• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年11月30日

初めてのフルマラソン

初めてのフルマラソン 42km、一日かけて分けて走ったことは一度あったけど、
続けて走ることは42にして初めての出来事。

今でこそ普段走りでハーフの距離も走れて、
ペースの作り方も分かってきたような気がしますが、
フルは全く未知の世界。
そんなに長く気持ちも体力もコントロールできるのか。
そこでした。

でも、ハーフのタイムや練習量から考えれば、サブ4はあり得る。
いや、でもそこじゃダメでしょ。そう思う心もありました。
だから内なる目標はもっと高いところに設定しよう。そうしよう。

見事、サブ4達成です。グロスで3時間40分、ネットで3時間35分。
正直なところ、意外に走れちゃうのねとは思いましたが、いやかなり頑張りました。


富士山のふもと、河口湖と西湖を走る富士山マラソンです。出走16,000人とか。
東京マラソンのシミュレーションとしてもいい感じでした。
駐車場はスタート地点から徒歩30分ほどのところ。遠いな。しゃーないけど。
たまたま気温が高い日だったようで、車内でぐっすり。寝すぎました(笑)
起きたら綺麗な富士山。

慌てて支度して会場に向かいましたが、荷物を預けるのに思いの外時間が掛かってしまい、
準備体操もトイレもままならない状態でスタート地点。人の数に圧倒されました…

スタートしてもスタートライン通過まで5分掛かりました。
2km地点通過まででちょうど20分。歩きメインでたまに走れたかな?程度な感じ。
動くだけ無駄と思ったので、途中で大きい方のピットインまでしちゃいました(笑)
スタート前のトイレは大行列だったので、これを当てにするとリスキーですが、
これはこれで案外合理的な選択だったようです。スローペースで準備運動にもなりました。
でも、20分ロスして、サブ4貯金を使い果たしてしまったので、かなり気持ちは焦っていました。

5km越えたころからは少しバラけて思ったように走れるので、息が上がらない範囲で飛ばします。
後方からの追い上げなんで、追い越しの加減速で体の負担は大きいですが、
バンバン抜いていくので、精神衛生上はとても気持ちがいいものです。←かなり嫌なヤツ

そんなこんなで、ペース管理というよりは、心拍管理を念頭に置いて走り続けました。
経験は無くとも、筋力は持つだろうと言う自信はあったので、カギは心拍数だろうと思っていました。

4分50秒前後でとても安定したペースがずっと続いたように見えますが、
内情は追い越しの加減速の繰り返し、心拍上がったと思ったら抑えるで、
結果的に平均ペースが揃っていたという感じです。
そこが均等ペースでも常に一定速の普段のトレッドミルでの室内ランとの大きな違い。
とにかく疲れて歩いたらすべてが終わり、気持ちが負けると思っていました。

補給は食べるの怖くて、結局水分のみの補給だけとしました。
バナナやみかん、チョコや飴、カステラのような定番の補給の他にも、
おせんべい(げげげ…水分取られちゃう)とか、
うどん、おにぎりに味噌汁とか地元色ある面白そうな補給もありました。
写真撮ろと思いましたが、真剣スイッチが入っていたので、パスしました。



30kmくらいまでは非常に楽しい時間が続いていたのですが、
経験者の方が言うように、やはり35kmには壁があります。体力、耐力、気持ちガクッと来ました。
でもペースは落としたくないので、ピッチを下げて、ストライドで稼ぐ。これで耐えました。
あまり酷い垂れにならなかったので、ここを乗り越えられたのはとても大きな自信になりました。

練習ペースより明らかに速いこのタイムで走り切ることができて、とてもウレシイ!

概ね満足できる結果が出たので、2月の東京マラソンはお祭りに徹したい。
そんな気持ちもあるのですが、いざ走ると、血が騒いじゃうんだろうな…(^^;

ダイエットが高じてマラソンに目覚めるなどと2年前には思わぬ展開ですが、
ダイエッターとしては、外ランって、頑張った割に体重が落ちない(水が抜けない)ので
ちょっと複雑です(笑)
ブログ一覧 | FITNESS | 日記
Posted at 2014/12/01 00:40:44

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

充実した土曜日
nobunobu33さん

3㌧車。
.ξさん

ハーレーで行く 兵庫県川辺郡猪名川 ...
☆じゅん♪さん

充電ドライブ!
DORYさん

夏山の力強い姿の富士山と G21ツ ...
pikamatsuさん

8月17日のモーニングミーティング
パパンダさん

この記事へのコメント

2014年12月1日 7:55
完走おめでとうございます!タイムもすごい!!
(どこかで書いたようなww)

2年でフル走れるようになったと聞くと、10キロデビューで完走目標にしてるようなどん亀な私でも3年後にはフルを走れるんじゃないかって思ってしまいます。そしていつかはウルトラ!?www

しばらくはスローダウンで脚を休めてくださいね!
コメントへの返答
2014年12月2日 6:52
ありがとうございます!
ホントねー、結果が良くてよかったすよ。
あれだけ走って結果が伴ってなかったら、もう心が折れそうです(笑)

半分の距離が自信持って走れるようになれば、レースで完走可能とも言うようですので、10kmクリアしたら是非ステップアップしてハーフにチャレンジで!
僕も休み挟んで42km、30kmはありましたが、これまでで完全に続けて走れたのはハーフまででしたから。
まずは週末、無理せず、でも頑張って完走を♪
2014年12月1日 18:58
素晴らしいです。
私も来週末に人生初のフルマラソンを控え、楽しみでもあり不安でもあり、非常に複雑な心境なので非常に勇気付けられるレポです。

11月13日のジュビロ磐田マラソンでは、ハーフ1時間33分でした。
これからするとサブ4は行けるんじゃないか!?と思いつつ、昨日の練習30kmランでは最後の2kmは歩いてしまったり…。

しかし私もやれるだけは、やってみようと思います。
コメントへの返答
2014年12月2日 7:06
コメントありがとうございます。
いよいよですね!
走り切れるような気はしますが、守るか攻めるかとても悩みますね。攻めて崩れるのは避けたいですが、守って目標達せずもちょっと避けたい。
ただ、今回は最初の渋滞でゆっくり走るための貯金が無くなってしまったので、やるしかないとスイッチが入りました(笑)

1時間33分は凄いですね!
サブ4行ける十分な走力はお持ちだと思いますので、この時期まで来たら、生かし切るための作戦も大事ですよね。
僕はいかに飽きずに走り切るかでした。追い越しもそうですし、走法変えるのもその一つでした。あと、後半の給水では敢えて立ち止まって水を含みました。途中歩き出すと再度走り出す踏ん切りがつかなくなりそうでしたが、案外これがいいリセットになりました。

来週末、いい結果が出るといいですね!
これからもお互い頑張りましょう。

プロフィール

車に乗ること、運動すること、子供と遊ぶことに喜びを感じる、 しがないサラリーマンです。 DWデミオとメガーヌⅡの紹介をしてます。 遠征続きで回遊魚と呼ばれ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

’09 MEGANE RENAULT sport LSD Limited 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/15 07:24:07
パーツ品番検索サイト(主にトヨタなどの国産車の部品、外車も一部対応)【自動車純正部品検索】電子カタログの代わりに… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/04 21:04:53
メガーヌ II 内装パーツのリフレッシュ その3(2016年3月) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/25 05:10:27

愛車一覧

トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
2020年3月からのファミリーカー 7年落ち4.3万キロからのスタート。 DIY多めでぼ ...
トヨタ コルサ トヨタ コルサ
私の車暦の記念すべき第1号として書こうと思いましたが、 よくよく思い出すと、実は第2号で ...
ルノー メガーヌ (ハッチバック) ルノー メガーヌ (ハッチバック)
乗ると癒される不思議なクルマです。 2006年2月からメガーヌ乗りやってます。 日本で ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
H9年式のDW3W、LX-G(5MT)です。 もうすぐ19万キロを迎えるご老体ですが、ま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation