
運転って回数とか年数じゃないですね。
センスと気持ちなような。
奥様すぐ乗りこなしはる気がします。(*^_^*)

結果的に家族でカ-ライフを楽しむ。
なかなかいいものですよ。
コメントへの返答
2011年10月18日 23:00
センスはどうか怪しいですが、気は凄いですね(笑)

メリハリ運転、それこそウルフルポンさんにとってもこれからの課題でしょうね。
慣れてきてからこその課題だと思います。
ちょっと背伸びして求めてしまいました。。。

カーライフ、楽しめるといいのですが。
2011年10月19日 10:32
女性ドライバーに限ったことではないですが、、
前はしっかり見てるけど、標識は見えてない人もいるので(W)
標識をちら見して理解できるよう、助手席でもできるレッスンを是非。
進入禁止とか、平日ならスクールゾーンとか、結構見落とすことが・・・
JAFメイトのコラムじゃないけど、危険予知の練習も助手席でできます!
コメントへの返答
2011年10月20日 0:25
標識レッスン、していますよ~
でも、なかなか上手い具合に上手い標識がないのが実情。。。
もう少し場を積んでからでしょうね。

目的が送り迎えなので、駐車違反や迷惑停止にならないようなところを重点的にやれればなぁと思っています。あとは交差点の停止確認でしょうね。

普段は子供の相手のためにリアシートに乗っているのですが、勉強のために助手席に座ってもらおうかなぁ。
2011年10月20日 23:38
頑張って練習されているようですね。モチベーションが高い=上達も早いといいですね。

こちらは近所の道と自宅の車庫が難しすぎて、高速道路と田舎の国道しか走っていないような状態です。免許取ってから1年半経ちましたが、なかなか進みません。kureakiさんの話を聞いて急に練習練習と言い出しました(笑)。

1年経過した人が初心者マークを付け続ける件、ウチもまだまだなので付けたままです。あまりお勧めしないが違法ではないとか諸説があるようです。
コメントへの返答
2011年10月20日 23:46
我がヨメながら、気合が凄いですね。
えいやっとやってしまいがちな性格なので、居ないときにとても心配ですが、上達は早そうです。

スピードへの恐怖心を払拭するためには高速、空いた国道が一番でしょうね。
ウチはなかなかそういうシチュエーションを造りにくいので、どうしても市街地です。
奥様へのモチベーションにも繋がればいいのですが…(笑)

マークはホントグレーなようですね。
罰則もないので、掲出した方が皆さんのためにもなるかなと思って買いました。
2011年10月21日 0:17
ここしばらく運転引きこもり状態だったのに、奥様の奮闘記に触発され唐突にやる気になり、主人に呆れられております(^^;

「走りやすいけど知らない道」ばかり走ってきましたが(笑)、これからは「近所の確実に行ける場所」を増やして行くってやり方も平行して取り入れて行こうと思いました。

とはいえ、主人も愛車がカワイイのか、あんまり無理はさせないんですよね(-_-;


コメントへの返答
2011年10月21日 0:29
いい傾向ですね!(笑)

知らない道を走るのは、それはそれでストレスになっているはずですので、それをこなせるれんげさんは上級者ですよ。

でも、近所の混み入った道に入るのもかなりストレスになると思います。
広いSCなどの駐車場で車庫入れを練習するのもいいかもしれませんね。

クルマの心配は絶えないですね。。。(笑)

プロフィール

車に乗ること、運動すること、子供と遊ぶことに喜びを感じる、 しがないサラリーマンです。 DWデミオとメガーヌⅡの紹介をしてます。 遠征続きで回遊魚と呼ばれ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

’09 MEGANE RENAULT sport LSD Limited 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/15 07:24:07
パーツ品番検索サイト(主にトヨタなどの国産車の部品、外車も一部対応)【自動車純正部品検索】電子カタログの代わりに… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/04 21:04:53
メガーヌ II 内装パーツのリフレッシュ その3(2016年3月) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/25 05:10:27

愛車一覧

トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
2020年3月からのファミリーカー 7年落ち4.3万キロからのスタート。 DIY多めでぼ ...
トヨタ コルサ トヨタ コルサ
私の車暦の記念すべき第1号として書こうと思いましたが、 よくよく思い出すと、実は第2号で ...
ルノー メガーヌ (ハッチバック) ルノー メガーヌ (ハッチバック)
乗ると癒される不思議なクルマです。 2006年2月からメガーヌ乗りやってます。 日本で ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
H9年式のDW3W、LX-G(5MT)です。 もうすぐ19万キロを迎えるご老体ですが、ま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation