• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年01月13日

MEYLEのパーツ

MEYLEのパーツ スタビライザーリンクロッドを買いました。

3年ほど前のこの時期に激安社外品に交換していましたが、
翌冬には冷間時に足回りからギコギコ音が。

今年になると、
大きな入力や微低速の据え切りのような状態では
ちょっと音が盛大になってきて、もうムリ…な感じ。

年始に物色して発注。1週間で到着しました。
今回も社外品。
前回は安さだけで選びましたが、今回はちょっと変えてみました。

今回初めて知ることになったのですが、ドイツのMEYLE(マイレ)の
MEYLE-HDというラインナップにある品にしてみました。

社外品のリプレースパーツと言うと、純正品のコピー商品だろうと思っていましたが、
リエンジニアリングして、より耐久性にも配慮したパーツになっているとか。
HDはHeavy-Dutyってことのようです。

確かに前回の激安品(右)、そして純正品(左)と比べると、
両端のボールジョイントのサイズが明らかに大きいです。ロッドも気持ち太い?


無名社外エンジンマウントではマウントがへたってもエンジンを支えられるように、つっかえ棒のようなものが挟み込まれているといった配慮がなされていましたが、すっかりお節介な配慮でした。

その失敗を踏まえても、このパーツのエンジニアリングは
一般的に見ても合理的なのかなと思って選んでみました。
あとはこの会社の情報開示度でしょうか。これなら信頼置いていいかなと思いました。
オンラインカタログがとてもしっかりしています。

MEYLEのパーツは日本代理店もあるようですが、メガーヌの扱いは無いようでしたので、
海外サイトにてお買い上げ。
というか、海外サイトを彷徨っていたら、このパーツに出会ったという順番です。
1週間でお届け、送料込みでも純正部品が4セットほど買える程度の値段です。

相当な車種のパーツを揃えていながらこの値段なので、
恐らく汎用性をもったもので作られていて、
純正品ほどベストにフィットするものなのかはよく分かりませんが、これもまた勉強です。

密輸と言うとハードルが高いように感じますが、海外のクルマなのでむしろ海外の方が探しやすく、
クルマを選択すれば適合品が引き出せるサイトが多数あるので、
その適合品がホントにマッチしそうか判断する勘所が分かれば、
いい、そして面白い買い物ができるように思います。
そもそも、そういった過程を楽しめるのがこれをやめられない理由。

あとはこのパーツがきちんと取り付いて機能するかですね…
楽しみです(笑)


Royalmailでこんな感じで届きました。
海外から届くときはいつもこのフィルム状のテープで巻かれています。
これは日本のガムテープみたいな有名品なんでしょうか…
ブログ一覧 | メガーヌのメンテ | 日記
Posted at 2016/01/13 23:52:33

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ウィークリーチャレンジ サン=クロ ...
SALTmscさん

岡山土産♪
TAKU1223さん

【原爆ドーム】:広島 『平和記念公 ...
kz0901さん

今週の晩酌 〜 翠玉(両関酒造・秋 ...
pikamatsuさん

スイカの花!!🌼
はとたびさん

本日は……
takeshi.oさん

この記事へのコメント

2016年1月14日 0:10
 参考になります。古いクルマに乗り始めたのでなおさら、この手の情報にはアンテナを高くしていこう・・・(^^;
コメントへの返答
2016年1月14日 0:35
そうですよね。あちらはまず時間の壁を越える必要がありますよね。
このクルマもそろそろその壁を意識し始めるお年頃になってきましたが、海外を見ているとまだ大丈夫なのかな…と安心をしてみたり。
まぁ、こうしてあれこれ調べたり、たまに失敗があることがとても楽しいと思えるからこれでやっていけてるんでしょうね(笑)
2016年1月16日 1:21
マイレのパーツは、ちょい古いベンツ・BMW乗りには定番のパーツのようです。
ジャーマンカーズというドイツ車専門雑誌があるんですが、毎号必ず大きな広告を入れてます。
あと修理系の雑誌記事でも、OEM系パーツとして紹介されてます~。

部品によっては純正部品で足りない部分を、補って設計されたパーツもあるようです。
E46のロアアームはトーコントロールのブッシュが弱点なんですが、それを強化したアームも用意してました。

一時期BMWを買おうと思っていたので、よく調べたことがあります(笑)

ルーテシア3RSですが、スタビリンクロッドはアルファGTV用を流用してるそうですw
(赤点では、そうしてるみたいです)
コメントへの返答
2016年1月19日 1:11
そうなんだよね~
特に日本の代理店だとちょい古のクルマのパーツしか出てこない。ちょい古だからパーツを変える必要があって需要があるようにも思えるんだけど、最新のクルマだとなんだか素人の手が入る余地が無さそうで。
もし最新のクルマに替えることがあったとしたら、この辺のお楽しみはあるんだろうか…と思っちゃうね(笑)

てかよく知ってるよね~
BMWはお似合いかも。ちゃんと手入れしたら長く乗り続けられそうだし。

スタビリンクロッドはサイズさえ合っていれば大丈夫なように思うので、汎用性高いんだろうね。

プロフィール

車に乗ること、運動すること、子供と遊ぶことに喜びを感じる、 しがないサラリーマンです。 DWデミオとメガーヌⅡの紹介をしてます。 遠征続きで回遊魚と呼ばれ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

’09 MEGANE RENAULT sport LSD Limited 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/15 07:24:07
パーツ品番検索サイト(主にトヨタなどの国産車の部品、外車も一部対応)【自動車純正部品検索】電子カタログの代わりに… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/04 21:04:53
メガーヌ II 内装パーツのリフレッシュ その3(2016年3月) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/25 05:10:27

愛車一覧

トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
2020年3月からのファミリーカー 7年落ち4.3万キロからのスタート。 DIY多めでぼ ...
トヨタ コルサ トヨタ コルサ
私の車暦の記念すべき第1号として書こうと思いましたが、 よくよく思い出すと、実は第2号で ...
ルノー メガーヌ (ハッチバック) ルノー メガーヌ (ハッチバック)
乗ると癒される不思議なクルマです。 2006年2月からメガーヌ乗りやってます。 日本で ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
H9年式のDW3W、LX-G(5MT)です。 もうすぐ19万キロを迎えるご老体ですが、ま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation