• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年04月02日

1年前もルーテシアさんでした

1年前もルーテシアさんでした 頂いたイイねで気付いたのですが、
前にこのルーテシアをお借りしたのは、
ちょうど1年前だったみたい。
前にもお借りしたんだよなとは思ってたのですが。

今週なんかインプレめいたものを書くか…
と思っていましたが、すでにやってました。
もう不要ですかね(笑)

新車登録から1年半、15000kmを後にしているようです。
新車を貸し出す小平さんにあっては、長い部類に入るような気がします。

1年経ったので、クルマの変化、ワタクシの感じ方の変化もあるように思いますので、そこを少々。

クルマとしては、やはり柔らかさが増したように思います。乗り心地であったり、操縦性だったり。
芯があり、ウチのメガーヌより明らかに固い芯なのですが、跳ねる感じが減りましたね。
締まっていてちょうどいい感じです。

ステアリングに関しては、このクラスにあっては重く感じますね。特に切りはじめ。
安心感につながる程度の苦痛のない重さですが、C3や208よりは重いです。
メガーヌのステアリングは、タイヤの重さ、振動の収束の悪さ、引きずりの重さを感じるような
あまり感じのいい重さではないのですが、
ルーテシアの場合はタイヤが多少小さい分、変な重さではないですね。

DP0に関しては、カングーや最新のAL4搭載車と比べるとへたっぴな感じがします。
シフトショックが大きかったり、15000km分の劣化はあると思いますが。
加速性能ですが、以前はトロいと感じていたようですが、今日乗るとそうでもなく感じます。
自身が以前より踏まなくなったように思いますし、
踏み方によっては相応の加速ができることが分かったからでしょう。

走行感はシトロエンC3と少し近いものを感じました。208とはだいぶ違う。
柔らかいところを持っているのですが、芯は固い。跳ね方も、全体的なフィーリングも。

ルーテシア、C3、208に乗ってみると、最新の1.6ATも捨てたもんではないなと思います。
が、どのメーカーを見ても最新世代は
小排気量+ターボ+ロボットMTに切り替わることが分かっています。
ゴルフや308、C4シリーズなんかに乗ると、明らかに走行感覚変わってますよね。

ワタクシ的にも現行のNAの素直なフィーリング、
エンジンの素性がよく分かるATの組み合わせは気に入っているので、ちと残念。
そろそろ消えゆく運命にある最新式古典車たち、一度お試しの機会がありましたら是非…

<1年前のインプレ>
乗りかえました
素のルーテシア インプレ
素のルーテシア インプレ(その2)
ブログ一覧 | 試乗記&D訪問記 | 日記
Posted at 2013/04/02 00:05:15

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

台風一過😌…明日は熱中症警戒アラ ...
S4アンクルさん

【120名】CCウォーターゴールド ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

雲の合間から顔を出してくれた富士山 ...
pikamatsuさん

2005年式 スマート ロードスタ ...
ひで777 B5さん

ブルーミラー
パパンダさん

Instagramプレゼントキャン ...
YOURSさん

この記事へのコメント

2013年4月2日 1:13
あ、僕これ乗ってファミレスかどっか行きませんでしたっけ?
コメントへの返答
2013年4月2日 7:42
そうだっけ。忘れちった(笑)
でもそういや、素のルーテシアは初めてとか言ってたような気もするな…
2013年4月2日 23:44
いよいよAL4/PD0搭載車も残り少なくなってきましたね。
スペック表気にしなければ、良いクルマの代表ですねルーテ2。

日本では新ルーテシアはちょうどダウンサイジングに乗り遅れたメガーヌ3に代わってメインストリームになりそう^^
コメントへの返答
2013年4月3日 0:08
そうなんですよね。
208はAL4駆逐な感じですし、Clio4はEDCですしね。

ホント、素の良さを感じさせるルーテシアだと思いますね。メガーヌはあちらではダウンサイジングユニットばかりなのに、CVT(AT)に拘ったせいか日本はマイナーな2Lだけなんですよね…
2013年4月3日 0:27
↑つい間違えちゃってましたね^^;
ルーテ2×
ルーテ3○
コメントへの返答
2013年4月3日 0:41
あー、大丈夫です。
文脈からちゃんと読み取りましたよ。
2は柔らか、3はしっかり。そんなフィーリングですよね。
2013年4月5日 16:17
ルーテ3最終のDP0はちゃんとしてますよね(W) って表現でいいのか・・・
メガネ2みたいなショックないし、チェンジしたときの反応も3倍速い みたいな。

乗り心地は、やれたルーテ2の方がよかった感あります。(代車比較で)
たぶん、ヘタったダンパーの功名だと思いますが、ルーテ2の方がピッチングの収まりが適度で、ゆったり乗れました。タイヤの違いもあるかもです。
ルー3は固い足じゃないけど、ちょっとピョコピョコするところが気になりました。1年経つと収まるのですね、たぶん。
ステアリングは、メガネ2ph1の電動に比べれば、油圧式並みに違和感なかったとおもいます。

>新ルーテシアはちょうどダウンサイジングに乗り遅れたメガーヌ3に代わってメインストリーム

日本じゃ クリオ4は スタイリング嫌いって声も多いようですが、最近見慣れてむしろコレくらいインパクト無いと!って感じかな(W) 4のワゴン版欲しいと思ってます。
コメントへの返答
2013年4月7日 0:16
最新プジョーシトロエンのAL4と比べるとまだまだな感じですが、ルーテシア3やカングー2のDP0もルノーなりに進化していますよね。

乗り心地は2のが大人しいでしょうね。
3はなんやかんや言って、やっぱり固いですよ。懐はある感じですが、ショックがあった時の最初の当たりが固いですね。

クリオ4のエステートはいいですね。
GTはサイズ、スペックともちょうどいいなと思っています。

プロフィール

車に乗ること、運動すること、子供と遊ぶことに喜びを感じる、 しがないサラリーマンです。 DWデミオとメガーヌⅡの紹介をしてます。 遠征続きで回遊魚と呼ばれ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

メガーヌ II 内装パーツのリフレッシュ その3(2016年3月) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/25 05:10:27
国道を往く 
カテゴリ:クルマ
2010/01/28 01:47:51
 
コメダ珈琲店公式HP 
カテゴリ:foods
2008/11/04 02:51:25
 

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
新しく古い子をお迎えしました。 初年度登録2013年11月、間もなく12歳というのに約2 ...
トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
2020年3月からのファミリーカー 7年落ち4.3万キロからのスタート。 DIY多めでぼ ...
ルノー メガーヌ (ハッチバック) ルノー メガーヌ (ハッチバック)
乗ると癒される不思議なクルマです。 2006年2月からメガーヌ乗りやってます。 日本で ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
H9年式のDW3W、LX-G(5MT)です。 もうすぐ19万キロを迎えるご老体ですが、ま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation