• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年11月21日

ルノーキャプチャー登場

ルノーキャプチャー登場 東京モーターショー2013いよいよ開催ですね。

ルノーからはブランニューモデルとして、
ルノーキャプチャー(CAPTUR)が発表されました。

早くもオフィシャルのカーラインナップで紹介されています。
アッカーさんもやってきて紹介したとか。
かなり力入ってますね。

ジュネーブショーで紹介された色そのものが入ってくるのが結構驚きです。
その他にも色とりどり。詳しくはオフィシャルサイトで。

「冒険」、「男性的なデザイン」、「ミニバン的な実用性」を具現化し、
全長4125×全幅1780×全高1565mmという
コンパクトなディメンションながらSUVらしい存在感のあるフォルムが魅力。
と、どこかでの紹介をパクってきましたが、
眼光鋭いルーテシアよりもなんとなく優しくて女性的に見えるのは気のせい?

パワートレーンは、1.2Lの直列4気筒で120ps/190Nmを発揮。
トランスミッションはゲトラグ製のDCT。ルーテシアと全く同じユニットのようですね。

価格はルノー・キャプチャー・ゼンが249万8000円、インテンスが259万8000円。

デザインコンシャスに振った割にはなかなか挑戦的な価格かも。
シトロエンで言う、C4とDS4のような関係でしょうか。色目で言えば、C3とDS3のような関係?
ま、ルノー的なDSラインのような感じでしょうか。

ちなみにコンセプトカーだった頃のキャプチャーはこんなんでした。
2011年の東京モーターショーの写真です。
ボディーもよく引用されていますが、ホイールまできっちり再現されてますね。

その時の記事。→東京モーターショー行きました
 大胆にもガルウィングでした。
 そういや新型メガーヌGC導入はポシャっちゃったんですかね…
キャプチャー発表時のジュネーブショーの様子→ 行ったつもりでジュネーブショー2013(ルノー編)


そして、時を全く同じくして発表されたクルマ、プジョー2008


わ、どことなく、なんか似てる気がしなくもない…(笑)
4160×1740×1550mm(全長×全幅×全高)、ホイールベース2540mm。
どちらもベースがベースだけにサイズも似た感じ。

あちらでは「1.2L e-THP」と呼ばれる3気筒ターボがあり、110PS/205Nmと130PS/230Nmの
モデルもラインアップされるようですが、
日本仕様は素の3気筒1.2L 82ps/12.0kgmに5速ETG(ロボタイズドMT)のみとなるようです。
ATで乗れる2008(たぶん208も一緒でしょう)を探したら、こうなっちゃったってのが真相でしょうね。
価格は2008プレミアムが246万円、パノラミックガラスルーフを装備する2008シエロが270万円。

数字だけ並べるとルノーが圧勝に見えますが、見た目の馴染みやすさや販売力からすると
やっぱりプジョーなんですかね…

そして、ワタクシ的なキャプチャーに関する興味は、車種名が「captur」であることです。
「虜にする、魅了する」的な英語綴りでは「capture」ですが、敢えて「e」抜きです。

ルノーが所有する商標権を調査すると、
自動車分野に関しては「capture」を1991年に既に取得しています。
その後、「captur」を2010年に取得、日本も「captur」を2012年に取得しています。
コンセプトモデルの発表、東京モータショーでの発表の時期を考慮すると、
だいぶ以前から日本での発売は考慮していたということなんでしょうね。

で、「e」抜きの話。
「capture」の商標権を有しているのに、「captur」としたところに興味があります。細かい話ですが。
キャプチャーのデザインテーマであった「explore(探検する)」の
派生語たる「explorer」に掛けたんでしょうか。
クルマの名前って面白いな。と思いました。

ブログ一覧 | otherRenault | 日記
Posted at 2013/11/21 00:14:15

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

晴れるまでいっしょ
tompumpkinheadさん

お盆の風物詩ですね〜🎵
あしぴーさん

北の大地へ 2025 夏 9日目
hikaru1322さん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

温泉探訪804(長野県・白骨温泉泡 ...
a-m-pさん

時間がない時も! ガッツリ洗車ワッ ...
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

2013年11月22日 14:34
AWDが無いのは残念ですが、ルーテの代わりにこちらというのもありかなぁ。

これって さむすんでも作るようですが、日本向けは・・・ですかね・・・
日産九州で作って、「ジョーク」の代わりに売らないかなぁ(W)
コメントへの返答
2013年11月27日 23:50
SUVな格好をしながら、四駆はないですね。
ルノー生粋の四駆って、RX-4以降ないですよね…
コレオスは貰いもんですし。

あら、これお隣で作るんですか?ルノーサムスンの派生モデルですか?
確かに、デュアリスやめちゃったので、空いたところで作っちゃえばいいですね(笑)

見切りと見晴らしはルーテシアより格段にいいと思いますし、ミニバン的実用性とまで言っていますので、ルテのエステートを差し置いてこれを頑張って売ってしまうのかもしれませんね。
2013年11月23日 12:32
キャプチャーは色といい、ツインクラッチといい、価格といい、気に入りました。

まるで日産車か韓国車でフランス車の気がしないコレオスの二の舞を踏まなかったのはありがたいです。
でも、やっぱりもしかして日産車?とちょっと疑ってしまいます。

ほんと、苅田の工場で作って国産車並の価格で売って欲しいですね。
でもそうするとやっぱり日産車扱いになってしまうか。
コメントへの返答
2013年11月27日 23:55
キャプチャーは結構響くモデルですね。

コレオスは本格SUVではあるものの、成り立ちがちょっと亜流すぎますね。純粋ルノー車かというと、ちょっと別格ですね。

ルノー版のジュークと言われれば、確かに骨組みはそうかもしれませんが、エンジン、ミッションは日産とは共有しないですし、内装の造りも最新ルノーを踏襲してますよね。
これで乗ってルノー味なら、かなり面白いモデルになりそうですね。

仰る通りで、デュアリスの穴埋めで日本で作ったら、それはそれで面白いですね。

プロフィール

車に乗ること、運動すること、子供と遊ぶことに喜びを感じる、 しがないサラリーマンです。 DWデミオとメガーヌⅡの紹介をしてます。 遠征続きで回遊魚と呼ばれ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

’09 MEGANE RENAULT sport LSD Limited 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/15 07:24:07
パーツ品番検索サイト(主にトヨタなどの国産車の部品、外車も一部対応)【自動車純正部品検索】電子カタログの代わりに… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/04 21:04:53
メガーヌ II 内装パーツのリフレッシュ その3(2016年3月) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/25 05:10:27

愛車一覧

トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
2020年3月からのファミリーカー 7年落ち4.3万キロからのスタート。 DIY多めでぼ ...
トヨタ コルサ トヨタ コルサ
私の車暦の記念すべき第1号として書こうと思いましたが、 よくよく思い出すと、実は第2号で ...
ルノー メガーヌ (ハッチバック) ルノー メガーヌ (ハッチバック)
乗ると癒される不思議なクルマです。 2006年2月からメガーヌ乗りやってます。 日本で ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
H9年式のDW3W、LX-G(5MT)です。 もうすぐ19万キロを迎えるご老体ですが、ま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation