• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年08月19日

偶然と必然で快適・楽しい富士登山

偶然と必然で快適・楽しい富士登山 今回の富士登山は幾つもの偶然と
必然(計画)の積み重ねで楽しいものになりました。
それをいくつかの観点でご紹介したいと思います。

■お天気
  これは半分くらいは運の世界ですね…
  この週の最初は西の方で荒れ模様の天候、
  今週末も全国的に不安定なお天気でした。
  週の半ばは運よく晴れ間が見られて、
  そこに上手くはまったと言う感じですかね。

  でも、残り半分は当日の計画変更で、上手く雨に降られずに済んだようです。

  本当は明け方に山小屋を出発し、お昼に頂上、下山完了は夕方の予定でしたが、
  山小屋で案内していた富士山頂の6時間毎天気予報では、昼までは晴れでしたが、
  それ以降は崩れる予報。それもあって、予定を変更して未明に出発しました。
  実際、下山して1時間もしないうちに下界では雷鳴が聞こえ、雨も結構降ってきました。  

  気象庁やら山小屋情報やらで細かく天候チェックをした成果ですね。

■駐車場
  山小屋が取れそうだったのが、盆明けにしかならなかったというのもありますが、
  スバルラインのマイカー規制が明ける8/16当日が吉だなと思って、日を決めました。
  また、高山に身体を慣らす意味でも、五合目でベースを作る必要があると思っていました。

  ただ、五合目駐車場のキャパは小さく、
  溢れれば登山道入口までかなり歩いて不便なところに停めざるをえません。
  駐車場の入れ替わりも、登山客もいたり、五合目だけの観光客も居たりで時間が読めません。
  そういった意味でもマイカー規制明けのゲートOPENと同時になだれ込む必要がありました。
  そのため、オープンの1時間前に到着して、少し入口で待ちました。

  (富士山のマイカー規制については語りたいところがありますので、また別途)

■山小屋
  食物アレルギー、ハウスダストが心配な我が家にとっては最重要課題でした。

  夕食、翌日の朝食(行動食)に何が出されるのか、寝床がどんな感じなのか、
  詳細に情報提供してくれていたのが、今回お泊まりした八合目の「太子館」さんでした。
  夕食のカレーもアレルギー用のレトルトを持っていったら温めてくれるという親切ぶりでしたし、
  朝食もパンとご飯を両方持たせてくれるので、家族でシェアし直せばいいだけでした。

  寝具も寝袋と分かっていたので、aki用に自前でシュラフを持参して行きました。
  一日目と二日目の距離のバランスを考えると、
  もっと上に登った山小屋の方が望ましいですが、満足いく山小屋でした。

■旅程
  富士山は団体のツアーで来られる方が非常に多いです。個人、グループとしては、
  ツアー客を避けて自分達のペースを保つのが大事だろうと思っていました。

  また、個人、団体問わず、夕方に山小屋着いて、ご来光は頂上で見たいというのが心情
  なので、それを避けた時間帯に登りました。
  具体的には、朝7時に五合目出発とか、未明の2時に山小屋出発というのがそれです。

  どちらも、日帰り登山や夕刻の山小屋到着、頂上ご来光には中途半端な時間帯。
  賑やかなこの時期にあって、登山道の混雑にも遭うこともなく、
  子連れの我々が渋滞を作ることもなかったので、誰にも気兼ねなく登山できました。

■akiの頑張り
  登りの途中でくじけそうになったようですが、こんな山の上で言ってもどーにもならないと
  悟っていたそうで、全く弱音を吐くことなく、頑張りました。
  えらいね~(笑)
ブログ一覧 | 富士山 | 日記
Posted at 2012/08/19 05:26:34

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

車ではない話題ですが・・ふわ雪かき氷
myzkdive1さん

週の始まり月曜日!
Team XC40 絆さん

休み明け初日はピーカンのさいたま市 ...
kuta55さん

プジョーの凄いの居た。
ベイサさん

ルネサス
kazoo zzさん

8月17日 気温35℃ 昭和の原付 ...
しげぼうずさん

この記事へのコメント

2012年8月19日 12:15
富士登山お疲れ様でした♪

大人でも愚痴をこぼしたくなるであろう行程を、言っても仕方がないと悟っていただなんて御立派です(^-^)

それからマイカー規制の件、ブログ楽しみにしております(^^)
コメントへの返答
2012年8月21日 22:56
ありがとうございます!

帰ってきてみて、家族反省会・感想を述べる会を開いたのですが、そこで出た言葉でした。
帰ってきても愚痴が出なかったのは、我が子ながら立派ですよね(笑)

マイカー規制の件は、遅れてますがそのうち記事にしますんでー!
2012年8月19日 13:04
お疲れ様でした!

だって私なら、頼まれても、お金を積まれても、絶対に夏の富士山は登りたくないのに、
よくぞakiちゃんは頑張ったものです。

高度障害や、いやおうなしに経験させられる混雑の山小屋、ご来光を見るための夜中からの行動など、一般の登山よりも下手すると冬山よりもはるかに過酷な登山、否マラソンを良く堪えたものです。

私に変わっていい子いい子してあげてください~
コメントへの返答
2012年8月21日 23:04
ありがとうございます~

富士登山、案外過酷ですよね。
達成できた最大の理由は、2週間前にふもとから六合目まで楽しく登れたから、続きが出来たんだと思います。
ふもとから植生の移り変わりが見られたり、頂上で葉書を出せたり、akiなりに達成感を得られたんだと思います。

車中泊のあとの山小屋だったので、睡眠不足でかなりしんどい思いをしたようです。頂上では相当眠そうでした。

これで雨にでも降られたら最悪だったでしょうね。ホント今回は恵まれました。
親的にも、こんなに我慢強い子だとは思っていなかったです。ちょっと見る目が変わりました。
2012年8月19日 13:18
五合目での車中泊がポイントですかね?
ゆとりをもった計画が成功の秘訣ですね☆
コメントへの返答
2012年8月21日 23:06
五合目と八合目のゆとり時間は良かったですね。
メガーヌでの車中泊は、ヨメから寝心地が悪いとブーイングものでしたが…(笑)
2012年8月19日 13:22
akiちゃん、スゴいね。
今度、連れて行ってもらおうかなぁ…
途中で弱音を吐いたら、おぶって下さい。

俺を(笑)。
コメントへの返答
2012年8月21日 23:09
ですよねー!
我が子ながら驚き。
帰りの下りなんて、めちゃ元気よかったですよ。

Yohさんの根性鍛えに行きますか~!(笑)
2012年8月24日 1:32
お疲れ様です♪
お子さんも良く頑張りましたね~♪

実はワタシも子供の頃に連れて行ってもらいまして、8合目で高山病にかかり止む無く下山したんですよね…。


登山なんてもう随分してませんが、また行きたくなりましたよ♪
コメントへの返答
2012年8月27日 23:29
ありがとうございます!
もう、akiの頑張り、今回の成功はこれに尽きますね。

Juneさんも連れ出されてたんですね。
今回も山小屋でしんどそうにしている方をお見かけしました。

のんびり旅程なら絶対登れます!
是非チャレンジを~

プロフィール

車に乗ること、運動すること、子供と遊ぶことに喜びを感じる、 しがないサラリーマンです。 DWデミオとメガーヌⅡの紹介をしてます。 遠征続きで回遊魚と呼ばれ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

’09 MEGANE RENAULT sport LSD Limited 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/15 07:24:07
パーツ品番検索サイト(主にトヨタなどの国産車の部品、外車も一部対応)【自動車純正部品検索】電子カタログの代わりに… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/04 21:04:53
メガーヌ II 内装パーツのリフレッシュ その3(2016年3月) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/25 05:10:27

愛車一覧

トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
2020年3月からのファミリーカー 7年落ち4.3万キロからのスタート。 DIY多めでぼ ...
トヨタ コルサ トヨタ コルサ
私の車暦の記念すべき第1号として書こうと思いましたが、 よくよく思い出すと、実は第2号で ...
ルノー メガーヌ (ハッチバック) ルノー メガーヌ (ハッチバック)
乗ると癒される不思議なクルマです。 2006年2月からメガーヌ乗りやってます。 日本で ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
H9年式のDW3W、LX-G(5MT)です。 もうすぐ19万キロを迎えるご老体ですが、ま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation