• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年05月13日

カングー追加モデルとメガーヌMCを予想してみる

カングー追加モデルとメガーヌMCを予想してみる いくつかのお店のリークによれば、
カングーZenに1200ccターボ+6MTが追加とか。
5月15日、いつもの通り木曜に新車発表ですね。

既にカングーフレンチキャラバンでデビューしてるらしい…
今週末のカングージャンボリーは
やはりそういう隠し玉を持ってたってことだったんですね!

年始の大極社長のお言葉から
このモデルは絶対来ると信じて疑っていませんでしたが、案外早い登場でした。
顔も変わったことだし、ちょっとカンフル剤?(^^;

エンジンはルーテシアと同じと思われます。
でもこのエンジンのクリオ4には6MTは無く、EDCモデルのみです。
カングーは逆にEDCが無く、6MTのみです。
クリオはTCe120を名乗り、カングーはTCe115を名乗るので、
出力やその特性は少し違うのかもしれません。

こうなってくると、既存の1.6LのAT/MTモデルはどうなってくんだろうと気になります。
燃費もいいでしょうし、メンテナンスフリーのタイミングチェーンに変わるとか、
いいと思える要素、敷居の下がる要素に満ちています。

それにしても、どのモデルにも設定のなかった、待ち望まれていた1200ccターボ+6MTを
まずカングーに用意してしまうあたりは、ルノージャポンさすが、イイです。


で、そういえばと思い出して、メガーヌのマイナーチェンジはどうなるのか気になって、
フランス、イギリスあたりの具合を見てみました。
気になったのは、フェイズ3?、アッカー顔に変わってから、2.0CVTモデルが見当たりません。
前はイギリスにはあったように思ったのですが。

恐らく日本仕様は非RSはMTは無く、
ATのみとなるだろうと考えると、
先月、「TCe130とEDCが用意されました」というニュースが
ひっそり日本でも流れていました。
これでしょうね。

以前にもTCe130ってあったのですが、
それは1.4Lターボでした。今回のは1.2Lターボ。
ってことは、これこそルーテシアのエンジンのチューン違いになるんでしょうか。
また、別のプレスリリースを読むと、2014年中頃に、このエンジンには
+20Nmのオーバーブーストも付くとあります。おお。

これが本当になれば、
プジョーシトロエンは1.6ターボ、VWは1.4/1.2ターボ、ルノーは1.2ターボという
チューンの違いはあれど、ほぼ単一エンジンで
それぞれが実に様々な車種に展開されていることになります。
各社違っていて面白い。ぜひやってほしいですね。

顔は2種類。ノーマルは下のアズキちゃん。GT Lineは白い子の方です。
今回はあまり差があるように見えないな…

しっかし、このCC、カッコエエな…

ちょっと今後楽しみなモデルたちです。
ブログ一覧 | otherRenault | 日記
Posted at 2014/05/13 07:12:13

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ATCツーリングオフpart1( ̄ ...
まおうアニキさん

伝説のファンター
アーモンドカステラさん

プチ飯テロ(*´∇`*)
zx11momoさん

愛車と出会って1年!
hiroMさん

㊗️エンジン内部洗浄添加剤SEC㊗ ...
morrisgreen55さん

これは名作眼下の敵!
レガッテムさん

この記事へのコメント

2014年5月13日 12:21
僕の問題はこの4発でも傾けたらトゥインゴのRRのフロア下に入るか?です(笑)
コメントへの返答
2014年5月13日 12:42
幅164cmでしたよね。ハンドル切らないでいいんだから、傾ければ入ってもいいように思いますよね。モジュラーエンジンなので、ボアストロークは同じでエンジン高もそう変わらないと思いますし。

あ、もういっそV6積んじゃいましょう!
これならデザインコンセプトにも忠実です!(笑)
2014年5月13日 21:25
「タイミングベルトもATのソレノイドも無いカングー」って、とても魅力的な響きですね。
来年にはEDC付きで全車換装でしょうか?
ただ、小さい加給エンジンで今までのカングーの鷹揚な牧歌的な雰囲気が出せるかちょっと心配ですね。

メガーヌの方は、ルーテ&キャプチャーである程度ラインナップが出来上がったので、エステートやCCのような限られたモデルのみの展開になるような気もします。
コメントへの返答
2014年5月13日 23:13
確かに~
コカングーもデカングーも、とっても牧歌的でした。デカングーは遠乗りもしたんですが、高速でも「どうぞお先に」が普通に許せるクルマでした。あれはメガーヌでは感じ得ない感覚でした。貴重です。
今時のターボですので、回転上げないと…なんてことはないと思いますので、大丈夫だと期待したいですよね。
でも、「手漕ぎができる」ということは、「運転頑張っちゃう」ということにならないのでしょうか。その辺、カングーのオーナーになられる方はどう思う、どんな運転を望んでいるんでしょうね。手漕ぎモデルは頑張らないといけないクルマにしか乗ったことがないワタクシはそう思ったりしました。

近い将来全車このエンジンになることは確実だと思いますが、せっかくこのカングーでDP0がDP2に進化したことを踏まえると、このモデルライフの間はどうなるんでしょうね。
いろいろ興味は尽きませんね。
2014年5月15日 0:34
Clioさんと同じく、トゥインゴへの流れが気になります(笑)
どれくらいのパワーと、トルクなんですかね…。

気になるのが、タービンの耐久性です。
最近はターボ車が増殖中ですが…。
一般的にタービンは、どれぐらい耐久性があるものなのか?
207もターボなので、ちょっぴり気になります。
コメントへの返答
2014年5月15日 7:05
サイズ的にはFiat500とよく似たサイズなんで、RS系モデルがあるならば、180馬力とか無いと市場には受け入れてもらえないでしょうね。
そんな代物が素材としてルノーが手持ちしているのか、寸法的に搭載できるのかという話だとは思いますが…

タービン、10万rpmで回って、エンジンオイルで潤滑、冷却だよね。過酷だね。
昔はターボ車はエンジンオイルも固めを使うなんて言ったものだけど、今は省燃費性能に優れたサラサラオイルが主流だろうし。指定されている粘度、銘柄、その後のオイルの管理で寿命はかなり変わってくるように思いますね。
そういう意味では、車種差や個体差というよりも、むしろ愛情の掛け方?(笑)

プロフィール

車に乗ること、運動すること、子供と遊ぶことに喜びを感じる、 しがないサラリーマンです。 DWデミオとメガーヌⅡの紹介をしてます。 遠征続きで回遊魚と呼ばれ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

’09 MEGANE RENAULT sport LSD Limited 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/15 07:24:07
パーツ品番検索サイト(主にトヨタなどの国産車の部品、外車も一部対応)【自動車純正部品検索】電子カタログの代わりに… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/04 21:04:53
メガーヌ II 内装パーツのリフレッシュ その3(2016年3月) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/25 05:10:27

愛車一覧

トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
2020年3月からのファミリーカー 7年落ち4.3万キロからのスタート。 DIY多めでぼ ...
トヨタ コルサ トヨタ コルサ
私の車暦の記念すべき第1号として書こうと思いましたが、 よくよく思い出すと、実は第2号で ...
ルノー メガーヌ (ハッチバック) ルノー メガーヌ (ハッチバック)
乗ると癒される不思議なクルマです。 2006年2月からメガーヌ乗りやってます。 日本で ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
H9年式のDW3W、LX-G(5MT)です。 もうすぐ19万キロを迎えるご老体ですが、ま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation