• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年02月15日

トゥインゴ来ましたね

トゥインゴ来ましたね 3月のジュネーブショーで新型トゥインゴ発表ですね。

噂通りのRRで。しかも5ドアで。
Smart ForFour、ForTwoと
プラットフォームを共用する都合でそうなるみたいです。

建前は車内スペース確保と
最小回転半径の小型化ということになっていますが。
謳い文句がとっても日本車的なんですが、
RRでそれを実現してしまうのがなかなかステキ。
(三菱のアイもそうではあったのですが)

前後のオーバーハングがとても短く、ちょっと新しいクルマな感じ。
そして、RRらしいスタイリングになっていると思います。
エンジンは公式発表はありませんが、リークサイトによれば、
898cc3気筒の自然吸気とターボ付き。MTもしくはデュアルクラッチとの組み合わせ。
Renault Sportバージョンやゴルディーニもあるかもとか。

驚くべきは、どうやらボディカラーはこの4色でスタートのようです。
デカールの違いや、フェンダーのモール類でカスタマイズするみたい。
確かに写真の白いクルマにはフェンダーアーチに黒いモールがありますね。

そしてこのスタイリング。
顔は先代のMC後にアッカー顔になったトゥインゴから想定できる範囲ですが、
リアの猫背で平らな具合がサンクそのものですね!
公式にもスタイルは先代だけでなく、サンクも引用したと言っています。

インテリアはショーまでのお楽しみだそうです。

奇しくも同じ日、プジョーからは108が発表されました。
108は新308とよく似ていて、新しいと言えば新しい。コンサバと言えば、かなりコンサバ。
ワタクシ的なメーカーのイメージからすると、両者真逆のクルマを出してきたように見えました。

このクラス、MINIとFiat500がほとんどの日本市場。来てくれるのでしょうか…
コンパクトカー、なかなか面白くなってきました。


ブログ一覧 | 新車情報 | 日記
Posted at 2014/02/15 13:51:24

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ハイゼット・ジャンボ
avot-kunさん

12345
R_35さん

今日の昼メシ🫐
伯父貴さん

おはようございます。
138タワー観光さん

ミーハーな私
ターボ2018さん

一日中ゴロゴロ
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

2014年2月15日 13:54
僕もさっき見つけてビックリしました。
サンクイメージで出てくるのかなとは思ってましたが、まさかRRだったとは・・・
久しぶりに心躍らされるクルマの登場です^^
コメントへの返答
2014年2月23日 18:40
コンパクトにまとまっていて、なかなか良く見えますよね。
サンクべったりだとルノー、お前もか…的になってしまいますが、あまりベタじゃないところがいいですね。
ただ、当のアッカーさんはヘリテージをしにルノーに来た訳ではないとコメントしてるみたいですね。
2014年2月15日 15:11
VW Up!は最初RRで開発しようとしたのを途中で断念してFFになりましたが、ルノーはRRですか。魅力的ですね。ツインクラッチ+RRにも惹かれます。
今はシングルクラッチのUp!も近々ツインクラッチ版が出るようなので、トゥインゴとガッチリ勝負ですね。

でも最近のルノー車はルーテシアといいキャプチャーといい私にとってもかなり魅力的なのですが、トゥインゴも含めてちょっと日産車ぽく見えてしまうのが気になります。

日産車もいい意味でルノーから影響を受けてツインクラッチ搭載車をGT-R以外にも増やして欲しいです。

それよりカングー、ツインクラッチ+直噴ターボになる予定はないのでしょうか?そしたら奥さんの車の買い替え候補のダークホースになるかも知れないのに、AL4+非力なエンジンは私は許せません。
コメントへの返答
2014年2月23日 22:21
Up!は確かにそうでした。コンセプトはRRでしたよね。
トゥインゴのRRは荷室も確保して上手く床下にエンジン搭載できているんでしょうかね。
ツインクラッチは不確定情報ではありますが、手持ちを考えるとハズレでもないような気がします。

ルーテシアは気持ち顔が先代のティーダに似てますよね。でも、共通して言えるのはサイドの彫の深い造形はルノー独特と見ていいように思いますね。

カングーはルーテシアと同じ直噴ターボになる見込みは大いにあるというか、実在しているのですが、あちらではMTにしか組み合わされていないので、ツインクラッチはどうなるんでしょうね。出ればこっちに持ってくるのは考えられる流れだとは思います。
2014年2月15日 16:54
トゥインゴも良い仕上がりだと思いますが、個人的には108が予想外に良いのでは?と思っております^_^

トゥインゴの内装が楽しみです♪
コメントへの返答
2014年2月23日 22:27
108は3ドア、5ドアにコンバーチブル(キャンバストップ?)もあるようで、かなり幅広い展開ですね!
トゥインゴのインテリアは、ルノー乗り的には代々変な取り付け位置とされていたオーディオがどうなっているのか楽しみです。
2014年2月15日 18:42
フィエスタなんて、フツーすぎて面白くないかなー?
コメントへの返答
2014年2月23日 22:30
フィエスタ、シュッとしたスタイルでかっこいいですよね。でもちょっとあのグリルが仰々しいかなとは思いますね…
もうちょっとあっさり顔でもいいかなと思ってます。
2014年2月21日 1:36
1年落ちで、コミコミ230万円ぐらいで買いたいです(笑)

次の車の、候補の1台です。
維持費も安そうですし。
もしかしたら、207より安いかもしれません。

1トンぐらいで、150馬力あれば…。
さらに欲しい度が、向上しますw
コメントへの返答
2014年2月23日 22:33
イタフラの王道の買い方だね(笑)

悪くはない、むしろいい、楽しみなクルマなんだけど、RRでエンジンが床下に閉じ込められてしまうと、なんか弄る楽しみが削がれてしまうような気も…

TwinRunとは言わないまでも、ハイパワー版って出たら面白そうだね。
2014年3月30日 13:29
連コメ失礼します。

カングーの1.2直噴ターボ+6MTは今年の12月頃に日本で発売になるそうですね。最初のメガーヌのワゴンのように限定なのでしょうか。
先日AXとC6でMTの運転を楽しんでからMTの車も欲しくなってきたのでカングー直噴ターボ6MTもありかなと思っています。MTを楽しむのにトゥインゴも良さそうですね。VW Up!並の安さで出てくれたらいいのですが。
コメントへの返答
2014年4月1日 12:54
こんにちは。

時期は読めませんでしたが、絶対そのモデルは来ると思ってたんですよね。時代は変わってるので、もう限定でなくてもいいと思いますし、全量1.2ターボにしてしまってもいいのですが、あちらには1.2MTはあっても、1.2EDCのカングーはないんですよね。
1.2ターボMTのカングーは一定の需要はあると思いますが、限定で購買意欲を煽るか、カタログモデルにして着実に台数増やすか、どう出るんでしょうね。そういう面でもちょっと楽しみなモデルです。
先日の記事、拝見しました。どちらも超魅力的なクルマですね!あれに乗ったら、MTがいい!って思ってしまいます(笑)
トゥインゴもスマートがあるので、差別化でMT出すと思いますね。値段はどうなんでしょう…凝ったクルマですからね。

プロフィール

車に乗ること、運動すること、子供と遊ぶことに喜びを感じる、 しがないサラリーマンです。 DWデミオとメガーヌⅡの紹介をしてます。 遠征続きで回遊魚と呼ばれ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

’09 MEGANE RENAULT sport LSD Limited 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/15 07:24:07
パーツ品番検索サイト(主にトヨタなどの国産車の部品、外車も一部対応)【自動車純正部品検索】電子カタログの代わりに… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/04 21:04:53
メガーヌ II 内装パーツのリフレッシュ その3(2016年3月) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/25 05:10:27

愛車一覧

トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
2020年3月からのファミリーカー 7年落ち4.3万キロからのスタート。 DIY多めでぼ ...
トヨタ コルサ トヨタ コルサ
私の車暦の記念すべき第1号として書こうと思いましたが、 よくよく思い出すと、実は第2号で ...
ルノー メガーヌ (ハッチバック) ルノー メガーヌ (ハッチバック)
乗ると癒される不思議なクルマです。 2006年2月からメガーヌ乗りやってます。 日本で ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
H9年式のDW3W、LX-G(5MT)です。 もうすぐ19万キロを迎えるご老体ですが、ま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation