• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年08月21日

オーリス乗ってきました

オーリス乗ってきました ヤフーニュースでやたら流れていたので気になってしまい、
megaweb行って、トヨタオーリスに乗って・触ってきました。

今度のオーリスは欧州を向いて、
欧州車をベンチマークにして作ったらしく、
ニュースによるとかなりの自信作らしい…

キーワード的にはダイナミック、エモーション、スポーティ
ふむふむ。

展示も頑張ってるし、デザインもそれなりに力が入ってる感じ。

でも、なんか違うんですよね…
先代の方が、欧州車のベーシックな雰囲気があったような。
そんなに欧州車って先鋭なイメージなんでしょうか…

そしてフロントマスクとリアビューが前衛的な仕上がりなのに、サイドビューはなんだか平凡。
ちょっとチグハグな感じがしないでもないです。

私が理解するに、欧州車って、ベーシックな中に醸すダイナミック、エモーション、スポーティさだと
思うのですが、このクルマはなんかデザインありきなように感じます。




インテリアもな…
最近の流行は絶壁なダッシュボードなのでしょうか。イケてません。
一昔前はフランス車がプラスチック全開でしたが、
総じて今のトヨタ車はプラスチッキー度が高いです…

肝心の走りの方ですが、メガウェブの短いコースですので、大したことは分からないのですが、
ハンドル、クラッチがやたらと軽いことが気になりました。
アクセルに対するレスポンスはいいです。スコスコ入るシフトと合っていると思います。
この辺は92レビン辺りから続くトヨタFFスポーティーカーに共通する文法があるように感じました。

今時NA、6MTで売っているクルマも少ないので、その点は大いに買いだと思います。
RSグレードは6MTオンリーという点も、トヨタにしては割り切ったなと言う感じがします。

でも、いただけないな…と思う点が一つ。
このRSに相当するグレードは、欧州仕様では用意されないんです(笑)
欧州ではベーシックなガソリンとディーゼル、ハイブリッドです。

RS→欧州車っぽい。イメージ売りですよね。ずるい。
ブログ一覧 | 試乗記&D訪問記 | 日記
Posted at 2012/08/21 22:17:38

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

事故やケガ、食べすぎ飲みすぎにも気 ...
ウッドミッツさん

【シェアスタイル】創業祭モニター募 ...
wakasagi29_さん

お盆初日から朝ドラ!
のうえさんさん

0806 33.1℃ ⇒ 36.8 ...
どどまいやさん

海辺ドライブ&BGM
kurajiさん

本日も峠へ2025③
インギー♪さん

この記事へのコメント

2012年8月21日 22:27
全高を下げたという、パッケージングが許せません(笑)
欧州車がベンチマークというなら…。
まず、基本的な車としての成り立ちをしっかりさせてほしかったですね…。

トヨタの言い訳としては、着座位置を4センチさげたので大丈夫ですってところみたいです。
それなら、先代の車高を維持すれば…。
さらに4センチ広い室内になったのでは?
なんて、思ってしまいました(汗)
コメントへの返答
2012年8月21日 22:46
ゴルフもメガーヌも1400mm台だから、それに倣ったのかねぇ。
まぁ乗って背が高いとかロールが…みたいなことにはなっていなかったので、メガーヌと比べても違和感はなかったかな。

全高を下げたかったのか、着座位置を下げたかったのか、どっちだったのか、そこは重要だよね。
なんかデザイン最優先で前者だったんじゃないの?と勘繰ってしまいます(笑)
2012年8月21日 23:22
最近のトヨタ車は、内装の質感があり得ない位低いですね。

先日レンタカーでラクティスを借りたのですが、「なんじゃこれ!」という位、コンセプトのわからない、ダメダメなものでした・・・

欧州車に勝ちたいのなら、せめてインプレッサ、しっかりと造り込んで欲しいものです。

外観も微妙・・・
リアはジュリエッタに見えるのですが・・・
コメントへの返答
2012年8月21日 23:53
ダッシュボードの天面は一応ソフトパッドだったのですが、プラスチックのクルマと何ら変わらないシボの付け方でした。

なんか内装の質感が低くて、コストダウンしたなーってのが丸分かりなんですよね。未だにスポーティー=真っ黒と思っているフシがあるようですし。

外観もお尻が重たい感じなんですよね。
もっと軽快感があってもいいですね。

トヨタには頑張って欲しいのですが…
2012年8月22日 1:28
相変わらず部分部分でチグハグなデザインですし、その演出も子供っぽく演出過多な気がします。
マツダのアクセラとそうかわりません。
最近はフランス勢もデザインではちょっと迷走感がありますが、それでももっとまとまり感と1本ぶれないものは持っている気がしますね。
ましてやゴルフなんぞと比べたら、足下にも及ばない気がします。
コメントへの返答
2012年8月27日 23:35
仰るとおりで全体のイメージにまとまりがないですよね。特に肝心のエクステリアは…
日本車全体にも言えるのですが、フロントだけ頑張って、サイドビューが置き去りなんですよね。

それはそうと、まもなくゴルフⅦのデビューですね。
ベンチマークがどのような変化を遂げるのか、楽しみですね。
2012年8月22日 21:32
どうも、日本人は作り上げたイメージを壊して作り直すのが好きな民族なようです。

コメントへの返答
2012年8月27日 23:37
なんか欧州車に間違ったイメージを抱いているような気がしてならないですよね…
日常見ていて飽きないベーシックな感覚が欠けているように思います。1年も経ったら飽きそうなデザインです。
2012年8月22日 22:25
こんばんは。

スカイアクティブテクノロジーを
フル搭載してくる「次期アクセラ」の
登場も待ち遠しいです。
コメントへの返答
2012年8月27日 23:40
こんばんは。

CX-5もたくさん走っているようですので、スカイアクティブテクノロジーも一般の方に理解していただけているようですね。

私も次期アクセラと、まもなく出るゴルフⅦが楽しみです。内燃機関のクルマにはもう少し頑張ってほしいです。
2012年8月25日 8:13
普通のエンジンに日本のガラパゴス技術のCVTで「欧州車を凌駕する走り」をうたっているということは実際に運転すると分かる良さがあるということでしょうか。
ゴルフやメガーヌ乗りの私たちが運転しても「すばらしい、欧州車を凌駕している」と思うような車なんでしょうね。

もし乗ってみて「欧州車を凌駕する走り」じゃなかったら、天下のトヨタが欧州車を知らないユーザーをだまして売っていることになります。まじめな話 JAROに訴えましょう。

高速や郊外路のようなたんたんと走る状況ではCVTは燃費が悪化するので、カタログスペックどおりの燃費は期待できないのでしょうね。

デザイナー不在のデザインはすっかりトヨタの十八番になりましたが、社員は納得して作っているのでしょうか。
コメントへの返答
2012年8月27日 23:51
メガーヌⅢのCVTの欧州での売れ行きは分かりませんが、乗ってみると、国産車とは少し違った乗り味には仕上がっています。
味付け次第ではCVTでも欧州車に比肩するところにはなれるかなとは思います。

でもこのクルマの売り方の気に入らないところは、ベーシックな1.5L/1.8LのCVT車をどう仕上げたということには言及せず、1.8Lの6MTのRSを前面に押し出して欧州車を凌駕したと謳っている点です。
どうせ欧州でも売る気のない仕様のクルマを欧州車風と売り出すのははっきり言って詐欺ですね。

6MT車の格下げ版がCVT車というクルマ作りというのが見え透いているので、ホントのところどうなのかなぁと思いますね。

燃費に関しても1.8Lもあったり、CVTも乗り方次第なので、カタログ通りはなかなか出ないでしょうね。

デザインはホントチグハグです…
空力に気を使った部品の造りとか、細部は唸らせるものがあるのですが、クルマとして見た目の魅力は薄いですね。

プロフィール

車に乗ること、運動すること、子供と遊ぶことに喜びを感じる、 しがないサラリーマンです。 DWデミオとメガーヌⅡの紹介をしてます。 遠征続きで回遊魚と呼ばれ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

’09 MEGANE RENAULT sport LSD Limited 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/15 07:24:07
パーツ品番検索サイト(主にトヨタなどの国産車の部品、外車も一部対応)【自動車純正部品検索】電子カタログの代わりに… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/04 21:04:53
メガーヌ II 内装パーツのリフレッシュ その3(2016年3月) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/25 05:10:27

愛車一覧

トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
2020年3月からのファミリーカー 7年落ち4.3万キロからのスタート。 DIY多めでぼ ...
トヨタ コルサ トヨタ コルサ
私の車暦の記念すべき第1号として書こうと思いましたが、 よくよく思い出すと、実は第2号で ...
ルノー メガーヌ (ハッチバック) ルノー メガーヌ (ハッチバック)
乗ると癒される不思議なクルマです。 2006年2月からメガーヌ乗りやってます。 日本で ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
H9年式のDW3W、LX-G(5MT)です。 もうすぐ19万キロを迎えるご老体ですが、ま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation