• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年11月27日

7年16万キロの車検の相談

7年16万キロの車検の相談 先日、気が早いですが、来年2月の車検の相談をしてきました。
気がつけば3回目の車検。まもなく160000kmを迎えます。

基本的にはディーラー車検で、
最低限の交換で、あとは通すだけというのが注文でしたが、
クルマを見てもらって見積をしてもらうと、
結構ポロポロと経年劣化品が発覚…
諸費用込みで頭金にでもなりそうな額に…(汗

また、ブレーキパッド・ローターは車検まで持たないので、
可及的速やかに交換をおススメしますとのこと。
最近よく鳴くなぁと自覚症状はあったのですが。

以下、見積もられた交換予定部品です。

■ブレーキフルード
■LLC
  これは車検時に交換することになっています。

■リアブレーキパッド&ディスクローター
  パッと見、残量ないなーと思っていたら、やはり残2mm。2月まで持たないですね…の診断。
  前回は9万キロでパッドとローターを交換したので、そろそろかと思ってはいましたが、
  車検と同時は痛い(>_<)
  メガーヌはハブ一体のディスクローターなのでかなり高いんですよね。

■スタビライザーコネクティングロッド左右
  いわゆるスタビリンクです。
  1年前のサス交換時は問題なしでしたが、グリスが飛び出てしまっているようです。
  ロッドとナットで27000円もするので、輸入することにしました。コスト1/10になります。
  取り付けは優秀な専属メカニックを確保しました…(^^)
  一焼肉くらいでお願いできればな(笑)

■バッテリー
  BOSCH PSI-7Hを3年使ってCCA680Aに対して400Aくらいまで下がっているので要交換。
   (CCAが70%まで下がっていたら、交換を薦めるそうです。)
  冬でヒーターを多用するので、スキー場とかでバッテリー上がったら嫌ですしね。
  ルノー純正バッテリーは36435円とセレブ価格なので却下。
  通販しているお店に直接乗り込んで送料もケチって買ってきます。約1万円。
  もちろん取り付けはDIYで。

■ATF
  春先でいいかなと思っていましたが、16万キロで交換後2万キロに近付いてしまってました。
  手持ちでA.S.H.ATFがあるので、持ち込みでディーラー交換をお願いすることに。

■スロットルチャンバー内清掃・初期化
  もちろんDIY。

■エアクリーナー交換
  Greenの湿式に替えているので、清掃ですね。


あの手この手で5万くらいコストダウンですかね。
ブレーキの件で、予定外に車検前の12月に入庫となりそうです。
ブログ一覧 | メガーヌのメンテ | 日記
Posted at 2012/11/27 12:46:20

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

週末の晩酌🍺
brown3さん

200万円弱なカババ ホンダ イン ...
ひで777 B5さん

懲りないねぇ…
porschevikiさん

経年劣化とかんがえるか⁉️🥲
mimori431さん

ZDR055 フロントカメラとリヤ ...
コムテックさん

スターダストミーティング2025【 ...
Wat42さん

この記事へのコメント

2012年11月27日 15:56
いよいよ追い付かれますね、来年早々に(;^_^A
コメントへの返答
2012年11月27日 22:01
まだまだ届かないと思ってたんですが(笑)
冬は帰省にスキーにで地味に伸びるんですよね…
2012年11月27日 16:15
一昨日、13万キロになりました。
ブレーキパッドとローター、私のは8月時点で5mm残。車検は来年2月。そこまで持たないかもですねぇ。
どうしようか迷ってます(そんな場合か!?)。

てゆーか、年式とか同じだと思うので参考になります(笑)
コメントへの返答
2012年11月27日 22:03
車検一緒なんですね。
もっと前からお乗りになっていると思っていたので意外でした。

ローター高いのが痛いですよね。
一緒にならないように消耗品はちまちま交換してたんですが、揃っちゃいました…
2012年11月28日 10:31
そんなにたいした交換はないのねって、思う私はおかしい?(自爆)

405のリアローターは10万kmに1回程度の交換しかないけどなぁ~・・・
フロントはパッド交換2回に1回 リアは、フロントのローター交換 2回に1回って感じ
コメントへの返答
2012年11月29日 0:03
経年劣化、距離相応以外は不具合無いですからね。
そういう意味では優秀ですよね~

ローターは走り方次第、パッドの攻撃性次第ですからね。
9万キロからここまでは結構街乗りが多かったので、前より走れなかったのかも。

パッドの交換サイクルは純正ならバニパパさんと同じですね。フロントはDIXCELのダスト出ないパッドにしたら、めっちゃ長寿命です。
倍しますが、コストパフォーマンス高いです。
2012年11月28日 12:29
5年でやっと先輩の半分ス。
こんど、バッテリーの交換方法教えてくださいス。
コメントへの返答
2012年11月29日 0:06
半分走ってるなら優秀ですよ。
ウチのは明らかに過走行だから(笑)
バッテリーは交換簡単すよ。
ただ、パワーウィンドウをリセットしないと、動作がワンタッチじゃなくなっちゃうんですよね。
全閉で1秒長押しすればリセットされるみたいです。今調べましたが、今まで無意識にやってましたね。

プロフィール

車に乗ること、運動すること、子供と遊ぶことに喜びを感じる、 しがないサラリーマンです。 DWデミオとメガーヌⅡの紹介をしてます。 遠征続きで回遊魚と呼ばれ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

’09 MEGANE RENAULT sport LSD Limited 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/15 07:24:07
パーツ品番検索サイト(主にトヨタなどの国産車の部品、外車も一部対応)【自動車純正部品検索】電子カタログの代わりに… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/04 21:04:53
メガーヌ II 内装パーツのリフレッシュ その3(2016年3月) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/25 05:10:27

愛車一覧

トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
2020年3月からのファミリーカー 7年落ち4.3万キロからのスタート。 DIY多めでぼ ...
トヨタ コルサ トヨタ コルサ
私の車暦の記念すべき第1号として書こうと思いましたが、 よくよく思い出すと、実は第2号で ...
ルノー メガーヌ (ハッチバック) ルノー メガーヌ (ハッチバック)
乗ると癒される不思議なクルマです。 2006年2月からメガーヌ乗りやってます。 日本で ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
H9年式のDW3W、LX-G(5MT)です。 もうすぐ19万キロを迎えるご老体ですが、ま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation