• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年02月17日

VW Golf Trendline BlueMotionTechnologyに試乗

VW Golf Trendline BlueMotionTechnologyに試乗 えっらい長い名前ですが、
Volkswagen Golf Trendline BlueMotionTechnology
に試乗してきました。

今までお邪魔していたお店を外して、
BlueMotionTechnology狙いで最寄りのお初の店をチョイス。

ゴルフ5、6でこれまでGLi(FSIエンジン)、GT(TSI)、GTI、
Confortline(1.4LシングルチャージャーTSI)、
Trendline(1.2LシングルチャージャーTSI)に試乗しました。

GT、GTIは別格として、その他のグレードは年式を追うにつれて
乗り心地が柔らかくなっていくのを体感しました。
ConfortlineとTrendlineは同種の乗り心地ですが、履いているタイヤの性格の違いから
Confortlineの方がはっきりと柔らかさを体感できた記憶があります。

1.2TSI自体は若干希薄な燃焼感を伴いながら、
2000回転回らないうちにどんどんシフトアップし、
街中でちょっと速い流れの頃には7速まで入っている感じですね。
かと言って、シフトショックは皆無なので、シフトの忙しさは感じられないです。

以前試乗した1.2TSIでは坂道でさらにトルクの薄さが目立ちましたが、
今回は平坦路だけだったのでそれは分かりませんでした。


それでは気になるアイドリングストップの詳細を…

アイドリングストップとブレーキ回生システムがBlueMotionTechnologyの核を成しています。
アイドリングストップしますが、バッテリーは他と変わらないものを積んでいるそうです。

試乗開始からすぐ、交差点での右折待ち時、
ステアリングを切った状態でもアイドリングストップしました。
増し切りをしても再始動しないように躾けられています。

マツダのi-stopはステアリングを切っているとアイドルストップしないですし、
マーチは増し切りすると再始動する仕組みがありますが、
ゴルフは再始動するのはブレーキをリリースしたときのみです。
安全上の配慮からすると、ここは国産メーカーの方が賢いかもしれません。

アイドリングストップのキャンセルボタンは付いていますが、
ブレーキをやんわり踏んで、ギリギリ止まる状態を作ると、
意図的にアイドリングストップをキャンセルできるようになっています。
アイドリングストップから始動は速いですが、それでもワンテンポ間があります。
渋滞ではそのブレーキテクニックを…と言われたのですが、慣れが必要なのでなかなか。。。

シフトダウンですが、減速時のシフトダウンは積極的にはやってくれません。
シフトダウンに慣れた身としては、速度調節にブレーキを積極的に使うのは
あまり好みに合わないです。まぁ、1.2Lなので、エンブレもあまり効かなさそうですが…
その事を訴えると、『とにかく前へ前へ転がそうとするので、エンブレは使わないんです』
なるほど~!あー言えばこう言うですね(笑)

このグレード、見慣れないGYのタイヤ、195/65R15を履いていました。
これもエコタイヤなのでしょう。

BlueMotionTechnologyが付いて、フォグランプレスが1.2TSI(Trendline)との違いです。
それでいて差額1万円高でしかないので、総額にしてもお買い得だと思います。

でも私なら25万円アップですが、1.2Lよりは1.4Lエンジンのフィーリングがいいのと
シートなどの装備と乗り心地でConfortline買います。買いませんが…(笑)

ゴルフというか、ドイツ車はもう少し歳を取ってから乗るクルマかなと勝手に思っています。
大変よく出来たクルマですが、ちょっとなんと言うか、スパイスが足りません。
試乗を通しても感じたことなのですが、どうも刺激がないのです。

一方、お店、セールス担当の方のインプレです。

平日なのにとにかく賑わっていたです。
車検整備の方のほかにも、他メーカーのクルマでお越しの方もいらっしゃいました。
店にはCrossPoloとTrendlineの展示が。
Poloには触れませんでしたが、Golfはベタベタ触ってきました(笑)

知っているけど知らない振りして幾つか意地悪い質問をしたり、
本当に分からない事を聞いてみましたが、どれにもキッチリ回答をいただけました。
ご自分が分からなければ、奥で聞いて戻ってくる真摯な態度に惹かれました。

セールス文句としては、やはり販売台数が多いこと、故障もこなれていることだったり、
エコカー減税、補助金、2月3月は決算期で好条件も提示できるでした。
4月になると制度がどうなるか分からないので、享受したいならお早めにとのことでした。

試乗込み2時間、しっかりゴルフの良さを説明されました。
ゴルフ乗りよりゴルフが分かったかもしれません(笑)

そして流石だなと思ったのが、後日の対応。
セールスマンのご自宅がウチと近所ということもあってか、
切手のないお手紙がポストに投函されていました。
わざわざここまで来てくれたって事です。
これは心打たれる方も居るでしょうね。

クルマも人も出来杉くんでした(笑)
ブログ一覧 | 試乗記&D訪問記 | 日記
Posted at 2012/02/17 05:23:03

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

嫁のいない間に何してた? (^_^ ...
エイジングさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
あしぴーさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
舜ちゃんパパさん

9/6 土曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

この前のメロンを🍈
mimori431さん

美しい造形と、清らかな恵みに心洗わ ...
tompumpkinheadさん

この記事へのコメント

2012年2月17日 5:35
おはようございます♪

BlueMotionTechnology試乗されたんですね。

確かにフランス車に比べるとスパイス(遊び心)が
足りないような気がしますよ。
とは言え自分はゴルフヴァリアント契約してしまいましたが…

納車後はフォルクワーゲンの車づくりにハマりたいと思います。
コメントへの返答
2012年2月18日 23:16
こんにちは。

ドイツ車もアウディをはじめ、プレミアムな方に何となく目が行ってしまいます。。。
もうフランス車で十分に身近なクルマは体験していますからね。

でも、ゴルフはしっかりとしたクルマ作りをしているので、何の心配もないと思いますよ。
ディーラー網も十分完備されていますしね。
存分にVWライフを楽しんでください!
2012年2月17日 13:21
こんにちは。

自分は、ゴルフ(ヴァリアントの方)を買い替え有力候補として試乗等をしてたのですが、乗り降りを繰り返すうちに裏腿と座面をホールドしている側面の枠の所の相性が合わなかったらしく、痛みを感じるようになったので候補から外れてしまいました。

コメントへの返答
2012年2月18日 23:19
こんにちは。
おっとここにもゴルフ乗り候補だった方が!

ゴルフというか、ドイツ車の椅子って、しっかり座らせるイメージですが、合わなかったですか。
メガーヌはどうですか?
ⅡよりⅢの方が出来のいい椅子してる感じがします。着座位置も低く出来ますし。
2012年2月17日 22:13
自分が今のゴルフの買い換えた理由の一つとして、営業さんの印象が良かったというのもあります。
他のディーラーではそっけなかったり、あまり話に乗ってくれなかったり、やたらと売ることばかりの方向に持って行ったりといまいちでしたが、VWの営業さんは気さくで明るく他愛のない話でも楽しく乗ってくれる事に好感が持てました。
コメントへの返答
2012年2月18日 23:20
kazさんは人で買いましたか?
人も大事ですよね。長い付き合いになるでしょうから。

私もメガーヌは人に恵まれていると思います。
じゃなけりゃあんなに乗れないですからね。
2012年2月18日 22:45
ゴルフⅤから採用した
ダブルピニオン型電動
パワーアシストステアリング
(ジュリエッタにも採用されています)
とMTをベースにしたとは思えない
乾式7速DCTのフィーリングが
気に入りました。

洗濯板みたいになったリアシートの
座り心地が難点といえば難点です(^^ゞ
コメントへの返答
2012年2月18日 23:23
ゴルフも電動パワステなんですね!
メガーヌ系よりも全然自然な仕上がりですね。
ルノーは味付けが未熟なのか、それともメーカーがいろいろな味付けを楽しんでいるのかよく分かりません(笑)

DSGはよく出来たミッションですよね。
出始めの頃より、相当洗練されましたね。
特に微低速域の躾はかなり改善されました。

リアシートは仰るとおり平板ですよね。。。

プロフィール

車に乗ること、運動すること、子供と遊ぶことに喜びを感じる、 しがないサラリーマンです。 DWデミオとメガーヌⅡの紹介をしてます。 遠征続きで回遊魚と呼ばれ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

メガーヌ II 内装パーツのリフレッシュ その3(2016年3月) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/25 05:10:27
国道を往く 
カテゴリ:クルマ
2010/01/28 01:47:51
 
コメダ珈琲店公式HP 
カテゴリ:foods
2008/11/04 02:51:25
 

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
新しく古い子をお迎えしました。 初年度登録2013年11月、間もなく12歳というのに約2 ...
トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
2020年3月からのファミリーカー 7年落ち4.3万キロからのスタート。 DIY多めでぼ ...
ルノー メガーヌ (ハッチバック) ルノー メガーヌ (ハッチバック)
乗ると癒される不思議なクルマです。 2006年2月からメガーヌ乗りやってます。 日本で ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
H9年式のDW3W、LX-G(5MT)です。 もうすぐ19万キロを迎えるご老体ですが、ま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation