• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年10月10日

フォーカスに関して事前学習

フォーカスに関して事前学習 今週末Focusをお借りする訳ですが、
折角借りるので、ちょっとテーマを持った方がいいかな
と思い、少しだけ事前学習しました。
同じCセグのクルマを持つ身として色々比べられれば
なんて思ってます。
気になる点をかいつまんで。

■全幅の大きさと取り回し
全幅が1,840mmもあることが雑誌でよく取り上げられました。
我がメガーヌは1,775mmなので、6.5cm増しです。トレッドも2cm増し。
同じ駐車場でこのFocusにお乗りの方がいらっしゃるので、全幅から見て
車庫に入ることは確認済みですが、車庫の右側が壁なのでドアを開けたときに
どうなるか気にしてます。メガーヌはドアが大きいと思っているので、
左にいっぱい寄せて余裕を作らないと、荷物を持って乗り降りは厳しいです。
果たして同じようにいくか???

また、最小回転半径も5.6mとこれまたメガーヌより大きい。
雑誌ではこの辺気にならないって書かれていたが、そうなのか?

■エンジンはマツダ製?
ボア×ストロークからマツダのLF-VEと見ましたが、そうなのか。
バルタイが付いているとは書いていないし、
ハイオク指定のためか圧縮比が違ったりするので、
単なる味付けの差にとどまらない別物かもしれませんが。

■ATのマニュアルモード
同じくマニュアルモード付きの4ATですが、シフトの操作が違うようです。
写真を見ると、前に倒してシフトダウンになるパターンでメガーヌとは逆です。
前に倒してシフトダウンの説明として、減速Gに伴ってクルマと体が前のめりになるので、
こちらの方がスポーツ性が高いなんてことを聞いたことがあります。
BMWも前でシフトダウンの向きですね。
慣れか感覚かどちらが勝るか??

でも、こう説明されると、更に加速したいから後ろに引いてシフトダウン(キックダウン)
も体の動きと合っている様な気もします。

■両方ともEURO NCAP5つ星
確かめたくないですが(汗
最新のクルマでは当たり前かもしれませんが、メガーヌを買う理由のひとつでもあります。

■シートのでき
お尻の形がみんな違うので、好みの問題でしょうが、これもメガーヌを買う理由でした。
フォーカスのカタログを見ると、室内の写真、
ダッシュボードの写真ばかりで、シートや室内全景の写真が無くて不思議です。

で、今日車をお借りするディーラの前を通ったのですが、
店は休みでしたが、コロラドレッドの2.0と
WRCレプリカ(色だけでステッカーは無かったような)のSTが置いてありました。
これが試乗車かな~。まだ置いておくには早いか。

そんな感じで楽しみにしています。


《フォーカス試乗記の目次》
その0:事前学習
その1:外装編
その2:走り編
その3:内装編
その4:まとめ

フォトギャラリー
ブログ一覧 | 試乗記&D訪問記 | クルマ
Posted at 2006/10/11 03:18:19

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

この上ないツヤピカにしてみたいっす ...
コッペパパさん

再び指宿へ 前編
さくらはちいちいちごさん

HARUNA SUBARU FES ...
subaru1103さん

今日は関東で42度になる地域もある ...
のうえさんさん

アルファロメオ 155 V6 TI
kazoo zzさん

先日の平日おやすみで・・・清水方面 ...
pikamatsuさん

この記事へのコメント

2006年10月11日 7:07
車体の大きさは、前に進んでいる限りでは、確かに気にはなりませんよ。
ただ、意識してラッシュ時の裏道などは避けているので割り引いて考えてくださいね。
ドアがかなり分厚いので、初代との13cmもの差は室内でも感じません。少し広いかなという程度ですね。

STの試乗は、決まったんですか?
私の場合、たー坊付きは数回しか乗ったこと無いので、あまりの加速感でまるで別次元の車のように感じています。


コメントへの返答
2006年10月13日 1:11
言われて思い出しましたが、メガーヌにしてからは細い道は避けていました。ウチの周辺、細い道が多いので通ると便利なのですが、細いと何かと気を使いますよね。
室内の寸法はあまり気にしていませんでした。幅や長さだけでなく、頭上や窓の傾斜で結構印象が変わるので、どんなものか楽しみです。
STの試乗はそういえば放置されてました。メガーヌRSのまったりとした加速(でも速い)とも違うのでしょうかね?
当日行ってのお楽しみ、できなければまた申込みしてみます!
2006年10月11日 9:46
普段小さい車に乗っている私ですが、狭い抜け道等も全幅はあまり気になりませんでしたよ~~!
不思議ですが、とても取り回しのしやすい車でした。
また、ドアですが、さすが5ドア。3ドアに慣れている私にはラクラクでしたw

マニュアルモードですが、これははっきり言って使えませんでした(汗)。かなりストレスたまります(苦笑)
コメントへの返答
2006年10月13日 1:11
隅まで目の届く小さい車でMT使ってコキコキと走っていたせいで、車幅の感覚は鍛えられたように個人的には感じていますが、同じような感じかもしれませんね。
後ろのドア、やっぱりあると便利ですよね。
ただ最近は後部座席を荷物置き場にできていないので、後ろドアの便利さと言うより、後ろドアがある分、前のドアが小さくなっている恩恵に預かっている状態です。

プロフィール

車に乗ること、運動すること、子供と遊ぶことに喜びを感じる、 しがないサラリーマンです。 DWデミオとメガーヌⅡの紹介をしてます。 遠征続きで回遊魚と呼ばれ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

’09 MEGANE RENAULT sport LSD Limited 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/15 07:24:07
パーツ品番検索サイト(主にトヨタなどの国産車の部品、外車も一部対応)【自動車純正部品検索】電子カタログの代わりに… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/04 21:04:53
メガーヌ II 内装パーツのリフレッシュ その3(2016年3月) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/25 05:10:27

愛車一覧

トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
2020年3月からのファミリーカー 7年落ち4.3万キロからのスタート。 DIY多めでぼ ...
トヨタ コルサ トヨタ コルサ
私の車暦の記念すべき第1号として書こうと思いましたが、 よくよく思い出すと、実は第2号で ...
ルノー メガーヌ (ハッチバック) ルノー メガーヌ (ハッチバック)
乗ると癒される不思議なクルマです。 2006年2月からメガーヌ乗りやってます。 日本で ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
H9年式のDW3W、LX-G(5MT)です。 もうすぐ19万キロを迎えるご老体ですが、ま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation