• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年11月29日

富士山マラソンで25年ぶりの再会

富士山マラソンで25年ぶりの再会 どうやら足底筋膜炎になってしまったらしく、
2kmも走ると足裏が異常に痛む状態。
この1か月、騙し騙し走るの繰り返しでした。

そんなこんなで、今日の富士山マラソンは初のDNSか…
と思っていたら、
どうやら物凄い再会が果たせるチャンスになるかも!
ということで、サボろうと思ってたのにサボれなくなりました。

会った相手は高校水泳部の同級生。実に25年ぶりの再会。
辛い練習も、1時間近くかかる自転車通学も鮮明によみがえります。
16,17歳のこと、部活の帰り道のコンビニ風雑貨屋の立ち読みで、
S13が…32が…Zが…とワクワクしてた、そんな遠い昔。

奴は全然変わってなくて、サングラスしてたのに遠目でもすぐ分かって、
思わず飛び上がって手を振ってしまいました(笑)

今回はタイムの話は全く触れられたくないような酷いレースでしたが、
無理して行って本当に良かった。今日の一番の収穫。



とてもよい天気。マラソン日和。


有森さん、「身体の状態はいろいろあるでしょうから今日のベストを尽くせばいいんです」
今の状況からすると、とても染み入る言葉でした。


4時間20分以上も掛かってしまった…
昨年のこのレースよりも50分余分にランを楽しんでしまいました!

ハーフは1時間52分なので、良くは無いけど、悪くもないタイム。
25kmからの5kmは倍かかってます。
かなり歩いてたけど、28km地点の休憩所でガッツリゴハン食べました…

もう4時間は切れないと見て、足を温存するための長いピットインでした。
ちゃんとエイドで食べるなんて初めてでしたが、
これはこれでマラソンの新たな魅力発見でした。

今回の出場に備えて、テーピングの巻き方、左踏み出しになっているフォームの修正といった
足裏痛対策をしてきました。幸いにも酷い痛みに変わることなく走れました。よかった。

距離の種類問わず、最近はどのレースでも半分で心折れてしまうようです。
今回は途中歩くことは分かっていたので、その代わりダラダラ歩かないと決めていたので、
気持ちの折れ方は酷くはなかったですが、どうにも力が入らなかった。

暫くはレースは小休止で、長距離練習でしっかり修業して出直した方がいいのかも…
ブログ一覧 | FITNESS | 日記
Posted at 2015/11/30 00:43:13

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

無事に手術入院から、退院することが ...
なつこの旦那さん

パンク…でもレッカー待ちしてる時間 ...
musashiholtsさん

ー友ー
comotoropapaさん

【ステップワゴン】ドアポケット掃除 ...
YOURSさん

愛車と出会って2年!
マツジンさん

メタソコイア並木&伊吹山&おちょぼ
2.0Sさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

車に乗ること、運動すること、子供と遊ぶことに喜びを感じる、 しがないサラリーマンです。 DWデミオとメガーヌⅡの紹介をしてます。 遠征続きで回遊魚と呼ばれ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

メガーヌ II 内装パーツのリフレッシュ その3(2016年3月) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/25 05:10:27
国道を往く 
カテゴリ:クルマ
2010/01/28 01:47:51
 
コメダ珈琲店公式HP 
カテゴリ:foods
2008/11/04 02:51:25
 

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
新しく古い子をお迎えしました。 初年度登録2013年11月、間もなく12歳というのに約2 ...
トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
2020年3月からのファミリーカー 7年落ち4.3万キロからのスタート。 DIY多めでぼ ...
ルノー メガーヌ (ハッチバック) ルノー メガーヌ (ハッチバック)
乗ると癒される不思議なクルマです。 2006年2月からメガーヌ乗りやってます。 日本で ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
H9年式のDW3W、LX-G(5MT)です。 もうすぐ19万キロを迎えるご老体ですが、ま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation