• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年02月24日

Renault MEGANE3 phase2 debut

Renault MEGANE3 phase2 debut 本国およびイギリスではいつの間にか
メガーヌ3がフェイズ2に進化していました。


予てからの噂通り、
ヘッドランプ下にはデイタイムLEDライトが…


FR、UKルノーではデイタイムLEDライトがついて
フロント回りがアップデートしたとまで書かれているので、
日本仕様もデイタイムLEDライトは何としても入れなきゃならないレベルでしょうね。
流行ですし、表情がやはり変わりますしね。
努力を期待します(笑)

パワートレインの方は、本国およびイギリスではTCe115というエンジンがリリースされたようです。
1.2Lの4気筒ターボエンジン。F1テクノロジーで省燃費と低CO2排出量を声高に謳っています。

1.2Lターボというと、トゥインゴGTのTCe100がありますが、
アレとは全く別物のブランニューエンジンで、アルミブロックのモジュラーエンジンのようです。
直噴エンジンであり、アイドリングストップ、減速時のエネルギー回生も備えているようです。

メガーヌレンジには1.2L4気筒ターボで1.6Lの置換え、
ルーテシア以下には0.9L3気筒ターボで1.2~1.4Lの置換えといったところでしょう。

全くもって残念なのは、今回EDC(Efficient Dual Clutch)がデビューしましたが、
組み合わされるのはdCi 110 FAP engineのみというところです。
TCe115は既存の6MTとの組み合わせのようです。
日本導入の確率は限りなく低いでしょうね。。。。

TCe130、TCe115にEDCが組み合わせられたら、
TSI+DSG、マルチエア+TCTに対抗できるんでしょうけど。

RS系はこのマイナーチェンジに合わせて、265ps版が出るようですね。
こちらも楽しみ。
今のバージョンでも苦労されているようなので、日本に持ってこれるかな?(笑)
ブログ一覧 | otherRenault | 日記
Posted at 2012/02/24 02:24:18

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

裏女神湖ミーティング
2.0Sさん

息子とチェルと⁉️
mimori431さん

撥水確認して、充電大会しましたょ〜 ...
PHEV好きさん

🥢グルメモ-1,078- ねぎし ...
桃乃木權士さん

T33エクストレイル マイナーチェ ...
A-ura@S3さん

横濱家系ラーメン【 勝鬨家 】🍜 ...
bighand045さん

この記事へのコメント

2012年2月24日 4:45
こんにちは。

ルノー小平さんがプレミアムラインにエアロ付けてるみたいに、ライトの枠だけ変えれられないのかと思うこの頃です。
コメントへの返答
2012年2月25日 10:09
こんにちは。
ルノー小平さん情報までチェックされてるんですね!
あそこでは、先代も並グレードにRSバンパーを付けてくれるサービスメニューが用意されていました。
パーツの型さえ合えば、できなくはないかもしれませんね。
2012年2月24日 6:20

こんにちは。

まだまだニューモデルだと思っていたのに、もうPh2ですかぁ。早いですね。

欧州では、売れ筋のモデルゾーンですし、流行?を取り入れていくのでしょうね。LEDデイライト、日本でもインパクトがありそうだし、気になります。(笑)

小排気量のターボ、ゴルフさんと同じようなエコ追及をされるのかな。。。。 思い切って、メガーヌの電気自動車でも出してくれたおもしろいのですが。。。

コメントへの返答
2012年2月25日 10:13
こんにちは。

現行メガーヌは日本デビューが遅すぎましたからね…
2008年に本国デビューを飾っているので、ph2は順当な時期に出ているようです。
早々に切り替わるような気もしますがね…

LEDデイライトは気になりますよね。
アウディはあれだけでカッコよく見えます(笑)

小排気量ターボは、あちらでは排出CO2の低さを前面に出していますね。ディーゼル流行りもそうですが、ちょっと日本とは事情が違うようですね。
EVはカングーで出来るので、需要さえあればメガーヌでも実現可能だと思いますね。
2012年2月24日 10:45
RSは右ハンドルで日本再上陸という噂がありますね。

ディーゼル&ATかつ日本の基準クリアならば導入もありそうですが、難しいでしょうね。
コメントへの返答
2012年2月25日 10:15
お、そうなんですね!
でも左だったからニッチへの特別感があったわけですが、右になるとボリュームゾーンを狙うんですかね。

各社徐々にディーゼルへの取り組みも変わってきているので、先陣切ってほしいですね。
2012年2月25日 1:07
ルノージャポンも、現行のメガーヌ3のエンジン×トランスミッションの組み合わせのうち、どれを出すべきか頭を悩ませたうえでの「2.0Lガソリン×CVT」だったと推測しますが、3ペダルが毛嫌いされる日本市場に合わせてベストな組み合わせとしたつもりが逆に、ルノーを所望する客層に最もインパクトの無い組み合わせになったのでは?と思います。

そういう意味で、日本版がPh2に移行する際に、RS以外は相変わらずの「2.0Lガソリン×CVT」オンリーだったら、がっかりするかも?
ルーテシア3が、2ペダルの持ち合わせが「1.6Lガソリン×4AT」しか無いばかりに、その制約に縛られてしまった二の舞にはなって欲しく無いのですが。。
コメントへの返答
2012年2月25日 10:20
確かにルノー好きには並みのグレードのクルマはインパクト少ないモデル続きですよね。
本国では小排気量ターボがあるのに、日本での認知度はなく、ルノーは一時代遅れている印象になってしまっていますよね。

やっぱりルノー好きが訴求するのは、ディーゼル、または小排気量ターボ、もしくはEDCなんでしょうかね。
パイが小さいから難しいのかな…
どれも外されそうな組み合わせですね(苦笑)
2012年2月25日 15:27
ルノーにもツインクラッチギアボックスが登場したんですか。
ディーゼルもいいですね。
この組み合わせをぜひ導入して欲しいです。
(ディーゼルは日本の厳しい規制に阻まれる?)
コメントへの返答
2012年2月26日 5:11
ルノーも本国、ヨーロッパでは流行りモノを出してアップデートされているんですがね…
日本はCVTしかなくて残念ですよね。

ルノー・フラ車好きな方にはディーゼル&ツインクラッチは響く組み合わせでしょうね(笑)
興味あるクルマですよね。
2012年2月25日 21:23
昨年秋にメガーヌ3を購入し、近々本国ではマイナーチェンジがあるだろうと覚悟はしていましたが、やっぱり見てしまうとショックですねぇ…。
エンジンもダウンサイジングされて、燃費よさそうだし。日本ではいつごろ出るんでしょうかね…。
でも、今のメガーヌもいいですよ、余裕があって。これはこれで結構気に入っています。
コメントへの返答
2012年2月26日 5:16
こんにちは。コメントありがとうございます。

本国デビューから相当時間が経ってからの日本デビューでしたからね…
フェイズ2の日本デビューはこれまた1年くらい掛かるかもみたいな話でした。
ルノー・メガーヌ好きからはどれくらいの数か分かりませんが、MTを求める数は一定数あるようなので、小排気量ターボ車、MTでも入れてみたらいいのになと思いますね。

メガーヌ3も低いドライビングポジションを取れるようになったので、良くなりましたよね。

プロフィール

車に乗ること、運動すること、子供と遊ぶことに喜びを感じる、 しがないサラリーマンです。 DWデミオとメガーヌⅡの紹介をしてます。 遠征続きで回遊魚と呼ばれ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

メガーヌ II 内装パーツのリフレッシュ その3(2016年3月) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/25 05:10:27
国道を往く 
カテゴリ:クルマ
2010/01/28 01:47:51
 
コメダ珈琲店公式HP 
カテゴリ:foods
2008/11/04 02:51:25
 

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
新しく古い子をお迎えしました。 初年度登録2013年11月、間もなく12歳というのに約2 ...
トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
2020年3月からのファミリーカー 7年落ち4.3万キロからのスタート。 DIY多めでぼ ...
ルノー メガーヌ (ハッチバック) ルノー メガーヌ (ハッチバック)
乗ると癒される不思議なクルマです。 2006年2月からメガーヌ乗りやってます。 日本で ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
H9年式のDW3W、LX-G(5MT)です。 もうすぐ19万キロを迎えるご老体ですが、ま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation