• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年04月02日

素のルーテシア インプレ

素のルーテシア インプレ 素のルーテシアが今回の代車です。

前回はトゥインゴが代車だったので、アップグレードですね。
トゥインゴを代車にするよりも、ルーテシアの方がやはり
気に入られる可能性も高いのではないでしょうか。

少し乗る時間が取れたので、軽くインプレでも。

1.6L+4ATは、ATがDP0だとは思えないほどスムーズ。
シフトショックも少なく、スルスルと加速します。

おなじみの減速時のエンブレも効き過ぎることなく、ちょうどいい減速感です。
メガーヌみたいに、最後に1速まで落ちることがないようです。

足回りも落ち着いたセッティングですね。ヒョコヒョコすることはありませんでした。
ハンドルも適度な重さで、電動パワステのいわゆる違和感みたいなものは少ないです。

シートもコシのある柔らかさで、乗り心地、座り心地とも良好でした。
ただ、面倒なのは、シートの角度調整がダイヤル式な点です。この辺は好みでしょうけど。

古いハードウェアを使っている割には、随分現代的に仕上げられたクルマだなという印象です。
彼の国では販売の1位を争うクルマですので、当然の仕上がりなんでしょうね。

メガーヌから乗り換えて気になるのは、出足が若干トロいことでしょうか。
Newカングーと同じ位の出足の感覚です。
でも、メガーヌも1.6Lは十分に乗ったことがないですが、こんなものでしょうか。

ルーテシアのサイズに2Lが乗れば最強でしょうね。
それじゃルーテシアRSか…(笑)

《フォトギャラリー》 ルノー小平通信(2012/4/1)
ブログ一覧 | 試乗記&D訪問記 | 日記
Posted at 2012/04/02 23:39:41

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

備忘録 8/7現在のイイね!
ND5kenさん

オブラートだった
パパンダさん

口直し
アーモンドカステラさん

BURGER STAND Py ...
LEICA 5th thingさん

0805 🌅💩◎
どどまいやさん

【シェアスタイル】本日19時スター ...
株式会社シェアスタイルさん

この記事へのコメント

2012年4月3日 6:14
ルーテには昨年代車で乗りましたが、メガーヌ1.6、しかもTW という重い車と比較すればとても軽快で、出足も悪くないと思いました。1.6L, 4ATなので高速でもうひと伸びが欲しくなる感はありましたが・・・。

先代カングーの最終型にも代車で乗りましたが、あれは日本向けにスロットルを弄っているのか、出足が唐突な感が強くて好みではありませんでした。

DPO としてはルーテの 4AT、最終進化といってよい仕上がりだと、小生も思っております。
コメントへの返答
2012年4月3日 23:44
ワゴーヌにはやはり荷が重いですか?
1.6LもMTなら小気味よく走れそうですが、
どうでしょう。

飛ばした感じも確かにもう一伸びあってもよいですね。

先代カングーは車重が軽いですからね。
スロットルには敏感かもしれませんね。

ルーテシア4AT、よく出来たクルマだと思います。
2012年4月3日 6:17

こんにちは。

ルーテシア3さんのインプレ、なるほどと思って拝見しました。そして、自分が以前に乗った時のブログを思い出しました。

すっかり忘れていたのですが、最終版?の207SWのAL4も似たような印象があって、エコカーの時代に、古いデバイスを使って、うまくいいものに仕上げているなぁと感じました。

ルノーさんはCVT?かな、プジョーさんは6AT?に替わってゆくような気がするので、あと少ししか味わえない貴重なものかもしれませんね。

コメントへの返答
2012年4月3日 23:47
こんにちは。

Bセグメントのフレンチコンパクトは、プジョーシトロエンも引き続きAL4でしたね。
207もC3もDS3も乗りましたが、どれも変速マナーは5年前のAL4/DP0より同じハードウェアなのに格段に進歩していますよね。
特に最新のBMW製エンジンにも合っているところが凄いです。

次のモデルはいずれもダウンサイジングのエンジンに高効率ミッションの組み合わせでしょうから、楽しむのは今のうちですね。
2012年4月3日 15:15
以前よりお邪魔させて頂いています。
葉っぱぱと申します。

ルーテシアは取り回しの良いBセグメントの中では後席に余裕があるので、日本で使うには一番使いやすいルノーかもしれませんね。

ルノーって最終型の故障率が急に少なくなってくるような気がするので、今が買い時かも?
コメントへの返答
2012年4月3日 23:50
葉っぱぱさん、こんにちは。初めまして。
今日がメガーヌGTラインの納車日だったようで、おめでとうございます!
楽しいメガーヌライフを…

取り回しのよさは街中でも感じられました。
どこでも入っていけそうですね。

ルーテシアもモデルチェンジの足音が聞こえてきているので、今が最終進化型ですね。
買い時ですかね。
2012年4月3日 15:38
少し前に乗ってみましたが、1.6Lでも200kg軽いので加速性能は「メガゴン1.6比」でかなり向上してます(W) (加速感はルー2の方がいいような気も)DP0も賢くなってるとは思います。
ホイールベースゆえなのか、重量のゆえかピッチングの収まりがいまいちで、ちょっと跳ねるのが気になるように思えました。でもBセグのハッチってこんなもんかと・・・
電動PSはメガ2のPh2以降は、ほんと良くなってますね。
メガ3と比べるのは世代とコストであれですが、シートはもう少しコストかけてあってもいいかなーと。チルトしかしなかったので、ポジション的にいまひとつでした。

Bセグで、この値段(ESP付の夜昼)なら文句ない選択肢だと思いましたよー。
コメントへの返答
2012年4月3日 23:55
テンロクのワゴーヌは重いですか…
ワタクシ的にはルーテシアはかなりかったるく感じたのですが、個人差ですかね。
そんなに普段踏んでいるつもりはないのですが…

ピッチングはホイールベースは案外長いので、車重かもしれませんね。となると、どうしようもない問題かもしれません。

パワステは違和感なくなりましたよね。
メガーヌⅡph1もあれはあれで慣れてしまえば気にしてませんでしたが(笑)

テレスコないんですね。気付きませんでした。
道理でリーチの長さが長い!と思った訳です。

N&DはESP付きでお値段値下げなので、CPいいですよね。

プロフィール

車に乗ること、運動すること、子供と遊ぶことに喜びを感じる、 しがないサラリーマンです。 DWデミオとメガーヌⅡの紹介をしてます。 遠征続きで回遊魚と呼ばれ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

’09 MEGANE RENAULT sport LSD Limited 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/15 07:24:07
パーツ品番検索サイト(主にトヨタなどの国産車の部品、外車も一部対応)【自動車純正部品検索】電子カタログの代わりに… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/04 21:04:53
メガーヌ II 内装パーツのリフレッシュ その3(2016年3月) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/25 05:10:27

愛車一覧

トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
2020年3月からのファミリーカー 7年落ち4.3万キロからのスタート。 DIY多めでぼ ...
トヨタ コルサ トヨタ コルサ
私の車暦の記念すべき第1号として書こうと思いましたが、 よくよく思い出すと、実は第2号で ...
ルノー メガーヌ (ハッチバック) ルノー メガーヌ (ハッチバック)
乗ると癒される不思議なクルマです。 2006年2月からメガーヌ乗りやってます。 日本で ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
H9年式のDW3W、LX-G(5MT)です。 もうすぐ19万キロを迎えるご老体ですが、ま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation