• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年07月11日

iPhoneにナビさせてみた

iPhoneにナビさせてみた iPhoneというか、スマホを買った一つの目的として、
スマホにナビの機能を持たせたいというのがありました。

というか、たまに使いたいタイミングがあったナビとして
iPhoneを思ったよりも早めに導入したという感じです。

ちょっと使う機会があったので、ナビ無しでも知った道でしたが、
敢えてそこで機能をいろいろ試してみました。

使ったアプリは、『NAVITIME』です。
これの有料会員になりました。半年で1500円です。
これで現在地から目的地まで、渋滞考慮のナビをしてくれます。
音声案内付きです。

使った感想としては、思ったより全然使える!と好印象。

大きな道で曲がる所は1km手前から交差点の拡大図と
交差点名の案内付きで画面表示・音声案内してくれます。
小さな道ももちろん手前で案内してくれます。

私はConnects2 iPod AdapterでiPhoneを純正デッキに繋いでいるので、
iPhoneのか細い音声案内の声も、カースピーカーを通して聞こえるので、全然問題無しです。

意地悪してルートから外れたり、近道・裏道に回りこんでも、即座に「ルートから外れました」と
案内された後に、ルート再計算をしてくれます。
また、目的地までの距離、到着予定時刻の案内もありです。
目的地のセットも細かく候補を出してくれるので簡単です。

都心部、都内郊外でも十分使い物になりましたが、田舎に行くとどう動くのか興味が出てきました。
また活用してみたいと思います。

もともと車内の美観を崩すナビは不要、地図すら持たずのワタクシですので、
据付ナビなど選択肢にあるはずも無く、
ちょっと知らないところに行くときのヘルプになってくれればと思っていたので、
ちょうど良い選択が出来たかなと、とても満足しています。
半年1500円(他にもプランあり)も、地図更新の手間や機器の陳腐化のことを考えると
リーズナブルかなと思います。同じ会員IDで家のPCでもルート検索できますし。

まぁ、痛いのは運転中に画面が見られないことですかね。
その点は、取り外し可能なクレードルでも付ければいいのですかね。
据付ナビを見ながら運転しながらって、OKなんですよね?
一方で、スマホのナビを見ながら運転はNG。なんか腑に落ちません。
据付ナビも見ながら運転したら罰則があってもいいくらいなのに…
なんか超グレーゾーンだと思います。
ブログ一覧 | メガーヌとの日々 | 日記
Posted at 2012/07/11 23:22:03

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今週の晩酌 〜 鳳凰美田(小林酒造 ...
pikamatsuさん

0803
どどまいやさん

チューバッカが遊びに来たよ🐵
天の川の天使さん

【シェアスタイル】創業祭モニター募 ...
MiMiChanさん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

朝の一杯 8/5
とも ucf31さん

この記事へのコメント

2012年7月11日 23:33
スマホは、あくまでケータイという解釈なんですかね…。
iPodや、各種タブレットも注視するので危険なはずですよね(汗)

渋滞考慮は、いい機能ですね。
今使ってるポータブルナビは、ただのルート案内なので…。
コメントへの返答
2012年7月11日 23:41
スマホはいろいろグレーゾーン満載だね。
スポーツジムでも、トレーニングルームに携帯は持ち込み不可、iPodはOK、スマホはグレー(笑)

危険の種類から言ったら、iPodもタブレットもスマホも据付ナビも携帯も何ら変わらないはずなんだけどねぇ。

渋滞考慮は重宝しましたよ。渋滞情報が分かるだけでもありがたいです。
2012年7月12日 9:20
使ってますよー。
ホントによく出来てますよねー。

東北の山の中とかで圏外になり続けても、そのうち圏内に入りますので、今のところ迷ったことはないです。

地図が常に新しい(最新ってワケじゃないけど)のが、大きなメリットですよね。

ただ、たまに渋滞でもないのに意味不明な回り道をすることがありますので、要注意です(笑)

あと、知らない道で道路の案内標識とナビの案内が合ってない場合もあるので、停車できる状況であればナビのルートにムダが無いか確認し、そうでなければ案内標識を優先させてます。

iPhoneは、滑らないようにしてメーターナセルにおいてます。

ナビの付いてないトラックや建機で主に使ってますが、そういう車はメーターがデカいので、それほどジャマにならないです。

画面は注視せず、2秒未満で(笑)

コメントへの返答
2012年7月13日 0:10
旅人が使っているなら間違いないですね!

圏外になるところは大概一本道か分かりやすいところだとは思っているので、どうにかなるのかなとは思っていました。

地図更新の面倒がないのはいいですよね。
都内中心で使うと思われるので、変な回り道だったら気付くでしょう。きっと。

仰るとおりで、案内標識が出ているならば、そっちの方が正しいんでしょうね。NAVITIMEも情報収集にムラがあるでしょうから。。。

いろいろアドバイスありがとうございます。
仕事で使っている方のアドバイスなので、心強いですね。

あとは置き場ですね。
乗用車は置き場悩んじゃいますよね。
メガーヌはチラ見する場所すらないので、悩ましいです。
2012年7月12日 10:18
車から乗り降りするたびに外す面倒が嫌で、ナビに使うのを躊躇してます。
ポータブルナビを使ってますしね。
ただ広域の状況は確認しにくいので、そんな時はiPhoneの出番w
コメントへの返答
2012年7月13日 0:13
ナビをお持ちの方にとっては不要でしょうね。
私はナビに投資するのを惜しみました(汗

滅多に使わない&陳腐化するナビに何万円も出せないので、半年1500円に賭けてみました。
ショッピングモールの中のお店まで出てくるので、検索機能は侮りがたいですね。
2012年7月12日 11:02
メガネは固定ナビあるから、スマホナビは使わなくてもいいですが、
phase1は、フロントが電波をあまり通さないこともあって
実験してみたけど衛星補足がダメダメでした・・・

他の車で実験してみたら、充電しながらナビって、オーバーヒートします(^^;)
機種により発熱放熱性能とか違うので、しないのも多いとは思いますが。
コメントへの返答
2012年7月13日 0:17
ウチのフェイズ1は元々断熱ガラスで電波通さなかったですが、Fガラス破損で断熱ガラスに交換になっています。
なので、電波の捕捉はETCも含めて無問題ですね。

確かに充電しながらのナビは発熱激しかったです。充電も進んでませんでした。
ナビって、消耗するんですね…
2012年7月12日 22:44
私はグーグルマップの無料ナビですね~
なんとなくわかればそれで良いのでw
でもきっと有料アプリの方が使い勝手も良いのでしょうね~
導入を検討しようかしら…
コメントへの返答
2012年7月13日 0:20
さすが回遊魚w

私も無料のナビアプリを紹介してもらったのですが、イマイチ使い方に馴染めず、有料サービスに手を出しました。
音声案内付きは安全安心でいいよ~
2012年7月12日 23:09
ウチもパンダはナビが付いていないので標準の無料のナビを妻がけっこう使っているようですが、「これで十分」と断言してます。
カーナビとは違って徒歩でも使えるし、便利ですよね。
コメントへの返答
2012年7月13日 0:21
地図を読める奥様で羨ましい…(笑)
大雑把な方向を読むのであれば無料ナビでもいいかな~と思っていましたが、ピンポイントで行きたいお店や場所があったので、手を出してみました。
徒歩でも家でもサービスを活用できるのでいいですね。

プロフィール

車に乗ること、運動すること、子供と遊ぶことに喜びを感じる、 しがないサラリーマンです。 DWデミオとメガーヌⅡの紹介をしてます。 遠征続きで回遊魚と呼ばれ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

’09 MEGANE RENAULT sport LSD Limited 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/15 07:24:07
パーツ品番検索サイト(主にトヨタなどの国産車の部品、外車も一部対応)【自動車純正部品検索】電子カタログの代わりに… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/04 21:04:53
メガーヌ II 内装パーツのリフレッシュ その3(2016年3月) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/25 05:10:27

愛車一覧

トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
2020年3月からのファミリーカー 7年落ち4.3万キロからのスタート。 DIY多めでぼ ...
トヨタ コルサ トヨタ コルサ
私の車暦の記念すべき第1号として書こうと思いましたが、 よくよく思い出すと、実は第2号で ...
ルノー メガーヌ (ハッチバック) ルノー メガーヌ (ハッチバック)
乗ると癒される不思議なクルマです。 2006年2月からメガーヌ乗りやってます。 日本で ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
H9年式のDW3W、LX-G(5MT)です。 もうすぐ19万キロを迎えるご老体ですが、ま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation